2020年7月11日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第119号:(2020/7/5~7/11)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 座位中心行動はがんの死亡リスクを高める

#2 不健康な脂肪沈着に関連する過剰な糖摂取

#3 健康な生活習慣はアルツハイマー病リスクを減らす?

#4 肥満と認知症リスクの上昇

#4-1オーツ麦とライ麦の繊維が腸内細菌を通じて体重と肝臓を改善

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (75日~711)

 

特になし


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより


健康食品の健康被害情報(7/57/11) 国立健康栄養研究所HPより

(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)

 

77日 オーストラリアTGAが医薬品成分 (ヨヒンビン) を含む製品に注意喚起

 

■注意喚起および勧告内容

202077日、オーストラリアTGA (Therapeutic Goods Administration) が医薬品成分 (ヨヒンビン) を含む製品「The Original 3 Bullets capsules (右記写真:オーストラリアTGAウェブページより加工転載) に注意喚起。オーストラリアTGAは当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。

 

■解説

当該製品を分析したところ、医薬品成分であるヨヒンビンが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。

https://www.tga.gov.au/alert/
original-3-bullets-capsules

 

 

7月9日 米国FDAFTCが新型コロナウイルス対策に関連した虚偽の宣伝を行う製品に注意喚起

 

■注意喚起および勧告内容

202076日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) FTC (Federal Trade Commission) が新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) を予防または治療するなど虚偽の宣伝を行う製品に注意喚起。業社に販売停止を警告した。

 

■解説

当該製品は、エッセンシャルオイルやホメオパシー製品、チンキ剤を含む製品で、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) を予防または治療するなど虚偽に謳ってインターネット通販やYou Tubeを介して販売されていた。米国ではFDAの承認なくCOVID-19への有効性を表示して販売することは違法として、業者 (Butterfly Expressions LLC) に販売停中止を警告した。

現在のところ、当該製品摂取との因果関係が疑われる健康被害については不明であるが、FDAは消費者に対して、COVID-19の予防や治療、症状緩和などを標榜する製品には十分に注意するよう注意喚起している。

https://www.fda.gov/consumers/health-
fraud-scams/fraudulent-coronavirus-
disease-2019-covid-19-products

 

 

7月10日 米国FDAが虚偽の表示をしていた製品の自主回収情報を公表

 

■注意喚起および勧告内容

202079日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) が虚偽の表示をしていたブランド「Sundial」の製品の自主回収情報を公表。

 

■解説

当該製品はブランド名「Sundial」として、ターメリックやホワイトセージ、シナモンなどを承認なく疾患の予防、治癒、症状緩和などと表示をして、2014年からSundial Herbのウェブサイトや店舗で販売されていた。製品は、茶色のガラスボトルや箱、Ziplocバッグ、紙袋に梱包され、すべてのパッケージに「Sundial」の表示がされている。FDAの警告を受け、業者 (Sundial Herbal Products) による自主回収が実施されている。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については報告されていない。

https://www.fda.gov/safety/recalls-market-
withdrawals-safety-alerts/sundial-herbal-
products-recalling-products-attached-
because-these-products-were-
misbranded-products

 

 

素材情報より

 

7月6日 「カフェイン」危険情報:その他

20114月~20163月までを対象に、264の病院から得られたカフェインの多量摂取 (カフェイン摂取量1.0 g以上) が関連した救急科受診事例101 (1454歳、日本) について検討した報告において、救急搬送時の一般的なバイタルサインとして、多呼吸、頻脈、意識低下、高クレアチンキナーゼ血症、高血糖、低カリウム血症、低リン血症、高乳酸血症、一般的な症状として、吐き気、嘔吐、興奮、洞頻脈であった。特にカフェイン摂取量の多い (カフェイン≧6.0 gまたは血中カフェイン≧200 μg/mL) 7例では心停止をきたした。なお、101例中98例は加療により改善したが、3例は死亡した。

Intern Med. 2018 Aug 1;57(15):2141-2146.

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29526946/

 

 

新コラム

 

「ノニについて」

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4318.html

 

 ノニジュースは、美容や健康増進、病気の治療など、あらゆる効果がうたわれているため、私たちがノニジュースを摂ったときの効果について調べてみたところ、動物や細胞の実験で抗がん作用を示した報告はありましたが、人でそのような効果を検討した報告はなく、他の病気や美容に対する効果も見当たりませんでした。


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより

#1
座位中心行動はがんの死亡リスクを高める


座位中心行動はがんの死亡リスクを高める

 

座位中心の行動は高いがん死亡リスクの独立した因子であるようだ、という米国テキサス大学からの研究報告。

最も座位行動が多かった人々は、最も少なかった人々に比べて、がんによる死亡リスクが82%高かったという。

 

本研究には、長期的な健康転帰を研究するために、2003-2007年に45歳以上の30,000人を超える米国成人を集めて始まった、米国民を代表するREGARDS研究コホートの参加者が含まれる。

座位行動を測定するために、研究登録時にがんと診断されなかった8,002名の参加者は、連続7日間の覚醒時に腰に加速度計を装着した。加速度計のデータは2009年から2013年の間に収集された。平均5年間の追跡調査の後に、268人の参加者ががんで死亡した。座位行動が長いほど、がんによる死亡リスクが高かったという。

研究はまた、軽度または中程度から激しい身体活動に従事することが違いを生むことも発見した。研究チームは、座位時間、軽度の身体活動(LIPA)および中程度から激しい身体活動(MVPA)を同じモデルで評価し、座位行動ではなく、LIPAMVPAががん死亡率と有意に関連していることを発見した。

https://jamanetwork.com/journals/
jamaoncology/article-abstract/2767093


#2

不健康な脂肪沈着に関連する過剰な糖摂取


不健康な脂肪沈着に関連する過剰な糖摂取

 

過剰な糖摂取は、心臓周囲と腹部への大量の脂肪沈着に関連しているようだ、という米国ミネソタ大学からの研究報告。

研究チームは、若年成人における冠動脈リスク発達コホート(CARDIA)研究において、開始時に18-30歳だった健康な3,070名を対象に、開始時、7年目、20年目に食事調査を行った。25年間の追跡調査の後、参加者はCTスキャンによって死亡沈着が測定された。

データ解析の結果、20年にわたる砂糖の摂取量が、後の脂肪沈着量に関連していることが明らかになった。加糖飲料と食事中の添加糖の両方とも、摂取量の増加によって、臓器周囲の脂肪の蓄積が段階的に増加したという。

https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/
2047487320931303

#3

健康な生活習慣はアルツハイマー病リスクを減らす?


健康な生活習慣はアルツハイマー病リスクを減らす?

  

健康的な生活習慣の組み合わせは、実質的にアルツハイマー病の発症リスクを低下するようだ、という米国国立加齢研究所(NIA)からの研究報告。

健康的な行動の5つすべてあるいは4つを満たす人は、アルツハイマー病のリスクが60%低下するようだという。5つの行動とは、身体活動、禁煙、軽度から中度の飲酒、高品質の食事、活発な精神活動である。

身体活動は、週150分以上の中程度から高強度の運動を含む。高品質の食事は、『神経変性を遅らせる地中海型-DASH介入(MIND)』食のような植物ベースの食事のこと。DASHは高血圧を止める食事アプローチ(Dietary Approaches to Stop Hypertension)の略。

 

研究チームは、NIAが出資する2つの縦断研究(シカゴ健康加齢プロジェクトの1,845人と記憶と加齢プロジェクトの920名)のデータを解析した。

健康的な行動がないまたは1つだけの人に比べて、2-3つある人はアルツハイマー病の発症リスクが37%低く、4つ以上の人は60%低かった

https://n.neurology.org/content/early/2020/06/
16/WNL.0000000000009816

#4

肥満と認知症リスクの上昇


肥満と認知症リスクの上昇

  

肥満は、15年後までの認知症リスクの上昇に関連がみられるようだ、という英国ユニバーシティカレッジロンドンからの研究報告。

研究チームは、英国加齢縦断研究から50歳以上の英国人集団を代表する6,582名のデータを解析した結果、研究開始時にBMI30以上だった人は、平均11年の追跡調査期間中に認知症になるリスクが、BMI18.5-24.9だった人に比べて、31%高いことを発見したという。

特に腹部肥満の女性は、普通体重の女性に比べて、認知症のリスクが39%高まった。年齢、学歴、婚姻状態、喫煙行動、遺伝性素因(APOE ε4遺伝子)、糖尿病と高血圧の既往とは独立しており、男性には見られなかったという。

https://academic.oup.com/ije/article/doi/
10.1093/ije/dyaa099/5861491

#4-1
オーツ麦とライ麦の繊維が腸内細菌を通じて体重と肝臓を改善


オーツ麦とライ麦の繊維が腸内細菌を通じて体重と肝臓を改善

オーツ麦とライ麦のふすまに含まれる食物繊維は有益な腸内細菌を増加させ、コレステロール代謝の改善や腸管のバリア機能の向上、肝臓の炎症抑制、さらには体重増加の抑制につながる、という東フィンランド大学からの報告。これら2つの穀物の影響はやや異なるものの、どちらも健康に有益な効果が得られるようだ。

オーツ麦、ライ麦の健康効果のメカニズムは十分に解明されていない。食物繊維は腸内細菌の機能を変化させ、腸内環境を良好な状態にすることが知られているが、いかにして代謝経路の調整に関連しているのかは明らかにされていない。この研究は、オーツ麦、ライ麦の食物繊維の摂取による腸内細菌による代謝産物の違いと、宿主の代謝応答への影響を調べることを目的に行われた。

 

この研究は動物実験で、マウスに17週間、10%のオーツ麦またはライ麦を含む欧米型の食餌を摂取させて行われた。数ある腸内細菌の代謝産物のなかで、研究者らは、多くの場合肥満を伴う脂肪肝の進行と関連が深いと考えられるものに着目し、盲腸の短鎖脂肪酸、回腸と糞便の胆汁酸、トリプトファン代謝に関連する遺伝子発現を測定した。

この研究の結果、2つの穀物はどちらも有益な腸内細菌の増加を助け、良好な腸内環境を形成することが示唆された。オーツ麦はラクトバチルス属の菌を増加させた一方、ライ麦を食べた群ではビフィドバクテリウム属が増加した。腸内細菌叢の変化により、オーツ麦群では胆汁酸に関連する受容体の機能、ライ麦群では胆汁酸の産生が調節され、コレステロール代謝が改善された。いずれの穀物も多くの短鎖脂肪酸を産生し、腸の健全化、肝臓の炎症抑制に働き、トリプトファン代謝経路をセロトニン合成から腸内のインドール産生に変化させた。これに加えて、オーツ麦とライ麦はどちらも、高脂肪食による体重増加を抑制した。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/
10.1002/mnfr.201900580

 

(KC 動物試験の結果ではありますが、精製小麦を食べるよりも、健康的な食材のようですね。)

 

 

リンクdeダイエットのcovid19の特設ページができました。

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/
news/FMPro%3F-db=news.fp5&-format=
list_news_corona.htm&-lay=lay&-sortfield=
kibanid&-sortorder=descend&nflag=1&-
max=30&-find=.html

 

(KC 非常に、最新の情報を知るには、わかりやすく良いサイトだと思います。)


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(75日~711)

 

行政公表資料より

 

薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会資料 (厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/
newpage_12352.html
 

(KC 2年間かけて、検討会を行うようです。)
 

 

「健康と生活に関する社会実験」報告書 (消費者庁)

 

報告書概要

https://www.caa.go.jp/future/project/
project_007/assets/future_cms201_200709_02.pdf


報告書

https://www.caa.go.jp/future/project/
project_007/assets/future_cms201_200709_01.pdf

 

今回の実験では、目標体重を設定し、現在の体重が目標体重よりも高い人(減少グループ)を今回の実験の主な対象者として、それを様々な見せ方で伝えることによる目標設定ナッジの介入効果を社会実験により推定した。

今回の実験結果からは、概して主要な結果変数である体重について介入効果はほとんどみられず、歩数については一部介入による歩数の増加がみられた。また、運動時間についてはほとんど効果がみられなかった。

意識的に歩数を増やすことは可能であるが、運動時間の増加はみられず、さらに、体重を変えるところまでの行動変容に結び付けることは容易ではないこともうかがえた。

(KC なかなかうまくいかなかったということですね。)


大学・研究機関等公表資料より



日本人における肉類摂取と大腸がんリスク (国立がん研究センター社会と健康研究センター)

https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/8496.html

 

牛肉摂取量が一番低かったグループと比較して一番高かったグループでは、男性で下行結腸がんリスクが高く、女性で結腸がんリスクが高くなっていました。豚肉摂取についても、摂取頻度が最も少ないグループと比較して最も多いグループ(週3回以上)において、女性では下行結腸がんリスクが高くなっていました。また、加工肉の摂取頻度が最も多いグループ(ほぼ毎日)においても、女性で結腸がんリスクが高くなっていました。鶏肉については有意な関連は認められませんでした。

 

KC こんな記事が出ると、高齢者の方が特に肉離れになり、たんぱく質不足が進みそうです。)

 

 

ビフィズス菌 A1Bifidobacterium breve A1)が、軽度認知障害(MCI)の疑いがある方の認知機能を改善する作用を確認 (森永乳業)

https://www.morinagamilk.co.jp/archives/007/
202007/200709.pdf

 

RBANS』による評価では、B. breve A1 の摂取により、プラセボ摂取群と比較して総合的な認知機能の指標である評価点合計の著しい改善が見られました。さらに、即時記憶、視空間・構成、遅延記憶を司る認知領域の点数も顕著に向上しました。

『あたまの健康チェック®MCI Screen)』による評価においても、プラセボ群と比較して認知機能の有意な改善が確認されました。

 

(KC 機能性表示食品として、登場することになりそうですね。)

 

 

プロバイオティクスを含む乳製品摂取による回腸末端部での細菌叢の動態を確認 (弘前大)

https://www.hirosaki-u.ac.jp/49962.html

 

乳製品の摂取により、製品中のL.カゼイ・シロタ株およびB.ブレーベ・ヤクルト株が回腸末端部まで到達し、摂取後1.05.5時間にわたりL.カゼイ・シロタ株およびB.ブレーベ・ヤクルト株のいずれかまたはその両方が細菌叢の90%以上を占有するケースが確認されること

L.カゼイ・シロタ株およびB.ブレーベ・ヤクルト株は、コロニー形成能(代謝活性を有し、増殖可能である状態)を有したまま、回腸末端部まで到達すること

 

(KC ヤクルトは毎日飲まなくても良いかもしれませんね。)

 

 

集中治療室での治療を必要とした重症新型コロナウイルス感染症に対するナファモスタットとファビピラビルによる治療 (東京大学)

https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/__icsFiles/
afieldfile/2020/07/06/release_20200706.pdf

 

ナファモスタットメシル酸塩とファビピラビルの併用療法を患者 11 例(中央値 68 才、男10:女 1)に対して行ったところ、10 例において臨床症状の軽快が見られました。回復した症例は、人工呼吸器使用が 7 例、うち 3 例が ECMO を必要としましたが、中央値 16 日で人工呼吸器が不要となりました。

 

 

血中鉛濃度と妊婦のメンタルヘルスの関連 エコチル調査の結果 (国立成育医療研究センター)

https://www.ncchd.go.jp/press/2020/
pr_20200707.html

 

エコチル調査の約2万人のデータを用いて妊婦の血中鉛濃度と妊婦のうつ症状との関連について調査を行いました。

今回の調査では、血中鉛濃度の違いによって妊婦を5つのグループに分け、うつ症状を有することのリスクに違いがあるかを調べました。その結果、妊婦の血中鉛濃度とうつ症状との間に関連性は見られませんでした。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(7月5日~7月11日)

 

特定保健用食品

 

今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。


F88

リゲインスリープチャージα(アルファ)

三生医薬株式会社

GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABA
の継続的な摂取により、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(寝入りばなの眠りの深さ)の向上や、すっきりとした目覚めに役立つ機能があること、また、日常生活で生じる一時的な活気・活力の低下を軽減する機能があることや、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和することが報告されています。


F89

こころ習慣 睡眠の質の向上・すっきりとした目覚めをサポート

株式会社フロムココロ

GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABA
は、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする(積極的な気分にする、生き生きとした気分にする、やる気にするなどの)機能、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和する機能、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能があることが報告されています。


F90

ネルノダ 粒タイプa

ハウスウェルネスフーズ株式会社

GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABAには睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があることが報告されています。


F91

ネルノダa

ハウスウェルネスフーズ株式会社

GABA

本品にはGABAが含まれています。
GABA
には睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があることが報告されています。


F92

ターミナリアファースト プロフェッショナル+

株式会社ビタブリッドジャパン

ターミナリアベリリカ由来没食子酸

本品には、ターミナリアベリリカ由来没食子酸が含まれます。
ターミナリアベリリカ由来没食子酸には、食事の糖や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や中性脂肪の上昇を抑える機能、肥満気味な方の内臓脂肪とBMIを減らすのを助ける機能が報告されています。


F93

フィコナ スキン モイストリフティング タブレット

DICライフテック株式会社

フィコシアニン(C-フィコシアニン、アロフィコシアニン)

本品にはフィコシアニン(C‐フィコシアニン、アロフィコシアニン)が含まれるので、肌のバリア機能(保湿力)を高めて、肌のうるおいを守る機能があります。
肌の乾燥が気になる方に適しています。


F94

ウェストコントロール

株式会社トレンディ

ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。
また、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする機能があることが報告されています。


F95

手摘みビルベリー

ライフフーズ株式会社

ビルベリー由来アントシアニン

本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれています。
ビルベリー由来アントシアニンは、スマートフォンやパソコンなどを使用する際に、一時的に低下しがちな目のうるおい感の維持や目の焦点を合わせやすくすることによって、目の疲労感の緩和に役立つことが報告されています。


F96

機能性表示食品国産焙煎ごぼう茶28包

株式会社あじかん

イヌリン、クロロゲン酸

本品にはイヌリン、クロロゲン酸が含まれています。
イヌリン、クロロゲン酸には、お通じ(便量)を改善する機能が報告されています。

F97

スタコラ

株式会社ファーマフーズ

ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、足の曲げ伸ばし等の筋肉に軽い負荷がかかる運動との併用で、年齢とともに低下する脚の筋力に作用することにより、中高年の方の歩行能力の向上に役立つことが報告されています。


F98

血圧ケア

株式会社医食同源ドットコム

GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABA
には、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
血圧が高めの方に適した食品です。

F99

十勝のむヨーグルト みかん

日清ヨーク株式会社

乳酸菌NY1301

本品には乳酸菌NY1301株が含まれます。
乳酸菌NY1301株には腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。


F100

生環研アイケアゴールドアルファ

株式会社生存環境科学研究所

ルテイン・ゼアキサンチン

本品には、ルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。
ルテイン・ゼアキサンチンは黄斑色素密度を上昇させ、ブルーライトなどの光の刺激を和らげ、眼のコントラスト感度(ぼやけの緩和によってはっきりと物を識別する力)を改善することが報告されています。
目の調子を整えたい方に適した食品です。


F101

飲むうるおい

株式会社医食同源ドットコム

米由来グルコシルセラミド

本品には、米由来グルコシルセラミドが含まれます。
米由来グルコシルセラミドには、顔やからだ(頬、くび、背中、足の甲)の肌を乾燥しにくくするのを助け、潤いを守るのに役立つ機能があることが報告されています。
肌が乾燥しがちな方に適した食品です。

F102

アイベリーエース

薬糧開発株式会社

ビルベリー由来アントシアニン

本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンを43.2/日摂取するとピント調節機能をサポートし、目の疲労感を緩和すること、さらに、57.6/日摂取すると目の使用による一時的な首・肩の負担を軽減することが報告されています。

 

 

届出撤回情報

 

2020630日付け

C424 「NatureShape(ネイチャーシェイプ)13500」

株式会社ECスタジオ ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸

撤回理由 「販売終了のため」

 

D111 「アフリカマンゴノキ由来エラグ酸」          

株式会社リフレ ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸

撤回理由 「リニューアルに伴う販売終了の為。」

 

202073日付け

D193 「BHN(ビーエイチエヌ)のPS(ピーエス)」 ・・・・ 大豆由来ホスファチジルセリン

D198 「BHN(ビーエイチエヌ)の黒酢」 ・・・・ 酢酸

D233 「BHN(ビーエイチエヌ)のボタンボウフウ」 ・・・・ボタンボウフウ由来クロロゲン酸

D249 「BHN(ビーエイチエヌ)のヒアルロン酸」 ・・・・ ヒアルロン酸Na

D269 「BHN(ビーエイチエヌ)のEPA(イーピーエー)&(アンド)DHA(ディーエイチエー)」      ・・・・ EPA・DHA

E225 「BHN(ビーエイチエヌ)の緑茶」 ・・・・ 茶カテキン(ガレート型カテキンとして)ビーエイチエヌ株式会社

E840 「BHN(ビーエイチエヌ)のブロッコリースプラウト」 ・・・・ スルフォラファングルコシノレート

ビーエイチエヌ株式会社

撤回理由 「商品化見送りのため」

 

D689 「ファイバイタル 肉野菜みそスープ」

エースコック株式会社 ・・・・ イソマルトデキストリン(食物繊維)

撤回理由 「販売終了のため」


今週の注目の届出

F93 「フィコナ スキン モイストリフティング タブレット」
DICライフテック株式会社 ・・・・ フィコシアニン(C-フィコシアニン、アロフィコシアニン)
「本品にはフィコシアニン(C‐フィコシアニン、アロフィコシアニン)が含まれるので、肌のバリア機能(保湿力)を高めて、肌のうるおいを守る機能があります。肌の乾燥が気になる方に適しています。」
 
新規成分 臨床試験で評価

肌の乾燥が気になる健常な成人女性(2065歳)96名について、フィコシアニン(C-フィコシアニン、アロフィコシアニン)を含む当該食品を摂取する群47名と、疑似食品を摂取する群46名とに無作為にわけ、毎日、食品を摂取して頂きました。摂取前、摂取後4週間、8週間で肌のバリア機能(保湿力)の指標である経皮水分蒸散量の測定を行った。

結果、96名の結果を統計解析したところ、当該食品を摂取した群は、疑似食品を摂取した群と比較し、摂取8週間で肌のバリア機能(保湿力)が高まることが確認されました。

Jpn pharmacol Ther(薬理と治療) 2019 ; 47:1833-40
 
作用機序
フィコシアニン(C-フィコシアニン、アロフィコシアニン)は、抗酸化や抗炎症の作用を持つことが知られている。これらの作用が肌のバリア機能(保湿力)を高めることに関与したと考えられる。 フィコシアニンが経皮水分蒸散量を減少させる、つまりは、肌のバリア機能(保湿力)を高める作用機序のひとつとしては、TNF-αを抑制することによるものであると推察できる。

 

(KC スフィコシアニンは、スピルリナの青色の色素です。ちなみに、この商品、タブレットの色も青です。見た目は、あまり飲みたくありません。)


あとがき



今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。

全国で、雨、風の被害が出ています。皆さんも、十分にご注意ください。

ここ数年、毎年「過去に経験したことのないような…」というフレーズを聞きます。ということは、毎年ひどくなり続けているということですよね。異常気象とは言いますが、本当に異常なのか今が正常なのか、考えるとゾッとします。

今年の後半は、皆様にとって、いいことが沢山ありますように。 (KC)


平成30年4月1日 第1号発行

2020年7月4日土曜日

 薬剤師さんのための健康食品情報第118号:(2020/6/28~7/4)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

【注目】


#1 ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす?

#2 高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない?

#3 ガスレンジを使うと血圧が低下!?

#4 -

#5 大学・研究機関等公表資料より

#6 機能性表示食品届出公表一覧

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (628日~74)
 
629日 2019年度通販広告実態調査報告書を公開 (日本通信販売協会)
 
(公社)日本通信販売協会(JADMA)広告適正化委員会は29日、2019年度通販広告実態調査報告書を発表した。新聞折込チラシ600件を対象に調査した結果、不適正な表示は232件に上り、前回調査よりも11件増加した。商品群別で見ると、「健康食品」は16件、「化粧品」では17件の広告が不適正と判定された。
 
2019年度通販広告実態調査報告書
https://www.jadma.or.jp/pdf/2020/
koukokujittai2019.pdf

 
 
630日 令和元年度 悪質事業者通報サイト実績報告 (東京都)
https://www.shouhiseikatu.metro.
tokyo.jp/tsuho/kekka/documents/
akushitsuq.pdf

 
東京都では、複雑・巧妙化する悪質商法の手口や被害状況等を迅速に収集するため、ホームページ上で悪質事業者、誇大広告、架空請求に関する通報を受け付けています。
令和元年度は、悪質事業者に関する通報件数が前年度に比べ約5割増加しました。
 
「誇大広告」通報窓口:133件
★インターネット広告についての通報が約9割
★健康食品に関する通報が約2割(うち痩身効果をうたったものが約 6 割)
★優良誤認表示に関する通報が6割強、有利誤認表示に関する通報が約3割

(KC 上の2つの報告ともに、健康食品の広告で行き過ぎたものがあることがわかります。)
 
 
7月2日 消費者安全法に基づく重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンク登録 (消費者庁)
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
consumer_safety_cms201_200702_02.pdf

 
事故情報(食中毒情報を除く。)
事故発生日 令和2517
製品名等 健康食品
事故内容 健康食品を摂取したところ、下痢、嘔吐の症状。
発生都道府県 大阪府

(KC 原因は確定されていませんが、健康食品の摂取により下痢、嘔吐の症状が生じたようです。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより


健康食品の健康被害情報(6/287/4) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)
 
630日 シンガポールHSAが医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品に注意喚起
 
■注意喚起および勧告内容
2020年6月29日、シンガポールHSA (Health Science Authority) が医薬品成分 (シブトラミン) を含む2製品に注意喚起。当該製品との因果関係が疑われる健康被害が報告されている。
 
製品名:SERIFA BEAUTY SOLIDMOLID
検出された成分:シブトラミン

製品名:LKS CoffeePower
検出された成分:シブトラミン
 
■解説
痩身効果を標榜してインターネットショッピングサイトやFacebook、インスタグラムなどを介して販売されていた当該製品との関連が疑われる健康被害が1件ずつ報告され分析したところ、医薬品成分のシブトラミンが検出された。
1名が、「脂肪を最大10倍燃焼する」と謳い販売されていた「SERIFA BEAUTY SOLIDMOLID」を摂取したところ (摂取量不明) 、頻拍を訴えた。
1名が、「脂肪燃焼を加速」、「代謝を促進」、「完璧な痩身効果が得られる」などと謳い販売されていた「LKS Coffee」を摂取したところ (摂取量不明) 、突然の体重減少と食欲不振の症状を呈した。
 
シンガポールHSAは、消費者に対し、当該製品を使用しないように、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告し、大げさに有効性を謳う健康製品を使用しないよう注意を促している。
https://www.hsa.gov.sg/announcements/
press-release/hsa-alert-'serifa-beauty-
solidmolid'-and-'lks-coffee'-sold-online-
found-to-contain-banned-substance-
causing-adverse-effects

 
 
7月2日 米国FDAFTCが新型コロナウイルス対策に関連した虚偽の宣伝を行う製品に注意喚起
 
■注意喚起および勧告内容
2020630日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) FTC (Federal Trade Commission) が新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) を予防または治療するなど虚偽の宣伝を行う製品「COVID Supplement Protection Pack (COVID Household Value Pack) 」などに注意喚起。業社に販売停止を警告した。
 
■解説
当該製品は、COVID Supplement Protection Pack (ビタミンC、ビタミンD3などをのセット製品) やチモシンα製品、メチレンブルーカプセル販売している製品で、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) を予防または治療するなど虚偽に謳って販売されていた。米国ではFDAの承認なくCOVID-19への有効性を表示して販売することは違法として、業者 (Center for Wellness and Integrative Medicine) に改善するよう警告した。
現在のところ、当該製品摂取との因果関係が疑われる健康被害については不明であるが、FDAは消費者に対して、COVID-19の予防や治療、症状緩和などを標榜する製品には十分に注意するよう注意喚起している。
https://www.fda.gov/consumers/health-
fraud-scams/fraudulent-coronavirus-disease
-2019-covid-19-products


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより

#1
ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす?


ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす?
  
ビタミンKレベルが低い高齢者は十分な高齢者に比べて、13年以内に死亡するリスクがより高まるようだ、という多民族を対象とした米国タフツ大学からのメタ分析の結果報告。

研究チームは、54-76歳の約4,000人の米国人を含み、その3分の1が非白人である3つの進行中の研究から集めたデータをメタ解析した。すべての参加者のビタミンKはひとつの検査施設で測定され、検査間誤差を最小限に抑えた。
ビタミンKの血中濃度によって参加者をカテゴリ分けし、その後約13年間追跡調査して、心臓病の発症リスクと死亡リスクを比較した。
 
その結果、ビタミンKレベルと心臓病には有意な関連がないことが示されたという。けれどもビタミンKレベルが最も低かった人々は、ビタミンKが十分だった人々と比較して、死亡リスクが19%高かった
 
「ビタミンKが心臓病や死亡に関連しているのは、その機能を必要とする血管のたんぱく質のためと考えられている。このたんぱく質はカルシウムが血管壁に蓄積するのを防ぐ。充分なKがないと、その機能が十分に発揮されないのだ」と筆頭研究者のカイラ・シーア研究員はコメントしている。
https://academic.oup.com/ajcn/article-abstract/
111/6/1170/5828188?redirectedFrom=fulltext


#2

高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない?


高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない?
  
血中の葉酸レベルが高くビタミンB12レベルの低いことは、高齢者の認知機能の低下リスクと関連していないようだ、という愛蘭トリニティカレッジダブリンからの研究報告。
研究チームは、愛蘭加齢研究(TILDA)の参加者で50歳以上の3,700名以上のデータを用いて血中の葉酸、ビタミンB12濃度と認知機能の関係を解析した。

 
その結果、血中ビタミンB12濃度が低い高齢者では、血中の葉酸濃度が高くても、認知機能の低下リスクが高くなかったという。ビタミンB12濃度が正常範囲の場合には、むしろ葉酸濃度が高い方が認知機能は良好だった
 
「アイルランドでは、ビタミンB12不足の高齢者が葉酸を摂り過ぎると認知機能が低下すると考えられており、葉酸添加食品政策が実施されずにいるが、我々の調査では認知機能の低下リスクは高くない。むしろ葉酸を摂った方が認知機能は高い結果が得られた」と筆頭研究者のダイダラ・オコナー研究員はコメントしている。
https://www.cambridge.org/core/journals/
british-journal-of-nutrition/article/plasma-conce
ntrations-of-vitamin-b12-and-folate-and-global-
cognitive-function-in-an-older-population-crosss
ectional-findings-from-the-irish-longitudinal-stud
y-on-ageing-tilda/92C4123C1BE63501FBF8
D8300F2A1A07


#3

ガスレンジを使うと血圧が低下!?


ガスレンジを使うと血圧が低下!?
  
家庭用ガスレンジを使用すると、すぐそばにいた人の血圧が低下するという意外な効果が明らかになった。ガスの燃焼により発生した二酸化窒素によるもののようだが、長期的な健康影響などは不明だ。英国キングスカレッジロンドンによる研究。
この研究では、12人の健康な被験者の血液中の成分と心血管系の変化を調べた。まず、使用中の家庭用ガスレンジの隣に90分間座った後、通常の二酸化窒素レベルの場所に90分間座った。そしてまた別の機会に、通常の二酸化窒素レベルの場所に3時間座り、それぞれの場合の状態を比較した。
すると、ガスレンジの隣にいた場合、空気中の二酸化窒素レベルが10倍に増加し、45分経過後には血圧が5 mmHg低下していることがわかった。また、血中の亜硝酸塩の濃度が15分後に15%増加することも明らかになった
 
先行研究から、緑の葉野菜やビートルート(ビーツ)に含まれる硝酸塩が体内で亜硝酸塩に変化し、血圧を下げる働きのあることが示されている。今回の研究では、体が二酸化窒素を処理するときに亜硝酸塩も作られる可能性があることを示唆しており、食事から摂取した硝酸塩に焦点を当てた先行研究と、二酸化窒素の吸入の研究とを結び付ける初めてのものだ。

二酸化窒素は大気汚染物質の代表格ともされ、呼吸器疾患の症状悪化との関連が明らかになっているが、心臓と循環への短期的な影響はよくわかっていない。特に、家庭用ガス器具やガスレンジを備えたキッチンでは、街なかよりも高いレベルの二酸化窒素に曝されると考えられるものの、健康への影響が懸念されるPM2.5などの微小粒子状物質は少ない。
 
重要な点は、健康な人では二酸化窒素への短期暴露のは有益な可能性があるものの、長期暴露からの悪影響や喘息患者の短期暴露の悪影響のおそれは否定できないことだ。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
CIRCRESAHA.120.316748

 
(KC ここ数か月、毎日マスクをしているけど、血圧下がるのかな?)


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(628日~74)
 
行政公表資料より
 
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application (厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/
seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

 
本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。
利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
 
(KC アプリの入手方法等が掲載されています。薬局の中にQRコードの掲載をしても良いかもしれません。)


大学・研究機関等公表資料より



大学・研究機関等公表資料より
 
肉類、魚介類、および飽和脂肪酸摂取と肺がん罹患との関連(国立がん研究センター社会と健康研究センター)
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/
8495.html

 
男性において、総赤肉、未加工赤肉の摂取量が多いグループでは、肺がん罹患リスクが高い傾向がみられました。しかし、鶏肉、魚介類、飽和脂肪酸と肺がんの罹患リスクとの関連はみられませんでした。女性においては、肉類、魚介類、および飽和脂肪酸摂取と肺がんの罹患リスクとの関連はみられませんでした。 
 
 
風邪の治療における抗菌薬の実際の使用状況を明らかに (岡山大)
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/
press_r2/press20200626-6.pdf

 
20132015年の日本国内における865万回の風邪による外来受診を分析した結果、風邪による受診の半数以上に抗菌薬が処方され、そのうち、第一選択薬であるペニシリン系抗菌薬以外の広域抗菌薬が90%以上を占めていました。
 
  
パーキンソン病患者において世界中で共通して認められる腸内細菌叢の変化を明らかにした(名古屋大)
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/
research/pdf/Mov_Diso_200624.pdf

 
パーキンソン病患者の腸内細菌叢のメタ解析を行い、ムチン分解菌であるAkkermansia が共通して増加し、短鎖脂肪酸産生菌である Faecalibacterium Roseburia が減少していることを明らかにしました。
 
 
日本人の近視性黄斑症の発症率は他のアジア圏と比較して高い
久山町研究 失明リスクに関する先駆的疫学知見 (九州大)
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/
researches/view/462

 
 近視性黄斑症のない久山町住民2,164名を5年間追跡し、日本人の地域一般住民における近視性黄斑症の発症率およびその危険因子を検討しました。その結果、近視性黄斑症の5年発症率は1.1%であり、他のアジア圏の既存報告(0.08%-0.12)と比べ、顕著に高率でした。さらに、近視性黄斑症の発症には加齢と眼球が前後方向に伸長する眼球形態変化がそれぞれ独立して影響することを明らかにしました。
 
 
花の観賞は心身のストレスを緩和する "花の癒し効果"を実証 (農研機構)
http://www.naro.affrc.go.jp/
publicity_report/press/laboratory/
nivfs/135407.html

 
ストレスを与えた実験参加者に花の画像を見せると、ネガティブな情動が減少し、ストレスにより上昇した血圧やストレスホルモンの値が低下しました。本成果により"花の癒し効果"が心理的、生理的、脳科学的に実証されました。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(6月28日~7月4日)
 
特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。


F82
Good Night & Good Day(グッドナイトアンドグッドデイ)

株式会社MTG
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAの継続的な摂取により、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つこと、および日常生活で生じる一時的な活気・活力感の低下を軽減することが報告されています。

F83
機能性表示食品 賢人の食習慣 青汁

オリヒロプランデュ株式会社
イソマルトデキストリン(食物繊維) GABA
●本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリンには食後の血糖値の上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇を穏やかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。 ●本品にはGABAが含まれています。GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。本品は、健常人で血圧が高めの方に適した食品です。

F84
デルモンテ SOLANO 食塩無添加トマトジュース

キッコーマン飲料株式会社
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

F85
骨メンテゼリー

サンエイ糖化株式会社
マルトビオン酸
本品には、マルトビオン酸が含まれています。マルトビオン酸には加齢とともに低下する「骨密度」の維持に役立つ機能があることが報告されています。

F86
つづけるプラス カラダのための黒烏龍茶

ニットービバレッジ株式会社
ローズヒップ由来ティリロサイド
本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。

F87
つづけるプラス カラダのための緑茶

ニットービバレッジ株式会社
難消化性デキストリン(食物繊維)
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることも報告されています。

(KC 今週から、「食品の区分」の記載は削除いたします。)
 

届出撤回情報
 
2020622日付け
D263 「Ellagic Acid(エラジックアシッド)」
東京化粧品株式会社 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「販売見込みがなくなったため。」
 
E83 「肥満気味の方の体重・体脂肪・ウエストサイズを減らすことをサポートし、高めのBMI(ビーエムアイ)値の改善に役立つサプリメント」
E419 「脂肪減」
株式会社三昧生活 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「申請内容の変更に伴うリニューアルのため」
 
2020623日付け
C214 「リファイン MFGM(エムエフジーエム)」
D171 「リファイン 動き軽やかサポート」
D415 「リファイン」
花王株式会社 ・・・・乳由来スフィンゴミエリン
撤回理由 「販売予定がなくなったため」
 
2020624日付け
D427 「やずやの血圧習慣」
株式会社やずや ・・・・ GABA
撤回理由 「商品名を変更したため(D427→E228)。」
 
2020626日付け
D42 「メタ-プラス アフリカマンゴノキゴールド」
株式会社メタボリック ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「商品リニューアルのため。」
 
E475 「エラグ酸」
株式会社インシップ ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「届出内容変更のため」
 
2020629
C404 「記憶サプリ」
株式会社宇治田原製茶場 ・・・・ イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
撤回理由 「販売終了のため撤回いたします。」
 
C426 「ボディファースト」
株式会社GT ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「リニューアルに伴う販売終了のため」
 
D12 「中性脂肪やコレステロールが気になる方のタブレット(粒タイプ)」
D13 「コレス&(アンド)ミドルケア タブレット(粒タイプ)W(ダブル)」
大正製薬株式会社 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「リニューアルに伴う販売終了のため」
 
D142 「シボヘールGOLD(ゴールド)」
株式会社ハーブ健康本舗 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「販売終了のため」
 
E402 「中脂サポーター」
株式会社健美舎 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
撤回理由 「リニューアルに伴い生産を終了するため。」


今週の注目の届出

F85 「骨メンテゼリー」
サンエイ糖化株式会社 ・・・・ マルトビオン酸
「本品には、マルトビオン酸が含まれています。マルトビオン酸には加齢とともに低下する「骨密度」の維持に役立つ機能があることが報告されています。」
 
同社で既届出製品は、機能性関与成分として「マルトビオン酸Ca」で届けられているが、今回は、液体(固体ではない)の製品なので、遊離体である「マルトビオン酸」を関与成分として届けている。

評価の方も、論文を1本追加している。こちらの論文は被験食としてマルトビオン酸を主成分とする水あめ(7g)が用いられている。従来の届出のものは、マルトビオン酸を主成分とするカルシウム塩粉末(4g×2=8g/日)を用いた試験であった。

Functional Foods in Health and Disease 2019.9(9). 606-627


あとがき



今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。

あっという間に、半年が終り、今年も後半戦がスタートしました。

前半遊べなかった分、仕事ができなかった分、取り戻したいと思います。

大雨が各地で続いているようです。くれぐれもご注意ください。

では、素敵な週末を。 
(KC)

平成30年4月1日 第1号発行