2020年3月29日日曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第104号:(2020/3/22~3/28)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 高齢者はよりバランスのとれたたんぱく質摂取が必要?

#2 屋内スポーツ選手にビタミンD欠乏のリスクあり

#3 妊娠中の適度な魚摂取はメリットがリスクを上回る

#4 ビタミンDが股関節骨折後の歩行の可能性を高める

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (322日~328)

324日 「機能性表示食品に対する食品表示等関係法令に基づく事後的規制(事後チェック)の 透明性の確保等に関する指針」(事後チェック指針)の公表

消費者庁では、機能性表示食品に関して法執行の方針の明確化を図るため、事後 チェック指針を策定しました。なお、本指針の運用は、令和2年4月1日から開始することとしています

機能性表示食品に対する食品表示等関係法令に基づく事後的規制(事後チェック)の透明性の確保等に関する指針
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/about_foods_with_function_
claims/pdf/about_foods_with_function_
claims_200324_0003.pdf


機能性表示食品に対する食品表示等関係法令に基づく事後的規制(事後チェック)の透明性の確保等に関する指針(案) に関する御意見の概要及び御意見に対する考え方
https://search.e-gov.go.jp/servlet/
PcmFileDownload?seqNo=0000199923



324日 医薬品成分を含有する製品の発見について (東京都、厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/content/
11126000/200324_tokyo.pdf


都では、いわゆる健康食品による健康被害発生の未然防止のため、都内で販売等される製品の調査及び成分検査を行っています。 今般、以下の製品の成分検査を行ったところ、ED 治療薬として承認されているシルデナフィルと類似の構造をもつ「5,6-diethyl-2-{5-[(4-methylpiperazin-1-yl)sulfonyl]-2-propox yphenyl}pyrimidin-4(3 H )-one」が検出されました。

製品名:
勃龍(精力増強食品)

お問合せ先:
泰進堂  東京都台東区台東4-29-11

製造者: 
記載なし

原材料名:
オタネニンジン果実エキス末、マカ粉末、亜鉛酵母、冬虫夏草

内容量:
10粒

消費期限 :   
記載なし

形状:
カプセル

検出成分:
1粒中「シルデナフィル類似物質」を85㎎検出


324日 健康食品の不適正な表示・広告にご注意!  ~令和元年度健康食品試買調査結果~ (東京都)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/files/
kj_shoku/kenkounavi/taisaku/shibai/
r01shibaikekka-1.pdf


健康食品による健康被害を未然に防止するため、都では、法令違反の可能性が高いと思われる 健康食品を販売店やインターネット通信販売などで購入し、調査を行っています。 このたび、令和元年度の調査結果を取りまとめましたのでお知らせします。

調査結果の概要
販売店で購入した製品では、39品目中30品目に不適正な表示・広告がみられました。
インターネット等の通信販売で購入した製品では、86品目中86品目に不適正な表示や広告がみられました。


326日 厚労省・静岡県から、健康食品の健康被害による注意喚起

個人輸入品にご注意ください
~個人輸入した無承認無許可医薬品による健康被害(疑い)の発生について~
https://www.mhlw.go.jp/content/
11126000/200326_shizuoka.pdf


「強壮効果を目的として、「Penisole」という製品をインドから個人輸入し服用していた従業員に、鉛血中濃度の上昇や倦怠感の発生といった健康被害が生じた。」との相談が、令和元年1129日に当該従業員が従事する事業所の産業医から県薬事課にありました。
県へ任意提供された当該製品を調査したところ、通常、医薬品として使用される成分を含有している表示があり、国内で未承認の医薬品であることを確認しました。
また、県環境衛生科学研究所で検査したところ、当該製品から、人が通常の食生活において一日に摂取している量を大幅に上回る鉛を検出しました。

健康被害が疑われる製品の概要
(1)服用時期 令和元年7月~令和元年1119
(2)製品名称 Penisole(製品外箱に記載された名称)
(3)製品形状 カプセル剤
(4)服用量 2カプセル/日(購入先のサイトに記載された量)
(5)製品外箱に記載されていた医薬品成分
Withania Somnifera(和名:アシュワガンダ)
Hyoscyamus niger(和名:ヒヨス)
(6)製品から検出された鉛の量  2,100μg/カプセル
(人の通常の摂取量(10.1μg/日)の約200倍)


327日 新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品等の表示に関する改善要請等及び一般消費者等への注意喚起について(2)
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
200327_1100_representation_cms214_01.pdf


消費者庁は、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に乗じ、インターネット広告において、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする健康食品、アロマオイル、光触媒スプレー等に対し、緊急的追加措置として、景品表示法(優良誤認表示)及び健康増進法(食品の虚偽・誇大表示)の観点から表示の適正化について改善要請等を行うとともに、マスクのおとり広告に対し、景品表示法(おとり広告告示)の観点から再発防止の指導を行いました。また、SNSを通じて一般消費者等への注意喚起を行いました。

インターネット広告においてウイルス予防商品を販売している 34 事業者による 41 商品について、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする文言等があった。   

(KC 今回は、健康食品だけでなく、アロマ製品に関しても、違反事例が上がっています。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより


(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)

324日 シンガポールHSAがインターネットでの健康製品の購入に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
2020319日、シンガポールHSA (Health Science Authority) がインターネットを介した新型コロナウイルスの予防や治療を謳う製品などの購入の危険性について情報提供。

製品名
Ayurveda herbs for Corona Virus
Health products
Curcumin, Tumeric, Kunyit - Combat and protect yourself from Covid-19 Corona virus

■解説
シンガポールHSAは、インターネット経由で販売される無承認無許可製品や偽造製品の一斉取り締まり事業 (Operation Pangea) として、202033日から10日の期間に捜査を実施。痩身効果や性機能改善を標榜する健康製品など、2,500点の違法または虚偽・誇大表示した製品が押収された。今回、虚偽表示により押収された製品のうち約半数は新型コロナウイルス関連の製品であり、「コロナウイルスに対する免疫系強化」、「コロナウイルスの予防・治療」などを標榜していた。現在のところ、当該製品との関連が疑われる健康被害については不明。
https://www.hsa.gov.sg/announcements/
press-release/hsa-operationpangea2020



326日 米国FDAFTCが新型コロナウイルス対策に関連した虚偽の宣伝を行う製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
202039日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) FTC (Federal Trade Commission) が新型コロナウイルスを予防または治療するなど虚偽の宣伝を行う製品に注意喚起。業者に改善するよう警告した。

ブランド名:Herbal Amy Inc.
製品名:Coronavirus Protocol (Coronavirus Boneset Tea, Coronavirus Cell Protection, Coronavirus Core tincture, Coronavirus Immune System, and Elderberry Tincture)

ブランド名:The Jim Bakker Show
製品名:Silver Sol Liquid

ブランド名:
Vivify Holistic Clinic
製品名:Eupatorium perfoliatum (Boneset)
製品名:Formula #1Formula #2Formula #3

■解説
これは米国FDAFTCによるインターネット販売製品の監視により発覚した事例。当該製品は新型コロナウイルスを予防または治療するなど虚偽に謳って販売されていた。現在のところ、新型コロナウイルスの予防や治療に対する有効性が確認、承認された製品はなく、こうした表示は違法として、業者に改善するよう警告した。
製品の中には、FDAが以前にも警告したコロイド銀を含むものも含まれていたが、コロイド銀の安全性および疾病への有効性は確認されていない。オーストラリアでは、コロイド銀製品使用との因果関係が疑われる複数の症例が報告されている。
現在のところ、当該製品摂取との因果関係が疑われる健康被害については不明であるが、FDAは消費者に対して、健康被害を受ける可能性があることから、新型コロナウイルスの予防や治療、症状緩和などを標榜する製品には十分に注意するよう注意喚起している。
https://www.fda.gov/news-events/
press-announcements/coronavirus-
update-fda-and-ftc-warn-seven-
companies-selling-fraudulent-
products-claim-treat-or


(KC 日本だけでなく、海外でも、コロナ対策を標榜する健康食品がおこうしているようですね。)


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより

#1
高齢者はよりバランスのとれたたんぱく質摂取が必要?
  

高齢者は昼食に、パンなどの質の低いたんぱく質源からたんぱく質を摂ることが多いようだ、という英国バーミンガム大学からの研究報告。
研究チームは、英国バーミンガム地域在住の参加者の食生活について横断的調査を実施した。参加は3つの年齢層(平均年齢は、若者で23歳、中年者で51歳、そして高齢者で77歳)に分けて各々40名ずつ選ばれた。全員が3日間の食事日記をつけ、摂取したすべての食品をひとつひとつ秤量した。
参加者の食行動パターン、特にたんぱく質の摂取パターンについて調べたところ、1日を通じてたんぱく質摂取を18種類のパターンに分類することができたという。

特筆すべきは、高齢者が若者や中年者と比べて、低品質のたんぱく質源、たとえばパン、から昼食にたんぱく質を主として摂取する傾向がみられたことだった。
だが、各年齢層の平均たんぱく質摂取量は、若者105.1g、中年者97.0g、高齢者83.4gであり、おおむね所要量は満たしていたという。

研究チームは、朝食と昼食においてたんぱく質摂取を増やすことが、加齢関連の筋量損失を抑える助けになるだろう、と結論付けている。
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/
fnut.2020.00025/full

#2

屋内スポーツ選手にビタミンD欠乏のリスクあり

屋内スポーツの大学生アスリート、特にアフリカ系米国人は、ビタミンD欠乏になりやすく、怪我やパフォーマンス低下のリスクに曝されているようだ、という米国ジョージメイソン大学からの研究報告。
研究チームは、ジョージメイソンパトリオッツに所属するバスケットボール選手男女20人のビタミンD状態を調べ、2018-2019年のシーズンにおける成績との関連を調査した。

参加者は、プレシーズントレーニングの開始時にビタミンD状態を測定され3群に分類された。不十分群13人(<75nmol/L)には10,000IUのサプリメントを、十分群5人(75-125 nmol/L)には、5,000IUのサプリメントを、最適群2人(>125 nmol/L)にはサプリメントは与えなかった。
シーズン終了後5カ月以内に、追跡調査が実施された。

不十分群(10,000IU)が最大の変化を示した(+35.0nmol/L)。十分群(5,000IU)ではわずかに減少した(-9.3nmol/L)。サプリメントを与えられなかった最適群では大きく減少した(-41.6nmol/L)
不十分群のビタミンD状態が最大の変化を示したが、最適状態まで達したのは1人だけであった。

110,000IUのビタミンDサプリメントは、ビタミンD欠乏のバスケットボール選手の欠乏を緩和する働きがあるが、それだけでは全員が十分なレベルには達しないようである、と研究チームは結論付けた。
https://www.mdpi.com/2072-6643/
12/2/370


(KC この結果だけ見ると、ビタミンDのサプリメントを取らない限り、VD不足になると言っているように思われる。プロアスリートと、一般人で、VDの必要量がどの程度違うかわからないが、一般の人らも当てはまるような気がする。)
#3
妊娠中の適度な魚摂取はメリットがリスクを上回る
  

妊婦の週1-3回の魚の摂取は1回未満の摂取に比べて、子供の代謝プロフィールを改善する可能性が高いようだ、という米国サザンカリフォルニア大学ケック医学校からの研究報告。
研究チームは、HELIX研究参加者で欧州5カ国から集めた805組の母子ペアについて妊娠中の魚の摂取と、出生後の子供について検討した。
妊娠中に、母親は週当たりの魚の摂取量を尋ねられ、また水銀曝露の検査を受けた。子供たちは6-12歳の時点で、臨床検査を受け、ウエスト周囲径、血圧、HDL-コレステロール、中性脂肪、血中インスリンなどが測定され、メタボリックシンドロームスコアが計算された。

データ解析の結果、1-3回魚を摂取した母親から生まれた子供は、週1回未満しか魚を摂取しなかった母親から生まれた子供に比べて、メタボリックシンドロームスコアが低かったという。けれども3回よりも多く魚を摂取した母親から生まれた子供では、この利益は観察されなかった

「魚の摂取は水銀曝露の主要なルートであり、週3回を超える摂取は、魚の摂取のメリットを汚染によるデメリットが超えてしまうのではないか」と筆頭研究者のニコス・スタラタキス博士は語っている。

研究チームはまた、母親の血中水銀濃度が高いと、子供のメタボリックシンドロームスコアが上昇することも発見したという。
 
(KC 厚労省でも、妊娠中は、マグロの刺身は、週2回までにと注意喚起を出しているが、多くとりすぎるのも問題、少なくても問題ということですね。本当は、有機水銀を含まない、魚をたくさん食べるのが良いのでしょうが。)
#4
ビタミンDが股関節骨折後の歩行の可能性を高める
  

血中ビタミンD濃度の高い高齢者は、股関節骨折後の歩行が早まる可能性が高いようだ、という米国ラトガー大学からの研究報告。
股関節骨折は転倒に伴う最も深刻な障害であり、多くの人は自立生活が困難になる。歩行能力の回復は、完全な回復と死亡リスクの低下のためのきわめて重要なステップである。

研究チームは、290名の股関節骨折患者(平均年齢82歳、73%が女性)について検討した。
血中ビタミンD濃度12ng/mL未満の患者に比べて、12-20ng/mL未満の患者が30日後に歩行している可能性は2.61倍、20-30ng/mL未満の患者では、3.48倍高かった
ビタミンD欠乏(12ng/mL未満)は、股関節骨折手術後の歩行を著しく遅らせるようだ、と研究チームは結論付けた。

「先行研究によれば、ビタミンDは多過ぎても少なすぎても転倒リスクを増やすようであり、注意が必要だ」と研究者はコメントしている。
https://academic.oup.com/ajcn/
advance-article-abstract/doi/10.1093/
ajcn/nqaa029/5740747?redirected
From=fulltext


(KC なんでもそうですが、多すぎず、少なすぎずということですね。)


先週の健康・健康食品関連情報

行政公表資料より

特になし


大学・研究機関等公表資料より


大学・研究機関等公表資料より

日本酒の香りによるリラックス効果を確認 (月桂冠)
https://www.gekkeikan.co.jp/
company/news/detail/135/


日本酒のフルーティな香りの主要な成分である「カプロン酸エチル」や「酢酸イソアミル」を嗅ぐと、ヒトの心と体にリラックス効果(鎮静効果)をもたらすことを、ヒトに対する有効性評価試験で明らかにしました。

香りを嗅ぐ前と後での感情の変化(多面的感情尺度の計測)と、気分の変化(VASVisual Analogue Scaleによる評点尺度法)を調査したところ、抑うつ・不安、敵意、感情の高ぶり(活動的快)、緊張感(集中)およびストレス、欲求といった感情や心理状態がカプロン酸エチルまたは、酢酸イソアミルを嗅ぐことで有意に低下することが認められました。
「カプロン酸エチル」または「酢酸イソアミル」を嗅ぐと、空気やエタノール(コントロール)だけを嗅いだときよりも、この縮瞳率が有意に大きくなり、副交感神経活動が優位となっていることが分かりました(p0.01)。この実験により、2つの香気成分に鎮静効果が認められました。


父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズムを解明 低タンパク質の食事によるエピゲノム変化が遺伝する (理化学研究所)
https://www.riken.jp/press/2020/
20200320_1/index.html


マウスを用いて、父親の低タンパク質の食事が生殖細胞でエピゲノム変化を誘導し、精子を通じてそれが子供に伝わり、子供の肝臓における遺伝子発現変化とコレステロールなどの代謝変化を誘導することを明らかにしました。

(KC マウスの試験ですが、妊婦のみならず、男性(精子)の健康状態(栄養状態)も新生児に、影響を与えるということですね。)


70万人のゲノムによるリスク予測で、高血圧・肥満が現代人の寿命を最も縮めていることを特定
生まれつきの遺伝情報を使って、誰でも治療可能な健康要因を解明する (日本医療研究開発機構)
https://www.amed.go.jp/news/
release_20200324.html


人種横断的に高血圧が現代人の寿命を最も縮めていることを示しました。特に、糖尿病・脳梗塞・脂質異常症を合併した人でその影響は強く、心血管病による死亡と最も強く関連していました。肥満も寿命を最も縮める強い要因でしたが、その影響の強さは欧米人の方が日本人よりも大きいことも分かりました。特に、不安定狭心症を合併した人でその影響は強く、脳血管病による死亡と最も強く関連していました。血圧・肥満に続き、高コレステロール、高身長、低血小板も寿命を縮めるバイオマーカーとして特定されました。


高齢者全体の要介護発生と死亡にフレイルが大きく寄与
集団対策としてのフレイル対策の有効性を示唆 (東京都健康長寿医療センター研究所)
https://www.tmghig.jp/research/
release/2020/0325.html


集団対策として、フレイル及びフレイル予備群に陥ることを防ぐことにより、約8年後までの要介護発生を約3割、死亡を約4割、それぞれ減らすことが可能となることが示唆されました。さらに、年齢別に解析した結果からは、前期高齢期の方が後期高齢期よりも要介護発生や死亡に対するフレイルの影響度が大きいことが明らかになりました。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品


特定保健用食品



今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

E714
2020/2/10
目の元気
三浦盛秀
その他加工
ビルベリー果実由来アントシアニン
本品にはビルベリー果実由来アントシアニンが含まれています。 ビルベリー果実由来アントシアニンには、VDT作業(パソコン、スマートフォンなどのモニター作業)の目の疲れからくるピント調節機能の低下を緩和することが報告されています。

E715
2020/2/10
ファイバープラスヨーグルト
株式会社シャトレーゼ
その他加工
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。

E716
2020/2/10
さらさら むぎ茶
株式会社伊藤園
その他加工
モノグルコシルヘスペリジン
本品には、モノグルコシルヘスペリジンが含まれます。モノグルコシルヘスペリジンには、気温や室内温度が低い時などの血流(末梢血流)を改善し、体温(末梢体温)を維持する機能が報告されています。

E717
2020/2/10
賢者の尿酸対策 上昇抑制サポート
大塚製薬株式会社
その他加工
フィチン酸
本品にはフィチン酸が含まれているので、食事による血清尿酸値の上昇を抑えます。

E718
2020/2/10
歩コレシピ+(プラス)
ビタリア製薬株式会社
サプリ
カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)
本品には、カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)が含まれます。カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート(HMBカルシウム)は、筋肉の維持に働きかけ、運動との併用で、自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどの日常の動作に必要な筋力)の維持・低下抑制に役立つ機能が報告されています。

E719
2020/2/10
エグゼアクティブ
ライオン株式会社
その他加工
HMBカルシウムおよびグルコサミン塩酸塩
本品にはHMBカルシウムとグルコサミン塩酸塩が含まれます。HMBカルシウムは、力がかかる足の曲げ伸ばしなどの運動を併用することで、足の筋肉機能(立つ・歩くなどの動作に必要な筋力)の維持に役立つことが報告されています。グルコサミン塩酸塩は、膝関節の曲げ伸ばし(動きのスムーズさ)をサポートし、膝の違和感を軽減することが報告されています。

E720
2020/2/11
ワサビスルフィニルGold(ゴールド)
金印株式会社
サプリ
本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC
本品には本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれます。6-MSITCは、運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能があります。

E721
2020/2/12
うるるアイ
富士産業株式会社
サプリ
ビルベリー由来アントシアニン
本品には、ビルベリー由来アントシアニンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンには以下の機能が報告されています。  ①パソコンやスマートフォンなどの使用により一時的に不足しがちな目のうるおいを保つ  ②ピント調節機能を改善する  ③目の疲労感を緩和する  ④目の使用による首・肩の負担を軽減する

E722
2020/2/12
テアニン・ゼリー
森下仁丹株式会社
その他加工
L-テアニン
本品にはL-テアニンが含まれます。L-テアニンは、質の良い睡眠(朝、目覚めた時の疲労感や眠気を軽減)をサポートすることが報告されています。

E723
2020/2/12
健脳美人
株式会社苔善
サプリ
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした言葉や図形などを覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。

E724
2020/2/12
ZERO(ゼロ) kcal(キロカロリー) Cider(サイダー) Triple(トリプル)ゼロキロカロリーサイダートリプルレモン
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
その他加工
クエン酸、GABA
本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は継続的な飲用で日常生活や運動後の疲労感を軽減することが報告されています。本品にはGABAが含まれます。GABAにはデスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを緩和することが報告されています。また、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

E725
2020/2/12
カロリレス
株式会社オーガランド
サプリ
セイタカミロバラン果実由来没食子酸
本品には、セイタカミロバラン果実由来没食子酸が含まれます。セイタカミロバラン果実由来没食子酸には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑える機能が報告されています。食後の中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。

E726
2020/2/12
おやすみサプリ
株式会社日本予防医学研究所
サプリ
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン
本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

E728
2020/2/13
おだやか糖質習慣
三井製糖株式会社
その他加工
パラチノース
本品にはパラチノースが含まれます。パラチノースは一般的な糖と比較して吸収速度が遅く、摂取後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。

E730
2020/2/13
ホヤプラズマローゲン爽快
株式会社健幸堂
サプリ
ホヤ由来プラズマローゲン
本品にはホヤ由来プラズマローゲンが含まれますので、人の顔や物を置いた場所、戸締りをしたことを覚えておくなど、認知機能の一部である視覚的な記憶力を維持する機能があります。視覚的な記憶力とは、図形を認識し、記憶し、それを後から呼び起こす力であり、図形や空間的表現の処理能力のことをいいます。本品は記憶力の衰えを感じる中高年の方に適した食品です。

E732
2020/2/13
オールブラン ブランリッチ ほっとひといきショコラ
日本ケロッグ合同会社
その他加工
小麦ブラン由来アラビノキシラン
本品には小麦ブラン由来アラビノキシランが含まれます。小麦ブラン由来アラビノキシランは、発酵性の食物繊維で、善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。また、小麦ブラン由来アラビノキシランはお腹の調子を整え便通を改善することが報告されています。

E734
2020/3/3
ミネルヴァ青魚の恵みDHA&EPA(ディーエイチエーアンドイーピーエー)
京都薬品ヘルスケア株式会社
サプリ
DHAEPA
本品にはDHAEPAが含まれます。DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力、判断力をサポートすることが報告されています。(記憶力:数字に関する情報を記憶し、思い出す力。判断力:数字や文字の情報を認識し、次の行動にうつす力。)DHAEPAには血中の中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

E735
2020/2/14
ハイパーケール
ヤクルトヘルスフーズ株式会社
その他加工
グルコラファニン
本品にはグルコラファニンが含まれるので、肌のうるおいを保ち、乾燥を和らげます。肌の乾燥が気になる方におすすめです。

E736
2020/2/14
GABA+ (ギャバプラス)
株式会社プロントコーポレーション
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれています。GABAには仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

E737
2020/2/14
ヨイネムリ
日本堂製薬株式会社
サプリ
L-テアニン
本品にはL-テアニンが含まれます。L-テアニンには、睡眠の質を高めること(起床時の疲労感や眠気を軽減すること)が報告されています。

E738
2020/2/14
アサヒスタイルバランスプラスゆずサワーテイスト
アサヒビール株式会社
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

E739
2020/2/14
アサヒスタイルバランスプラス完熟りんごスパークリング
アサヒビール株式会社
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

E740
2020/2/14
アサヒスタイルバランスプラスグレープフルーツサワーテイスト
アサヒビール株式会社
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されています。

E741
2020/2/15
あい
株式会社アーデンモア
サプリ
ルテイン、ゼアキサンチン
本品には、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン、ゼアキサンチンには、目の黄斑部の色素量を上昇させ、ブルーライトなどの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけの解消によりはっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。

E742
2020/2/17
LL(エルエル)ラクトフェリンジンジャー
サラヤ株式会社
サプリ
ラクトフェリン
本品にはラクトフェリンが含まれます。ラクトフェリンは肥満気味な方の内臓脂肪の減少、高めのBMIの改善機能があることが報告されています。

E743
2020/2/17
gg(ジージー)ヘスペリジン&(アンド)コラーゲン
江崎グリコ株式会社
その他加工
モノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチド
本品にはモノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチドが含まれます。 モノグルコシルヘスペリジンには、冷えにより低下した末梢血流を正常に整え、冷えによる皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。 魚由来低分子コラーゲンペプチドには、肌の水分量(潤い)と弾力性の低下を抑え、肌の健康に役立つ機能が報告されています。 ※魚由来低分子コラーゲンペプチドとは、魚を原料とした平均分子量が1,000以下になるまで細かく分解されたコラーゲンペプチドのことです。

E744
2020/2/17
細切りざるうどん
株式会社金トビ志賀
その他加工
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。 イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。

E745
2020/2/17
メンタルサポート ココカラケア
ACW株式会社
サプリ
CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305
本品には、CP2305ガセリ菌(L. gasseri CP2305)が含まれており、健康な方の日常生活における不安感、気分の落ち込み、精神的ストレスを緩和し、睡眠の質(眠りの深さ)を高め、腸内環境を改善する機能があります。

E746
2020/2/17
「骨こつケア」
ACW株式会社
サプリ
枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102
本品には生きた枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株が含まれており、加齢とともに低下する骨密度を高める働きがあります。骨の健康が気になる健常な方に適した食品です。

E747
2020/3/10
マイニチケア グレープ味タブレット<ストレスや疲労感を軽減するタイプ>
株式会社ロッテ
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAは、仕事や勉強などによる一時的・精神的なストレスや疲労感を軽減することが報告されています。


届出撤回情報
2020317日付け
C145 「ポークソーセージ」
ニチロ畜産株式会社 ・・・・ DHAEPA
撤回理由 「終売となったため」

2020323日付け
D344 「ロコマリン」
UMIウェルネス株式会社 ・・・・ N-アセチルグルコサミン
撤回理由 「本商品での発売の予定が無いため。」


今週の注目の届出


E717 「賢者の尿酸対策 上昇抑制サポート」
大塚製薬株式会社 ・・・・ フィチン酸
「本品にはフィチン酸が含まれているので、食事による血清尿酸値の上昇を抑えます。」

新規成分 臨床試験で評価
血清尿酸値が正常(7/dl未満)な48人の健常成人男女を対象に、無作為化二重盲検クロスオーバー比較試験を実施。
被験者はプリン体を含む食事に加え、フィチン酸(600㎎含有)飲料または対照飲料を摂取し、その後360分間の血清尿酸値を比較検討しました。
結果、対照飲料群と比較してフィチン酸飲料群では、食後の血清尿酸値の上昇が有意に抑制されました。AUCTmaxがともに、プラセボに比較して下がっています。
Nucleosides, Nucleotides & Nucleic Acids  Published online: 30 Aug 2019

作用機序
フィチン酸の摂取は食事由来プリン体の腸管からの吸収を抑制することにより、食後の血清尿酸値の上昇を抑制するものと考えられる。


E720 「ワサビスルフィニルGold(ゴールド)」
金印株式会社 ・・・・ 本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC
「本品には本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれます。6-MSITCは、運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能があります。」

新規成分 臨床試験で評価

2回以上、130分以上の定期的な運動をしている者を「運動習慣あり」、そうでない者を「運動習慣なし」、と定義して、「運動習慣なし」の被験者層37名(プラセボ群18名、アクティブ群19名)を対象とした解析を行った。アクティブ群19名には、本わさび抽出物をハードカプセルに100㎎充填したものを8週間毎日1粒、プラセボ群はシクロデキストリンを充填したハードカプセルを摂取させた。脳機能の評価には、認知症の検査でも用いられているStroop試験を用いた。
結果、Stroop試験のステップ14の「達成数」、「正答数」について、8週目の変化量で、ワサビスルフィニルGold群がプラセボ群と比べて有意な改善が見られた。本研究で用いた新Stroop検査II 6)は、注意機能・情報処理速度の両面を測定できると考えられており、Stroop試験のステップ14の「達成数」、「正答数」の改善は、日常的な運動習慣がなく物忘れを自覚する中高齢男女にワサビスルフィニルGOLDを摂取させると、認知機能の一部である識別・処理能力(注意機能)が向上する可能性を示唆する。
Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) 201947275‒86 のDATAを層別解析して評価している。

作用機序
6-MSITC の作用機序については、未解明な部分が多いが、活性酸素の産生抑制による抗酸化作用や抗炎症作用を持つとされ、また抗血小板凝集作用、血流や血管などの血液循環を改善なども報告されており、これらの作用が細胞ダメージを抑制することで、中枢神経系の機能改善へ寄与している可能性が考えられ、認知機能の改善に寄与した可能性が考えられる。


E729 「ミカレアのパラミロン」
株式会社ミカレア ・・・・ユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)
「本品は、独自のユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)を含むので、日常生活の身体的疲労感を軽減する機能があります。」

新規成分 臨床試験で評価
2065歳の健常な男女200名を対象に、ユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロンを350mg含有する被験食品又は対照食品を4週間毎日摂取させ日常生活の疲労感を評価するランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験を実施した。疲労感の評価には、主観評価法であるVisual Analog Scaleを用いた。
結果、解析対象者は197名(被験食品群98名、対照食品群99名)であった。被験食品群の摂取後4週目の身体的疲労感の変化量および変化率が対照食品群と比較して有意に低値を示した。
身体的疲労、歩数、外出時間で有意差がついています。
Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) 2019471851‒9

作用機序
ユーグレナグラシリスEOD-1株由来パラミロンは、疲労に関連した免疫機能の低下を抑制することでホメオスタシスを維持すること、また生体内における還元酵素の活性を上昇させることで活性酸素種の消去を促し、細胞の酸化傷害を抑制することが考えられ、その結果、日常生活の身体的な疲労を軽減させることで、それに伴った身体的疲労感の軽減をもたらすと考えられる。

E735 「ハイパーケール」
ヤクルトヘルスフーズ株式会社 ・・・・ グルコラファニン
「本品にはグルコラファニンが含まれるので、肌のうるおいを保ち、乾燥を和らげます。肌の乾燥が気になる方におすすめです。」

新規成分 臨床試験で評価
A 試験担当医師によって試験参加が妥当であると判断された30歳以上60歳未満の肌の乾燥を自覚する健常な日本人女性44名を対象に試験を実施した。試験食品として、グルコラファニンを含む粉末青汁、もしくはプラセボを12週間摂取し、皮膚水分量、経表皮水分蒸散量、専門医による目視評価、被験者における自覚評価等を調査した。
結果、皮膚水分量について、当該製品群は、摂取前と比較して摂取後に有意に増加していた。専門医による目視評価では、乾燥の項目で当該製品群は、プラセボ群と比較して有意に改善効果が確認された。自覚評価において、「肌のうるおい」、「目元・口元のかさつき」等の様々な項目で当該製品群は、プラセボ群と比較して有意な改善が認められた。さらに、肌のバリア機能との関連性を検証するために、経表皮水分蒸散量の高い被験者層に着目すると、当該製品群は、プラセボ群に比べて摂取12週間後で皮膚水分量の変化量において有意な改善効果が認められた。
Jpn Pharmacol Ther 2018 : 46 : 243-55

B 経表皮水分蒸散量値が一定以上の者で、試験担当医師によって試験参加が妥当であると判断された30歳以上60歳未満の肌の乾燥を自覚する健常な日本人男女70名を対象に試験を実施した。試験食品として、グルコラファニンを含む粉末青汁、もしくはプラセボを12週間摂取し、皮膚水分量、経表皮水分蒸散量、専門医による目視評価等を調査した。
結果、皮膚水分量の変化量について、当該製品群は、プラセボ群と比較して摂取6週後で有意に増加していることが確認された。また、加齢に伴う肌老化との関連性を検証するために、40歳以上の層に着目すると当該製品群は、プラセボ群に比べて摂取6週後および12週間後で皮膚水分量の変化量において有意な改善効果が認められた。
Jpn Pharmacol Ther 2018 : 46 : 1883-93

作用機序
グルコラファニンの作用機序として、水分保持に密接に関係するヒアルロン酸の産生促進作用に加えて、抗酸化作用や抗炎症作用によって、表皮や真皮等の状態が改善されることで、肌のうるおいを保つことに役立つと推察される。

(KCグルコラファニンは、アブラナ科の植物に特徴的な成分で、その代謝物はその代謝産物はスルフォラファンで、ともに抗酸化物質です。今回は、ケールを原材料としています。それにしても、読みにくい成分名です。)


E743 「gg(ジージー)ヘスペリジン&(アンド)コラーゲン」
江崎グリコ株式会社 ・・・・ モノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチド
「本品にはモノグルコシルヘスペリジン、魚由来低分子コラーゲンペプチドが含まれます。 モノグルコシルヘスペリジンには、冷えにより低下した末梢血流を正常に整え、冷えによる皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。 魚由来低分子コラーゲンペプチドには、肌の水分量(潤い)と弾力性の低下を抑え、肌の健康に役立つ機能が報告されています。魚由来低分子コラーゲンペプチドとは、魚を原料とした平均分子量が1,000以下になるまで細かく分解されたコラーゲンペプチドのことです。」

(KC すでに、同様の製品が、C334 「ヘスペリジン&(アンド)コラーゲン」が出されていますが、今回は、魚由来低分子コラーゲンペプチドによる「弾力性の低下を抑える」という機能が追加されています。
評価に使用している論文は前回の評価に使ったものと、同じ物ですが、評価項目、じっくり精査して、新しい機能性を追加しています。ちなみに、試験は、中国人女性を対象としたものです。)


あとがき


今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。

ついに、今週末は、関東一円、外出することを自粛するようにと発表されました。

日本で、今まで新型コロナの感染者が爆発しないのは、国民性に他なりません。マスクの効果とは言えないとは思いますが、感染予防に対する意識の高さと、言われたことをしっかり守ろうとするまじめさから来ていると思います。今日も、TVで映し出される主要駅の映像は、人がまばらです。

日本人は罰則規定がなくても、このようにモラルをもって対応できることが、この感染爆発を防いでいるだと思います。

少し、サクラは寂しそうにみえますが、ここは、国民全体で、もうしばらく辛抱が必要なようです。

来年は、みんなで楽しい花見ができることを今から期待しています。

では、素敵な1週間を。 (KC)


平成30年4月1日 第1号発行

2020年3月21日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第103号:(2020/3/15~3/21)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
【注目】
未成年者のサプリメントと医薬品の併用に注意が必要

重度のピーナッツアレルギーは「腸の反応」である

健康的なライフスタイルは、病気と死亡リスクを減らす

妊娠初期段階での母体の歯周病が出産まで胎児の発育に影響を与える

被験者全員のコラーゲン密度が上昇 酒風呂入浴と日本酒の旨味成分で調理した食事摂取で
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等

先週の行政の動き (315日~321)

(ちょっと遅くなりましたが)
313日 「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約(案)」等に関する意見募集について

不当景品類及び不当表示防止法第31条第1項の規定に基づき、特定保健用食品公正取引協議会設立準備委員会 (委員長 下田智久)から、令和2年3月6日に「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約(案) 」の認定申請及び「特定保健用食品の表示に関する公正競争規約施行規則(案) 」の承認申請がありました。

特定保健用食品の表示に関する公正競争規約(案)
https://search.e-gov.go.jp/servlet/
PcmFileDownload?seqNo=0000199365


特定保健用食品の表示に関する公正競争規約施行規則(案)  
https://search.e-gov.go.jp/servlet/
PcmFileDownload?seqNo=0000199366


(KC 公表が遅れていた、トクホの公正規約案のパブコメ)


316日 特定保健用食品広告審査会(第11回)審査結果 (日健栄協)

日健栄協から、2020115日に第11回の特定保健用食品広告審査会の結果が公表されました。

広告に表示が必要な3 項目(特定保健用食品である旨、食生活のバランス文言、許可表示文言)の記載がない広告があった。

詳細は、
http://www.jhnfa.org/tokuho-b13.pdf


317日 「『特定保健用食品』適正広告自主基準」の改定について  (日健栄協)

日健栄協から、「『特定保健用食品』適正広告自主基準」の改訂版が公表されました。

『特定保健用食品』適正広告自主基準
http://www.jhnfa.org/topic80a.pdf


317 株式会社あすなろわかさに突就対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_200317_03.pdf


消費者庁は、本日、株式会社あすなろわかさに対し、同社が供給する「黒椿」と称する食品に係る表示について、消費者庁 及び公正取引委員会の調査の結果を踏まえ、 景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法規定に基づき、措置命令を行いました。

例えば、本件商品の容器包装及び黒髪の人物の写真と共に、「黒々艶やかな髪本来の美しさを取り戻す 黒椿 -KUROTUBAKI- 黒ゴマ、黒ウコン、亜鉛、ビオチンなどの黒々艶やかな天然成分をたっぷり使ったサプリメントです。あなたの髪本来の、若々しくて美しい黒髪を取り戻します。市販の白髪染めや美容院で染めるのが面倒な方にオススメです。」等と表示することにより、あたかも、本件商品を摂取することで、白髪が黒髪になる効果が得られるかのように示す表示をしていた。

(KC 製品ではなく、その含有成分について、作用を謳ったことに対し、製品の効果の暗示とみなして、優良誤認とされています。)


317 ジェイフロンティア株式会社に対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_200317_01.pdf


課徴金対象行為(違反行為)に係る商品
「酵水素328選生サプリメント」と称する食品


表示媒体  
新聞折り込みチラシ、ポスティングチラシ及び自社ウェブサイト


課徴金対象行為をした期間 
平成28年11月24日から平成30年3月15日までの間


表示内容  
あたかも、本件商品を摂取するだけで、本件商品に含まれる成分の作用により、容易に痩身効果が得られるかのように示す表示をしていた。


課徴金  
2億4988万円
 

(KC 昨年の3月末に出された措置命令に対するもの。健康関連商品では、過去最高の課徴金。14か月で、83億円の売り上げ。)


317日 株式会社ジプソフィラに対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_200317_02.pdf


課徴金対象行為(違反行為)に係る商品 
「生酵素」と称する食品


表示媒体 
自社ウェブサイト


課徴金対象行為をした期間  
平成30年3月21日から同年11月21日までの間


表示内容 
あたかも、本件
商品を摂取するだけで、本件商品に含まれる成分の作用により、容易に痩身効果が得られるかのように示す表示をしていた。

課徴金 
868万円


(KC こちらも昨年3月末の措置命令のもの)


319 株式会社TOLUTOに対する景品表示法に基づく措置命令
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_200319_01.pdf


消費者庁は、本日、株式会社TOLUTOに対し、同社が供給する「ケトジェンヌ」と称する食品に係る表示について、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。

対象商品
「ケトジェンヌ」と称する食品


表示媒体
自社ウェブサイト


表示期間
令和元年8月2日


表示内容
「スリムボディ」、「ケトジェンヌでボディメイクに燃える!」と題し、ウエストがくびれた人物の写真と共に、人物の腹部に炎のイラスト及び「ケトン体」と記載、並びに「中鎖脂肪酸MCT」、「オメガ3系脂肪酸アマニ油」、「基礎アミノ酸でタンパク質」、「スーパーフードミネラル」、「どっさり食物繊維」、「ケトン体質に切り替える」及び「5つのこだわり」等と表示することにより、あたかも、本件商品を摂取するだけで、本件商品に含まれる成分の作用による体質改善により、容易に痩身効果が得られるかのように示す表示をしていた。

(KC 昨年9月に、消費者安全法の注意喚起の出された健康食品に対する措置命令です。対象の広告の表示期間が1日だけです。毎日のように、Webページを変更していたようです。広告影響期間は、6か月までカウントできるようなので、その間の課徴金を算出するのでしょうが、大きな課徴金は期待できません。今回の措置命令、「ケトン体質になる」という体質改善を優良誤認として指摘しているところも注目です。)


健康食品の健康被害情報(2020/3/15~3/21) 国立健康栄養研究所HPより


健康食品の健康被害情報(3/153/21) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)

未成年者によるサプリメントと医薬品の併用に注意が必要です

サプリメントを利用していた未成年の子は7.6%、サプリメントと処方薬もしくは市販薬を併用していた子は3.2%であり、サプリメント利用率および医薬品との併用率のいずれも、年齢が上がるとともに増加していました。

 (健康・栄養ニュース第63号)

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/pdf/
newsletter63.pdf


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより

重度のピーナッツアレルギーは「腸の反応」である?
  
ピーナッツアレルギー患者19例を対象とした新たな研究から、アレルギーを引き起こす抗免疫グロブリンEIgE)抗体が腸管内で多いことが明らかにされた。米国スタンフォード大学などによる研究。
食物アレルギーによる反応は幅広く、軽度の炎症から生命に関わるアナフィラキシーまで、どのタイプの抗体が食物抗原に結合するかによって異なる。例えば、IgGがピーナッツたんぱく質に結合すれば無害であるが、IgEが結合するとアナフィラキシーとなる場合がある。食物アレルギー患者の組織中におけるIgE産生B細胞を調べた研究はほとんどないが、その理由の一部として、そうした組織の検体採取が難しいこと、またIgEが短時間しか存在しないことが挙げられる。

今回ラモナ・ホーらは、ピーナッツたんぱく質経口免疫療法を受けた患者19例について治療開始前にルーチンで行われた生検を調べ、胃、十二指腸および食道のB細胞系列形質細胞の抗体遺伝子について配列決定を行った。

その結果IgE産生形質細胞が胃および十二指腸で多いことが分かった。多くの患者で、同様のピーナッツ反応性のIgE DNA配列が共通に認められ、このことから異なる個人の免疫系においてピーナッツたんぱく質の認識が同様に行われていることが示唆された。
また、IgEをコードする複数の配列が同じ腸管組織中の他の抗体でも共通して認められ、これにより腸内環境内に存在する形質細胞においてCSRが生じIgEが産生されていることが示唆された
https://immunology.sciencemag.org/content/5/45/eaay4209

健康的なライフスタイルは、病気と死亡リスクを減らす
  
心血管が健康な状態が長く続くと、慢性疾患、死亡リスクが低下する可能性があるようだ、という米国ボストン大学医学部等からの報告。喫煙習慣がない、健康的な食事をする、定期的に運動をする、健康的な血圧、血糖値、コレステロールレベルの維持、普通体重の維持する時間が長いほど、高血圧、糖尿病、慢性腎臓病、心血管疾患等の疾患を発症する可能性が低い、成人期初期に死亡する可能性が低いようだ
研究では、フラミンガム心臓研究のデータを使用して、約16年後の病気や死亡の発症を評価したという。

結果は、中年期、健康的なライフスタイルが長くなると、その後、特定の疾患を発症する可能性が低くなったという。対象者が5年毎に理想的な心血管の健康であった者は、心血管の健康状態の悪かった者と比して、高血圧を発症する可能性は約33%低く、糖尿病、慢性腎臓病、心血管疾患を発症する可能性は約25%低く、死亡する可能性が約14%低かった
https://jamanetwork.com/journals/
jamacardiology/article-abstract/
2762493


(KC 当たり前のことですが、これがなかなか実践できないというのが本音ですね。)


先週の健康・健康食品関連情報(2020/3/15~3/21)

行政公表資料より

脳腫瘍と放射線被ばくに関する医学的知見 (厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/
newpage_10237.html


脳腫瘍に関する個別文献では、脳腫瘍の発生が統計的に有意に増加する最小被ばく線量につい て記載された文献はなかった。

脳腫瘍を含む全固形がんを対象とした UNSCEAR などの知見では、被ばく線量が 100 から 200mSv 以上において統計的に有意なリスクの上昇が認められ、がんリスクの推定に用いる疫学的研究方法は およそ100mSv までの線量範囲でのがんのリスクを直接明らかにする力を持たないとされている。

脳腫瘍に関する個別文献では、脳腫瘍の最小潜伏期間について記載されたものはなかった。
UNSCEAR などの知見では、全固形がんの最小潜伏期間について、5年から 10 年としている。  特になし 
(KC 検討班の報告書は、
https://www.mhlw.go.jp/content/
11201000/000608941.pdf
 )


大学・研究機関等公表資料より


認知症の有無が がん患者の「終末期のQOL」に影響を与える可能性が明らかに (慶應義塾大学)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/
files/2020/3/12/200312-1.pdf


終末期のQOLを評価するために広く用いられている「終末期がん患者の看取りの質評価尺度(望ましい死の達成:Good death inventory)」を用いて、亡くなったがん患者に緩和ケアを提供していた訪問看護師にアンケート調査を行い、認知症ががん患者の終末期のQOLに与える影響を検討しました。その結果、認知症を有するがん患者は、認知症がない場合と比べて終末期のQOLが低い傾向があることが示されました。


死亡前1年間にかかった医療費と介護費の総額は?
85歳以上で死亡した人が最も安かった (東京都健康長寿医療センター研究所)
https://www.tmghig.jp/research/
release/2020/0318.html


死亡前1年間にかかった一人あたりの医療介護費の総額(年額)平均は、85歳以上が最も低い金額でした(6574395万円、7584273万円、85歳以上238万円)。要介護状態では、要介護認定なし群が最も低くなっていました(要介護認定なし:244万円、要支援1~要介護3278万円、要介護45328万円)。

(KC やはり、最期の医療費、かかりすぎですね。)


妊娠初期段階での母体の歯周病が出産まで継続して胎児の発育に影響を与える可能性を明らかに (岡山大学)
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/
press2019/press2020313-4.pdf


妊娠初期段階で歯周病があると、それ以降生まれるまで、胎児の推定体重は歯周病がない人の場合よりも低い値を推移することが分かりました。


一週間で被験者全員のコラーゲン密度が上昇
酒風呂入浴と日本酒の旨味成分α-EGで調理した食事摂取で速効性と継続性が明らかに(金沢工業大学)
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/
2020/0316_himenoyu.html


酒風呂への入浴と日本酒に含まれる旨味成分α-EGで調理した食事摂取を6日間続けると、被験者全員のコラーゲン密度が上昇し、また50%以上が肌効果を実感したことが、金沢工業大学白山麓キャンパス比咩の湯(ひめのゆ)で行った実証実験で明らかになりました。

(KC 飲むと肌がつるつるになると言われますが、あながち嘘ではないようですね。ただ、飲みすぎると肌はあれますので、要注意ですが。)


(健康食品とは全く関係ありませんが)

新型コロナウイルスの感染阻止が期待される国内既存薬剤の同定 (東京大学)
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/
400133690.pdf


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルス SARS-CoV-2 の感染の最初の段階であるウイルス外膜と、感染する細胞の細胞膜との融合を阻止することで、ウイルスの侵入過程を効率的に阻止する可能性がある薬剤としてナファモスタット(商品名フサン)を同定した。

(KC 臨床試験でなく、経験例でもいいから、一早く、人での効果を確かめて欲しいですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報(2020/3/15~3/21)

特定保健用食品


今週はなし


機能性表示食品届出公表(2020/3/15~3/21)

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

E710
2020/2/6
高純度!グルコサミン&プロテオグリカン
オリヒロプランデュ株式会社
サプリ
グルコサミン塩酸塩
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン
本品にはグルコサミン塩酸塩が含まれます。グルコサミン塩酸塩は膝の動き(曲げ伸ばし)をサポートし、膝の違和感を軽減することが報告されています。本品は膝関節に関する生活の質を高めたい方に適した食品です。 本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンは、膝関節の不快感を持つ方の軟骨成分の分解を抑え、関節軟骨の保護に役立ち、膝関節の可動性をサポートすることが報告されています。

E711
2020/2/7
眠主主義サフラン
株式会社SBS
サプリ
サフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナール
本品にはサフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナールが含まれます。サフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナールには、睡眠の質が低いと感じている方の睡眠の質(活動時の眠気)を改善する機能があることが報告されています。

E712
2020/2/7
PURARICO(プラリコ) グッドボンW
シャルーヌ化粧品株式会社
サプリ
非変性Ⅱ型コラーゲン、大豆イソフラボン
本品には非変性Ⅱ型コラーゲン及び大豆イソフラボンが含まれます。非変性Ⅱ型コラーゲンには膝関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。大豆イソフラボンには骨の成分の維持に役立つ機能があることが報告されています。丈夫な骨を維持したい方に適しています。

E713
2020/2/7
PURARICO(プラリコ) ブルーベリー&ルテイン
シャルーヌ化粧品株式会社
サプリ
ビルベリー由来アントシアニン、ルテイン・ゼアキサンチン
本品にはビルベリー由来アントシアニン及びルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンには目のピント調節機能をサポートし、眼の疲労感を緩和する事が報告されています。ルテイン・ゼアキサンチンには目の黄斑部の色素量を増やし、ブルーライトなどの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけの解消によりくっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。
スポンサーリンク


今週の注目の届出

今週は、特にありません。


あとがき



今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。


先程、上野公園に桜を見に出かけてきました。宴会をやっている人は皆無で、人出もいつもの年から比べると非常に少なかったですが、少しずつ日常が戻ってきているような印象を受けました。

今年の桜は、少し白っぽく感じました。

都内の見ごろは週中から、週末ではないでしょうか。

 
では、素敵な
1週間を。 (KC)
スポンサーリンク


平成30年4月1日 第1号発行

2020年3月16日月曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第102号:(2020/3/8~3/14)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等

3月10日 株式会社ゼネラルリンクに対する景品表示法に基づく措置命令
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
representation_200310_01.pdf


消費者庁は、本日、株式会社ゼネラルリンクに対し、同社が供給する「マカミア」と称する食品に係る表示について、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。

表示媒体  ウェブサイト

表示内容
例えば、自社ウェブサイトにおいて、「自然環境の厳しい南米ペルー産のマカを厳選し独自製法のエキスパウダーとして抽出。大学教授をはじめとする共同研究チームによる機能性試験において、授かり率が190%高まることが示されました。」等と表示し、実際には自社が運営しその表示内容を自ら決定しているにもかかわらず第三者が運営するものであるかのように装った「妊活ガイド」と称するウェブサイトにおいて、「妊娠率190%UPも!?今話題の妊活サプリ総合ランキング!」、「マカミア(ネンネ)」、「授かり率が190%UPする妊活サプリ」等と表示するなどのとおり表示することにより、あたかも、本件商品を摂取することにより、著しく妊娠しやすくなる効果が得られるかのように示す表示をしていた。  

(KC 妊活サプリに対する措置命令。妊活に対する優良誤認での措置命令は初です。)


3月 10 日 新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品の表示に関する改善要請等及び一般消費者への注意喚起

消費者庁は、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に乗じ、インターネット広告において、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌商品等に対し、緊急的に景品表示法(優良誤認表示)及び健康増進法(食品の虚偽・誇大表示)の観点から改善要請等を行うとともに、SNSを通じて一般消費者への注意喚起を行いました。

インターネット広告においてウイルス予防商品を販売している 30 事業者による 46 商品の表示について、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする文言等があった。


313日 医薬品成分が検出された製品について (長崎県)


長崎県では、健康被害の発生を未然に防止するため、医薬品成分の含有が疑われる製品の買上調 査を実施しています。 今般、インターネットによる通信販売で製品を買い上げ、成分分析を行ったところ、下記2製品 から医薬品成分である「エフェドリン」等が検出されました。

1
鬼突き 暴れ将軍 4.02 g (植物片)
販売業者
Maharaja

所在地
福岡県福岡市

※商品に販売業者、製造業者等の表示なし

エフェドリン
プソイドエフェドリン
メチルエフェドリン


2
SEX FEVER
4.37 g
 (植物片)
同上
同上


健康食品の健康被害情報(2020/3/8~3/14) 国立健康栄養研究所HPより



(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)

310日 シンガポールHSAが医薬品成分 (デキサメタゾンなど) を含む製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
202039日、シンガポールHSA (Health Science Authority) が医薬品成分 (デキサメタゾンなど) を含む3製品 (下記写真:シンガポールHSAウェブページより加工転載) に注意喚起。当該製品との因果関係が疑われる健康被害が報告されている。

製品名:
SHEN QI DAN BAI NIAN CAO YAO
神奇丹百年草
検出された成分
クロルフェニラミン、デキサメタゾン、ジクロフェナク、フルセミド


製品名
Ricalinu
検出された成分
デキサメタゾン、メロキシカム、トラマドール


製品名
Freaky Fitz

検出された成分
シブトラミン


■解説
70代女性が、マレーシアの小売店で鎮痛効果を謳い小児および成人向けに販売されていたハーブ製品「SHEN QI DAN BAI NIAN CAO YAO ( 神奇丹百年草) 」を摂取したところ (摂取量、期間不明) 胸部不快感を生じ、当該製品を検査した結果、医薬品成分 (クロルフェニラミン、デキサメタゾン、ジクロフェナク、フルセミド) が検出された。

40代の男性がインドネシアからシンガポールに持ち込もうとした、リウマチや痛風などのあらゆる痛み治療を目的としたハーブ製品「Ricalinu」を分析したところ、表示していない医薬品成分が検出された。

・過剰な広告の通報により判明した事例。痩身を標榜してインターネット販売されていた製品「Freaky Fitz」を分析したところ、医薬品成分が検出された。広告には、天然原材料、素早い痩身効果、安全などを謳い、ラベルには、適正製造規範 (GMP) ロゴを表示しているため、消費者が誤解する可能性があるとし、販売していたインターネットサイトに当該製品を削除するよう要請している。
https://www.hsa.gov.sg/announcements/
press-release/hsa-alert-freakyfitzricalinu



(健康食品素材情報より)

「セイヨウオトギリソウ 、セントジョーンズワート、ヒペリクムソウ」危険情報:被害事例

43歳男性 (日本) がセイヨウオトギリソウを含むサプリメントを2年間摂取 (摂取量不明) したところ、全身倦怠感を呈し受診。血液検査にてBUN、クレアチニン上昇、ナトリウム低下を認め、横紋筋融解症による急性腎障害のため血液透析を導入。摂取したセイヨウオトギリソウを含むサプリメントが原因の一つと考えられ、摂取中止と加療により改善した。
(2016088182) 中毒研究 2015 28(4) 412-3.


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより

ベジタリアン食は脳卒中リスクを低下する?

ナッツ、野菜、大豆の豊富なベジタリアン食を食べる人は、肉や魚を食べる人に比べて、脳卒中のリスクが低いようだ、という台湾・慈済大学からの研究報告。
研究は、台湾で2つの仏教徒集団を対象に実施された。彼らは、菜食を奨励され、タバコ、飲酒を制限されていた。参加者の30%がベジタリアンだった。ベジタリアンの25%が男性だった。ここではベジタリアンとは肉と魚を全く食べない人と定義されていた。
研究開始時に、参加者の平均年齢は50歳、誰も脳卒中を経験していなかった。
1のグループは、5,050人おり、平均6年間追跡調査された。第2のグループは8,302人おり、平均9年間追跡調査された。

ベジタリアンは、非ベジタリアンより、より多くのナッツ、野菜、大豆を摂取し、乳製品は少なかった。どちらも卵と果物の摂取量は同じだった。ベジタリアンはより多くの食物繊維と植物性たんぱく質を摂取していた。また動物性たんぱく質と脂肪の摂取量が少なかった。
1のグループの5,050人中、54人が脳卒中を発症した。虚血性脳卒中は、ベジタリアン1,424名中3人(0.21%)、非ベジタリアン3,626人中28人(0.77%)だった。年齢、性別、喫煙の有無、高血圧・糖尿病などの疾患の有無を調整した結果、ベジタリアンは非ベジタリアンに比べて虚血性脳卒中のリスクが74%低いことが明らかになった。
2のグループの8,302人中121人が脳卒中を発症した。虚血性および出血性脳卒中は、ベジタリアン2,719人中24名(0.88%)、非ベジタリアン5,583人中97人(1.73%)だった。種々の因子を調製した結果、ベジタリアンは非ベジタリアンに比べて虚血性脳卒中のリスクが60%低く、出血性脳卒中のリスクが65%低いことが明らかになった。
https://n.neurology.org/content/early/
2020/02/26/WNL.0000000000009093




乳製品の摂取と乳がんのリスクは関連する?!

乳製品の摂取が増加すると、乳がんのリスクも増加するという、ロマリンダ大学アドベンティストヘルスサイエンスセンター等からの報告。毎日1杯というわずかな量でも飲み続けると、乳がんの発症率がおよそ50%増加する可能性があるという。
研究対象者は、北米の女性約53,000(がんの罹患なし)であり、およそ8年間フォローしたという。食事摂取量評価は、食物摂取頻度調査によって行い、24時間思い出し法も繰り返し調査を行った。ベースライン時、人口統計、乳がんの家族歴、身体活動、アルコール摂取、ホルモンや薬物使用、乳がんスクリーニング、出産歴、婦人科的事項歴等について質問紙により調査を行った。
結果は、1日当たりわずか1/4/1/3カップの乳製品を摂取すると、乳がんリスクが30%程度増加したという。11杯まで摂取するとリスクは50%まで上昇し、1日に23杯摂取するとリスクはさらに7080%増加した
https://academic.oup.com/ije/
advance-article-abstract/doi/10.1093/
ije/dyaa007/5743492?redirectedFrom
=fulltext


(KC また、学校給食で、牛乳は出すべきでないと言う様な事を言う、市民団体が出そうですね。)



オメガ-3系脂肪酸はがんを予防しない?

オメガ-3系脂肪酸の摂取はがんの予防につながらないかもしれない、という英国イーストアングリア大学からの研究報告。
2件の系統的レビューが、オメガ-3系脂肪酸のサプリメントの摂取は、わずかに冠動脈疾患の死亡率を低下させるが、わずかに前立腺がんのリスクを高めることを発見したという。どちらの影響も小さなものだった。

研究チームは、がんではないが、がんリスクの高いまたは以前にがんの診断を受けた成人を対象にした47件の臨床試験と、心血管系事象または死亡のエビデンスをもたらす86件の臨床試験を解析した。
研究には、1年にわたってランダムにより多くの長鎖オメガ-3系脂肪酸(魚油)を、または通常の食事を、摂取した10万人以上の参加者が含まれていた。

データ解析の結果、長鎖オメガ-3系脂肪酸の摂取は、がん診断、がん死、乳がん診断に影響がみられなかった。また長鎖オメガ-3系脂肪酸の摂取は、前立腺がんリスクをわずかに上昇させた。
オメガ-3系脂肪酸サプリメントの摂取は、心血管系疾患のリスクがわずかに減少する可能性のあることがわかった。
https://www.nature.com/articles/
s41416-020-0761-6




体重管理のためには深夜食でなく朝食?

何時に食べるかで摂取カロリーの燃焼が変わるようだ、という米国バンダービルト大学からの研究報告。
研究チームは、ヒューマンカロリーメータを用いて中高年者の代謝をモニターした。各参加者は、ランダムな順番で、2回の56時間セッションに臨んだ。各セッションでは、同じ時間に昼食(12:30)と夕食(1745)を摂ったが、第三の食事の時間が800(朝食)または2200(深夜食)と異なっていた。朝食と深夜食は栄養学的に等価なものとした。オーバーナイトの絶食時間は両セッションで同じ長さになるようにした。
両セッション共に、食品の種類・量は同じであり、参加者の活動レベルも同じだったにも関わらず、食事の時間が異なることによって、深夜食では朝食に比べて脂質の燃焼が抑えられる傾向がみられたという。

本研究は食習慣についての貴重な洞察をもたらすものであり、夕食から朝食までの絶食が体重管理を最適化することを示唆していると研究チームはまとめている。
https://journals.plos.org/plosbiology/
article?id=10.1371/journal.pbio.3000622



先週の健康・健康食品関連情報(2020/3/8~3/14)

行政公表資料より

特になし


大学・研究機関等公表資料より



大学・研究機関等公表資料より
                    
職業性座位時間とがん罹患リスクとの関連 

 職業性座位時間が長いことは、男性の膵がん、女性の肺がんリスクが高いことと関連する可能性が示唆されました。この理由として、身体活動の低下によるインスリン抵抗性の促進や慢性炎症などが、がん全体の共通したリスクと報告されており、特にインスリン抵抗性と関連のある膵がんでリスクが高かった可能性が考えられますが、はっきりとしたメカニズムはわかっていません。また、女性の肺がんについては、職場における肺がんのリスク要因と報告されている受動喫煙(リンク:受動喫煙とたばこを吸わない女性の肺がんとの関連について)などの影響があった可能性も考えられます。欧米の研究では、職業性座位時間が長いことで、肥満を介して結腸がんのリスクになることが報告されています。日本人男性においても職業性座位時間が長いほど、結腸がんのリスクが高くなる可能性が示唆されました。


新型コロナウイルス感染症対策としての栄養・身体活動 (国立健康栄養研究所)

首相官邸ホームページ新型コロナウイルス感染症に備えてでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、次の3つが大切とされています。
<![if !supportLists]>(1)  <![endif]>手洗い
(2)普段の健康管理

(3)適度な湿度を保つ



アフリカ豚熱 訪日中国人の2.8%が豚肉製品を持ち込み (東京大学)

アフリカ豚熱が中国などアジア諸国で発生し、日本への侵入が危ぶまれる中で、主要な侵入源となる豚肉製品の違法持込についてアンケート調査を実施しました。
アンケート調査の結果、訪日中国人の2.8%が豚肉製品を持ち込んでいることがわかりました。
豚肉製品の持込について違法性を認識している人ほど、持ち込みを控える傾向があることも判明し、啓発活動が有効であることが示されました。


公共交通機関を利用している人の方が歯科医院の通院をしやすく、受診の格差も少ない(東北大)

65歳以上の地域在住高齢者を対象とした調査の結果、歯科受診の所得による格差は、公共交通機関を日常的に利用している人の間で小さく、交互作用は男性でのみ有意に小さかった。公共交通機関を利用しやすい環境を整えることは、特に男性において格差を縮小させる可能性がある。


先週のトクホ・機能性表示食品情報(2020/3/8~3/14)

特定保健用食品

312日 1件 許可

商品名:おさかなソーセージ70

申請者:株式会社シジシージャパン


関与する成分:カルシウム


許可を受けた表示内容:この食品はカルシウムを豊富に含みます。日頃の運動と適切な量のカルシウムを含む健康的な食事は、若い女性が健全な骨の健康を維持し、歳をとってからの骨粗鬆症になるリスクを低減するかもしれません。


1
日摂取目安量:1本(70g

区分:再許可等特保


許可番号:
1808

詳細


機能性表示食品届出公表(2020/3/8~3/14)

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。


E691
2020/1/30
株式会社めりけんや
食後血糖値が気になる方のさぬきうどん オリーブうどん
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を抑える機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。

E692
2020/1/30
株式会社めりけんや
食後血糖値が気になる方のさぬきうどん
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を抑える機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。

E693
2020/1/30
株式会社ダイショー
コーンポタージュ鍋の素
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した脂肪の吸収や糖分の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を穏やかにする機能があることが報告されています。

E694
2020/1/30
株式会社和漢
プリヘールEX(イーエックス)
サプリ
アンセリン
本品にはアンセリンが含まれます。アンセリンは、血清尿酸値が健常域で高め(尿酸値5.57.0mg/dl)の方の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。

E695
2020/1/31
薬糧開発株式会社
アスリズムPG(ピージー)
サプリ
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲン
本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲンが含まれます。サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来非変性Ⅱ型コラーゲンには、日常生活におけるひざの動き(歩く、ひざの曲げ伸ばし、立ち上がる、しゃがむ、正座する、階段の上り下り)をサポートすることが報告されています。本品は、ひざ関節の違和感が気になる方に適しています。

E696
2020/1/31
イワキ株式会社
大麦若葉のすっきり青汁
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。また、GABAには、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする(積極的な気分にする、生き生きとした気分にする、やる気にするなどの)機能が報告されています。

E697
2020/1/31
シオノケミカル株式会社
スリームーンCoffee(コーヒー)
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。 難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えるので、 食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑える機能があることが報告されています。 また、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。

E698
2020/1/31
大正製薬株式会社
コレス&ミドルケア カプセルW
サプリ
リコピン、DHA・EPA
本品にはリコピンが含まれています。リコピンには、LDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。 本品にはDHA・EPAが含まれています。DHA・EPAには、中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

E699
2020/1/31
大正製薬株式会社
コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル
サプリ
リコピン、DHA・EPA
本品にはリコピンが含まれています。リコピンには、LDL(悪玉)コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。 本品にはDHA・EPAが含まれています。DHA・EPAには、中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

E700
2020/2/3
株式会社ファンケル
えんきんb
サプリ
アスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチン
本品にはアスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。アスタキサンチンは、手元のピント調節力を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感を軽減することが報告されています。また、ルテイン・ゼアキサンチンは黄斑部の色素を増加させ、光の刺激から目を保護し、ぼやけの緩和によって

E701
2020/2/3
株式会社ダイショー
ほうれん草チーズ鍋の素
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した脂肪の吸収や糖分の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を穏やかにする機能があることが報告されています。

E702
2020/2/3
日本生活協同組合連合会
CO・OP濃いトマトジュース食塩無添加190g
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAには、血圧が高めの方に適した機能があることが報告されています。

E703
2020/2/4
株式会社タイヨーラボ
プレミアムカテキンα(アルファ)
サプリ
茶カテキン
本品には茶カテキンが含まれます。茶カテキンには肥満気味の方の内臓脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

E704
2020/2/4
株式会社みすずコーポレーション
おからパウダー プレーン+(プラス)
その他加工
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。

E705
2020/2/4
アサヒ飲料株式会社
「ウィルキンソン タンサン」エクストラ
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維として)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事の脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。

E706
2020/2/5
ベストアメニティ株式会社
国内産もち麦 からだサポート
その他加工
大麦β-グルカン
本品には大麦β-グルカンが含まれています。大麦β-グルカンには、食後血糖値の上昇を抑える機能のあることが報告されています。

E707
2020/2/5
ベストアメニティ株式会社
国内産もち麦十六雑穀米 からだサポート
その他加工
大麦β-グルカン
本品には大麦β-グルカンが含まれています。大麦β-グルカンには、食後血糖値の上昇を抑える機能のあることが報告されています。

E708
2020/2/5
株式会社プラスワン
歩っぷアシストⅡ
サプリ
非変性Ⅱ型コラーゲン
本品には非変性Ⅱ型コラーゲンが含まれています。非変性Ⅱ型コラーゲンには膝関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。

E709
2020/2/5
小林製薬株式会社
健脳ヘルプEX(イーエックス)
サプリ
クルクミン、フェルラ酸、大豆由来ホスファチジルセリン
本品にはクルクミン、フェルラ酸、大豆由来ホスファチジルセリンが含まれます。本品は、年齢とともに低下する認知機能の一部である記憶力(言葉や物事の関連を記憶し、思い出す力)や注意力(注意を持続させる力、重要な物事に素早く気づける力、複数の物事に注意を払える力)、判断力(情報を処理し正確に判断する力)を維持する機能があります。



届出撤回情報


202037日付け

A197 「葛の花ウエストケアタブレット」

A277 「葛の花プレミアム青汁」

株式会社スギ薬局 ・・・・ 葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)

撤回理由 「販売を終了したため」


(KC 20171107日の措置命令を受けての販売を終了していて、商品が流通が終わったための撤回です。これでスギ薬局さんは、機能性表示食品から完全撤退となります。)
スポンサーリンク



今週の注目の届出



今週は、特にありません。

強いて言うなら、「えんきん」のニューバージョンが出ていることくらいかと思います。

今までのものと、一部関与成分が違います。




機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます

https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/


あとがき




今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。

今週は、拠無き事情により、配信日が遅れてしまいました。

今週末は、土曜日に配信できると思います。



では、素敵な1週間を。 (KC)
スポンサーリンク




平成30年4月1日 第1号発行