2021年5月1日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第160号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 高用量ビタミンDは中等-重度のCOVID-19患者の状態を改善できない?

#2 男性のテストステロン欠乏症に関連する炎症性食事

#3 -

#4 -

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (425日~51)
 
「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」をオンライン公開 (東京都)
 
東京都の動画公開サイト(東京動画)で、短編動画「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」(全6話)が公開されています。
 
1話 効き目は大きく、リスクは小さく!(約10分)
https://tokyodouga.jp/lnh4cziwypo.html
 
第2話 薬と健康食品 サプリメントの飲合せ(約5分)
https://tokyodouga.jp/dwnndgye_r0.html
 
第3話:薬の飲み方、自己判断していませんか?(約7分)
https://tokyodouga.jp/eq7b8xjrviw.html
 
4話:ポリファーマシーって?(約12分)
https://tokyodouga.jp/f3r7watyvja.html
 
第5話 薬のリスクを最小に(約6分)
https://tokyodouga.jp/2-7n7vssux4.html
 
第6話 副作用かなと思ったら(約9分)
https://tokyodouga.jp/inlm_5bpvak.html
 
 
4月27日 インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について(令和3年1月~3月) (消費者庁)
 

 消費者庁では、令和3年1月から3月までの期間、インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視を実施しました。
この結果、インターネットにおいて健康食品等を販売している 99 事業者による101 商品の表示について、健康増進法第 65 条第1項の規定に違反するおそれのある文言等があった。
 
いわゆる健康食品 (カプセル、錠剤、顆粒状等) 【51 商品】
・免疫力アップ・強化、ウイルス抑制、ピロリ菌除去、抗菌活性効果、花粉症、アレルギー、腸内環境改善、腸管免疫改善、整腸、肝臓機能改善、コロナ太り、デトックス、生活習慣病、認知症予防に効果を有すること等を標ぼうする表示
・女性ホルモンの活性化に働きかけ、美肌、肌荒れ、アンチエイジング、ダイエットに効果を有すること等を標ぼうする表示


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(4/255/1) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
特になし


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより


#1

高用量ビタミンDは中等-重度のCOVID-19患者の状態を改善できない?


高用量ビタミンDは中等-重度のCOVID-19患者の状態を改善できない?
  
入院時に高用量のビタミンDを投与しても、中等度または重度のCOVID-19患者の状態は改善されないようだ、というブラジル・サンパウロ大学からの研究報告。
研究チームはビタミンDの投与がCOVID-19患者に及ぼす影響について、240名の患者を対象に二重盲検ランダム化プラセボ対照臨床試験を実施した。ランダムに2群に分けられ、20IUのビタミンD3またはプラセボが単回投与された。
その結果、ビタミンDの投与は、入院期間、ICUへの入院、挿管、死亡のいずれのリスクも軽減しなかったという。
https://jamanetwork.com/journals/jama/
fullarticle/2776738

 
(KC そもそもVDの使い方を間違っているように思う。普段から、血中のVD濃度を上げておくことが重要であり、発症後に摂取してどうのこうのという話ではないと思う。)

#2

男性のテストステロン欠乏症に関連する炎症性食事


男性のテストステロン欠乏症に関連する炎症性食事
  
精製炭水化物と糖類、および多価不飽和脂肪を含む炎症誘発性食品を多く摂取すると、男性のテストステロン欠乏症を発症する可能性が高まるかもしれない、という研究報告。
研究チームは、米国の国民健康・栄養調査(NHANES2013-2014年および2015-2016年のデータを利用した。4,151人の男性の食事性炎症指数(DII)とテストステロン欠乏症の関係を検討した。
 
計算されたDIIスコアは-5.05(最も抗炎症性)から+5.48(最も炎症誘発性)の範囲だった。平均総テストステロンレベルは、最も炎症誘発性の食事をしている男性では410.42 ng/dLだったが、最も抗炎症性の食事をしている男性では422.71 ng/dLだった。全体として、男性の約26パーセントがテストステロン欠乏症だった。
 
最も炎症誘発性の食事をしている男性の場合、テストステロン欠乏症のオッズは、最も抗炎症性の食事をしている男性と比較して約30パーセント高かった。BMIや喫煙などの他の特性を調整した後も、関連性は有意なままだったという。
 
完全に調整された分析では、テストステロン欠乏症のリスクは、肥満でDIIが高い男性で最大だった。このグループでは、テストステロン欠乏症のオッズは、DIIが低い肥満の男性と比較してほぼ60パーセント高かった。
https://www.auajournals.org/doi/10.1097/
JU.0000000000001703?utm_source=press&utm_
medium=press&utm_campaign=ju_diet_pr_042121&


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(4月25日~51)
 
行政公表資料より
 
株式会社宮本製作所に対する景品表示法に基づく措置命令 (消費者庁)



消費者庁は、本日、株式会社宮本製作所に対し、同社が供給する「洗たくマグちゃん」と称する商品、「ベビーマグちゃん」と称する商品及び「ランドリーマグちゃん」と称する商品に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。
 
あたかも、本件3商品を使用して洗濯すれば、本件3商品の効果により、洗濯用洗剤を使用して洗濯した場合と同程度に洗浄する効果、部屋干し臭の発生を防止する効果及び菌を99パーセント以上除菌する効果が得られるかのように示す表示をしていた。
 
 
 
令和2年度体力・運動能力調査結果の概要(速報) (スポーツ庁)

 
年代別に見た体力結果の特徴について
① 小学生
 ・体力テストの合計点は、前年度よりも高い(11 歳を除く)。
② 中学生・高校生・大学生等
 ・中高生の合計点は前年度よりもわずかに低い(14 歳男子を除く)。
③ 成人
 ・成人の合計点は前年度と比較するとほとんどの年齢の男女でわずかに低い。
④ 高齢者
 ・高齢者の合計点は前年度と比較するとわずかに低い。


大学・研究機関等公表資料より



食事由来のアクリルアミド摂取と腎臓・前立腺・膀胱がんの罹患リスクとの関連(国立がん研究センター社会と健康研究センター)

 
本研究の結果から、食事由来のアクリルアミド摂取と腎細胞がん、前立腺がん、膀胱がん罹患リスクとの関連はみられませんでした。
関連がみられなかった理由として、日本人のアクリルアミドの摂取量は欧米に比べて少なかったことなどが考えられました。食事由来のアクリルアミド摂取と腎細胞がん、前立腺がん、膀胱がんの罹患リスクに関する研究は極めて限られているため、結果を確認するためには、さらなる研究の蓄積が必要です。
 
(KC どうしてもアクリルアミドとがん発症を結び付けたいのですかね。)
 
 
軽度認知障害(MCI)の疑いがある方において、ビフィズス菌 MCC1274Bifidobacterium breve MCC1274)摂取による認知機能改善作用と血中HbA1cが相関することを確認 (森永乳業)

 
B. breve MCC1274 摂取による生化学的・血液学的検査値の変動と、RBANS 評価点合計の変動の相関関係を解析したところ、血中 HbA1c の変動と RBANS 評価点合計の変動との間に負の相関が確認されました。一方でプラセボ群では、血中 HbA1c の変動と RBANS 評価点合計の変動との間に相関は認められませんで
した。
摂取前における血中 HbA1c4.56.0%)の中央値で 2 群に分けた層別解析を実施したところ、元々血中HbA1c の値が高かったグループにおいて、B. breve MCC1274 の認知機能改善作用がより顕著であることが確認されました。
HbA1c は、血糖値や全身の炎症状態を反映する血中パラメーターであることから、B. breve MCC1274 の抗炎症作用がヒト臨床試験において示唆されました。
 
(KC 認知機能だけでなく、血糖値の低下でも今後機能性表示があるかもしれませんね。)
 
 
アイシングは肉離れなどの筋損傷後の再生を遅らせる(神戸大)
 
遠心性収縮による重い筋損傷後のアイシングは筋再生を遅らせる可能性があることが明らかになった。
この現象の原因として、アイシングによって損傷筋を貪食※5 する炎症性マクロファージの到着が遅れていること、さらに損傷筋細胞内に十分に入り込んでいないことが分かった。
 
(KC 動物試験の結果ですが、肉離れは冷やしてはいけないということですかね。)
 
 
ヒトの皮膚上に存在する新型コロナウイルスに対する各種消毒薬の有効性を解明(京都府立大)
 
現段階で最も実際の手指衛生の状況に近い条件でのSARS-CoV-2に対する消毒効果評価を実現し、ヒト皮膚表面上の新型コロナウイルスは、濃度が40w/w%(48v/v%)以上のエタノール消毒薬(中水準消毒薬に分類される)による5秒間の消毒により検出感度以下まで不活化されることを明らかにした。
中水準消毒薬より効力が劣る低水準消毒薬に分類されるグルコン酸クロルヘキシジンや塩化ベンザルコニウムの新型コロナウイルスに対する消毒効果は、エタノール消毒薬に比して明らかに劣っていた。一方で、比較的高濃度のグルコン酸クロルヘキシジンや塩化ベンザルコニウムは、ヒト皮膚表面上の新型コロナウイルスに対してやや強い消毒効果を示すことが確認された。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。


F1029
2021/3/19
6040001072450
株式会社Stauetic
千葉県野田市三ツ堀1360番地7
ブルーミングベリリカ
加工食品(サプリメント形状)
ターミナリアベリリカ由来没食子酸

本品には、ターミナリアベリリカ由来没食子酸が含まれます。
ターミナリアベリリカ由来没食子酸には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑えて、食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
食後の中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。


F1030
2021/3/19
8010001034749
エスエス製薬株式会社
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号
ドリエル ナチュラルスリープα
加工食品(サプリメント形状)
GABA、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品にはGABAとラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれています。
GABAには睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があることが報告されています。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つ機能があることが報告されています。


F1031
2021/3/196040001072450
株式会社Stauetic
千葉県野田市三ツ堀1360番地7
ブルーミングセルナージュ
加工食品(その他)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)

本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。
肥満気味な方、BMIが高めの方、肥満気味でお腹の脂肪やウエスト周囲径が気になる方に適した食品です。


F1032
2021/3/19
2290001057298
株式会社ルックルック
福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目17番5号
さかなケア
加工食品(サプリメント形状)
EPA・DHA

本品にはEPA・DHAが含まれます。
EPA・DHAには、中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。


F1033
2021/3/22
2010001148554
株式会社天士力薬品(タスリー)
東京都江東区有明三丁目5番7号TOC有明ウエストタワー9F
Deepure(ディーピュア)プーアール茶エキス
加工食品(その他)
プーアール茶由来没食子酸

本品には、プーアール茶由来没食子酸が含まれます。
プーアール茶由来没食子酸には、食事の糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を穏やかにする機能が報告されています。




F1034
2021/3/22
9500001008248
伊方サービス株式会社
愛媛県西宇和郡伊方町九町字浦安1番耕地1349番1
オレンジライフ 河内晩柑オーラプテンパウダー
加工食品(その他)
オーラプテン

本品にはオーラプテンが含まれます。
オーラプテンには、加齢とともに衰える認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を記憶し、思い出す力)を維持する機能があることが報告されています。


F1035
2021/3/22
9010601039873
アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
アサヒスタイルバランスプラスジンジャーサワーテイスト

加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。


F1036
2021/3/22
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社
富山県下新川郡朝日町平柳500番地
機能性表示食品 黒烏龍茶
加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。


F1037
2021/3/23
2180001035109
カゴメ株式会社
愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
ラブレダブル

加工食品(その他)
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)

本品にはラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)が含まれます。
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを守るのを助けることが報告されています。

10
F1038
2021/3/23
2180001035109
カゴメ株式会社
愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
KAGOME(カゴメ)ラブレダブル
加工食品(その他)
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)

本品にはラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)が含まれます。
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを保つのを助けることが報告されています。



11
F1039
2021/3/23
2180001035109
カゴメ株式会社
愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
ラブレダブルW

加工食品(その他)
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)

本品にはラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)が含まれます。
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを保つのを助けることが報告されています。

12
F1040
2021/3/23
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社

富山県下新川郡朝日町平柳500番地
機能性表示食品 ブレンド茶
加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。

13
F1041
2021/3/24
8290001081012
株式会社和漢
福岡県福岡市中央区天神二丁目3番36号
尿酸ケア習慣b
加工食品(サプリメント形状)
ルテオリン

本品には,ルテオリンが含まれます。
ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な方の尿酸値を下げる機能があることが報告されています。

14
F1042
2021/3/24
4011001098639
株式会社コイル
東京都港区南青山二丁目24番15号
noi ノイ ビフィズス菌+乳酸菌
加工食品(サプリメント形状)
ビフィズス菌BB536

本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。

15
F1043
2021/3/25
7120001107065
カネカユアへルスケア株式会社(旧社名:ユアヘルスケア株式会社)
東京都港区赤坂1-12-32
わたしのチカラ ENERGY(エナジー)
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には還元型コエンザイムQ10が含まれるので、一過性のストレスを感じている方の睡眠の質の向上(ぐっすり眠れること、眠りが深いこと、睡眠中に目が覚めないことなど)に役立つ機能や起床時の疲労感の軽減に役立つ機能、一過性のストレスの軽減に役立つ機能があります。



16
F1044
2021/3/25
3011001002279
株式会社伊藤園
東京都渋谷区本町三丁目47番10号
機能性表示食品 黒酢で活力
加工食品(その他)
酢酸

本品には酢酸が含まれます。
酢酸には日常生活で生じる運動程度(5~6METs)の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。

17
F1045
2021/3/25
5070001009046
オリヒロプランデュ株式会社
群馬県高崎市下大島町613
ブラックジンジャーサラシア

加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
サラシア由来サラシノール

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。
また、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする機能があることが報告されています。
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれています。
サラシア由来サラシノールには食後血糖値の上昇を穏やかにする機能が報告されています。

18
F1046
2021/3/25
3020001005290
高梨乳業株式会社
神奈川県横浜市旭区本宿町5番地
タカナシ 内側からケアするヨーグルト うる肌宣言 100g
加工食品(その他)
LGG(R)乳酸菌(L. rhamnosus GG)
※レジスターマークRを(R)で表記しています

本品にはLGG(R)乳酸菌(L. rhamnosus GG)が含まれます。
LGG(R) 乳酸菌(L. rhamnosus GG)には、ビフィズス菌を増やし腸内環境改善をサポートする機能、肌の潤いを保ち乾燥を緩和する機能があることが報告されています。

19
F1047
2021/3/25
4010001034760
花王株式会社

東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号
ヘルシア my(マイ)リズムc
加工食品(その他)
コーヒー豆由来クロロゲン酸類

本品はコーヒー豆由来クロロゲン酸類を含みます。
コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、肌の水分量を高め乾燥を緩和する機能と、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能が報告されています。

20
F1048
2021/3/25
4010001034760
花王株式会社

東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号
ヘルシア my(マイ)リズムr
加工食品(その他)
コーヒー豆由来クロロゲン酸類

本品はコーヒー豆由来クロロゲン酸類を含みます。
コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、肌の水分量を高め乾燥を緩和する機能と、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能が報告されています。



21
F1049
2021/3/25
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
濃ーいブルーベリー アイクリア
加工食品(その他)
ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
ルテイン、ゼアキサンチンには眼の黄斑色素量を増加する働きがあり、くっきりと見る力(色コントラスト感度)の改善やスマートフォンやパソコンなどから発せられるブルーライトなどの光刺激からの保護により、眼の調子を整えることが報告されています。

22
F1050
2021/3/25
3011001002279
株式会社伊藤園
東京都渋谷区本町三丁目47番10号
機能性表示食品 黒酢で活力 900ml
加工食品(その他)酢酸

本品には酢酸が含まれます。
酢酸には日常生活で生じる運動程度(5~6METs)の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。



届出撤回情報

2021413日付け
C14 「ヘルス スイッチ 視界クリア」 ・・・・ルテイン、ゼアキサンチン
C164 「ヘルス スイッチ 記憶力」 ・・・・ イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン
C399 「ヘルス スイッチ <血糖値><中性脂肪>」 ・・・・ 難消化性デキストリン(食物繊維)
D295 「ヘルス スイッチ 睡眠」 ・・・・ L-テアニン
株式会社協和
撤回理由 「会社都合のため」
 
2021415日付け
D559 「もち麦リゾット ポルチーニクリーム」
日清フーズ株式会社 ・・・・ 難消化性デキストリン(食物繊維)
撤回理由 「製品終売のため」


今週の注目の届出

F1033 「Deepure(ディーピュア)プーアール茶エキス」
株式会社天士力薬品 ・・・・ プーアール茶由来没食子酸
「本品には、プーアール茶由来没食子酸が含まれます。プーアール茶由来没食子酸には、食事の糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を穏やかにする機能が報告されています。」
 
新機能 SR(1)で評価
29 歳以上 64 歳未満の空腹時血糖値 125mg/dL 未満の健康な成人男女を対象に、プーアール茶由来没食子酸 18.0mg を含む粉末飲料または、プーアール茶由来没食子酸を含まないプラセボ粉末飲料のいずれかを米飯とともに単回摂取する二重盲検無作為化プラセボ対照クロスオーバー試験を実施した。その結果、食後 6090120 分後の血糖値および血糖値 AUC、血糖値 IAUC において、プラセボ摂取群と比較してプーアール茶由来没食子酸摂取群は、有意に低かった。
Functional Foods in Health and Disease 2019; 9(8): p.532-542
 
作用機序
プーアール茶由来没食子酸は、α グルコシダーゼ阻害活性により、食事由来の糖の分解を阻害し、ブドウ糖(血糖)の吸収を抑えていると考えられる。
 
(KC 体脂肪を減らす機能(27mg/)で、従来は届けられていたが、今回は、血糖値の上昇を穏やかにする機能(18mg/)で届出)
 
 
F1037 「ラブレダブル」 他2製品
カゴメ株式会社 ・・・・ ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)
「本品にはラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)が含まれます。ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は生きて腸まで届き、お通じと腸内環境を改善すること、肌の潤いを守るのを助けることが報告されています。」
 
SR1 (2試験))で評価
試験1
18 歳以上 65 歳未満の健常な女性 70 名を参加者とし、試験飲料 (ラブレ菌:3.5×109 )、もしくはプラセボ飲料を 1 130 mL4 週間摂取させた二重盲検プラセボ対照RCTで、角層水分量が前腕部と頚背部で測定されていた。
角層水分量(前腕部、摂取 4 )では、介入群の平均差が 0.6±6.4 a.u.(arbitrary unit、任意単位)、対照群の平均差が-2.7±5.5 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.05)。摂取後値の群間比較では有意差は確認されなかった。
角層水分量(頚背部、摂取 4 )では、介入群の平均差が-1.9±7.3 a.u.、対照群の平均差が-5.8±8.0 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.05)。摂取後値の群間比較では有意差は確認されなかった。
 
試験2
20 歳以上 60 歳未満の健常な日本人女性 99 名を参加者とし、試験飲料 (ラブレ菌:3.5×109 )、もしくはプラセボ飲料を 1 130 mL8 週間摂取させた二重盲検プラセボ対照RCTで、角層水分量が前腕部と頬部で測定されていた。
角層水分量(前腕部、摂取 4 )では、介入群の平均差が 9.5±6.2 a.u.、対照群の平均差が 1.3±7.1 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.01)。また、摂取後値の群間比較でも有意差が確認された(p < 0.01)
角層水分量(前腕部、摂取 8 )では、介入群の平均差が 14.4±5.3 a.u.、対照群の平均差が 1.9±7.5 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.01)。また、摂取後値の群間比較でも有意差が確認された(p < 0.01)
角層水分量(頬部、摂取 4 )では、介入群の平均差が 18.0±12.9 a.u.、対照群の平均差が 2.3±13.3 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.01)。また、摂取後値の群間比較でも有意差が確認された(p < 0.01)
角層水分量(頬部、摂取 8 )では、介入群の平均差が 25.8±12.3 a.u.、対照群の平均差が-3.9±10.8 a.u.であり、平均差の群間比較で有意差が確認された(p < 0.01)。また、摂取後値の群間比較でも有意差が確認された(p < 0.01)
薬理と治療,48(6), 955-968,2020
 
作用機序
ラブレ菌は、腸内細菌叢変動を介して腸内酢酸量を増加させ、腸管のバリア機
能を高めることで腸内腐敗産物の血中への流入を抑制し、肌の潤いを守るのを助ける作用
を発揮すると考える。
腐敗産物は、腸管内で吸収され血液を介して皮膚に到達することや、皮膚の保湿機能を維持するうえで重要な角化細胞の分化を阻害することが明らかになっている。したがって、腸管のバリア機能を高めて腐敗産物などの有害物質の血中への流入を抑制することで、皮膚の保湿機能を高めることができると考えられる。
 
KC 従来は、お通じと腸内環境を改善する機能が届けられていたが、今回は、肌の潤いを保つ機能が追加されて届出されている。)
 
 
F1043 「わたしのチカラ ENERGY(エナジー)」
カネカユアへルスケア株式会社 ・・・・ 還元型コエンザイムQ10
「本品には還元型コエンザイムQ10が含まれるので、一過性のストレスを感じている方の睡眠の質の向上(ぐっすり眠れること、眠りが深いこと、睡眠中に目が覚めないことなど)に役立つ機能や起床時の疲労感の軽減に役立つ機能、一過性のストレスの軽減に役立つ機能があります。」
 
新機能 臨床試験で評価
一過性のストレスを感じている健康な方60名を対象に試験カプセルまたはプラセボカプセルを8週間摂取させ、睡眠の質・一過性のストレス・起床時の疲労感の評価を行った。
結果、計52名(プラセボ群28名、製品群24名)について評価を行ったが、プラセボ群との比較では有意な改善は認められなかった。一方で、ストレス度が一定以上の方(プラセボ群14名、製品群10名)については、プラセボ群との比較で睡眠の質が有意に改善すること(ぐっすり眠れた、眠りが深かった、睡眠中に目が覚めなかった、などの評価点の向上)、一過性のストレスが有意に軽減すること(ストレス度を【最良の状態:ストレスを全く感じない最良の感覚】~【最悪の状態:ストレスフルな最悪の感覚】、として評価)、起床時の疲労感が有意に改善すること(疲れがとれている、身体がシャキッとしている、さわやかな気分である、などの評価点の向上)が認められた。
Jpn Pharmacol Ther 2019471231‒44
 
作用機序
還元型 CoQ10 が一過性のストレス軽減、睡眠の質改善に役立つ作用機序として、細胞のエネルギー産生を助け、酸化ストレスを緩和する作用に加え、炎症を緩和する作用や自律神経機能を改善する作用も寄与していると考えられる。
 
(KC従来は、日常の生活で生じる一過性の身体的・精神的な疲労感の軽減に役立つ機能と、唾液量を維持する機能・お口の潤いを助ける機能が届けられていましたが、今回は、睡眠の質の向上に役立つ機能と起床時の疲労感の軽減に役立つ機能、一過性のストレスの軽減に役立つ機能が追加されました。さらに睡眠の質では、中途覚醒の軽減が謳われています。)
 
 
F1044 「機能性表示食品 黒酢で活力」 他1製品
株式会社伊藤園 ・・・・ 酢酸
「本品には酢酸が含まれます。酢酸には日常生活で生じる運動程度(56METs)の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。」
 
新機能 SR(1報)で評価
ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー比較試験
過去 1 年間に習慣的な運動をしていない 30 歳~45歳の健常日本人男女を参加者とし酢酸を 1 日当たり 666mg含有する黒酢飲料を 7 日間摂取させたのちエルゴメーターにより 56METs の運動を行い、疲労感(Visual Analogue Scale)を用いて運動後の疲労感を評価した。その結果、運動 30 分後および就寝前の身体的疲労感が、プラセボ飲料と比較して試験飲料で有意に減少した。

J Phys Fitness Sports Med, 9(3), 001-011 (2020)
 
作用機序
酢酸の摂取は、運動中の筋肉や肝臓でのグリコーゲンの節約や運動後の速やかなグリコーゲンの再補充などによって、日常生活で生じる運動程度(56METs)の疲労感を軽減するものと推察される。

(KC従来は、肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能と血圧が高めの方の血圧を下げる機能(ともに、750mg/)で届出されていたが、今回は、日常生活生じる運動程度の楼観を軽減する機能(667mg/)で届けられている。)
 
 
F1046 「タカナシ 内側からケアするヨーグルト うる肌宣言 100g」
高梨乳業株式会社 ・・・・ LGGⓇ乳酸菌(L. rhamnosus GG)
「本品にはLGGⓇ乳酸菌(L. rhamnosus GG)が含まれます。LGG(R) 乳酸菌(L. rhamnosus GG)には、ビフィズス菌を増やし腸内環境改善をサポートする機能、肌の潤いを保ち乾燥を緩和する機能があることが報告されています。」
 
新規成分 
 
腸内環境を改善する作用 SR(3)で評価
試験1
健常な成人(2355 歳のフィンランド人)に対し、L. rhamnosus GG 6.2×10cfu/mL 含まれるミルクベースのフルーツ飲料を 250mL/日、3 週間摂取させるランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験を実施し、「便中の腸内細菌数」について評価した。介入群において、善玉菌である Lactobacillus が試験前後で有意に増加したが、プラセボ群との比較では有意差はなかった。
PeerJ.1:e32, 2013
 
試験2
健常な成人(2241 歳)に対し、L. rhamnosus GG 1010cfu 含まれるカプセル状の試験食を 1 2 回、4 週間摂取させるランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験を実施し、「便中の腸内細菌数」を評価した。
介入群において善玉菌である Bifidobacterium 属がプラセボ群と比較して有意に増えており、腸内環境が改善されたことが示唆された。
FEMS Immunol Med Microbiol.30(3):217-21,2001
 
試験3
健常な成人女性(2041 歳)を対し、L. rhamnosus GG 1011cfu/L 含まれるヨーグルト 150mL と穀物繊維 30g 1 2 回、4 週間摂取させるランダム化プラセボ対照試験を実施し、「便中の酵素活性」および「尿中の腸内細菌由来の腐敗産物」を評価した。
「便中の酵素活性」の評価では、グリココール酸加水分解酵素およびニトロレダクターゼが摂取 2 週目および 4 週目で、プラセボ群と比較して有意に減少していた。「尿中の腸内細菌由来の腐敗産物」については、試験前と比較して p-クレゾールが摂取 4 週目で有意に減少していたが、プラセボ群との比較では有意差は得られなかった。グリココール酸加水分解酵素やニトロレダクターゼは腸内細菌から産生される酵素で、大腸の細胞に傷害を与える二次胆汁酸や毒性のあるアミンの生成に関与すると考えられている。介入群において、これらの酵素は有意に減少しており、腸内細菌叢が変化し腸内環境が改善されたことが示唆された。
J Nutr.124(1):18-23,1994
 
作用機序
腸管の上皮細胞はムチンと呼ばれる粘液を産生し、粘膜バリアを形成している。L. rhamnosus GG がムチン産生に関与することで、ビフィズス菌の生息場所や栄養環境が整い、ビフィズス菌の増加に至っていると考えられる。
 
肌の水分量に及ぼす機能性 SR(1)で評価
肌の乾燥が気になる健常な成人(2059 歳)を対照とした二重盲検プラセボ並行群間比較試験>
試験食(乳酸菌 L. rhamnosus GG  1.4×1010cfu/g )又はプラセボ食を1 1 4 週間摂取し、主要アウトカムは肌の角層水分量で評価した。
結果は、頬および前腕部の角層水分量が試験食を摂取した群およびプラセボ群ともに、摂取 4 週後に有意に高まっていた(p<0.01)。また、摂取 4 週後の前腕部の角層水分量は、プラセボ群と比べて、試験食群で有意に増加していた(p<0.01)

International journal of probiotics and prebiotics
 
作用機序
生きて腸管に到達した L. rhamnosus GG が、機能性タンパク質である p40 p75 を産生し、腸管バリア機能を保護し、腐敗産物や炎症性物質などの吸収を抑えていることも考えられる。つまり、フェノールなどの腐敗産物の産生を抑制し、さらには機能性蛋白質の産生によって腸管バリア機能を保護し、肌に影響を及ぼす腐敗産物の吸収を抑えることで、肌の乾燥を緩和したことが考えられる。
L.rhamnosus GG がコラーゲン産生や皮膚のターンオーバー促進し、健常な皮膚の維持に働き、肌の乾燥を緩和していることが考えられる。
 
(KC新規乳酸菌の届出。腸内環境改善をサポートする機能は、フィンランド人の臨床試験のみで評価。肌の潤いを保ち乾燥を緩和する機能は、日本人の試験で評価している。)
 
 
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
 
 
 
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」

https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。                                       
今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。
 
GW真っ只中ですが、今年も昨年同様、あまり気分がさえません。
スティホームだそうです。家で仕事をすればいいのでしょうが、なかなかそのモードにも切り替えられません。
北海道は雪が降っているとのニュースも流れてきていますが、関東地方は、暑いと言っても良い気温になっています。

日本は、やはり広いですね。
 
正月以来の長期連休を、素敵なものにしてください。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行

2021年4月24日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第159号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 家事に時間を費やすと脳の健康が改善するかも?

#2 ビタミンD欠乏症は筋肉機能を損なう可能性があります

#3 オメガ3サプリでストレスから二重に保護

#4 -

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (418日~424)
 
419日 令和元年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果 (厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/
newpage_18119.html

 
厚生労働省から、令和元年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果が公表されました。
 
調査結果の概要
令和元年 12 月から令和2年3月にかけて、いわゆる健康食品 34 製品(強壮系 11 製品、痩身系 12 製品、筋肉増強系 11 製品)、海外製医薬品 50 製品(計 84 製品)を買い上げ、含有成分の分析調査等を実施しました。
 
強壮系の健康食品4製品から、シルデナフィル等の医薬品成分を検出した。海外製医薬品 50 製品には、偽造医薬品と疑われる製品は発見できなかった。

419日 麻薬及び指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について(東京都)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/
hodohappyo/press/2021/04/19/09.html

 
都では、危険ドラッグによる健康被害の発生を未然に防止するため、インターネット等で流通、販売される危険ドラッグを入手し、成分検査を行っています。
インターネット試買した物品について検査を行ったところ、以下のとおり2物品から「麻薬及び向精神薬取締法」で規定される「麻薬」を、2物品から「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」で規定される「指定薬物」を検出しました。
このため、危険性について都民に広く注意喚起するとともに、当該物品を所持している方に対して、違法であることを警告し、任意提出を促すものです。
 
麻薬検出物品(2物品)
1
インターネットサイト上の物品名:イギリス産インポート品「ミッキー」260ug
性状:紙片
検出違反成分:LSD

2
インターネットサイト上の物品名:イギリス産インポート「ghost760ug
性状:紙片
検出違反成分:LSD
 
指定薬物検出物品(2物品)
1
インターネットサイト上の物品名:スランバーパウダー
性状:粉末
検出違反成分:ジフェニジン

2
インターネットサイト上の物品名:スーパーレモンヘイズヘブンStrongハーブ状
性状:植物片
検出違反成分:CUMYL-PEGACLONE
 
(KC もちろん、売る方が悪いのですが、買おうと思う消費者も全く非がないわけではありません。この辺は徹底的な啓発あるのみだと思います。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(4/184/24) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
素材データベースより
 
4月19日 「サジー」安全性:危険情報
・原発性胆汁性胆管炎による肝硬変のため生体肝移植歴があり、術後経過良好であった40代女性 (日本) が、鉄含有サジージュースを数週間摂取したところ (摂取量不明) 、肝機能障害を生じ、再診時に肝機能障害の増悪、黄疸が認められ入院。DLSTでサジージュースに陽性を示したことから、サジージュースによる薬剤性肝障害と診断され、サジージュースの摂取中止により回復した。
日本消化器病学会北陸支部例会プログラム・抄録集. 2018;127:39
 
 
新規収載
 
4月19日 「α-シクロデキストリン」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail4600.html


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより


#1

家事に時間を費やすと脳の健康が改善するかも?


家事に時間を費やすと脳の健康が改善するかも?
  
家事に従事することは、高齢者の脳の健康に有益である可能性がある、というカナダ・ベイクレスト高齢者ケアセンターからの横断的研究。家事に多くの時間を費やした高齢者は、より大きな脳容積を持っていたという。
研究者は、コミュニティに住む66人の認知的に健康な高齢者のグループにおける家事、脳の容積、および認知の間の関連を調べた。
参加者は、片付け、掃除、食事の準備と片付け、買い物、重い家事、庭仕事、家の修理、介護などの家事に費やした時間を尋ねられた。
解析の結果、家事に従事することに多くの時間を費やした高齢者は、彼らがどれだけの運動をしたかに関係なく、より大きな脳の容積を持っていることが明らかになった記憶と学習に大きな役割を果たす海馬と、認知の多くの側面に関与する前頭葉で観察されたという。
 
より大きな脳を持つ個人が、より多くの家事をするという可能性はあるが、家事の身体活動が脳に有益であるという説明は可能であるという。
 
第一に、心臓の健康は脳の健康と密接に関連している可能性がある。家事は、低強度の有酸素運動と同様の影響を心臓や血管に及ぼす可能性がある。
第二に、家事に関わる計画と組織化は、歳をとっても新しい神経接続の形成を促進する可能性がある。
第三に、より多くの家事に従事した高齢者は、座りがちな生活に費やす時間が少なかった可能性がある。座りがちな生活は、脳の健康状態の悪化など、健康への悪影響に関連していることが示唆されている。
 
今回の調査は、身体活動量を聞き取りで評価していることから、今後ウェアラブル技術を用いて客観的に評価したい、と研究チームは述べている。また、家事と脳の経時的な変化について対照試験を実施したいとしている。
https://bmcgeriatr.biomedcentral.com/articles/
10.1186/s12877-021-02054-8

#2

ビタミンD欠乏症は筋肉機能を損なう可能性があります


ビタミンD欠乏症は筋肉機能を損なう可能性があります
  
ビタミンD欠乏は、筋肉のエネルギー産生を低下させることによって筋肉機能を損なうかもしれない、という豪州ガーヴァン医学研究所からのマウスを用いた研究報告。
研究チームは、若い雄のマウスを用いて、骨格筋ミトコンドリア機能に対する食事性ビタミンD欠乏の影響を検証した。
ビタミンD欠乏食を3カ月にわたって与えられた雄マウスは、そうでないマウスに比べて、骨格筋ミトコンドリア機能が最大37%低下することが明らかになった。これはミトコンドリアの数の減少や筋肉量の減少によるものではなかったという。
 
研究チームは、高齢者のビタミンD欠乏を予防することは、筋肉のパフォーマンスを維持し、サルコペニアなど筋肉関連疾患のリスクを軽減するのに役立つ可能性があるが、そのためには、ビタミンD欠乏が筋肉の機能と強度に直接及ぼす影響をさらに調べる必要があるとしている。
https://joe.bioscientifica.com/view/
journals/joe/249/2/JOE-20-0233.xml

 
(KC 日本人は、VDは足りていない人が多いので、積極的に摂ることも大事ですね。)
#3
オメガ3サプリでストレスから二重に保護


オメガ3サプリでストレスから二重に保護
  
毎日2.5gのオメガ-3系多価不飽和脂肪酸を含むサプリメントは、ストレス負荷後の細胞レベルでの損傷を抑制し加齢を遅らせるのに役立つ可能性がある、という米国オハイオ州立大学からのランダム化プラセボ(偽薬)対照臨床試験。
研究チームは、座りがちで太りすぎの40-85歳の参加者138名(うち女性93名)を対象にランダムに3群に分け、12.5gオメガ-311.25gオメガ-3、またはプラセボのいずれかを4か月間摂取させた。
その後参加者は、炎症性ストレス反応を確実に引き起こすことが知られているスピーチと数学の引き算タスクを組み合わせた20分間のテストを受けた。
プラセボ群と比較して、高用量のオメガ-3のみがストレスの負荷中の損傷を抑制し、コルチゾールと炎症誘発性たんぱく質をそれぞれ平均19%と33%低下させたという。
 
血液検査の結果は、両用量のオメガ-3が、参加者が急性ストレスを経験した後2時間におけるテロメラーゼレベルまたは炎症を軽減するたんぱく質の変化を防ぎ、テロメアの回復を含む、ストレス関連の細胞修復が通常のように可能であることを示した。プラセボ群では、これらの修復メカニズムは低下した。テロメラーゼは平均24%低下し、抗炎症タンパク質は平均少なくとも20%低下した。
 
(KC n-3系脂肪酸は魚の摂取が少なくなっている日本人も摂ることを考えてもいいかもしれません。)


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(4月18日~4月24)
 
行政公表資料より
 
令和3年度 都道府県等消費者行政担当課長会議 (消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
local_cooperation/
local_consumer_administration/
meeting_001/2021/

 
(KC 「食品表示政策の現状」等の資料も掲載されています。)


大学・研究機関等公表資料より



中年期における体重変化と脳卒中および虚血性心疾患の発症との関連 (国立がん研究センター社会と健康研究センター)
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/
8658.html

 
男性では体重減少、女性では体重減少・増加ともに脳卒中発症リスクの上昇と関連がみられた
脳卒中発症について、男性では、調査開始時から5年間に5kg以上体重が減少したグループでリスク上昇との関連がみられました。女性においては体重減少、体重増加ともに脳卒中発症のリスク上昇と関連を示し、U字型の関連となりました。病型別にみると、男性ではいずれの病型も統計学的に有意な関連はみられませんでしたが、女性では、血栓性脳卒中では5㎏以上体重が増加したグループでのみ統計学的有意なリスク上昇と関連がみられ、塞栓性脳卒中で体重の減少と増加で統計学的有意なリスク上昇が示され、U字型の関連がみられました。
虚血性心疾患について、男性では5kg以上体重が増加したグループでは統計学的に有意ではありませんでしたがリスク上昇がみられ、追跡開始から5年以内の発症を除いた解析でより強い関連がみられました。女性では、体重変化と虚血性心疾患の発症リスクとは、関連がみられませんでした。
 
 
メタボリックシンドローム、身体活動と複数の血中炎症関連マーカーとの関連(国立がん研究センター社会と健康研究センター)
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/
8659.html

 
メタボリックシンドロームは6つの血中炎症関連マーカーと統計学的に有意な関連
メタボリックシンドロームでは、インターロイキン受容体(IL18R1)、急性期タンパク質(SAPCRP)、ケモカイン(CCL19 /MIP3β)の4つの炎症関連マーカーと正の関連がみられ、ケモカイン(CXCL12/CCL28SDF1α+β)の2つの炎症関連マーカーと負の関連がみられました。一方、低身体活動と炎症関連マーカーとの間に統計学的に有意な関連はみられませんでした。
 
 
女性関連要因と非喫煙女性における肺がん罹患との関連 (国立がん研究センター社会と健康研究センター)
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/
8660.html

 
初経から閉経までの期間が長いことや、閉経年齢が遅いことが、肺がんのリスク上昇と関連がみられました。
正常の肺や肺がんの組織には、女性ホルモンであるエストロゲンが結合するエストロゲン受容体があることから、肺がんの発生にはエストロゲンが関係していると考えられています。閉経すると、女性ホルモンであるエストロゲン濃度が低くなりますが、初経から閉経までの期間が長いことや、閉経年齢が遅いことは、エストロゲン濃度が高い状態が続く状態と考えられ、肺がんのリスク上昇と関連がみられたことが考えられました。また、肺がんの組織型によって、エストロゲン受容体の分布が異なっていることが報告されていることから、肺腺がんとの関連がより明確であった可能性があります。
 
 
緑地が多い地域に暮らす高齢者はうつが10%少ない (千葉大)
https://www.chiba-u.ac.jp/others/
topics/info/10_92025.html

 
65歳以上の高齢者126,878名を対象に、うつ症状(以下うつ)の少なさと緑地の多さの関係を分析しました。緑地は樹木、草地、田畑及び全てを合わせた総緑地がそれぞれ地域における面積割合としました。
 その結果
 ・対象地全域において、総緑地が多い地域は、少ない地域に比べて高齢者のうつが約10%少ない
 ・都市において、樹木が多い地域は、少ない地域に比べて高齢者のうつが約6%少ない
 ・非都市において、草地が中程度の地域は、少ない地域に比べて高齢者のうつが約9%少ない
 ことが明らかになりました。
 
 
女性高齢者のうつリスクに関わる新たな環境要因が明らかに
小学校から離れた距離に住む高齢女性者は1.07倍うつが多い (千葉大)
https://www.chiba-u.ac.jp/others/
topics/info/107.html

 
65歳以上の高齢者131,871人を対象に、居住地から最寄りの小学校までの距離とうつ(うつ傾向含む)との関連を分析しました。
 その結果
 ・男性は、居住地から最寄りの小学校までの距離とうつには関連がみられない
 ・女性は、居住地から最寄りの小学校までの距離が400m以内に住んでいる参加者と比較して、距離が400m以上800m未満の参加者は1.06倍、800m以上である参加者は1.07倍うつのリスクが高い
 ことがわかりました。
 
(KC 自然豊かなところの小学校の近くに生活していたら、うつ病になりにくいということですかね。ちなみに、この原稿を書いている窓の外は畑が広がっています。幼稚園も、中学校もすぐそこに見えます。小学校も幼稚園の建物の陰で見えませんが、すぐそこです。きっと、うつ病になりませんね。)
 
 
なぜ歯を失うと抑うつになりやすいのか?メカニズムを解明
うまく話せない・笑えない・咀嚼できないから 抑うつになりやすい (東北大)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
2021/04/press20210416-03-tooth.html

 
65歳以上の抑うつ状態にない地域在住高齢者約9千人を対象に、歯の本数と3年後の抑うつ発症との関連のうち、3つの口腔機能(発音・表情・食事)の問題がそれぞれどの程度、その関連を説明するのかを明らかにしました。その結果、歯が20本以上の人に比べて、19本以下の人では抑うつ発症のリスクが1.30倍高いことが明らかになりました。また、その関連を『うまく話せないこと』が12.4%、『歯をみせて笑うのをためらう』ことが16.9%、『咀嚼困難な食べ物があること』が21.9%それぞれ説明していました。
本研究結果から、歯が少なくなると、会話や表情、食事といったコミュニケーションに関連するような社会的な口腔機能に影響することによって、抑うつの発症といった全身の健康状態の悪化につながる可能性が示唆されました。
 
 
口腔機能低下、歯の喪失がみられた高齢者で主観的認知機能低下のリスクが約39%高い
6年間の縦断調査より (東北大)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
2021/04/press20210416-02-oral.html

 
65歳以上の高齢者13,594名を対象に、口腔状態の悪化が認知機能低下のリスクを増加させるのかについて検討しました。6年間の追跡調査の結果、主観的な認知機能低下のリスクが
・嚥下機能が低下した人は、そうでない人より、男性では8.8%ポイント、女性では7.7%ポイント高い
・咀嚼機能が低下した人は、そうでない人より、男性では3.9%ポイント、女性では3.0%ポイント高い
・口腔乾燥感が現れた人は、そうでない人より、男性では2.6%ポイント、女性では6.4%ポイント高い
・歯を喪失した人は、そうでない人より、男性では4.3%ポイント、女性では5.8%ポイント高い
ことがわかりました。
 
(KC 歯の健康は、やはり大事ですね。)
 
 
早期母子接触、母子同室、出産直後の授乳は出産後6か月間の母乳栄養による育児と関連する (富山大)
https://www.u-toyama.ac.jp/
news-education/23285/

 
80,000人の母親を対象に母乳栄養による育児に関連する要因を探索する研究を実施しました。
その結果、出産直後の授乳、早期母子接触、母子同室と母乳栄養による育児の間には正の関連が見られました。一方、産後6か月以前の託児、妊娠中の喫煙と母乳栄養による育児には負の関連が見られました。
 
 
コレステロール類似物質「コレステノン」がピロリ菌に対して抗菌活性を示すことを発見
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/
medicine/topics/2021/04/19153845.php

 
コレステロールの類似物質であるコレステノンがクラリスロマイシン耐性株も含めたピロリ菌に対して、ピロリ菌の細胞壁成分であるコレステリルα-D-グルコピラノシド(CGL)の生合成を阻害することで抗菌活性を示すことを発見しました。さらに、ピロリ菌を感染させたマウスにコレステノンを混餌投与することで、コレステノンの除菌効果も確認されました。
 
(KC まだ基礎実験のレベルですが、耐性菌に対しても効果があるなら、有用ですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品


先週のトクホ・機能性表示食品情報(4月18日~4月24日)
 
特定保健用食品
 
今週は無し


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。

F1008
2021/3/11
5030001062189
株式会社日健協サービス

埼玉県鴻巣市三町免12
「すっきり快腸宣言」生きてる酵母365
加工食品(その他)
Saccharomyces cerevisiae NK-1

本品にはSaccharomyces cerevisiae NK-1が含まれます。
Saccharomyces cerevisiae NK-1は腸内環境を整えることで便通を改善する機能が報告されています。


F1009
2021/3/11
4010401018074
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布2丁目7番1号
届くビフィズス EX(イーエックス)a
加工食品(サプリメント形状)ビフィズス菌BB536

本品には、生きたビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内フローラを良好にすることで、便通を改善し、腸の調子を整える機能が報告されています。


F1010
2021/3/11
6010001034750
ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18番6号
スパイスサプリ ヒハツa

加工食品(サプリメント形状)
ヒハツ由来ピペリン類

本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。
ヒハツ由来ピペリン類には、寒冷環境により低下した末梢血流を改善し手の体温(皮膚表面温度)の低下を軽減する機能、および、女性の夕方の脚のむくみ(病的ではない一過性のむくみ)を軽減する機能があることが報告されています。


F1011
2021/3/11
9010001030565
明治薬品株式会社
東京都千代田区外神田四丁目11番3号
今日から本気
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする機能があることが報告されています。
またBMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能があることが報告されています。


F1012
2021/3/11
9290001031420
株式会社ZERO PLUS
福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目2番2号
アンセリン・ブラックジンジャー a
加工食品(サプリメント形状)
アンセリン 、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品には、アンセリンとブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
アンセリンには尿酸値が高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の尿酸値を下げる機能が報告されています。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方のおなかの脂肪(内臓脂肪、皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。




F1013
2021/3/11
501040108954
株式会社nijito
登記住所:東京都港区芝公園一丁目8番12号/対応窓口:福岡市中央区舞鶴1-1-11 天神グラスビルディング4F
Mスキンフィットタブレット
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン

本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ機能が報告されています。


F1014
2021/3/11
5080001004137
株式会社日本予防医学研究所
静岡県静岡市駿河区豊田三丁目6番36号
還元型コエンザイムQ10(キューテン)
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には還元型コエンザイムQ10が含まれます。
還元型コエンザイムQ10にはお口の潤いを助ける機能があることが報告されています。年齢とともにお口の潤いが不足がちと感じる方に適した食品です。


F1015
2021/3/11
714000101038
2株式会社ノエビア
兵庫県神戸市中央区港島中町6-13-1
ノエビア WEIGHT BALANCE (ウェイトバランス)
加工食品(サプリメント形状)
エノキタケ由来脂肪酸(リノール酸、α-リノレン酸)、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはエノキタケ由来脂肪酸(リノール酸、α-リノレン酸)、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
エノキタケ由来脂肪酸(リノール酸、α-リノレン酸)には、肥満気味な方の、内臓脂肪・体重・BMIを減少させる機能があることが報告されています。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、腹部の脂肪を減らす機能があることが報告されています。
肥満気味で内臓脂肪が気になる方、BMIが高めの方に適しています。


F1016
2021/3/12
8080001008119
三生医薬株式会社
静岡県富士市厚原1468
還元型コエンザイムQ10(キューテン)プラス
加工食品(サプリメント形状)
還元型コエンザイムQ10

本品には還元型コエンザイムQ10が含まれます。
還元型コエンザイムQ10にはお口の潤いに役立つ機能があることが報告されています。年齢とともにお口の潤いが不足がちと感じる方に適した食品です。

10
F1017
2021/3/12
1430001078108
株式会社ユニアル・ライフサイエンス
北海道札幌市北区北二十一条西12丁目2北大ビジネス・スプリング内
クマ笹青汁

加工食品(その他)
クマイザサ由来ホロセルロース

本品にはクマイザサ由来ホロセルロースが含まれ、便秘傾向の方の便の状態(便の臭い)を整え、お通じ(排便回数)を改善することでお腹の調子を整えます。
お腹の調子をすっきり整えたい方に適した食品です。



11
F1018
2021/3/12
6120001076534
株式会社オージースポーツ
大阪府大阪市中央区備後町3丁目6番14号
匠のメンテ
加工食品(その他)
クエン酸

本品にはクエン酸が含まれます。
クエン酸は継続的な摂取により、日常生活の疲労感や運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。

12
F1019
2021/3/12
8122001020296
メロディアン株式会社

大阪府八尾市旭ケ丘一丁目33番地
DHAオイルEPA+MCT(ディーエイチエーオイルイーピーエープラスエムシーティー)
加工食品(その他)
DHA

本品にはDHAが含まれます。
DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である作業記憶をサポートすることが報告されています。
※作業記憶とは、日常生活における数字やことば・物のかたち・位置などに関する情報を一時的に覚えて、正しく思い出すことをいいます。

13
F1020
2021/3/12
8010401029662
森永乳業株式会社
東京都港区芝5-33-1
メモリービフィズス認知機能対策ヨーグルト

加工食品(その他)
ビフィズス菌MCC1274(B. breve)

本品に含まれるビフィズス菌MCC1274(B. breve)は、健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能のうち、記憶力を維持する働きが報告されています。
※記憶力とは、日常生活で見たり聞いたりした単語、図形、物語を記憶し、思い出す力のことです。

14
F1021
2021/3/12
8010401029662
森永乳業株式会社
東京都港区芝5-33-1
メモリービフィズス認知機能対策ヨーグルト ドリンクタイプ

加工食品(その他)
ビフィズス菌MCC1274(B. breve)

本品に含まれるビフィズス菌MCC1274(B. breve)は、健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力、空間認識力を維持する働きが報告されています。
※記憶力とは、日常生活で見たり聞いたりした単語、図形、物語を記憶し、思い出す力のことです。

15
F1022
2021/3/15
1010401029660
森永製菓株式会社
東京都港区芝5-33-1
ひざ楽コラーゲン
加工食品(その他)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン

本品にはサケ鼻軟骨由来「プロテオグリカン」「非変性Ⅱ型コラーゲン」が含まれます。
これらの成分には、日常生活におけるひざの動き(ひざの曲げ伸ばし、立つ、歩く、座る、階段の昇り降り等)の改善をサポートすることが報告されています。
本品はひざ関節が気になる方に適した食品です。



16
F1023
2021/3/17
1010001016860
日本水産株式会社
東京都港区西新橋一丁目3番1号
めぐりのみかた
加工食品(サプリメント形状)
EPA・DHA

本品には、EPA・DHAが含まれます。
EPA・DHAには、冷えを感じる環境下で手指などの末梢体温を保つ機能が報告されています。冷えを感じやすい健康な方に適した食品です。

17
F1024
2021/3/17
9100001001879
株式会社高見澤
長野県長野市大字鶴賀字苗間平1605番地14
サラシアなめ茸

加工食品(その他)
サラシア由来サラシノール

本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。
サラシア由来サラシノールには糖質の吸収をおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにする機能があることが報告されています。

18
F1025
2021/3/17
9260001024253
協和食研株式会社
福岡県福岡市中央区天神1丁目9-17福岡天神フコク生命ビル15階
シボ葛の花

加工食品(サプリメント形状)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)

本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。

19
F1026
2021/3/17
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社

東京都墨田区吾妻橋1-23-1
ディアナチュラゴールド アンセリンa

加工食品(サプリメント形状)
アンセリン

本品にはアンセリンが含まれます。
アンセリンには、血清尿酸値が正常域で高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の尿酸値の上昇を抑えることが報告されています。

20
F1027
2021/3/18
5310001004906
株式会社たらみ
長崎県長崎市中里町2178番地
Tarami(タラミ) おいしい果実 みかん&(アンド)パイン
加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドにはBMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。



21
F1028
2021/3/18
2290001018226
株式会社東洋新薬
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号
葛の花クランチチョコレートR
加工食品(その他)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)

本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。
肥満気味な方、BMIが高めの方、肥満気味でお腹の脂肪やウエスト周囲径が気になる方に適した食品です。



今週の注目の届出


注目の届出
 
F1008 「「すっきり快腸宣言」生きてる酵母365」
株式会社日健協サービス ・・・・ Saccharomyces cerevisiae NK-1
「本品にはSaccharomyces cerevisiae NK-1が含まれます。Saccharomyces cerevisiae NK-1は腸内環境を整えることで便通を改善する機能が報告されています。」
 
新規成分 SR(2報)で評価
試験1
20 歳以上 64 歳未満の排便回数が週に 3~5 回の健康な成人 44 名を対象に、重盲検無作為化プラセボ対照並行群間試験。
Saccharomyces cerevisiae NK-1100億個含むサプリメントタイプの加工食品または、プラセボを1 3 回、12 週間摂取させ、排便回数や排便量を測定した結果、
試験品摂取群が、プラセボ品摂取群と比較して、有意に 1 週間当たりの排便日数および 1 日当たりの排便量が増加した(p<0.05)。
Functional Foods in Health and Disease 2018;8(9): 462-471
 
試験2
20 歳以上 64 歳未満の健康な成人 20 名を対象に、二重盲検無作為化プラセボ対照クロス
オーバー試験
Saccharomyces cerevisiae NK-1 100 億個含むサプリメントタイプの加工食品又はプラセボを、1 3 回、4 週間摂取させ、腸内細菌叢の変化や睡眠の質を測定した結果、試験品摂取群が、プラセボ品摂取群と比較して、有意にビフィズス菌の占有割合が増加し(p<0.05)、Clostridium subcluster XIVa の占有割合が減少した(p<0.05)。
診療と新薬 2020;57: 979-983
 
作用機序
Saccharomyces cerevisiae NK-1酵母に含まれる食物繊維が、消化内容物の移動を促進させ、排便促進(便通改善)作用を発揮するものと考えられる。また、排便量の増加によって、腸内環境は改善し、1週間当たりの排便日数は増加したと考えられる。
Saccharomyces cerevisiae NK-1 の摂取は、ビフィズス菌を増加させ、腐敗ガスの産生を起こす菌種を減少させたことから腸内環境の改善、すなわち腸内環境を整えたと考えられる。
 
(KC 酵母で腸内環境を整える製品が登場)
 
 
F1017 「クマ笹青汁」
株式会社ユニアル・ライフサイエンス ・・・・ クマイザサ由来ホロセルロース
「本品にはクマイザサ由来ホロセルロースが含まれ、便秘傾向の方の便の状態(便の臭い)を整え、お通じ(排便回数)を改善することでお腹の調子を整えます。お腹の調子をすっきり整えたい方に適した食品です。」
 
新規成分 臨床試験で評価
プラセボ対照ランダム化二重盲検平行群間比較試験
便秘傾向にある20歳以上65歳未満の健常な日本人男女80名を対象に、試験開始日より2週間、一方には被験物質であるクマイザサ粉末を1日、1包、4.2g(クマイザサ由来ホロセルロースとして2.2g含有)を、他方にはプラセボ食品を継続摂取させた結果、主要評価項目である排便回数は、プラセボ食品摂取群と比較して被験食品摂取群が摂取2週間後の変化量で有意な改善を示した。また、副次評価項目である便の臭い及びVASアンケートにおけるお腹の調子は、プラセボ食品摂取群と比較して被験食品摂取群が摂取2週間後の変化量で有意な改善を示した。

Functional Foods in Health and Disease 2019; 9(5): 341-356
 
作用機序
クマイザサ由来ホロセルロースは不溶性食物繊維に見られる便通改善効果の要因である便量のかさ増し効果のほか、ホロセルロースの構成成分であるセルロース、ヘミセルロースは、健常者の腸内で腸内細菌に分解されオリゴ糖生成され、大腸の中でビフィズス菌を増殖させ、酢酸等の有機酸を産生し、腸内の pH を低下させることで腸粘膜の刺激や蠕動運動の亢進を誘導し、便通を促すと考えられる。
クマイザサ由来ホロセルロースの摂取により、腸の蠕動運動の亢進を誘導し、有機酸を産生する菌の増加によって腸内腐敗細菌の菌数や活性を低下させ、便のにおいを低減させると考えられる。
 
(KC クマザサ(クマイザサ)が初登場。機能性は排便回数の改善だが、さらに便秘傾向の方の便の状態(便の臭い)を整えると機能性も書かれている。「便の状態(便の臭い)を整える」の機能は初出である。)
 
 
F1023 「めぐりのみかた」
日本水産株式会社 ・・・・ EPADHA
「本品には、EPADHAが含まれます。EPADHAには、冷えを感じる環境下で手指などの末梢体温を保つ機能が報告されています。冷えを感じやすい健康な方に適した食品です。」
 
新機能 SR(2報)で評価
 
主要論文
試験1(日本人データ)
ランダム化プラセボ対照二重盲検比較試験
冷えを感じやすい成人女性 34 名(平均 36.7±10.0 歳)を対象者しとして、被験食品(EPA:600mgDHA:260mg含有カプセル)またはプラセボカプセルを 8 週間摂取した結果、「末梢表面温度」「冷えに関する主観指標」の評価項目でプラセボ群と比較して EPADHA 群における有意差が確認された。
薬理と治療 475Page.767-775(2019)
 
作用機序
EPADHA の機能性に関するメカニズムとしては、自律神経系への作用や基礎代謝改善作用、末梢血流量の増加作用が手指などの末梢体温を保つ機能に関与し、これらの作用が総合的に働くことで、冷えを感じる環境下で手指などの末梢体温を保つ機能につながっていると考えられる。
 
(KC  DHAEPAの新機能。末梢体温を保つ機能が新登場。もう1報の論文はクロアチアのデータ)
 
 
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
 
 
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」



https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。                                       
今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。
 
関東地方は、毎朝爽快で均分よく一日のスタートを迎えられる季節になってきました (コロナのマスクさえなければ…)
またまた明日から緊急事態宣言だそうです。休業要請も伴うようで、生活のしにくい日々が続きそうです。
読者の皆さんは、通常と変わらない仕事が待っていることとは思いますが。
 
この1年、WEB会議、WEBセミナーが主流となり、以前より忙しくなったような気がします。
「家で仕事ができるのはいいですね。」とよく言われますが、メリハリを持つのが大変だし、次の仕事への切り替えも難しく、移動伴う仕事のやり方のほうが気分転換もできて、個人的には以前の仕事の形態が好きです。なにか仕事している時間が長くなった気もしています。オンラインだと、リアルな対面会議以上に資料を作る必要が生じているようにも感じています。今まで、手を抜いていたと言えば、それまでかもしれません。
 
それにしても、オリンピックやるのかな?
そろそろ決めて頂かないと、仕事のスケジュールが立てにくくなってきている。
 
それでは、素敵な週末を。 (KC)

平成30年4月1日 第1号発行