2021年11月13日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第188号

薬剤師のための健康食品情報第188号


平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (117日~1113)
 
食薬区分における成分本質(原材料)の取扱いの例示の一部改正について (11月1日 厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/
tsuchi/T211102I0020.pdf

 
11月1日付けで、食薬区分リストが変更されました。
 
主な変更点
1)医薬品リストに追加
 その他(化学物質等)
 ・ピリミデナフィル
 ・プソイドエフェドリン

2)非医薬品リストに追加
○植物由来物等
 ・ソリザヤノキ
 ・テンニンカ

その他(化学物質等)

 L-エルゴチオネイン
3)医薬品リストの変更

○植物由来物等

 ・マオウ(陽イオン交換等の方法により植物塩基を除いたエキスは「非医」)
 
「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)リスト」

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
kenkou/kenko_shokuhin/ken_syoku/kanshi/
seibun.files/mopparai1101.pdf

 
「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)リスト」

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
kenkou/kenko_shokuhin/ken_syoku/kanshi/
seibun.files/hii1101.pdf

 
(KC 今後、エフェドリン等を除かれたマオウエキスが健康食品としても流通するかもしれません。)
 
 
令和2年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果を公表します
~いわゆる健康食品から医薬品成分を検出~ (115日 厚生労働省)


https://www.mhlw.go.jp/stf/
newpage_22045.html

 
 厚生労働省では、無承認無許可医薬品の流通経路を解明するとともに国内全体の流通実態の把握及び違反業者の指導・取締りを行うため、日本国内の店舗や運営者の所在地が日本国内にあるインターネットサイトで販売されているいわゆる健康食品を対象とする調査を平成13年度から実施しており、今般、令和2年度の調査結果をとり取りまとめたのでお知らせします。
 
令和2年7月から令和3年9月にかけて、37 道府県の協力の下、いわゆる健康食品製品(強壮系 87 製品、痩身系 20 製品、筋肉増強系 20 製品)を買い上げ、含有成分の分析調査等を実施しました。調査結果の概要は以下のとおりです。
 
調査結果のポイント
いわゆる健康食品127製品中2製品から、医薬品成分が検出されました。


大麻成分THCを含有する製品について (118日 厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/
newpage_22024.html

 
 本年6月、一般の方から「株式会社Pharma Hemp Japan(所在地:東京都大田区)が販売しているCBD製品の中に、大麻成分THC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれている可能性がある。」旨情報提供を受けました。このため当省では、同社の協力を得て、同社が販売するCBD製品21種類21製品(別紙をご覧ください。)の提出を受け、成分の分析を行いました。
 
  分析の結果、下記の5種類5製品から、微量の大麻成分THCが検出されました。
CBD DROPS 15% HEMP SEED OIL
CBD DROPS 15% OLIVE OIL
CBD PASTE 20%
CBD PASTE 30%
CBD PASTE 40%


株式会社アクガレージ及びアシスト株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令 (11月9日 消費者庁)

https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_20211109_01.pdf

 
消費者庁は、本日、株式会社アクガレージ及びアシスト株式会社に対し、両社が供給する「ジュエルアップ」と称する食品及び「モテアンジュ」と称する食品に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。
 
健康食品のアフリエイト広告(インスタグラム、アフリエイトサイト)に対する措置命令
あたかも、当該商品を摂取することで、豊胸効果が得られるかのように示す表示をしている。

(KC アフリエイターではなく、WEBデザイン会社と販売会社に対する措置命令です。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(11/7~11/13) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
11月12日 シンガポールHSAが医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品に注意喚起
 
■注意喚起および勧告内容
20211110日、シンガポールHSA (Health Science Authority) が医薬品成分 (シブトラミン) を含む3製品に注意喚起。当該製品との因果関係が疑われる健康被害が3件報告されている。
 

■解説
当該製品は、痩身効果をうたってウェブサイトやソーシャルメディアを通じて販売されていたが、HSAによる検査の結果、医薬品成分であるシブトラミンが検出された。
当該製品を摂取して、動悸、吐き気、極度の口渇、片頭痛、めまいなどを生じたという健康被害が3 (性別、年齢不明) 報告されている。
シンガポールHSAは、消費者に対し、当該製品を使用しないように、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告し、大げさに有効性をうたう健康製品を使用しないよう注意を促している。
https://www.hsa.gov.sg/announcements/
press-release/
threeconsumers_adverseeffects

 
 
素材情報より
 
n-3系不飽和脂肪酸」「魚油」安全性:危険情報
202012月までを対象に、2つのデータベースで検索できた大規模二重盲検無作為化プラセボ対照心血管疾患アウトカム試験 (検索条件:人数>500名、期間≧1) 7 (平均65) について検討したメタ分析において、海洋性n-3系不飽和脂肪酸サプリメントの摂取は、心房細動発症リスク上昇 (7) と関連が認められた。摂取量別の解析では、摂取量の多い群 (1 g/) (3) と少ない群 (≦1 g/) (4) のいずれもリスク上昇との関連が認められたが、摂取量が多い群でより強い関連が認められた。
Circulation. 2021 Oct 6. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.121.055654.
 
「コーヒー、コーヒーノキ」安全性:危険情報
・妊婦 (年齢不明、日本) が、妊娠初期よりカフェインレスコーヒーを連日摂取していたところ (摂取量不明) 、胎児水腫、胎児循環不全が認められ、妊娠356日に緊急帝王切開で出産。出生後の検査で胎児の動脈管早期収縮と診断され、カフェインレスコーヒーに含まれるポリフェノール長期摂取との関連が疑われた。
日本小児科学会雑誌. 2017;121(7):1253.


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより



普通の食事+ハーブ&スパイス=血圧が下がる?!


普通の食事+ハーブ&スパイス=血圧が下がる?!
  
特にヘルシーではない平均的な米国式食に、たっぷりのハーブとスパイスを加えただけで4週間後に血圧が下がったという。低下幅は大きいものではなかったが、健康的な食事とハーブ・スパイスを組み合わせた場合には、より効果的になる可能性があるという。米・ペンシルバニア州立大学の研究。
たっぷりのハーブやスパイスで料理を味付けすることは、食事をより美味しくするための優れた方法にとどまらない―新たな研究から、心臓の健康にも役立つ可能性が明らかになった。
著者のペンシルベニア州立大学のピーターセン氏らは、調査結果は人々に心臓の健康の改善を助ける簡単な方法を提供すると述べている。
 
「ハーブやスパイスを食べ物に加えることは、余分なナトリウム、砂糖、飽和脂肪を加えることなく風味付けする素晴らしい方法です」と共同研究者でエバン・ピュー大学のイーサートン教授。「さらに一歩進んで、果物や野菜など、自分にとって本当に良い食品にこれらの香辛料を加えることで、さらに多くの健康上の利点を得ることができる可能性があります。」
 
本研究では、心臓病の危険因子を持つ71人対象に、ハーブ・スパイスの量を低用量(0.5g/日)・中用量(3.2g/日)・高用量(6.5g/日)と3段階に変えた食事をランダムな順序でそれぞれ4週間ずつ摂取してもらった。食事メニューはすべて平均的な米国式食とした。なお、各食事期間の開始時・終了時ごとに血液検査を行い、次の食事期間を始める前には2週間空けることにした。ハーブ・スパイスミックスの内容は、バジルやタイム、シナモン、ターメリックなど24種類だった。
 
結果、高用量のハーブやスパイスを含む食事を摂取した期間後に、中用量の食事期間後よりも収縮期血圧が低くなり、低用量の食事期間後に比べて拡張血圧が低下していたという。
今回の結果は、特に心臓の健康維持を目的にしたメニューではなく、加えたハーブの量だけが異なる食事によるものであることが注目点だ。
https://academic.oup.com/ajcn/advance-article/
doi/10.1093/ajcn/nqab291/6369090

緑茶カテキンは酸化ストレスを促進します?


緑茶カテキンは酸化ストレスを促進します?
  
緑茶のカテキンは、短期的に酸化ストレスを促進するが、それにより生物の防御能力が増加するため寿命の延長につながるようだ、という線虫を用いたスイス・チューリッヒ工科大学などからの研究報告。
この効果は、免疫系を介してではなく、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)やカタラーゼなどの特定の酵素を発現する遺伝子の活性化によって現れる。これらの酵素は線虫のフリーラジカルを不活性化する、いわば内因性の抗酸化物質である。
 
研究チームは、2009年に、スポーツが健康を促進する理由は、スポーツが短期的に酸化ストレスを増加させ、それによって身体の防御機能が改善するためであることを示している。低カロリー食も同様の効果をもたらすことが動物実験で示唆されている。
「高用量のカテキンは細胞死を起こすまでミトコンドリアを阻害するので、緑茶抽出物や濃縮物は勧められない。紅茶は、発酵プロセスによってポリフェノールの大部分が破壊されカテキンレベルが緑茶よりはるかに少ないので、緑茶が好ましい」と主任研究者のミカエル・リストウ教授はコメントしている。
https://www.aging-us.com/article/
203597/text

 
(KC 線虫の結果ですが、緑茶も長寿につながるかもしれません。)


先週の健康・健康食品関連情報


先週の健康・健康食品関連情報(11月7日~11月13日)

 
行政公表資料より
 

特になし


大学・研究機関等公表資料より




小学生のゲーム依存 全体の5.6% (富山大)

https://www.u-toyama.ac.jp/
news-education/38412/

 
201879月に富山県内の46年生の小学生13,092名を対象に、質問紙を用いた調査を実施しました。全体の回収率は97.6%、最終分析数は11,826名(88.2%)でした。
ゲーム依存(が疑われる児童)は全体で5.6%(男子7.8%、女子3.2%)でした。40人学級の場合、ゲーム依存の児童は23名存在することになります。
 
 
地域在住高齢者の円背姿勢と咳嗽力および呼吸機能の関係 (畿央大)

https://www.kio.ac.jp/topics_news/44639/
 
非円背高齢者と比較して、円背高齢者では咳嗽力、肺活量、呼気筋力、吸気筋力、胸郭拡張差で有意に低い値となっていました。また、円背の重症度と咳嗽力、呼気筋力、吸気筋力、胸郭拡張差には有意な相関関係がありました。さらに年齢と性別の要因を調整した後では、咳嗽力には肺活量や胸郭拡張差が関連していることがわかりました。  
 
(KC 個人的に、小さいころから猫背なのですが、肺活量は昔から小さいですね。)
 
 
カカオの機能性のヒト試験における検証結果 (森永製菓)

https://www.morinaga.co.jp/public/
newsrelease/web/fix/file6189f9ce05565.pdf

 
カカオフラバノール30 mgを含むココアを飲むことで、指先の血流量、皮膚温度、手の冷えの感覚にどのような影響が及ぶかをヒト試験において検証し、『皮膚血流量』、『皮膚温度』と『指先の冷えの感覚』のスコアが改善することが認められました。
 
(KC カカオフラバノールは、機能性表示食品で血圧の訴求で届けられていますが、近々が新しい機能性で届けられそうですね。 )
 
 
住まいの空気環境の向上による健康増進効果を実証
化学物質濃度の低減は休息時のリラックス効果を高める (千葉大)


https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/
info/post_1026.html

 
169名を対象とした脳波測定実験によって、化学物質濃度が極めて低い室内環境では休息時のリラックス状態を向上させる効果があることを実証しました。
 この結果により、化学物質の濃度を低減させることは、シックハウス症候群の予防だけでなく休息時のリラックス効果を高める効果があることが明らかになりました。
 
 
くも膜下出血患者での腸内細菌叢の特徴を明らかに
腸内細菌が脳動脈瘤破裂に関与する可能性 (大阪大)


https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/
2021/20211108_1

 
未破裂脳動脈瘤患者とくも膜下出血患者との腸内細菌叢に違いがあることを明らかにした
Campylobacter属、その中でもC. ureolyticusが破裂に関与していることが示唆された
 
(KC くも膜下出血にも、腸内細菌叢に差があるのですね。やはりお腹は大切ですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(11月7日~11月13日)
 
特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。




最新の機能性表示食品届出リストとエビデンス

令和3年度に届出があった機能性表示食品一覧


動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品



G634
2021/9/15
1010401098326
e04株式会社エバーライフ
福岡県福岡市中央区天神二丁目5番55号アーバンネット天神ビル
皇潤 極EX(イーエックス)
加工食品(サプリメント形状)
非変性Ⅱ型コラーゲン、N-アセチルグルコサミン

本品には非変性Ⅱ型コラーゲン、N-アセチルグルコサミンが含まれます。
非変性Ⅱ型コラーゲンにはひざ関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。
N-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の上り下りでのひざ関節の悩みを改善することが報告されています。


G635
2021/9/15
4030001023968
ku15株式会社国太楼
埼玉県所沢市東所沢和田2-1-11
有機粉末緑茶カテキン生活
加工食品(その他)
茶カテキン

本品には茶カテキンが含まれます。
茶カテキンには肥満気味の方の体脂肪を低下させる機能があることが報告されています。


G636
2021/9/15
4030001023968
ku15株式会社国太楼
埼玉県所沢市東所沢和田2-1-11
おいしくカテキン生活

加工食品(その他)
茶カテキン

本品には茶カテキンが含まれます。
茶カテキンには肥満気味の方の体脂肪を低下させる機能があることが報告されています。


G637
2021/9/15
9011001017684
ni61株式会社ニップン
東京都千代田区麹町4-8
貯筋習慣プラス ひざ関節サポート
加工食品(サプリメント形状)
マスリン酸、N-アセチルグルコサミン

本品にはマスリン酸及びN-アセチルグルコサミンが含まれます。
マスリン酸は筋肉に軽い負荷がかかる日常的な運動と併用することで、加齢によって衰える筋肉量を維持する機能があることが報告されています。
N-アセチルグルコサミンは歩行や階段の昇り降り時にひざ関節が気になる方の、ひざ関節の悩みを改善することが報告されています。


G638
2021/9/15
3020001000366
hu8株式会社ファンケル
神奈川県横浜市中区山下町89番地1
免疫サポート 腸内環境プラス ドリンクタイプ
加工食品(サプリメント形状)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)・ラクチュロース

本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)、ラクチュロースが含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
ラクチュロースは、腸内環境を良好にし(善玉菌の代表であるビフィズス菌を増やしたり割合を高めたりする)、お通じを増やす(排便回数を増やす)機能があることが報告されています。




G639
2021/9/17
3230001002267
ni4日本薬剤株式会社
富山県富山市東中野町一丁目1番1号
食事の刻の緑茶W
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した脂肪や糖の吸収を抑える機能があることが報告されています。
さらに、おなかの調子を整える機能があることも報告されています。


G640
2021/9/17
2010001045272
sa52株式会社サンヘルス
東京都中央区京橋1-1-9
脂肪対策a
加工食品(サプリメント形状)
グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン

本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。
グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。


G641
2021/9/17
2010001045272
sa52株式会社サンヘルス
東京都中央区京橋1-1-9
脂肪対策b
加工食品(サプリメント形状)
グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリン

本品にはグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれます。
グロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンには食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。


G642
2021/9/17
9010401079599
si32シャルーヌ化粧品株式会社
東京都世田谷区桜新町1-12-10
PURARICO(プラリコ) ホットメグリン

加工食品(サプリメント形状)
モノグルコシルヘスペリジン

本品にはモノグルコシルヘスペリジンが含まれます。
モノグルコシルヘスペリジンには冬期や冷房など気温が低い時に血流(末梢血流)を維持して、体温(末梢体温)を保つ機能が報告されています。

10
G643
2021/9/18
3070001006474
ka31株式会社カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号
歩行アシスト

加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、年齢とともに低下する脚の筋力に作用し、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。



11
G644
2021/9/21
7080101008580
sa10株式会社三協
静岡県富士市伝法573番地の13
SANKYO(サンキョウ)DHA&3つの脳力
加工食品(サプリメント形状)
DHA・EPA

本品にはDHA・EPAが含まれます。
DHA・EPAは脳の血流を改善し、加齢に伴い低下した認知機能の一部である記憶力(見たものを記憶し、思い出す力)、注意力(複数の情報の中から特定の情報に注意する力)、判断力(見た情報に対して適切な行動を判断できる力)を維持する機能が報告されています。
また、DHA・EPAは血中中性脂肪やLDLコレステロールがやや高めの方の血中中性脂肪値を低下させる機能が報告されています。

12
G645
2021/9/21
3010401067477
hu29株式会社フレージュ
東京都千代田区内神田二丁目5番1号
北海道生まれの乳酸菌 「スッキリラ」
加工食品(サプリメント形状)
有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01

本品には、生きて腸まで届く有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01が含まれています。
有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01は、便秘傾向の方の便の状態(便の量、形)とお通じ(回数、残便感)を改善することが報告されています。
便通が気になる方に適した食品です。

13
G646
2021/9/21
7290001058696
ku9株式会社グランデ
福岡県福岡市中央区大名二丁目4番22号新日本ビル4階
Dr.Mari(ドクターマリー)乳酸菌K-1(ケイワン)
加工食品(サプリメント形状)
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)

本品には植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)には、肌の潤いを維持する機能、お通じを改善する機能があることが報告されています。

14
G647
2021/9/21
7080001000588
e06株式会社エーエフシー
静岡県静岡市駿河区豊田2丁目4番3号
RICH(リッチ)還元型コエンザイムQ10(キューテン)
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には還元型コエンザイムQ10が含まれます。
細胞のエネルギー産生を助け、酸化ストレスを緩和する働きがある還元型コエンザイムQ10は、日常の生活で生じる一過性の身体的・精神的な疲労感の軽減に役立つことが報告されています。
本品は一過性の身体的・精神的な疲労を自覚している方に適した食品です。

15
G648
2021/9/22
1011001039273
ha3株式会社白寿生科学研究所
東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5
黒しょうがと海藻

加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは年齢とともに低下する脚の筋力に作用することにより、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。
また、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能があることが報告されています。



16
G649
2021/9/22
4010001128851
ni45株式会社日本薬業
東京都中央区日本橋本石町4丁目2番16号
プーアールンつぶタイプ

加工食品(サプリメント形状)
プーアール茶由来没食子酸

本品にはプーアール茶由来没食子酸が含まれます。
プーアール茶由来没食子酸は、肥満気味の方の体重、体脂肪(内臓脂肪)の減少をサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
肥満気味の方、BMI値が高めの方に適した食品です。

17
G650
2021/9/22
8200002027749
o43株式会社奥美濃プロデュース
岐阜県郡上市白鳥町大島1716-26
いとしろ白山姫(はくさんひめ)
生鮮食品
リコピン、GABA

本品にはリコピンとGABAが含まれ、リコピンを16㎎/日摂取すると、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能があること、GABAを20㎎/日摂取すると高めの血圧を低下させる機能があることが報告されています。
本品を200g(約1~1.5個)で機能性が報告されている1日当たりの肌への機能性関与成分(リコピン)の50%、血圧への機能性関与成分(GABA)の100%を摂取できます。

18
G651
2021/9/22
9410001003258
sa53株式会社サノ
秋田県秋田市卸町3丁目4-2
てくケア
加工食品(サプリメント形状)
黒ショウガ由来5,7-ジメトキシフラボンおよび黒ショウガ由来5-ヒドロキシ-7-メトキシフラボン

本品には,黒ショウガ由来5,7-ジメトキシフラボンおよび黒ショウガ由来5-ヒドロキシ-7-メトキシフラボンが含まれます。
黒ショウガ由来5,7-ジメトキシフラボンおよび黒ショウガ由来5-ヒドロキシ-7-メトキシフラボンには,中高年齢者において加齢により衰える歩行能力を維持する機能があることが報告されています。

19
G652
2021/9/22
4040001046976
to10株式会社常磐植物化学研究所
千葉県佐倉市木野子158番地
健康経営サプリ ラフマドリンク A

加工食品(その他)
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

20
G653
2021/9/22
1010001034887
ni14日清オイリオグループ株式会社
東京都中央区新川一丁目23番1号
血糖値や中性脂肪が気になる方の食物繊維入り粉末緑茶
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖の吸収を抑え食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能や、食事から摂取した脂肪の吸収を抑え食後の中性脂肪値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。
本品は食後の血糖値や中性脂肪が気になる方に適しています。



21
G654
2021/9/22
7010601019092
a010アサヒ飲料株式会社
東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号
アミールW
加工食品(その他)
ラクトトリペプチド(VPP、IPP)

本品には、ラクトトリペプチド(VPP、IPP)が含まれます。
ラクトトリペプチド(VPP、IPP)には高めの血圧を低下させる機能、年齢と共に低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血管の拡張度)の維持を助ける機能が報告されています。

22
G655
2021/9/22
5100001022185
a028旭松食品株式会社
長野県飯田市駄科
新あさひ豆腐5個ポリ
加工食品(その他)
大豆ベータコングリシン

本品には、大豆ベータコングリシニンが含まれています。
大豆ベータコングリシニンには高めの血中中性脂肪値を低下させること、および高めのBMI を低下させる機能が報告されています。

23
G656
2021/9/23
6120001202420
x46株式会社プレステージ(旧社名:株式会社Precious)
東京都中央区八重洲2丁目6番21号
れいれい
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性II型コラーゲン、ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性II型コラーゲン、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性II型コラーゲンには、中高年健常者のひざ関節の曲げ伸ばしを伴う動きを改善する機能があることが報告されています。
正座する、立ち上がる、走る、階段の上り下りなどの際にひざ関節が気になる方に適しています。
ルテイン、ゼアキサンチンは、目の黄斑色素量の増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(はっきりとした輪郭をもたず、濃淡の差が少ない模様を識別する視機能)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)の改善、ブルーライトなどの光ストレスを軽減する機能があることが報告されています。

24
G657
2021/9/23
5290801018579
e038株式会社えん・コミュニケーションズ
福岡県北九州市小倉北区末広2-2-3-1
GABA(ギャバ)入り辛子めんたいこ
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

25
G658
2021/9/23
5290801018579
e038株式会社えん・コミュニケーションズ
福岡県北九州市小倉北区末広2-2-3-1
GABA(ギャバ)入りたらこ
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。



26
G659
2021/9/24
2260001029399
sa54株式会社サラ
岡山県笠岡市平成町95番地1
フルーツパプリカ
生鮮食品
パプリカ由来キサントフィル

本品にはパプリカ由来キサントフィルが含まれ、抗酸化作用を持つパプリカ由来キサントフィル9㎎を摂取すると、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能、およびBMIが高めの方の体脂肪(皮下脂肪および総脂肪)の低減を助け、BMIを改善する機能があることが報告されています。
本品を120g食べると機能性が報告されている1日当たりの機能性関与成分(パプリカ由来キサントフィル)の量の50%を摂取できます。

27
G660
2021/9/24
9140001010604
hu13フジッコ株式会社
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地4
クロノケアA(エー)

加工食品(サプリメント形状)
黒大豆ポリフェノール

本品には黒大豆ポリフェノールが含まれます。
黒大豆ポリフェノールには加齢とともに低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血流の増加度)の維持に役立つ機能があることが報告されています。

28
G661
2021/9/25
5100001022185
a028旭松食品株式会社
長野県飯田市駄科1008
新あさひ豆腐5個入
加工食品(その他)
大豆ベータコングリシニン

本品には、大豆ベータコングリシニンが含まれています。
大豆ベータコングリシニンには高めの血中中性脂肪値を低下させること、および高めのBMI を低下させる機能が報告されています

29
G662
2021/9/25
5100001022185
a028旭松食品株式会社
長野県飯田市駄科
新あさひ豆腐6個ポリ
加工食品(その他)
大豆ベータコングリシン

本品には、大豆ベータコングリシニンが含まれています。
大豆ベータコングリシニンには高めの血中中性脂肪値を低下させること、および高めのBMI を低下させる機能が報告されています。

30
G663
2021/9/25
5100001022185
a028旭松食品株式会社
長野県飯田市駄科
新あさひ豆腐10個ポリ
加工食品(その他)
大豆ベータコングリシン

本品には、大豆ベータコングリシニンが含まれています。
大豆ベータコングリシニンには高めの血中中性脂肪値を低下させること、および高めのBMI を低下させる機能が報告されています。



31
G664
2021/10/14
7010901039138
to39東京製薬株式会社
東京都港区港南2丁目16番4号品川グランドセントラルタワー
ALTIBLOCK(アルティブロック)α
加工食品(サプリメント形状)
大豆由来ホスファチジルセリン

本品には大豆由来ホスファチジルセリンが含まれます。
大豆由来ホスファチジルセリンは、記憶力が低下した健康な中高齢者の認知機能の一部である記憶力(言葉を思い出す力)の維持をサポートすることが報告されています。

32
G665
2021/10/15
6020001000017
a044株式会社アテニア
神奈川県横浜市栄区飯島町53番地
インナースマート
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン、ビフィズス菌 BB536(B.longum)、ビフィズス菌B-3(B.breve)、N-アセチルグルコサミン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン、生きたビフィズス菌BB536(B.longum)・B-3(B.breve)、N-アセチルグルコサミンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、脂肪を消費しやすくすることで、お腹の脂肪(内臓脂肪、腹部総脂肪)を減らす機能が報告されています。
生きたビフィズス菌BB536(B.longum)・B-3(B.breve)、N-アセチルグルコサミンは、腸内環境を良好にし、お腹の脂肪(腹部皮下脂肪、腹部総脂肪)、体重・体脂肪を減らすことで、高めのBMIを改善する機能が報告されています。
肥満気味でBMIが高めの方、お腹の脂肪が気になる方に適しています。

33
G666
2021/10/19
2010401064789
hu2富士フイルム株式会社
東京都港区西麻布2丁目26番30号
アスタリフト サプリメント ホワイトシールドc
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン

本品にはアスタキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を守るのを助ける機能、肌のうるおいと弾力を保ち、健やかな肌を維持する機能が報告されています。



届出撤回
 
2021114日付け
G544 「エノキパウダー」
株式会社シー・アクト ・・・・ エノキタケ由来脂肪酸(リノール酸、α-リノレン酸)
撤回理由 「機能性関与成分の変更のため」


今週の注目の届出

G660 「クロノケアA(エー)」
 
フジッコ株式会社 ・・・・ 黒大豆ポリフェノール
「本品には黒大豆ポリフェノールが含まれます。黒大豆ポリフェノールには加齢とともに低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血流の増加度)の維持に役立つ機能があることが報告されています。」
 
新規成分 SR(1報)で評価
50歳以上65歳以下の健常な男女に対して、黒大豆ポリフェノール58mg/日を4週間摂取させた結果、プラセボ摂取群と比較し、血管内皮機能を評価する指標の1つであるプレチスモグラフィにおけるFBF値(%FBF90秒、%FBF AUC1-2min)が有意に高値を示し、血管内皮機能を維持する効果が認められた。
 
作用機序
黒大豆ポリフェノールはその抗酸化作用により、血管内皮細胞のNO 産生能を促進して血管内皮機能を改善し、血管のしなやかさを維持すると考えられる。
 
<![if !supportLists]>    <![endif]>黒大豆ポリフェノール
(+)- Catechin、(-)- Epicatechin、2量体(Procyanidin B2)、3量体(Procyanidin C1)、4量体(Cinnamtannin A2)定性試験では同定
 
(KC 黒大豆種皮抽出物を原材料とする機能性表示食品では、黒大豆種皮エキス(機能性関与成分シアニジン-3-グルコシド)があるが、「黒大豆ポリフェノール」としては初の届出。黒大豆を原材料とする機能性表示食品は、「大豆イソフラボン」を機能性関与成分とするものが多く届けられている)
 
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。

https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
 
 
 
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」

https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
ンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。
今年も、残り50日を切ってしまいました。
カウントダウンがスタートですかね。
来年は、北京オリンピックがあります。本当に開催されるのでしょうか。隣の国なのに、全く状況がわからないですね。都合の悪いことは、表に報道されないので、なんとも困ったものです。
 
さて、今週は機能性表示食品の届出撤回の製品ですが、撤回理由が「機能性関与成分の変更のため」となっています。何かあったのでしょうか?
今後の展開を見守っていきたいと思います。
 
では、素敵な週末を。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行

2021年11月6日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第187号

薬剤師のための健康食品情報第187号


平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (1031日~116)
 
 
11月4日 コロナ予防効果うたい茶の粉末販売か エステサロン経営者書類送検 TBSニュースより
 
 「新型コロナウイルスの予防に効果がある」とうたい、茶の粉末を違法に販売したなどとして、エステサロン経営の女性が書類送検されました。
 医薬品医療機器法違反の疑いで書類送検されたのは、東京・港区のエステサロン経営者の女性(25)で、今年2月以降、大手インターネット通販で、コロナ予防に効果があるとうたった茶の粉末などを北海道の女性らにおよそ1万5000円で違法に販売したなどの疑いが持たれています。
 女性は茶の粉末について、「コロナ感染拡大後にスリランカで作られた」「免疫力を高め、病気からの回復をサポートしてくれる」などと宣伝していました。また、このほかにも去年9月以降、がんの治療に効果があるとうたった錠剤なども、のべ50人ほどに販売し、およそ57万円を売り上げていたということです。 
取り調べに対し、「コロナでエステサロンの収入だけでは不安だった」と容疑を認めているということです。


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
11月5日 香港衛生署が医薬品成分 (メトキサレン) を含む製品に注意喚起
 
■注意喚起および勧告内容
2021111日、香港衛生署 (Department of Health) が医薬品成分 (メトキサレン) を含む製品「Hemohim」に注意喚起。当該製品との因果関係が疑われる健康被害が4件報告されている。
 
解説
健康増進を目的に、当該製品を2週間から6ヶ月間摂取した42歳から72歳の女性4名が、褐色尿、黄疸、嘔吐を生じ、急性肝障害と診断されて入院治療を受けた。香港衛生署が患者から提供された当該製品を分析したところ、医薬品成分であるメトキサレンが検出された。現在、全員がすでに退院している。
https://www.info.gov.hk/gia/general/
202111/01/P2021110100785.htm

 
(KC 日本で流通しているかは別として、この商品は嫌ですね。)
 
 
素材情報より
 
「アシタバ(明日葉)、ハチジョウソウ (八丈草)」安全性:危険情報
51歳女性 (日本) が、明日葉青汁を2年間、毎日摂取していたところ (摂取量不明) 、腹痛のため鎮痛剤を服用後、当日夜に発熱、紅斑の出現とその急速な拡大を認め、中毒疹と診断されたが、加療により改善した。その2週間後より中止していた明日葉青汁を1週間、再摂取していたところ (摂取量不明) 、再燃し受診した。DLSTにおいて明日葉青汁が陽性を示した。(2012128964)
(2012128964) 日本皮膚科学会雑誌. 2011;121(14):3367.


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより



グリコーゲンは脂肪細胞の熱産生に関係している


グリコーゲンは脂肪細胞の熱産生に関係している
  
グリコーゲンは細胞のエネルギー貯蔵庫だが、褐色脂肪細胞では、熱産生の引き金の役割も果たしているようだ、という米国カリフォルニア大学サンディエゴ校からの研究報告。
筋肉や肝臓と異なり、脂肪細胞におけるグリコーゲンの役割は謎だったが、今回、研究チームは、グリコーゲンが脂肪細胞の単なるエネルギー貯蔵庫以上の働きを持つことを発見した。それは、エネルギーの処理法の主要な切り替えを行う信号を供給するものだった。
 
脂肪細胞の褐色化は、細胞がグリコーゲンを作り、そして分解するその能力に依存している、と研究チームは報告している。グリコーゲンの代謝回転は、細胞に、ATP生産を脱共役しても安全だという信号を送っているのである。
「脱共役は、熱を産生する方法であり、エネルギーバランスを保つ助けになる。この経路はしたがって、十分なエネルギー貯蔵がある脂肪細胞にだけ、熱産生するように伝える役割を担っている」と研究者は述べている。
 
グリコーゲンが脂肪代謝を調節および促進する。そのレベルが高いほど、脂肪がより早く燃焼し、肥満マウスの体重が減少する。ヒトでは、これらの複雑なプロセスに関与する遺伝子は、肥満または体重増加の傾向がある患者で低いことがわかった。これは、脂肪細胞で過剰な体重を燃焼させるためにグリコーゲン経路が必要であることを示唆している。
研究チームは、脂肪細胞のグリコーゲン代謝を調節することで、体重減少と代謝の健康の全体的な改善のための新しいアプローチが提供される可能性があることを示唆している。
https://www.nature.com/articles/
s41586-021-04019-8

健康のためにお酒? たぶん意味がない


健康のためにお酒? たぶん意味がない
  
現時点で禁酒している者の死亡リスクの増加は、以前の飲酒や薬物、毎日の喫煙、全体的な健康状態の悪化など、他の因子によって主に説明される可能性がある、という独グライフスヴァルト大学からの研究報告。
先行研究では、アルコールを摂取しない者は、低から中程度の量のアルコールを摂取する者よりも死亡率が高いことが示唆されている。
今回研究チームは、18-64歳の1996年から1997年の間に実施された標準化インタビューに参加したドイツ人成人4,028人のランダムサンプルのデータを使用した。インタビュー前の12か月間の飲酒に関するベースラインデータ、および健康、アルコール、薬物使用に関するその他の情報が利用可能だった。死亡データは、20年後の追跡調査から得た。
参加者のうち、447人(11.10%)は、ベースラインインタビューの前の12か月間アルコールを飲んでいなかった。
 
これら禁酒者のうち、405人(90.60%)は元アルコール摂取者であり、322人(72.04%)は、以前にアルコール使用障害または危険なアルコール摂取者だった(35.40%)、毎日の喫煙(50.00%)、または自己評価の健康状態があまり良くない(10.51%)など、その他の1つ以上の死亡率を高めるリスク因子を持っていた。年齢、性別、喫煙を調整後、低から中程度のアルコール摂取者と比較して、1つ以上のリスク因子保有者のハザード比は2.44だった。
 
リスク因子のない125人の禁酒者は、低から中程度の飲酒者と比較して、全死因、心血管またはがんの死亡率に統計的な有意差がなかった。
 
年齢、性別、喫煙を調整後、低から中程度のアルコール摂取者と比較して、生涯にわたってずっと禁酒を続けていた人(42人)のハザード比は1.64だった。
「この結果は、現在アルコールを控えている人々は、必ずしもアルコール摂取量が低から中程度の集団よりも生存期間が短いとは限らないという見解を支持している」と著者らは述べている。「調査結果は、健康上の理由で飲酒を推奨することに反対するものだ。」
https://journals.plos.org/plosmedicine/
article?id=10.1371/journal.pmed.1003819

「腸の漏れ」、ポリフェノールが豊富な食事で改善


「腸の漏れ」、ポリフェノールが豊富な食事で改善
  
腸壁の細胞同士のすき間が広がって腸の透過性が増大し、有毒な物質が体内に漏れ出すことで疾病を引き起こしてしまう「リーキーガット症候群」が、ポリフェノールを豊富に含む食生活によって改善できたという。スペイン・バルセロナ大学が高齢者を対象に行った研究。
腸の透過性の増大の原因には、加齢・食物アレルギー・不耐性・不健康な食事などがある。このような腸の変化よって、腸の完璧なバリア機能の低下が起こり、血液中に潜在的に有毒な物質が通過する引き金となり、糖尿病、心血管疾患、さらにはアルツハイマー病などの慢性疾患の発症に関連している。
本研究では60歳以上の人を対象に、ポリフェノールを豊富に含む食事、具体的には、リンゴ、ココア、ダークチョコレート、緑茶、クランベリー、オレンジ、またはザクロジュースを13回まで、8週間摂取してもらった。結果、腸内細菌叢に特定の変化を与えると腸透過性が改善されることが示されたという。
https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/
pii/S0261561421004167


先週の健康・健康食品関連情報


先週の健康・健康食品関連情報(10月31日~11月6日)

 
行政公表資料より
 
とくになし


大学・研究機関等公表資料より




HFNet コラム「専門家に聞く」 第4回「健康食品の安全性について」 公開 (国立健康栄養研究所)

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail4787.html
 
第4回目は、国立医薬品食品衛生研究所の畝山智香子 先生が、健康食品の安全性をテーマに書かれています。
 
 
生活習慣と胆石との関連 (国立がん研究センター)

https://epi.ncc.go.jp/jphc/
outcome/8792.html

 
加齢、BMI、糖尿病の既往歴が、男女ともに胆石のリスク要因であることが明らかになりました。
さらに、男性では、追跡期間中の5kgを超える体重増加もしくは減少と自覚的ストレスが胆石のリスク要因であった一方で、アルコール摂取は、胆石のリスクが低いことと関連していました。
女性では、追跡期間中の5kgを超える体重増加、喫煙、閉経、高コレステロール血症の服薬が胆石のリスク因子で、初潮が遅いことは胆石のリスクが低いことと関連していました。
 
 
メタボリックシンドロームに関わるリスク要因
非肥満者と肥満者の比較分析 (筑波大)


https://www.tsukuba.ac.jp/journal/
medicine-health/20211101141500.html

 
日本人の特定健康診査データ(47172人、4064歳)を用いて、非肥満者と肥満者それぞれについて、MetS構成因子を複数保有するリスク要因を検討しました。
 その結果、非肥満者および肥満者いずれも、加齢、性別(男性)、20歳時から10kg以上の体重増加、喫煙、歩行速度が遅いこと、食べる速さが速いこと、1日あたりの飲酒量が多いことが、MetS構成因子の複数保有に関わるリスク要因でした。また、非肥満者は肥満者に比べ、加齢、男性、1日あたりの飲酒量が多いこと、20歳時から10kg以上の体重増加が、高リスク要因であることが示唆されました。一方、定期的な運動の欠如は、肥満者でのみ、MetS構成因子の複数保有との関係を認めました。
 
 
ビタミンB2の新たな機能
老化の原因となるミトコンドリア機能低下を改善するメカニズム解明 (神戸大)


https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/
NEWS/news/2021_11_02_01.html

 
老化ストレスを受けた細胞にビタミンB2を添加するとミトコンドリアのエネルギー産生機能が増強され、老化状態に至るのを防止する効果があることを明らかにしました。老化した細胞が体内に蓄積すると加齢性疾患や全身の老化の原因となることが示されていますので、今後ビタミンB2を利用した医薬品や栄養補助食品により細胞の老化を抑制することで加齢性疾患の予防・改善や健康寿命の伸長につながる可能性があります。
 
(KC 今度はリボフラビンに火がつくかもしれませんね。)
 
 
国際宇宙ステーションの研究から尿路結石の新たな予防法を発見
宇宙飛行士の骨密度維持が尿路結石を予防しうることを証明 (名古屋市立大)


https://www.nagoya-cu.ac.jp/media/20211105-1.pdf
 
2009 年以降に国際宇宙ステーションに約6ヶ月搭乗した宇宙飛行士に宇宙飛行の間、抵抗運動機器(ARED)を用いた運動とビスホスホネート製剤の服用を行い、宇宙飛行のあいだの尿中の結石リスク因子と骨吸収マーカーの変化を調べた。その結果、ビスホスホネート製剤を服用しなかった 10 名の宇宙飛行士は、宇宙飛行の開始ともに骨吸収マーカー(NTX, HP)、カルシウム・シュウ酸・尿酸の尿中排泄が増加したのに対し、ビスホスホネート製剤を服用した 7 名の宇宙飛行士はそれらの排泄がいずれも低下することを見いだした。

(KC 宇宙空間では、尿路結石になりやすいということ、はじめて知りました。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

特定保健用食品

11月4日 1件 許可
 
商品名:リカルデントフルーツアソートガム パイナップル&ライム

申請者:
モンデリーズ・ジャパン株式会社

関与する成分:
CPP-ACP(Caとして)

許可を受けた表示内容:
むし歯の始まりである脱灰を抑制し、再石灰化 及びその部位の耐酸性を増強するCPP-ACPを 配合しているので、

歯を丈夫で健康にするのに 役立ちます。


1
日摂取目安量:2粒1日4回

区分:
再許可特保

許可番号:
1831


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。


今週は公開無し

「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 

YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



ついに11月、今年もあと55日となりました。
やり残したていることはたくさんあり、何から手を付けてよいかわからい状態になっているのは例年のことですが、今年は、その上に、予定が次から次へと入ってきて、日に日に積み残しが増えてきているような気がします。
なんとか、年内で目途がつくようにと、計画を立て直しているところです。
 
さて、今週は機能性表示食品の届出公開もなく、ページ数が少なくなっていますので、きっとみなさんもここまでたどり着いたのではないでしょうか()
きっと、反動は翌週に出るので、来週はまた50製品程度の公開があるかもしれません。できれば毎週平均して出して頂けるとまとめる方はやりやすいのですが、すくなくても私の苦労などは考えることもなく、事務的に作業されていることであり、どうにもなりません。
 
一日の寒暖の差も激しいようですので、風邪などひかぬようご自愛ください。
 
では、素敵な週末を。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行