2021年5月22日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第163号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 プレバイオティクスで不安レベルが改善されるかも

#2 厳密菜食主義の食事でも筋肉量の増加は可能である

#3 ピンク色は運動パフォーマンスを高める?!

#4 -

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (5月16日~5月22日)
 
(健康食品でありませんが)
医薬品医療機器等法違反業者に対する行政処分について
 
 厚生労働省は、先般の令和3年4月28日付小林化工株式会社に対する行政処分に関連し、本日付で、Meiji Seikaファルマ株式会社、エルメッド株式会社及び第一三共エスファ株式会社の三社に対し、それぞれ別紙のとおり、医薬品医療機器等法第72条の4第1項に基づく業務改善命令(行政処分)を行いましたので、お知らせします。
 なお、本処分に関して違反事実が認められた医薬品は、全て小林化工株式会社との間の共同開発品目であり、小林化工株式会社により作成された資料を用いて、各社により承認申請が行われたものです。
 
詳細は、
https://www.mhlw.go.jp/content/11123000/
000782341.pdf


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(5/165/22) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
5月21日 アイルランド食品安全局がテトラヒドロカンナビノール (THC) を含む製品の自主回収情
■注意喚起および勧告内容
2021513日、アイルランド食品安全局 (FSAIFood Safety Authority of Ireland) がテトラヒドロカンナビノール (THC) を含む製品「Intenson Premium Quality Hemp Oil」の自主回収情報を公表。
 
■解説
当該製品は、欧州食品安全機関 (EFSA) が設定した急性参照用量 (ARfD、健康に悪影響を示さないと推定される一日当たりの摂取量) を超えるデルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(THC:大麻の主要成分で幻覚作用を有する)および未承認の新規食品 (novel food) である大麻抽出物 (カンナビジオール含有) が含まれているため、全バッチを対象に、業者 (Intenson) による自主回収が実施されている。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。FSAIは販売店に対し、販売を停止するように勧告している。
なお、日本ではTHCは大麻成分に該当し、大麻取締法により、輸出入、所持、譲受・譲渡等は原則禁止されている。
https://www.fsai.ie/news_centre/
food_alerts/Intenson_hemp_oil_thc_novel.html

 
 
(素材情報データベースから)
 
5月17日 「ナトリウム」安全性:危険情報
2型糖尿病、高血圧がある68歳女性 (日本) が、友人の勧めにより食塩50 g/日を1週間、摂取していたところ、歩行困難、立位困難、会話困難を生じ、その後、痙攣を生じて救急搬送された。重度の慢性高ナトリウム血症、高血糖、腎機能障害が認められたが、加療により改善した 。
鳥取赤十字病院医学雑誌. 2018;27:24-26.
 
新規収載
5月20日 「没食子酸、トリヒドロキシ安息香酸」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4643.html

 
5月20日 「重合カテキン」(2105020
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4642.html

 
 
(感染予防によいと話題になっている食品・素材について)
 
5月19日 新規収載
42. 朝鮮ニンジン (高麗人参)
 現時点においてインフルエンザに対して予防効果を検討した報告は見当たらないが、風邪やインフルエンザで見られる症状に対して予防効果が確認された予備的な報告がある。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/notes/
detail.php?no=2335

 
41. 5-アミノレブリン酸 (5-ALA)
 現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。
 
40. 柿渋
 現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない。
 
39. チャーガ
 現時点においてインフルエンザなどに対する予防効果を検討した報告は見当たらない


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより


#1

プレバイオティクスで不安レベルが改善されるかも


プレバイオティクスで不安レベルが改善されるかも
  
プレバイオティクスの毎日の摂取は、対照群に比べて、不安レベルの下げることによって精神的ウェルビーキングを改善し、腸の健康を良好にするようだ、という英国サリー大学からの研究報告。
研究チームは、64名の健康な女性(18-25歳)を対象に、ランダムに2群に分け、各々に、プレバイオティクスのガラクトオリゴ糖またはプラセボ(偽薬)を28日にわたって毎日摂取させた。
対象者は、気分、不安、睡眠の質などの健康状態を回答すると共に、腸内細菌の配列解析を行うために便検体を提供した。
 
「この新しい研究は、プレバイオティクスなどのシンプルで安全な栄養補助食品を使用することで、若い女性の腸内の有益な腸内細菌の量を改善し、精神的健康とウェルビーイングを改善できることを示せたという点で、大きな前進を示している」と主任研究者のキャスリン・コーエン・カドッシュ博士はコメントしている。

#2

厳密菜食主義の食事でも筋肉量の増加は可能である


厳密菜食主義の食事でも筋肉量の増加は可能である
  
植物ベースの食事でも、通常の肉、牛乳、卵を含む食事と同じように、筋力と筋量を増加させることが可能であるようだ、というブラジル・サンパウロ大学からの研究報告。
研究チームは、19名の厳密菜食主義者(ビーガン)と19名の通常の摂食者(オムニボラス)を対象に、12週間にわたって、週2回の監督者付きレジスタンストレーニングプログラムを実施した。参加者は、通常のたんぱく質摂取に加えて、大豆(ビーガン用)とホエイ(オムニボラス用)で1日体重1kgあたり1.6gのたんぱく質を付加した。摂食量は4週間ごとにモニターした。
その結果、12週間後に、筋力と体重増加に関して、ビーガンとオムニボラスの間に違いはみられなかったという。
 
高タンパク質の付加は、完全な植物ベースの食事であっても、雑食的な食事と変わらず、筋力と筋量を増加させるのに有効であるようだ、と研究チームは結論付けた。
#3
ピンク色は運動パフォーマンスを高める?!


ピンク色は運動パフォーマンスを高める?!
  
ピンク色のドリンクによって気分が高まり、より速く、より遠くまで走ることができるという。運動能力に対する色彩の影響について調べた、英・ウェストミンスター大学のユニークな研究。
この研究は、飲み物の色が運動パフォーマンスに及ぼす影響を評価した初の調査であり、スポーツドリンクと運動の分野における研究の新しい道を開くことになるかもしれない。
本研究の参加者には、運動の度合いが一定に保たれるよう、トレッドミルで自ら選択した速度で30分間走ってもらった。運動中にピンク色または透明、いずれかの人工甘味料入り低カロリードリンクで口をすすいでもらうこととした。
両方のドリンクは色が異なるだけで他は全く同じとした。ピンク色を実験対象に選んだのは、この色が甘さの知覚に関連していることから、砂糖と炭水化物の摂取に対する期待を高めるためだ。
 
以前の研究では、炭水化物入りのドリンクで口をすすぐことで、運動の強度が低く感じられるようになり、運動パフォーマンスが向上することが示されている。そこで研究者は、炭水化物の刺激のないピンク色のドリンクで口をすすぐことで、潜在的なプラセボ効果を通じて同じような効果があるかどうかを確かめることとした。
結果、ピンク色のドリンクでは平均212メートル長く走ることができたほか、平均速度も4.4%向上していた。喜びの感情も高まり、参加者はより楽しく走ることができたのだという。
 
(KC こんなことがあるのですね。運動前は、ピンク色のドリンクですね。)


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(5月16日~5月22日)

 

行政公表資料より

 

特になし


大学・研究機関等公表資料より



食事調査票から得られたポリフェノール摂取量の正確さとポリフェノールの主な摂取源   
(国立がん研究センター社会と健康研究センター)


 
日本人中高年におけるポリフェノール摂取量は、摂取源に多少の男女差があるものの、緑茶からの摂取が大きく寄与していることがわかりました。欧州の集団を対象とした先行研究では、ポリフェノールの摂取源として、コーヒー、紅茶、果物類摂取による寄与が高いことが報告されており、国によって摂取源が異なることがわかります。
 
 
妊娠中の大豆、イソフラボン摂取が幼児の多動問題等に 予防的論文発表 (愛媛大)
 
妊娠中から母親と生まれた子を追跡調査した「九州・沖縄母子保健研究」のデータを活用し、妊娠中の大豆、イソフラボン摂取と子の5歳時における行動的問題との関連を調べました。その結果、妊娠中の総大豆摂取は多動問題及び仲間関係問題のリスク低下と関連し、妊娠中の納豆、イソフラボン摂取は多動問題のリスク低下と関連を認めました。
 
 
日々の感謝を記録することが学習モチベーションを向上させる
2週間の「感謝日記」の効果は、3か月後でも維持される (立命館大)

 
2週間にわたって、日々感謝を記録することが、学習モチベーションの向上に影響を与えること、さらに、その効果が3か月後まで維持されることを明らかにしました。本成果は、教育現場における、「感謝日記」に基づく学習モチベーション向上プログラムの開発などに役立つと期待されます。
 
 
生体信号ビッグデータから日本人の睡眠実態を客観的に評価 (大阪大)

 
日本人の睡眠特性を客観的に明らかにしました。特に、睡眠に及ぼす加齢や性別の影響について、大規模データから客観的数値で評価することができました。また、これまで欧米で実施されてきた調査報告とは異なる知見が得られており、生物学的な加齢に加え、日本特有の社会的・文化的・家族的要因などが複合的に日本人の睡眠に関与している可能性が示唆されました。
 
 
ミリセチンのアルツハイマー病に対する有効性を示唆
ミリセチンは、アミロイドβオリゴマーの神経毒性を抑制しアルツハイマー病を予防・進行抑制する可能性がある (昭和大)

 
アルツハイマー病の病因蛋白()の一種であるAβ1-42毒性オリゴマーに対し、天然フラボノールのミリセチンが神経細胞保護効果を示し、アルツハイマー病の進行を抑制する可能性を示しました。
ミリセチンはこれら酸化傷害と細胞生存率を改善し、オリゴマーによる細胞傷害の要となる細胞膜やミトコンドリアにおいて酸化傷害を有意に抑制し、複数の機序で高分子オリゴマーに対し保護的に働くことが分かりました。
 
(KC 基礎試験の段階ですかが、期待したいですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

No1.
商品名:
キレートレモンプラスカルシウムサプライ


申請者
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

関与する成分
カルシウム

許可を受けた表示内容
この食品はカルシウムを豊富に含みます。日頃の運動と適切な量のカルシウムを含む健康的な食事は、若い女性が健全な骨の健康を維持し、歳をとってからの骨粗鬆症になるリスクを低減するかもしれません。

1日摂取目安量
1本(350ml

区分
疾病リスク低減表示特保

許可番号
1820


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。 「機能性表示食品情報」


G2
2021/4/1
4140001100533
ソライナ株式会社
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目1番382号
fiber up Fiber(ファイバーアップファイバー)
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑えることが報告されています。
また、おなかの調子を整えることが報告されています。


G3
2021/4/1
9010601039873
アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
アサヒスタイルバランスプラスぶどうサワーテイスト
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。


G4
2021/4/1
2290001048545
兼貞物産株式会社
福岡県久留米市御井朝妻一丁目5番23号
兼貞のGABA(ギャバ)椎茸パウダー
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABAには高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。


G5
2021/4/2
7080001000588
株式会社エーエフシー
静岡県静岡市駿河区豊田2丁目4番3号
悪玉(LDL(エルディーエル))コレステロールが気になりだしたら乳酸菌入り本気のフルーツ青汁
加工食品(その他)
オリーブ由来ヒドロキシチロソール

本品にはオリーブ由来ヒドロキシチロソールが含まれます。
オリーブ由来ヒドロキシチロソールは抗酸化作用を持ち、血中のLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が酸化され酸化LDL-コレステロールになることを抑制させることが報告されています。
本品はLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が気になる方に適しています。


G6
2021/4/2
1140001032589
ユーシーシー上島珈琲株式会社
兵庫県神戸市中央区多聞通五丁目1番6号
UCC(ユーシーシー) 珈琲生活プラス ワンドリップコーヒー
加工食品(その他)
コーヒー由来クロロゲン酸類

本品にはコーヒー由来クロロゲン酸類が含まれます。
コーヒー由来クロロゲン酸類は食後の血糖値上昇を緩やかにする機能が報告されています。
食後の血糖値が気になる方に適した食品です。




G7
2021/4/5
9120001155302
株式会社ウメケン
大阪府守口市大日町3丁目27番7号
完熟梅エキス丸
加工食品(サプリメント形状)
クエン酸

本品には、クエン酸が含まれています。
クエン酸は日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。


G8
2021/4/5
4010101004143
株式会社渡辺オイスター研究所
東京都八王子市下恩方町490-3
ワタナベオイスターDHМBA(ディーバ)ゼリーS
加工食品(その他)
牡蠣肉抽出上清由来3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol

本品には、牡蠣肉抽出上清由来3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcoholが含まれるので、仕事などで生じる一時的なストレス(イライラ感)を緩和し、睡眠の質(夢み)を向上させる機能があります。
また、日常生活で生じる中高年の方の一過性の疲労感を軽減する機能があります。


G9
2021/4/5
3140001019270
マグナス株式会社

兵庫県芦屋市船戸町10番18号
イチョウ葉
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉フラボノイド配糖体及びイチョウ葉テルペンラクトン

本品にはイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンが含まれます。
この2つの成分は、加齢によって低下する脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で生じる行動や言葉を覚え、思い出す力)を維持する機能があることが報告されています。


G10
2021/4/6
3370601002529
ゼライス株式会社
宮城県多賀城市栄四丁目4番1号
コラーゲン・ド・レーヴ
加工食品(サプリメント形状)
コラーゲントリペプチド(GPHyp)

本品にはコラーゲントリペプチド(GPHyp)が含まれます。
コラーゲントリペプチド(GPHyp)は、肌の潤いと肌の弾力を維持することで、肌の健康を守るのを助ける働きがあることが報告されています。

10
G11
2021/4/6
4040001046976
株式会社常磐植物化学研究所
千葉県佐倉市木野子158番地
そのまんまビルベリー
生鮮食品
ビルベリー由来アントシアニン

本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれます。
ビルベリー由来アントシアニンにはピント調節機能とVDT作業(パソコンやスマートフォンなどのモニター作業)で不足しがちな目の潤いをサポートし、目の疲労感を緩和し、目の使用による一時的な首・肩の負担を軽減することが報告されています。



11
G12
2021/4/6
2290001079235
日本堂製薬株式会社

福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目9-3
クエン酸ゴールド
加工食品(その他)
クエン酸

本品にはクエン酸が含まれます。
クエン酸には日常生活や運動により生じる一過性の身体的疲労感を軽減する機能があることが報告されています。

12
G13
2021/4/6
7080101008580
株式会社三協
静岡県富士市伝法573番地の13
SANKYO(サンキョウ)コエンザイムQ10&口潤
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には、還元型コエンザイムQ10 が含まれます。
還元型コエンザイムQ10には加齢に伴って減少しがちなお口の潤いをサポートする機能があることが報告されています。
本品は、加齢とともにお口の潤いが不足がちと感じる方に適した食品です。

13
G14
2021/4/6
7120001107065
カネカユアへルスケア株式会社(旧社名:ユアヘルスケア株式会社)
東京都港区赤坂1-12-32
わたしのチカラ MOISTWELL(モイストウェル)
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には還元型コエンザイムQ10が含まれます。
還元型コエンザイムQ10にはお口の潤いに役立つ機能があることが報告されています。
本品は加齢とともにお口の潤いが不足がちと感じる方に適した食品です。

14
G15
2021/4/7
4010401111738
サントリービール株式会社
東京都港区台場二丁目3番3号
からだを想うALL-FREE(オールフリー)500ml

加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドには、内臓脂肪(お腹の脂肪)を減らす機能があることが報告されています。
BMIが高めで内臓脂肪が気になる方に適しています。

15
G16
2021/4/7
2290001033381
株式会社スターナイン
福岡県糸島市波多江字中川原100番地
MrMaxミスターマックス 強炭酸水PLUSプラス 490ml
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維として)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した脂肪の吸収を抑える機能が報告されています。



16
G17
2021/4/7
2010001180524
株式会社いぶき

東京都中央区日本橋人形町2丁目35番5号
Astaxanthin For UV(アスタキサンチンフォーユーブイ)
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン

本品には、アスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。

17
G18
2021/4/7
2010001053507
日清ヨーク株式会社
東京都中央区東日本橋3丁目6番11号
十勝のむヨーグルト 巨峰
加工食品(その他)
乳酸菌NY1301株

本品には乳酸菌NY1301株が含まれます。
乳酸菌NY1301株には腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。



今週の注目の届出

G8 「ワタナベオイスターDHМBA(ディーバ)ゼリーS」
株式会社渡辺オイスター研究所 ・・・・ 牡蠣肉抽出上清由来3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol
「本品には、牡蠣肉抽出上清由来3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcoholが含まれるので、仕事などで生じる一時的なストレス(イライラ感)を緩和し、睡眠の質(夢み)を向上させる機能があります。また、日常生活で生じる中高年の方の一過性の疲労感を軽減する機能があります。」
 
新機能 臨床試験で評価
 
日常生活で通勤や勤労時にストレスを感じ、職業性ストレス簡易調査票(BJSQ)で高ストレス者と判定され、領域B【ストレスによっておこる心身の反応】の【イライラ感】と【不安感】が「やや高い/多い」者、20歳以上65歳以下の健常な成人勤労男女(58名)に無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験を行った。評価項目は、ストレスの状態はBJSQ、睡眠の状態はOSA睡眠調査票MA版(OSA-MA)で評価した。
群間比較2週で領域B【ストレスによって起こる心身の反応】の【イライラ感】の届出食品群の変化量は、対照群と比較して有意に改善した。群間比較4週で因子(夢み)の届出食品群の変化量は、対照群と比較して有意に改善した。
Jpn Pharmacol Ther 2020481975‒84
 
作用機序
抗酸化作用により、脳内の過剰な活性酸素を消去し、脳内酸化ストレス状態を抑制することで、HPA 系の過剰亢進を抑制することがストレス緩和すると考えられる。
抗酸化作用により、脳内活性酸素の減少が、血漿グルココルチコイド濃度を低下させ、睡眠への良い影響を及ぼすことが考えられる。
 
KC「日常生活で生じる中高年の方の一過性の疲労感を軽減する機能」に加え、睡眠の質の向上を届出されています。睡眠の質の「夢み」は初登場。試験結果を見るとナントカ層別解析で2項目のみ有意差が出たという感じですね。)
 
 
G10 「コラーゲン・ド・レーヴ」
ゼライス株式会社 ・・・・ コラーゲントリペプチド(GPHyp)
「本品にはコラーゲントリペプチド(GPHyp)が含まれます。コラーゲントリペプチド(GPHyp)は、肌の潤いと肌の弾力を維持することで、肌の健康を守るのを助ける働きがあることが報告されています。」
 
新機能 SR(2)で評価
試験1
光により皮膚の老化を来たしている健常者 64 名(40 - 59 歳、全て女性)を対象に、12 週間摂取のプラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験。(30 mg/)
結果、介入群の前後比較で肌水分量は有意に増加しており(p<0.001)、また肌水分量の変化分において介入群は対照群と比較して有意に増加していた(p<0.01)。
弾力性の変化において、R2(全体的な弾性)で介入群と対照群の比較で有意に増加がみられた(p=0.025)。また、R5(正味の弾性)では介入群の前後比較(p=0.002)および介入群と対照群との比較(p=0.027)で有意に増加していた。
しわパラメータについては、目視による評価において、介入群におけるスコアの変化分は、対照群のそれと比較して有意に改善していた(p<0.05)。またレプリカ解析から得られる5つのパラメータ全てにおいて、介入群で前後比較で有意差がみられた。介入群と対照群の比較では、R2(皮膚の深いしわ度)と R4(しわの平均深さ)の 2 項目で有意差があり(それぞれ p=0.025, p=0.004)、介入群でしわの緩和が見られた。
Nutrients. 2018 Jun 26;10(7).pii: E826. doi:10.3390/nu10070826.
 
試験2
肌の健康が気になる健常者 32 名(平均年齢 : 36±4.4 歳、女性 24 名、男性 8 名)を対象に、ランダムに 8 名ずつをA: 無介入群、B: 被験食品 3 g/day(トリペプチド90mg)C: 被験食品 3 g/day +ビタミン C 500 mg/dayD: ビタミン C 500 mg/day 4 グループに分け、12 週間摂取のランダム化オープン並行群間比較試験(盲検解析)。
結果、肌水分量は介入群(B 群)と対照群(A:無介入群)の比較で有意な改善が見られた(p=0.011)。
弾力性の変化は、介入群(B 群)では対照群(A 群)と比較して有意な増加がみられた(p=0.005)。
J Cosmet Laser Ther. 2014Jun;16(3):132-7. doi:10.3109/14764172.2013.854119.Epub 2013 Nov 18.
 
作用機序
コラーゲントリペプチド(GPHyp)は血液中に吸収された後に全身に分布し、皮膚組織に到達後、皮膚繊維芽細胞を活性化し、コラーゲンやヒアルロン酸等の産生を亢進する。
また、皮膚組織に到達後、皮膚角化細胞に作用し、コラーゲンやエラスチンの過度な分解を抑制する。これらが主に、肌の保湿の維持や弾力性を保つことに寄与していると考えられる。
 
(KC 以前は、「日常生活で生じる膝関節の違和感(摩擦音)を軽減する機能」で届けられていた。
一日摂取目安量は、膝に対する訴求が130mgに対し、肌訴求は30mgと少なくなっています。
今回のSRは2報とも韓国人のdataです。化粧品大国韓国のdataで評価されているというのも興味深いですね。)
 
 
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
 
 
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。                                       
今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。
 
昨日、ついに「COVID-19 ワクチンモデルナ筋注」(武田薬品工業株式会社)と「バキスゼブリア筋注」(アストラゼネカ株式会社)が承認になりましたね。
モデルナ製(武田薬品)のものはわかりますが、アストラゼネカのものは、どこでどのように使用するのですかね?
購入する契約は結ばれているので、購入しなければいけないのでしょうが、税金の多大な無駄遣いにならないことを願いたいものです。
 
 
では、素敵な週末を。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行

2021年5月15日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第162号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 加糖飲料、毎日2杯で早期大腸がんリスク2倍以上に

#2 減量を維持する運動とリラグルチド?

#3 より若年での2型糖尿病が認知症リスクを高める?

#4 -

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (5月9日~5月15日)
 
514日 
株式会社シーズコーポレーションに対する景品表示法に基づく措置命令


 
消費者庁は、令和3年5月13日、株式会社シーズコーポレーションに対し、同社が供給する「seeds糖鎖」と称する食品に係る表示について、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。
 
表示媒体
自社ウェブサイト、「楽天市場」と称するウェブサイトに開設した自
社ウェブサイト、本件商品に同梱した冊子及び本件商品に同梱したチラシ一式
 
表示内容
自社ウェブサイトで「糖鎖+PSで脳を活性化! 認知症のリスクを軽減します。」、「脳神経細胞の退化を予防し、アルツハイマー型・脳血管性認知症の症状が改善される『脳機能活性栄養素』です。」、「PS(ホスファチジルセリン)は様々なお悩みに効果が期待されています」、「認知症予防」、「めまい」、「難聴」、「物忘れ・冴え」、「耳鳴り」、「記憶力・集中力」、「発達障害」、「意欲向上」等と表示し、本件商品同梱冊子において、「さまざまな症状に・糖鎖栄養素」と題し、「・ガン」、「・アレルギー症・花粉症」、「・喘息」、「・糖尿病」、「・老化」、「・アルツハイマー病」、「・認知症」、「・関節リウマチ」、「・不妊症」、「・高血圧」、「・脂質異常症」、「・精神疾患」、「・肝機能障害」、「・感染症」、「・膠原病」、「・甲状腺障害」及び「・胃潰瘍 他。」等と表示するなど、別表「表示媒体」欄記載の表示媒体において、同表「表示内容」欄記載のとおり表示することにより、あたかも、本件商品を摂取するだけで、本件商品に含まれる糖鎖栄養素等が身体の細胞に作用することにより、疾病の治療又は予防の効果が得られるかのように示す表示をしていた。
 
(KC 正直言って、あまりにもひどい広告であり、弁明の余地もないかと思います。)
 
 
514日 
株式会社シーズコーポレーションに対する食品表示法に基づく指示


 
消費者庁は、令和3年5月13日、株式会社シーズコーポレーションに対し、同社を表示責任者として販売する食品(商品名「seeds糖鎖」)について、食品表示法第4条第1項に規定する食品表示基準に違反する表示を行っていたことから、同法の規定に基づく指示を行いました。
 
表示の違反内容
 
() 基準第7条の表の「栄養機能食品に係る栄養成分の機能」の項の規定に
関すること
a 栄養機能食品である旨及び当該栄養成分の名称について、「栄養機能食品(ビオチン)」と表示すべきところ「栄養機能食品 ビオチン配合」と表示。
摂取する上での注意事項について、「本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。」と表示すべきところ、「本品は、多量摂取により疾患が完治したり、より健康が増進するものではありません。」と表示。
バランスのとれた食生活の普及啓発を図る文言について、「食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」と表示すべきところ、「食生活は、主食、主菜、副食を基本に食事のバランスを。」と表示。
栄養素等表示基準値の対象年齢及び基準熱量に関する文言について、表示せず。
 
() 基準第9条第1項第9号の規定に関すること
栄養機能食品である本件商品に対し、「ホスファチジルセリン(PS)配合 脳機能を元気・脳細胞に多く存在」及び「糖鎖とはさまざまな単糖が鎖状に連なったもので、細胞間のコミュニケーションに重要な役割を担っています。」と、基準別表第11に掲げる栄養成分以外の成分の機能示す用語を表示。
 
() 基準第9条第1項第10号の規定に関すること
機能性表示食品以外の食品である本件商品に対し、「医療機関向け機能性食品」と、機能性表示食品と紛らわしい名称を表示。
 
(KC この事業者さん、広告もそうですが、あまりにもおそまつすぎます。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(5/95/15) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
5月11日 
香港衛生署が医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品に注意喚起


■注意喚起および勧告内容
202156日、香港衛生署 (Department of Health) が医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品 に注意喚起。香港衛生署は当該製品を購入・使用しないように勧告。
 
■解説
これは、香港衛生署による買上調査で判明した事例。当該製品は、ソーシャルメディアで脂肪燃焼をうたって販売されていたが、製品名の表示はなく、検査の結果、医薬品成分であるシブトラミンが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。

 
 
5月11日 
カナダ保健省がマグネシウムの過剰摂取につながるおそれがある製品の自主回収情報を公表

 
■注意喚起および勧告内容
202158日、カナダ保健省 (Health Canada) がマグネシウムの過剰摂取につながるおそれがある2製品の自主回収情報を公表。

製品名:Magnesium Bis-Glycinate Powder 250(Berry Hibiscus)
NPN:80097084
ロット No.:MBH001
賞味期限:20229

製品名:Magnesium Bis-Glycinate Powder 250(Rose Hip Dragonfruit)
NPN:80097086
ロット No.:MRD001
賞味期限:20229
 
■解説
当該製品は、9歳以上の小児および成人の健康維持を目的とした健康製品として販売されていたが、202012月から販売された上記ロットに本来の約2倍の大きさのスプーンが同梱されていたため、表示どおり使用した場合、製品の目安量の2倍のマグネシウム (487498 mg) の摂取につながることが判明した。カナダでは食事、水以外からのマグネシウム摂取上限量が350 mg/日に設定されており、これを超過した場合、下痢や腹痛を生じる可能性がある。現在、上記のロットを対象に、業者 (CanPrev Natural Health Products Ltd.) による自主回収が実施されている。現在のところ、当該製品との関連が疑われる健康被害については報告されていない。

 
 
5月11日 
米国FDAが医薬品成分 (シブトラミンなど) を含む痩身製品に注意喚起

 
■注意喚起および勧告内容
2021429日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) が医薬品成分 (シブトラミンなど) を含む製品「Tummy Tuck Max」に注意喚起。米国FDAは当該製品を購入・使用しないように勧告。
 
■解説
これは、米国FDAによる調査で判明した事例。痩身効果をうたってウェブサイトや小売店で販売されていた当該製品を分析したところ、医薬品成分であるシブトラミン、フェノールフタレインが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。
 
(KC 米国のサプリメントの違反事例では、よくフェノールフタレインが入っているのがありますね。)
 
 
514日 
米国FDAが医薬品成分 (DMAA) を含む製品の自主回収情報を公表

 
■注意喚起および勧告内容
2021512日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) が医薬品成分 (DMAA) を含む製品「Lipodrene w/25mg Ephedra Extract Dietary Supplementの自主回収情報を公表。
 
■解説
当該製品は店舗、インターネット販売、直接販売などにより流通していたが、医薬品成分であるDMAAが検出されたため、ロット No.001211197、賞味期限が1225日の製品を対象に、業者 (Hi-Tech Pharmaceuticals. Inc) による自主回収が実施されている。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については報告されていない。なお、当該製品は、以前にも医薬品成分の混入が報告されており、国内での流通も確認されている。
 
■関連成分
DMAA (ジメチルアミルアミン)
【名称等】ジメチルアミルアミン、1,3-dimethylamylaminemethylhexaneamineなどと呼ばれる。もともと1944年に製薬会社のEli LillyForthaneの名称で特許を所得した鼻づまり治療のための鼻孔充血抑制薬。ゼラニウム油に由来した天然成分と標榜しているケースがあるが、成分分析ではそのような事実は確認されていない。
【利用状況】ダイエット、運動のパフォーマンス向上、筋肉増強を目的としたサプリメントとして利用されている。体重減少に対する有用性の根拠は乏しい。2010年世界アンチドーピング機関によって、DMAAはメチルヘキサネアミンという名前で禁止物質リストに加えられている。
【有害事象など】心臓血管系の有害事象を起こすことが懸念されている。ニュージーランド政府は、安全性が懸念されるためDMAAを含んでいるサプリメントの18歳未満への販売を規制し、201249日には安全性が懸念されるため禁止した。2011年に、米国国防省も、安全性の懸念から、一時的に軍の販売店でDMAAを含むサプリメントの販売を禁止した。
 (Natural Medicinesより引用)

 
 
素材情報データベースから
 
5月10日 「ニンニク」安全性:危険情報
・左下葉肺扁平上皮がんの既往歴がある75歳男性 (日本) が、複数のニンニク含有サプリメントを併用していたところ (摂取量、期間不明) 、喀血を生じて入院。気管支にニンニク含有サプリメントの過剰摂取が原因と思われる血管増生と持続的な出血が認められ、すべてのサプリメントの摂取中止により改善した。
気管支学. 2018;40(1):76.


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより


#1

加糖飲料、毎日2杯で早期大腸がんリスク2倍以上に

加糖飲料、毎日2杯で早期大腸がんリスク2倍以上に
  
成人期に加糖飲料を毎日2杯以上飲む習慣のある人は、50歳未満で大腸がんを発症するリスクが2倍以上高まることが明らかになった。一方で、加糖飲料の代わりにコーヒーや牛乳などを飲む場合にはリスクは低減するという。米ハーバード大学による女性を対象とした研究。
 
早期発症型大腸がんは50歳未満で発見された結腸・直腸のがんを指し、過去20年間、多くの高所得国で増加しているものの、その理由はわかっていない。米国において、1990年頃に生まれた人は1950年頃に生まれた人に比べて結腸がんのリスクが2倍、直腸がんのリスクが4倍となっている。
清涼飲料水、フルーツ風味飲料、スポーツドリンク、エナジードリンクなどの砂糖入り飲料は、米国の食事で添加される砂糖の主要な供給源(39%)であり、12%の人々が1日あたり3サービング以上飲んでいる(1サービングは8オンス(約237ml))。
多量摂取は肥満と2型糖尿病のリスク上昇に関連しているが、中年期の大腸がんのリスクと関連している可能性は不明だ。
 
そのため、この研究では米国の女性看護師11万人以上を対象とした継続的なモニタリング研究であるNurses'Health StudyIIに登録している95,464人の参加者の情報を分析した。
対象者は登録時(1989年)に25-42歳であった。1991年から4年ごとに食物摂取頻度アンケートに答えてもらい、飲食物の摂取状況を把握した。また、1998年の調査で10代(1318歳)のころに何をどれだけ飲んでいたかについて41,272人の回答を得た。
大腸がんの家族歴、生活習慣、アスピリンまたは非ステロイド性抗炎症薬およびビタミンサプリメントの定期的な使用など、大腸がん発症に潜在的な影響力のある因子に関する情報も収集したほか、10代のころの健康状態、体重(BMI)、生活習慣についても訊ねた。
追跡期間中の24年間、50歳未満で大腸がんを発症したのは109人であり、成人期の砂糖入り飲料の摂取量が多いほど発症リスクが高いことがわかった。これは、潜在的な影響力のある危険因子を考慮しての結果だ。
 
なお、摂取頻度が週あたり1サービング未満の人と比較し、1日あたり2サービング以上だった人は発症リスクが2倍以上、1日あたり1サービングではリスクが16%高くなっていた。
 
10代のころの摂取状況を回答した41,272人の分析から、1日当たりの摂取量が1サービング増えるごとに発症リスクは32%高くなった。
一方で、加糖飲料の代わりに人工甘味料入り飲料やコーヒー、または低脂肪乳、普通の牛乳を摂取した場合は、リスクが1736%低下した。水や茶でもリスクの低下はみられたが、統計学的な有意差はなかった。

 
(KC
日本とは状況が大きく違うが、今後の食生活の変化によってはこのようなことにも注意が必要になってくるかもしれない。)
#2

減量を維持する運動とリラグルチド?

減量を維持する運動とリラグルチド?
  
-高強度運動と食欲阻害薬リラグルチド(GLP-1アナログ)の組み合わせにより、より効果的に減量が達成できるようだ、というデンマーク・コペンハーゲン大学、ノボノルディスク財団基礎代謝研究センターなどによるランダム化臨床試験の結果報告。
研究チームは、肥満(BMI32-43)で体力評価の低い215人のデンマーク人を対象に検討を行った。8週間にわたって低カロリー食で平均13kg減量した後、ランダムに4群に分けられ、各々、中-高強度運動+プラセボ、リラグルチド(13mg)、中-高強度運動+リラグルチド、プラセボに振り分けられた。
1年後、運動のみ群とリラグルチドのみ群は、平均13.1kgの体重減少と健康の改善を維持したが、プラセボ群は、すべてのリスク因子の悪化と共に体重減少分の半分を戻していた。
最も劇的な改善は、運動+リラグルチド併用群で観察された。トータルの減量は平均16kgに及び、健康上の改善も各々単独の場合の2倍に及んだという。

 
(KC
当たり前の話だが、摂取カロリーを減らすようにさせて、消費カロリーを増やせば、自ずと痩せるのは自明の理であり、それをいかに実現させるかの問題であり、少しの努力で改善できるというのは魅力のあることだ。) #3
より若年での2型糖尿病が認知症リスクを高める?

より若年での2型糖尿病が認知症リスクを高める?
  
より若い年齢での2型糖尿病発症は、認知症発症リスクをより高めるようだ、という仏パリ大学Inserm U1153などからの研究報告。
研究チームは、10,095名の参加者(研究参加時35-55歳、67.3%が男性)を含む平均追跡調査期間31.7年の前向きコホート研究のデータを解析した。追跡期間中に1,710件の2型糖尿病、639件の認知症が記録された。
その結果、より若い年齢での2型糖尿病発症は、70歳における認知症発症リスクを高めることが明らかになった70歳における2型糖尿病のない参加者の認知症発症率は1,000人年あたり8.95年以内に2型糖尿病を発症した参加者の認知症発症率は1,000人年あたり10.010年以上前に2型糖尿病を発症した参加者の認知症発症率は、1,000人年あたり18.3であった。
 
種々の社会人口統計学的因子、健康行動、健康関連指標を調整した結果、70歳において、5年早まるごとの2型糖尿病発症は、認知症のハザード比1.24と有意に関連していた。
この縦断的コホート研究において、糖尿病のより若年での発症は有意に高い認知症発症リスクと関連していた、と研究チームは結論付けた。
 
(KC 認知症の糖尿病の関連性は、すでに否定できなくなってきますね。)


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(5月9日~5月15日)
 
行政公表資料より
 
特になし


大学・研究機関等公表資料より



甘味飲料の摂取と大腸がんリスクとの関連  (国立がん研究センター社会と健康研究センター)

 
男女とも、甘味飲料を摂取しないグループと比べて、摂取しているグループでの大腸がん罹患リスクとの関連はみられませんでした。しかし、部位別に関連をみたところ、結腸がんでは女性で甘味飲料を摂取しないグループと比べて、摂取量の多い(1日に134ml以上飲む)グループでは、1.36倍と統計学的に有意にリスクが高く、また、摂取するグループでの大腸がんの罹患リスクの増加を部位別にみると、近位結腸がんで統計学的有意にリスク上昇との関連がみられました
 
 
7種必須アミノ酸「Amino LP7」が認知機能の一部をサポートする機能を発見 (味の素)

 
認知機能検査の一つであるTMT-B※においてアミノ酸6g群では作業完了時間が短くなっていることから、認知機能の一部である注意力、認知的柔軟性が改善されることがわかりました。
 
<![if !supportLists]>   TMT-B(Trail Making Test Part B):紙に記載された1?13の数字と「あ」から「し」のひらがなを、1→→2→のように数字とひらがなを交互に結び、作業完了までの所要時間を測ります。
 
(KC すでに届出されている機能性表示食品の科学的根拠データのようです。)
 
 
順天堂医院の医療従事者を対象に新型コロナウイルス抗体検査を実施
感染症対策の有効性を示す低い抗体陽性率 (順天堂大)

 
日本において適切なシステムの下で十分な感染防御対策を行っていれば新型コロナウイルス診療の最前線に従事する医療従事者の感染リスクは一般人と同等である
 
 
低出生体重児に早期投与したプロバイオティクスが長期的に腸管内に定着
持続的な腸内細菌叢の改善に寄与する可能性 (順天堂大)

 
低出生体重児の出生から退院時までプロバイオティクス*2としてビフィズス菌M-16V*3を投与し、投与終了から数週間経過後の糞便を解析した結果、ビフィズス菌M-16Vが腸管内に数週間定着し、腸内細菌叢において、ビフィズス菌が属するアクチノバクテリア門細菌*4の占有率が高く、大腸菌などが属するプロテオバクテリア門細菌*5の占有率が低いことが示されました。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

特定保健用食品
 
No.
1

商品名
DHA入りリサーラソーセージ いわし入り

申請者
マルハニチロ株式会社

関与する成分
DHAEPA

許可を受けた表示内容
本品は、血清中性脂肪を低下させる作用のあるドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)を含んでいるので、血清中性脂肪が気になる方に適した食品です。

1日摂取目安量
1本(50g

機能性表示食品届出公表
【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。

当該企業が、機能性表示食品制度開始時から届出た商品を全てを確認できます。届出撤回分も確認できます。
社名のリンクをクリックすると外部サイトでご確認ください。




動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧



F1051
2021/3/26
2100001021586
ハナマルキ株式会社
長野県伊那市西箕輪2701
ぐっすりみそ汁
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABAは、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立ち、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。


F1052
2021/3/26
3010001094178
株式会社日本薬師堂

東京都目黒区青葉台3-2-12
アイファインクリアa
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン

本品にはルテインが含まれています。
ルテインは、加齢により減少し光刺激から目を守るとされる黄斑部の色素量を補い、ぼやけやかすみを緩和しくっきり見る力(コントラスト感度)を改善する機能が報告されています。


F1053
2021/3/26
3010401011567
株式会社タイヨーラボ
東京都港区浜松町1丁目6番3号太陽ビル内
チアシードオイルb

加工食品(その他)
α-リノレン酸

本品にはα-リノレン酸が含まれます。
α-リノレン酸には、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。


F1054
2021/3/26
6010001014934
キリンビバレッジ株式会社

東京都千代田区神田和泉町1番地
キリン 午後の紅茶 MILK TEA Plus(ミルクティープラス)

加工食品(その他)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)

本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。


F1055
2021/3/26
3010001094178
株式会社日本薬師堂
東京都目黒区青葉台3-2-12
ロコモバリアEXa
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン、パプリカ由来カロテノイド(β-クリプトキサンチン、β-カロテン、ゼアキサンチン、カプサンチン)

本品に含まれるサケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・非変性Ⅱ型コラーゲンは、階段の上り下りや曲げ伸ばしといった、ひざ関節の動きの改善をサポートすることが報告されています。
本品に含まれるブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、年齢とともに低下する脚の筋力に作用することにより、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。
本品に含まれるパプリカ由来カロテノイド(β-クリプトキサンチン、β-カロテン、ゼアキサンチン、カプサンチン)は、骨の成分を維持するのに役立つ機能があることが報告されています。
本品は丈夫な骨を維持したい方に適した食品です。




F1056
2021/3/29
5011401005862
株式会社虎ノ門堂
東京都港区虎ノ門二丁目2番5号
毎日良眠
加工食品(サプリメント形状)
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。


F1057
2021/3/29
7011701009719
株式会社だいにち堂
長野県安曇野市穂高柏原2843-28
うるいろ日和
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン

本品には、アスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。


F1058
2021/3/29
5011401005862
株式会社虎ノ門堂
東京都港区虎ノ門二丁目2番5号
毎日快眼
加工食品(サプリメント形状)
ビルベリー由来アントシアニン

本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれます。
ビルベリー由来アントシアニンは、スマートフォンやパソコンなどを使用する際に、一時的に低下しがちな目のうるおいを維持したり、目の焦点を合わせやすくしたり、目の疲労感の緩和に役立つことが報告されています。


F1059
2021/3/29
9010601039873
アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
アサヒスタイルバランスプラス完熟パインサワーテイスト
加工食品(その他)
パイナップル由来グルコシルセラミド

本品には、パイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドには、肌の潤いを守るのを助ける機能があることが報告されています。
肌が乾燥しがちな方に適しています。

10
F1060
2021/3/29
5011001094876
プルチャーム株式会社
東京都渋谷区松濤2-15-1-202号
イクモアロイヤルサプリメント
加工食品(サプリメント形状)
ヒハツ由来ピペリン類

本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。
ヒハツ由来ピペリン類は、外気温の低下に伴って一時的に減少した末梢(手)の血流を改善し、冷えによる末梢(手)の皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。



11
F1061
2021/3/29
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社
富山県下新川郡朝日町平柳500番地
Natulive(ナチュライブ) カラダのための黒烏龍茶
加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。

12
F1062
2021/3/29
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社
富山県下新川郡朝日町平柳500番地
Natulive(ナチュライブ) カラダのための緑茶
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。
また、おなかの調子を整える機能があることも報告されています。

13
F1063
2021/3/30
5100001022185
旭松食品株式会社
長野県飯田市駄科1008
新あさひ豆腐サイコロ1/6 500g
加工食品(その他)大豆ベータコングリシニン

本品には、大豆ベータコングリシニンが含まれています。
大豆ベータコングリシニンには高めの血中中性脂肪値を低下させること、および高めのBMIを低下させる機能が報告されています。

14
F1064
2021/3/305070001009046オリヒロプランデュ株式会社群馬県高崎市下大島町613ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ プラズマ乳酸菌(巨峰味)加工食品(その他)プラズマ乳酸菌(L.lactis strain Plasma)本品には、プラズマ乳酸菌(L.lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

15
F1065
2021/3/31
9340001004957
株式会社てまひま堂
鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目17-1
歩こうか
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、クリルオイル由来DHA・EPA

本品にはサケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン及びクリルオイル由来DHA・EPAが含まれます。
サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには、健常な中高年の日常生活(歩く時、階段を上り下りする時、立つ時、座る時など)における膝関節の違和感を和らげる機能があることが報告されています。
クリルオイル由来DHA・EPAには、靴下をはいたり脱いだりする時の膝の違和感を和らげる機能があることが報告されています。
本品は、膝関節が気になる方に適しています。



16
F1066
2021/3/31
8290001051155
株式会社燦樹
福岡県久留米市山川沓形町3-7
スルーモイスト

加工食品(サプリメント形状)
植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)

本品には植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)には、お通じを改善する機能、肌の潤いを維持する機能があることが報告されています。

17
F1067
2021/3/31
5120001052809
株式会社ファイン

大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7番8号
GABA(ギャバ)すやすやでナイト
加工食品(その他)
GABA

本品にはγ-アミノ酪酸(GABA)が含まれています。
GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つことが報告されています。


 

届出撤回情報
 
2021510日付け
D393 「ひなたごこち」
大塚食品株式会社 ・・・・ カルバクロール、チモール
撤回理由 「販売を終了したため。」


「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。                                       
今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。
 
機能性表示食品も、今週で2020年度の届出公表は、コン雌雄で最後です。来週からはGナンバーがスタートです。
制度7年目に突入です。今年度はどんな届出が出てくるのか、今から興味津々です。
 
では、素敵な週末を。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行