2018年5月26日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報(2018/4/22~4/28)号

更新:2019年4月21日
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報 
(2018/4/224/28)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク



行政からの通知、取り締まり等

427日 インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について
(平成 30 年1月~3月)

消費者庁から、平成 30 年1月から3月までの期間、インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視結果を公表されました。
インターネットにおいて健康食品等を販売している 54 事業者による 55 商品の表示について、健康増進法第 31 条第1項の規定に違反するおそれのある文言等があった。
(違反事例)
・脂肪燃焼、新陳代謝の向上、老廃物の除去の効果を有すること等を標ぼうする表示
・女性ホルモンの活性化に働きかけ、美肌、更年期障害の軽減、高血圧や動脈硬化の予防等に効果を有すること を標ぼうする表示

(KCコメント 定期的なルーチンのロボット検索調査です。
消費者庁から指導されると、メーカーさんは、すぐに対応して、その後の措置まではいくことはありません。)


健康食品の健康被害情報(4/224/27) 国立健康栄養研究所HPより

425日 厚生労働省と福岡県が医薬品成分 (シルデナフィルなど) を含むいわゆる健康食品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
2018425日、厚生労働省と福岡県が医薬品成分 (シルデナフィルなど) を含むいわゆる健康食品3品目に注意喚起。厚生労働省と福岡県は当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関または最寄りの保健所に相談するように勧告。

販売名――――――検出された医薬品成分
MAGNA-RX(マグナ-rx)―――――シルデナフィル
ex-lax(エックス-ラックス)――――センノシドA、センノシドB
牛寳(ギュウホウ)――――シルデナフィル

■解説
福岡県による買上調査によって判明した事例。平成2911月にインターネット販売業者15社から購入した15品目 (痩身系7品目、強壮系5品目、育毛系1品目、精神系2品目) について検査を行ったところ、痩身を標榜する1品目、強壮を標榜する2品目から医薬品成分が検出された。福岡県は、効能効果をうたった健康食品は購入しないよう呼びかけている。現在のところ、当該製品摂取との因果関係が疑われる健康被害は報告されていない。なお、「MAGNA-RX」は以前にも医薬品成分の混入が報告されている。
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11126000-Iyakushokuhinkyoku-Kanshishidoumayakutaisakuka/180425_fukuoka_1.pdf

スポンサーリンク


患者さんとの会話のための話題提供

LINK de DIETの記事より

   鉄サプリの一部、がん発症と関連のおそれ
  
2つの鉄化合物(クエン酸第二鉄とEDTA鉄水和物)が既知のがんのバイオマーカーを上昇させるようだ、というスウェーデン・チャルマース工科大学からの研究報告。
クエン酸第二鉄はサプリメントとして、EDTA鉄水和物は食品添加物として一般的に使用され世界中で販売されている。どちらも先行研究でマウスの結腸がんを増悪させることが報告されていたが、そのメカニズムやヒト細胞への影響はほとんどわかっていなかった。

研究チームは培養ヒト結腸がん細胞を用いて、通常サプリメントとして用いられる濃度のこれら化合物の影響について検討した。対照には硫酸第一鉄を用いた。

硫酸第一鉄にはまったく影響がみられなかったが、クエン酸第二鉄とEDTA鉄水和物は、低用量でも、既知のがんマーカーであり、しばしば長期の予後不良に関連している、アンフィレグリンの形成を増加させた。

「我々は、既知のがんマーカーであるアンフィレグリンを上昇させたのであり、クエン酸第二鉄とEDTA鉄水和物は、発がん性があるかもしれない、と結論づけることができる」と筆頭研究者のナタリー・シアーズ助教授は語っている。
http://www.oncotarget.com/index.php?journal=oncotarget&page=article&op=view&path[]=24899&path[]=78067




座り過ぎは代謝だけでなく脳にも悪影響?
  
長時間座り続けることは、記憶力に関連する脳の一部に良くない影響を及ぼすようだ、という米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校からの予備的研究。
研究チームは、45-75歳の35名に、この1週間の身体活動量や座位時間について聞き取り調査した後、高解像度MRI画像診断を受け、脳の新規記憶が形成される部位である内側側頭葉(MTL)を詳細に調査した。

その結果、座位行動は、MTLが薄くなることの有意な予測因子であることが明らかになったという。身体活動をしていても、それが高い強度であっても、それだけでは座位行動の有害影響を防ぐには不十分であった。

この研究結果は、長時間座り続けることが脳の構造を薄くする原因になると言っているのではなくて、両者に相関関係がみられただけであることに注意すべきだと研究者らは語っている。加えて、調査では何時間座っているかを尋ねただけで、その間にどれくらい頻繁に立ち上がるかは尋ねなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0195549



   妊娠中の加糖飲料は子の認知機能を悪くするかも
  
妊娠中の女性とその子供が、砂糖類を多く摂取すると、子供の認知機能(特に記憶と学習)が悪くなる可能性があるようだ、という米国メリマックカレッジとハーバード大学からの報告。
妊娠中に砂糖入り飲料からダイエットソーダに変更しても悪影響を及ぼすという。しかしながら、子供の果物摂取は、有益な影響を有し、認知スコアの高さと関連していた。

研究では、1999年から2002年、プロジェクトビバに参加した妊婦1,000人以上の食事評価データを収集した。彼らの子供の食事は、小児期に評価、子供の認知は、小児期早期(3歳頃)と小児期中期(7歳頃)に評価した。

結果は、下記の通りであった。
●母親の砂糖摂取量(特に糖類添加飲料[SSB])は、小児期の非言語能力を含む認知低下と関連していた。
●母親のSSB摂取は、言語的知識と非言語スキルの両方に関連する全体的な知能の乏しさと関連していた。
●母親のダイエットソーダ摂取は小児期早期の細かい運動スキルの乏しさ、視覚的空間把握力、視覚的運動能力、小児期中期の言語能力の乏しさに関連していた。
●子供のSSB摂取は、小児期中期の言語的知性の乏しさと関連していた。
●小児期早期のフルクトースと果物の摂取は、いくつかの領域における認知スコアの高さ、より語彙の受容力の広さと関連していた。果物は、さらに、小児期早期の視覚的運動能力の高さと小児期中期の言語的知性に関連した。
●フルーツジュースは、認知改善に関連しなかった。


知っておきたい関連情報(422日~428)

行政公表資料より

データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会資料から
乳幼児健診における標準的な健診項目一覧


大学・研究機関公表資料より

「トマト減塩食」の摂取で減塩効果指標(尿中ナトリウム/カリウム比)が大幅に改善することを確認
「トマト減塩食」を 2 週間摂取することによる、尿中ナトリウム/カリウム比の大幅な改善が 確認されました。これにより、通常料理の調味料(みそ、しょうゆなど)を減らし、代わりにトマト ケチャップやトマトソース、トマトを取り入れることで、減塩効果が期待できることがわかりました。
また、アンケート調査により、トマト減塩料理は「おいしい」かつ「調理が簡単」な料理である、という評価が得られました。


薬局での指先HbA1cチェックの優れた医療経済性
検体測定室での糖尿病の早期発見は費用対効果に優れ医療費削減に繋がる


検体測定室で指先HbA1c自己検査を受けた1人あたり、質調整生存年で+0.0203QALYの延伸効果が、52,722円少ない費用でもたらされることが判明しました。このことは、将来の医療費の減少を示唆しています。検体測定室の設置が進む中、その費用効果分析が行われたのは本研究が初めてであり、糖尿病の専門家と公衆衛生の専門家の協働により得られた成果です。

トクホ・機能性表示食品情報(4月22日~4月28日)

特定保健用食品の許可
今週は無し。

機能性表示食品届出公表(422日~428)

機能性表示食品届出公表(422日~4月28)

届出番号
届出日
商品名
届出者
食品の区分
機能性関与成分名
表示しようとする機能性
C420
2018/3/1
有田みかん
ありだ農業協同組合
生鮮
β-クリプトキサンチン
本品には、β-クリプトキサンチンが含まれています。
β-クリプトキサンチンは骨代謝のはたらきを助けることにより、骨の健康に役立つことが報告されています。
C421
2018/3/1
GABA(ギャバ)ココア 180G
名糖産業株式会社
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれています。 GABAには事務的な作業による一時的・心理的なストレスを低減する機能があることが報告されています。
C422
2018/3/5
HMB for(エイチエムビー フォー)シニア
株式会社つうはん本舗
サプリメント
3-ヒドロキシ-3-メチルブチレート(HMB
本品には、3-ヒドロキシ-3-メチルブチレート(HMB)が含まれます。3-ヒドロキシ-3-メチルブチレート(HMB)には、自立した日常生活を送る上で必要な筋肉量及び筋力の維持・低下抑制に役立つ機能、歩行能力の改善に役立つ機能が報告されています。

今週は、新規成分はありません。

機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。

(KCコメント 今回も、温州ミカンがひとつ届けられましたが、機能性表示食品でなくても、甘いうんしゅうミカンなら、β-クリプトキサンチンはしつかりはいっています。冬場に毎日3個ずつ食べれば、一年間OKということですが、そんなにみかん食べられるものですかね?)

平成30年4月1日 第1号発行

薬剤師さんのための健康食品情報(2018/4/15~4/21)号

更新:2019年4月21日
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報 
(2018/4/154/21)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク



行政からの通知、取り締まり等

今週は、特にありません。

健康食品の健康被害情報(4/154/21) 国立健康栄養研究所HPより

419日 香港衛生署が医薬品成分 (ジクロフェナク) を含む製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
2018418日、香港衛生署 (Department of Health) が医薬品成分 (ジクロフェナク) を含む製品「Tik Dak Win (登録番号:HKP-05141、バッチ No. 330017) に注意喚起。香港衛生署は当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。
■解説
これは、香港衛生署による買上調査で判明した事例。当該製品は外傷に対する効果を謳って中医薬としての登録認証を受けて販売されていたが、検査の結果、医薬品成分であるジクロフェナクが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については報告されていない。
http://www.info.gov.hk/gia/general/201804/18/P2018041800881.htm


419日 オーストラリアTGAが医薬品成分 (テオフィリンなど) を含む製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
2018418日、オーストラリアTGA (Therapeutic Goods Administration) が医薬品成分 (テオフィリンなど) を含む製品「ViaGro 500mg Male Enhancement capsules」に注意喚起。オーストラリアTGAは当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。

■解説
当該製品を分析したところ、医薬品成分であるテオフィリンおよびカフェインが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。
https://www.tga.gov.au/alert/viagro-500mg-male-enhancement-capsules

(KCコメント 
上記2件ともに、日本では流通していないが、個人輸入に購入している方がいないとも限らない。)

スポンサーリンク


患者さんとの会話のための話題提供

LINK de DIETの記事より

   骨折予防とビタミンD、カルシウム
  
米国予防医療専門委員会によると、男性および閉経前女性の骨折を予防するための、ビタミンDとカルシウムの単独または併用での使用に関して、現在は科学的証拠が不十分であるという。
また閉経後女性の骨折を予防するための栄養素の補充量とされる、「1日あたりビタミンD400IU以下、カルシウム・1000mg以下」について、委員会は推奨できないという。とはいえ、現在は、閉経後女性の補給量を1日あたりビタミンD400IU以上、カルシウム1000mg以上とするには科学的証拠が不十分とのことだ。

今回の勧告は、米国予防医療専門委員会が2013年に発表した、骨折を予防するためのビタミンD補給に関する勧告を改定するものだ。勧告ではまた、(介護施設などではなく)地域で暮らす高齢者の転倒を予防するために、運動は少々効果があるようだが、ビタミンD補給には効果がないことがはっきりしたとしている
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2678104




   13杯のコーヒー摂取は安全で保護的作用がある?!
  
カフェイン摂取は、心房細動(AFib)、不整脈(VAs)の頻度減少に関連するようだ、という豪州アルフレッド病院等からのレビュー報告。
多くの臨床医は、心房性、心室性不整脈患者に、カフェイン飲料を避けるようにアドバイスしているが、コーヒーや紅茶は安全であり、不整脈の頻度を減少させる可能性があるようだ。

研究では、多くの住民ベースの研究を分析し、カフェイン摂取と心房性、心室性の不整脈における影響との関連を決定した。

結果は、カフェイン摂取の増加に伴いAFib減少が一貫して認められた。228,465人を対象とした1つのメタアナリシスにおいて、定期的なコーヒーにおいてAFib頻度が6%減少、さらに115,993人の患者の分析では、13%リスク削減が示唆された。

著者らは、カフェインが心室性VAsに影響を与えないことも確認した。毎日500mgまでのカフェイン量(コーヒー6杯に相当)は、VAsの重篤度と割合を増加させなかった。平均353mg /日を摂取した心臓発作後の患者103人のランダム化研究では、心拍数が改善し、有意な不整脈は生じなかった。2つの試験だけは、患者が少なくとも10杯と9/日を摂取した場合、VAsのリスクが上昇した。

「適度な量であれば、コーヒーとお茶を定期的に摂取する患者は、心臓リズム問題の発症の生涯リスクが低く、おそらく生存率が改善された」とキスラー氏は述べている。

カフェイン摂取量が300mg/日までは、不整脈患者にとって安全である可能性が示唆されている。しかし、カフェインの影響を受け易い者もおり、25%がコーヒーをAFibトリガーとして報告している。したがって、コーヒー摂取とAFib発症との間に明らかな時間的関連性を有する患者は、控えるように勧めるべきである、と著者らは述べている。
https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S2405500X18300756




国民生活20184月号より

健康情報の 見極め方と向き合い方         
大阪大学大学院医学系研究科統合医療学寄附講座 大野 智 先生が書かれています。

「情報 を見極めるための10か条」
1「その根拠は?」とたずねよう
2 情報のかたよりをチェックしよう
3 数字のトリックに注意しよう
4 出来事の「分母」を意識しよう
5 いくつかの原因を考えよう
6 因果関係を見定めよう
7 比較されていることを確かめよう
8 ネット情報の「うのみ」はやめよう
9 情報の出どころを確認しよう
10 物事の両面を見比べよう

(KCコメント 
この記事は、一般消費者にぜひ読ませたい記事である。先生方も、参考にされるとよいと思います。)


知っておきたい関連情報(415日~421)

行政公表資料より

平成27年市区町村別生命表の概況

平均寿命
平均寿命(0歳の平均余命)の分布を市区町村別にみると、男では 80.5 年以上 81.0 年未満、女では 86.5 年以上 87.0 年未満に最も多く分布している。 男では神奈川県横浜市青葉区が 83.3 年で最も高く、次いで神奈川県川崎市麻生区 (83.1 年) 、東京都世田谷区(82.8 年)となっている。また、女では沖縄県中頭郡北中城村が 89.0 年で最も高く、次いで沖縄県中頭郡中城村(88.8 年)、沖縄県名護市(88.8 年)となっている。 一方、男では大阪府大阪市西成区が 73.5 年で最も低く、次いで大阪府大阪市浪速区 (77.5 年) 、青森県東津軽郡平内町(77.6 年)となっており、女では大阪府大阪市西成区が 84.4 年で最も低く、次いで北海道稚内市(85.1 年)、福島県西白河郡西郷村(85.2 年)となっている。

全国の各市町村の平均余命が見られます。


大学・研究機関公表資料より

世界で初めてプロポリスの高齢者に対する認知機能の向上効果が判明
(研究者のコメントから)
継続が力になり、7年間にわたる天然物質であるプロポリスを用いた細胞レベルの研究成果がヒトで実証されました。持続的なプロポリスの摂取も認知症の予防に期待できそうです。


鰹だしが抗がん剤の副作用予防に有効であることを明らかにしました
分子標的薬による手足症候群の予防、症状軽減に日本古来の食品が有効であることを証明
(研究者のコメントから)
本研究では、ソラフェニブによる手足症候群が血流低下によって生じること、鰹だしという日本古来の食品の血管拡張作用によって、その発症が制御できることを明らかに しました。さらにヒスチジンがその有効成分のひとつであることが示唆されました。 今後は、本研究成果に基づいた手足症候群の発症予防を推進するとともに、ヒスチジ ンのサプリメントによる予防を含めた新たな治療法の開発に役立つと考えます。


トクホ・機能性表示食品情報(4月15日~4月21日)

特定保健用食品の許可

4月20日  7件

 
商品名
申請者
関与する成分
許可を受けた表示内容
1日摂取目安量
区分
許可日
許可番号
1
日々の緑茶
株式会社東洋新薬
難消化性デキストリン(食物繊維として)
食物繊維(難消化性デキストリン)の働きにより、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適しています。
お食事の際に、1日1回500mlを目安にお飲みください。
再許可等特保
H30.4.20
1749
2
日々の烏龍茶
再許可等特保
H30.4.20
1750
3
大麦若葉のチカラ
株式会社東洋新薬
大麦若葉由来食物繊維
食事に含まれる糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇をおだやかにする大麦若葉由来食物繊維を含んでいるため、食後の血糖値が気になる方に適しています。
食事とともに1袋(2.3g)を、1日1~3回を目安にお召し上がりください。
再許可等特保
H30.4.20
1751
4
毎日けっとう青汁
再許可等特保
H30.4.20
1752
5
ハト麦入り麦茶
ハルナプロデュース株式会社
難消化性デキストリン(食物繊維として)
食物繊維(難消化性デキストリン)の働きにより、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値が気になる方に適しています。
お食事の際に、1日1回500mlを目安にお飲みください。
規格基準型特保
H30.4.20
1753
6
いわし粒
株式会社東洋新薬
サーデンペプチド(バリルチロシンとして)
本品はバリルチロシンを含むサーデンペプチドを配合しており、血圧が高めの方に適した食品です。
1日4粒を目安にかまずに、水またはお湯でお召し上がりください。
再許可等特保
H30.4.20
1754
7
イワシのペプチド生活
再許可等特保
H30.4.20
1755


特に新しいものはありません。



機能性表示食品届出公表(415日~421)

届出番号
届出日
商品名
届出者
食品の区分
機能性関与成分名
表示しようとする機能性
C412
2018/2/22
うるおい素肌EX(イーエックス)
株式会社ウエルネスライフサイエンス
サプリメント
N-アセチルグルコサミン
本品にはN-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。
C413
2018/2/22
ダイドーブレンド スマートブレンド微糖 世界一のバリスタ監修
ダイドードリンコ株式会社
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維として)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)は、食事や軽食から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えるので、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑える機能があることが報告されています。
2018/2/23
ヘルシア クロロゲン酸の力 コーヒー風味
花王株式会社
その他加工
コーヒー豆由来クロロゲン酸類
本品はコーヒー豆由来クロロゲン酸類を含みます。コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、高めの血圧を下げる機能があることが報告されています。血圧が高めの方に適しています。
C415
2018/2/23
ヘルシア クロロゲン酸の力 黒豆茶風味
花王株式会社
その他加工
コーヒー豆由来クロロゲン酸類
C416
2018/2/23
富良野ラベンダーティーRelax(リラックス)
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれています。GABAにはデスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。
C417
2018/2/23
GABA(ギャバ)もろみ酢
崎山 和章
その他加工
GABA
本品にはGABAが含まれています。GABAには事務的作業に伴う一時的な精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。
C418
2018/2/27
ウィルキンソン タンサン エクストラ レモン
アサヒ飲料株式会社
その他加工
難消化性デキストリン(食物繊維として)
本品は、難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。
C419
2018/2/27
「アミール」やさしい発酵乳仕立て1000
アサヒ飲料株式会社
その他加工
「ラクトトリペプチド」(VPPIPP
本品には「ラクトトリペプチド」(VPPIPP)が含まれます。「ラクトトリペプチド」(VPPIPP)には血圧が高めの方の血圧を低下させる機能が報告されています。血圧が高めの方にお勧めです。

今週は、新規成分があります。
C414C415の関与成分「コーヒー豆由来クロロゲン酸類」は、機能性表示食品として初の届出です。
トクホの成分としては、許可されています。
トドで表示は、「本品はコーヒー豆由来クロロゲン酸類を含みます。コーヒー豆由来クロロゲン酸類には、高めの血圧を下げる機能があることが報告されています。血圧が高めの方に適しています。」で、トクホでの許可表示の体脂肪が気になる方向けの商品の機能性は謳たっていない。

トクホでも許可になっているように、科学的根拠データもそれを準用しているので、データもしっかりしている。
3報でのSRをしているが、メタ解析結果でも、しっかりと優位差が出ている。
メタアナ リシスの結果、コーヒー豆由来クロロゲン酸類の摂取により対照食品摂取と比較して、疾病に罹患していない者(正常高値血圧者)とⅠ度高血圧者の収縮期血圧:SBP[-7.83mmHg (95%信頼区間 -8.66-7.00)]と拡張期血圧:DBP [-4.54mmHg (95%信頼区間 -5.62-3.47)] を有意に低下させることが示された。疾病に罹患していない者(正常高値血圧者)の層別解析でも、収縮期血圧: SBP [-7.42mmHg (95%信頼区間 -8.38-6.46)]と拡張期血圧:DBP [-4.85mmHg (95%信頼区間 -6.34-3.37)] を有意に低下させることが示された。


届出撤回情報
30412
B348 「ヘルスディフェンス」
大和薬品株式会社 ・・・・ 難消化性デキストリン(食物繊維)
撤回理由「原材料の一部変更のため」


機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/

平成30年4月1日 第1号発行