2021年9月11日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第179号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (95日~911)
 
9月2日 PIO-NETにみる2020年度の危害・危険情報の概要 (国民生活センター)

http://www.kokusen.go.jp/pdf/
n-20210902_4.pdf

 
この概要は、PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)により収集した2020年度の「危害・危険情報」をまとめたものです。
 
全国の消費生活センター等から収集した「危害・危険情報」は14,979件で、対前年度比でみると9.1%減となっています。
「危害情報」は12,887件で、上位3商品・役務等は「健康食品」「化粧品」「医療サービス」でした。「危険情報」は2,092件で、上位3商品・役務等は「四輪自動車」「調理食品」「敷物類」でした。
「危害情報」は、「健康食品」が404件、「化粧品」が228件、それぞれ減少するなど、前年度より1,204件減少しました。
 
 
97日 インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について(令和34月~6) (消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
representation/extravagant_advertisement/
assets/representation_cms214_210907_01.pdf

 
消費者庁では、令和3年4月から6月までの期間、インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視を実施しました。
この結果、インターネットにおいて健康食品等を販売している 181 事業者による183 商品の表示について、健康増進法第 65 条第1項の規定に違反するおそれのある文言等があったことから、これらの事業者に対し、表示の改善を要請した。
 
いわゆる健康食品(カプセル、錠剤、顆粒状等)  【121 商品】
・免疫力アップ・強化、快眠、リラックス効果、抗ストレス・抗不安効果、冷え性、風邪予防、鼻水・鼻づまり、更年期諸症状改善、骨粗しょう症予防、腸内環境・便通改善、むくみ、加齢臭、ダイエットに効果を有すること等を標ぼうする表示
・女性ホルモンの活性化に働きかけ、アンチエイジング、バストアップ、美肌、肌荒れに効果を有すること等を標ぼうする表示
 
 
9月8日 CBD)オイル等の CBD 製品の輸入を検討されている方へ (厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/
11120000/000638551.pdf

 
厚生労働省から、CBD(カンナビジオール)関連製品の輸入を検討している事業者へ向けて、輸入手続きの方法と輸入の際の注意事項を公表した。


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(/5~9/11) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
 
素材情報から
 
「亜鉛」安全性:危険情報
・てんかん性精神病の43歳男性 (日本) が、過剰な自慰行為による亜鉛欠乏を危惧したため亜鉛サプリメント (1ヶ月目安量:450 mg) 450 mg/日で大量摂取していたところ (摂取期間不明)、貧血、好中球減少が認められた。亜鉛過剰摂取による銅欠乏性貧血と診断され、サプリメントの摂取中止により改善した。
臨床血液. 2017;58(9):1722.


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより



#1

飲酒頻度・量と消化器がんとの関連


飲酒頻度・量と消化器がんとの関連
  
大量飲酒はがんのリスクを高めるが、週当たりの飲酒量が同じであれば、飲酒頻度の高いほうが消化器がんの発症リスクは高まるようだ、という韓国ソウル国立大学医学部などからの研究報告。
研究チームは、韓国国民健康保険システムデータベースに登録された11,737,467人の参加者を含むコホート研究のデータを解析した。20091月から201012月までに登録され、その後201712月まで追跡調査された。
 
データ解析の結果、飲酒量ではなく、飲酒頻度が消化器がんのリスクと有意に関連することが明らかになった。週当たりの飲酒量が同じレベルである場合、飲酒頻度が高まると消化器がんの発症リスクは高まり、1回あたりの飲酒量が多くなるとリスクはわずかに低下した。
https://jamanetwork.com/journals/
jamanetworkopen/fullarticle/2783180

 
(KC
休刊日をしっかりと設けなさいということですね。)

#2

高齢者の脳の鉄分低下、認知力の向上に関連する健康的な食事摂取


高齢者の脳の鉄分低下、認知力の向上に関連する健康的な食事摂取
  
特別な栄養素の高い摂取が、高齢者の脳の鉄濃度の低下とより良い認知機能に関連しているようだ、という米国ケンタッキー大学からの研究報告。
研究チームは、61歳から86歳までの健康な高齢者73名を対象に栄養摂取量、脳の鉄分、および認知能力の関係を評価した。作業記憶のパフォーマンスを定量化するためのコンピューター評価、栄養情報を取得するためのアンケート、脳組織の鉄濃度を測定するための定量的感受性マッピングと呼ばれるin vivo MRI技術など、さまざまな方法が用いられた。
その結果、以前に発表された研究と一致して、年齢の上昇がより高いレベルの脳の鉄濃度とより低い作業記憶能と関連していることが示されたという。
 
けれども、ナッツ、大豆、オリーブオイル、魚に一般的に見られる栄養素(ビタミンE、リジン、DHAオメガ3LAオメガ6 PUFAなど)の食事摂取量が多い高齢者は、脳の鉄分が少なく、作業記憶のパフォーマンスが年齢から予想されるよりも良い傾向がみられた
 
「我々の結果は、これらの栄養素が高齢者の脳内鉄沈着と認知機能低下に対する保護を提供する可能性があることを示唆している」と筆頭著者のヴァレンチノ・ザッシャリオ博士はコメントしている。
https://www.sciencedirect.com/science/
article/pii/S0197458021002104
#3
クルミの摂取がLDL-コレステロールを低下


クルミの摂取がLDL-コレステロールを低下
  
2年間毎日1/2カップのクルミを食べることで、LDL-コレステロールの血中レベルが低下した、という米国ロマリンダ大学などからの研究報告。
クルミ はオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)の豊富な供給源であり、心臓血管の健康に有益な効果があることがいくつかの研究で報告されている。
 
研究チームは、クルミが健康な加齢に寄与するかどうかを調べた2年間におよぶ大規模ランダム化比較試験のデータを解析した。研究は20125月から20165月まで実施され、スペインのバルセロナとカリフォルニアのロマリンダに住む健康で自立した63-79歳の708名(68%が女性)が参加した。
参加者は、ランダムに2群に分けられ、1群(介入群)は毎日の食事に1/2カップのクルミを加え、別の1群(対照群)はクルミの摂取を控えた。2年後、コレステロール値が測定されると共に、リポタンパク質の濃度とサイズが核磁気共鳴分光法で分析された。
 
主要な調査結果は以下のとおり:
 
2年後、クルミ群のLDLコレステロール値は平均4.3mg/dL低下し、総コレステロールは平均8.5 mg/dL低下した。クルミを毎日摂取すると、LDL粒子の総数が4.3%減少し、小さなLDL粒子が6.1%減少した。LDL粒子の濃度と組成のこれらの変化は、心血管疾患のリスクの低下に関連している。

●中間密度リポたんぱく質(IDL)コレステロールも減少した。IDLコレステロールはLDLの前駆体であり、低密度リポたんぱく質と超低密度リポたんぱく質の密度の間の密度を指すことが知られている。過去10年間で、IDLコレステロールは、LDLコレステロールとは独立した関連する脂質心血管リスク因子として浮上してきた。

●クルミ群のLDLコレステロールの変化は性別によって異なった。男性では、LDLコレステロールが7.9%減少し、女性では2.6%減少した。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
CIRCULATIONAHA.121.054051


先週の健康・健康食品関連情報

行政公表資料より
 
コンタクトレンズによる眼障害について-カラーでも必ず眼科を受診し、異常があればすぐに使用中止を- (消費者庁)

https://www.caa.go.jp/policies/policy/
consumer_safety/caution/caution_054/
assets/
consumer_safety_cms205_210910_01.pdf

 
(1)購入する際は、カラーであっても、まず眼科医を受診し、自分に合ったコンタクトレンズを処方してもらい、定期検診の頻度を決めてもらいましょう
(2)使い方を守り、適切なレンズケアを行いましょう
(3)目の充血や異物感、痛み、まぶしさ、かゆみなどの異常を感じたら、すぐにレンズを目から外し、直ちに眼科医に相談しましょう


大学・研究機関等公表資料より



ピーナッツ摂取と脳卒中および虚血性心疾患発症との関連 (国立がん研究センター)

https://epi.ncc.go.jp/jphc/
outcome/8780.html

 
ピーナッツ摂取量が循環器疾患及び脳卒中(特に、脳梗塞)の発症リスク低下と関連することを明らかにしました。今回の結果は、米国での先行研究とほぼ同様の結果でした。ピーナッツに含まれる不飽和脂肪酸、ミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養素は、血圧値の低下や血中の脂質異常の改善、脳卒中の発症リスク低下との関連が報告されています。そのため、ピーナッツ摂取が多い場合に、脳卒中の発症リスク低下と関連がみられたことが考えられました。
 
 
魚の骨が刺さる事故の実態を詳細に調査

カレイとヒラメは骨に注意 (東北大)

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/
2021/09/press20210908-02-fish.html

 
咽頭・食道に魚の骨が刺さった(魚骨異物)患者を調査し、年齢、性別、原因となった魚の種類、刺入した部位、自然脱落の有無、摘出方法などを詳しく調べた。
魚骨異物は4歳以下の幼児に多いことがわかった。
カレイ・ヒラメの骨は下咽頭や食道に刺さることが多く、内視鏡下摘出術や全身麻酔下での手術が必要になることが多いことが明らかになった。
 
 
うつ病患者のリゾリン脂質代謝異常を発見

新たな治療薬とオメガ3系脂肪酸を含む栄養療法への期待 (国立精神・神経医療研究センター)

https://www.ncnp.go.jp/topics/
2021/20210903p.html

 
うつ病患者および統合失調症患者の脳脊髄液中で、LPAの一種「LPA-ドコサヘキサエン酸(LPA-DHA)」が、特異的に低下し、いくつかのうつ病症状と相関していることを見出した。
LPA-DHAの合成やLPA受容体を標的とした治療薬や、オメガ3系脂肪酸であるDHAを含む栄養療法などの新しい治療法の開発が期待できる。
 
 
終末糖化産物は統合失調症における認知機能障害のうち処理速度の低下と関連する (日本医療研究開発機構)

https://www.amed.go.jp/news/seika/
kenkyu/20210831-02.html

 
統合失調症における認知機能障害のうち処理速度の低下と終末糖化産物(Advanced glycation end-products; AGEs)が関連することを明らかにしました。
 
 
ピロリ菌に感染した男性の6人に1人が85歳までに胃がんになる可能性が高いことが明らかに (愛知医大)

https://www.aichi-med-u.ac.jp/su28/
su2801/su280101/1215509_4623.html

 
ピロリ菌に感染している人では,生まれてから85歳までに胃がんに罹る確率が男性で17.0%(約6人に1人),女性で7.7%(約13人に1人)に上る可能性が高いことが推定されました。この結果は,日本人の生年別ピロリ菌感染率とがん登録による胃がん罹患率年次推移,およびピロリ菌感染による胃がん発生リスクを複合的に解析した研究によるものです。


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(9月5日~9月11日)
 
特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。




動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧



G390
2021/7/21
4120001168300
サイアヤファーマ株式会社

大阪府大阪市北区豊崎三丁目19番3号 (主たる事務所の所在地)滋賀県長浜市田村町1332-1
ジンジャーペーストEX(イーエックス)
加工食品(その他)
6-ジンゲロール、6-ショウガオール

本品には6-ジンゲロール、6-ショウガオールが含まれます。
6-ジンゲロール、6-ショウガオールには、低温環境下における手指先の体温(末梢体温)を保つ機能があることが報告されています。


G391
2021/7/21
5180001082362
オリザ油化株式会社

愛知県一宮市北方町北方字沼田1番地
オリザのえごま油(悪玉コレステロールを下げる)

加工食品(その他)
α-リノレン酸

本品には、α-リノレン酸が含まれます。
α-リノレン酸には血中の悪玉(LDL)コレステロール値を低下させる機能が報告されています。


G392
2021/7/21
5180001082362
オリザ油化株式会社
愛知県一宮市北方町北方字沼田1番地
オリザのえごま油(高めの血圧を下げる)
加工食品(その他)
α-リノレン酸

本品には、α-リノレン酸が含まれます。
α-リノレン酸には血圧が高めの方の血圧を下げる機能が報告されています。


G393
2021/7/21
3180001019267
金印株式会社
愛知県名古屋市中川区八幡本通2-61
旬薬味おろし本わさび
加工食品(その他)
本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)

本品には本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれます。
6-MSITCは、運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能があることが報告されています。


G394
2021/7/21
5330001011181
株式会社再春館製薬所
熊本県上益城郡益城町寺中1363-1
Lashiku(ラシク)腸活
加工食品(その他)
ビフィズス菌BB536

本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品




G395
2021/7/21
3120001211696
株式会社ヴィタテラス
大阪府大阪市城東区今福東一丁目10番14ー820
HMBCa(エイチエムビーカルシウム)タブレット
加工食品(サプリメント形状)
HMBカルシウム(カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート)

本品には、HMBカルシウム(カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート)が含まれます。
HMBカルシウム(カルシウム ビス-3-ヒドロキシ-3-メチルブチレートモノハイドレート)は、運動との併用で自立した日常生活を送る上で必要な筋力(立つ・歩くなどに必要な筋力)の維持に役立つ機能が報告されています。


G396
2021/7/22
8080001008119
三生医薬株式会社
静岡県富士市厚原1468
SUNKINOU(サンキノウ) EGCg(イージーシージ-)
加工食品(サプリメント形状)
エピガロカテキンガレート(EGCg)

本品にはエピガロカテキンガレート(EGCg)が含まれます。
エピガロカテキンガレート(EGCg)は、口内環境を良好に保つ(歯垢の生成を抑える)ことが報告されています。


G397
2021/7/23
4080401014653
株式会社たこ満
静岡県掛川市大坂1465番地
食事やお菓子によく合うお茶です
加工食品(その他)
イソマルトデキストリン(食物繊維)

本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。
イソマルトデキストリンは、食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後の血糖値の上昇や,食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇を穏やかにする機能があることが報告されています。


G398
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社
東京都文京区湯島3-37-4
おなかシェイプ
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能があることが報告されています。

10
G399
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社

東京都文京区湯島3-14-7
腸内リズム
加工食品(サプリメント形状)
ビフィズス菌BB536

本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品



11
G400
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社

東京都文京区湯島3-37-4
ひとみスマイル
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはアスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。
ルテイン、ゼアキサンチンは、眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ、かすみを緩和する視機能)、グレア回復(まぶしさから回復する視機能)のサポート、ブルーライトなどの光ストレス、一時的な精神ストレス、眼の疲労感の軽減に役立ち、睡眠の質を高める機能があることが報告されています。

12
G401
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社

東京都文京区湯島3-37-4
ひとみスマイル2
加工食品(サプリメント形状)
アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはアスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
抗酸化作用を持つアスタキサンチンは、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性、紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性が報告されています。
ルテイン、ゼアキサンチンは、眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ、かすみを緩和する視機能)、グレア回復(まぶしさから回復する視機能)のサポート、ブルーライトなどの光ストレス、一時的な精神ストレス、眼の疲労感の軽減に役立ち、睡眠の質を高める機能があることが報告されています。

13
G402
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社
東京都文京区湯島3-37-4
おなかスリム
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高めの方の腹部の脂肪を減らす機能があることが報告されています。

14
G403
2021/7/26
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社
東京都文京区湯島3-37-4
腸内リズム2
加工食品(サプリメント形状)
ビフィズス菌BB536

本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。
ビフィズス菌BB536には、腸内環境を良好にし、腸の調子を整える機能が報告されています。

15
G404
2021/7/26
5310001004906
株式会社たらみ
長崎県長崎市中里町2178番地
Tarami(タラミ) 体脂肪を減らすマスカット0kcal(キロカロリー)

加工食品(その他)
ローズヒップ由来ティリロサイド

本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。
ローズヒップ由来ティリロサイドにはBMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。



16
G405
2021/7/26
3120001054253
株式会社エルベ・プランズ
大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号
イチョウ葉・DHA(ディーエイチエー)・EPA(イーピーエー)
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉フラボノイド配糖体及びイチョウ葉テルペンラクトン、DHA・EPA

本品にはイチョウ葉フラボノイド配糖体及びイチョウ葉テルペンラクトン、DHA・EPAが含まれます。
イチョウ葉フラボノイド配糖体及びイチョウ葉テルペンラクトンには、中高年の加齢によって低下する脳の血流や活動性を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)を維持することが報告されています。
DHA・EPAには、中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。

17
G406
2021/7/27
4120001077402
小林製薬株式会社
大阪府大阪市中央区道修町四丁目4番10号
クッキリケア
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはルテインとゼアキサンチンが含まれます。
ルテインには、目の黄斑部の色素量を増やすことで、薄暗い環境(夕暮れ時など)や明るい環境でのコントラスト感度(ぼやけやかすみの改善によりくっきり見る力)を改善する機能が報告されています。
ルテイン、ゼアキサンチンには、一時的な目の疲労感を改善する機能が報告されています。

18
G407
2021/7/27
7080001000588
株式会社エーエフシー
静岡県静岡市駿河区豊田2丁目4番3号
記憶力や判断力が気になる方のイチョウ葉
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン

本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンは、健常な中高年者の加齢によって低下する脳の血流や活動性を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)の精度や判断力(判断の正確さ)を向上させることが報告されています。

19
G408
2021/7/27
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社

東京都文京区湯島3-37-4
うる肌プリンセス2
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品には、パイナップル由来グルコシルセラミド、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の潤い(水分)を逃がしにくくし、肌のバリア機能(保湿力)を高めることが報告されています。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

20
G409
2021/7/28
6010801025164
株式会社日本薬健
東京都港区新橋二丁目20番15号
機能性表示食品 純国産大麦若葉100%粉末
加工食品(その他)
大麦若葉由来食物繊維

本品には、大麦若葉由来食物繊維が含まれます。
大麦若葉由来食物繊維には、お通じを改善し、お腹の調子を整える機能が報告されています。
便秘気味な方に適した食品です。



21
G410
2021/7/28
7010001187341
株式会社イッティ
東京都渋谷区渋谷二丁目14番18号
千寿記憶α
加工食品(サプリメント形状)
イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン

本品にはイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンが含まれます。
イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンには、中高年の脳血流を改善することで、加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力(言語や図形を思い出す力)を維持することが報告されています。

22
G411
2021/7/28
8120001133556
株式会社咲楽パートナーズ
大阪府大阪市淀川区西中島7丁目9番5号
クリアリーアイ
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。
ルテイン、ゼアキサンチンは、眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(色の濃淡を識別し、ぼやけ・かすみを緩和する視機能)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)のサポート、ブルーライトなどの光ストレスを軽減する機能があることが報告されています。

23
G412
2021/7/28
1330001002085
株式会社サン・プロジェクト
熊本県熊本市中央区帯山3-8-7
サフラン ギャバ+テアニン配合

加工食品(サプリメント形状)
サフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナール

本品にはサフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナールが含まれます。
サフラン由来クロシン、サフラン由来サフラナールには、睡眠の質が低いと感じている方の活動時の眠気を軽減させ物事をやり遂げるのに必要な意欲を維持させる機能があることが報告されています。

24
G413
2021/7/28
1010401029660
森永製菓株式会社
東京都港区芝5-33-1
おいしいコラーゲンドリンク ピーチ味
加工食品(その他)
コラーゲンペプチド

本品はコラーゲンペプチドを含みます。
コラーゲンペプチドには肌の乾燥が気になる方の肌の水分量を保持し保湿力を高める機能、膝関節の違和感で制限される普段の活動をサポートする機能が報告されています。
また本品は、骨をつくるはたらきをサポートする機能があります。

25
G414
2021/7/28
1010401029660
森永製菓株式会社
東京都港区芝5-33-1
おいしいコラーゲンドリンク レモン味
加工食品(その他)
コラーゲンペプチド

本品はコラーゲンペプチドを含みます。
コラーゲンペプチドには肌の乾燥が気になる方の肌の水分量を保持し保湿力を高める機能、膝関節の違和感で制限される普段の活動をサポートする機能が報告されています。
また本品は、骨をつくるはたらきをサポートする機能があります。



26
G415
2021/7/28
4120001033231
常盤薬品工業株式会社
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目13番地の1
潤々楽々DX(ディーエックス)
加工食品(サプリメント形状)
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン、サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲン、N-アセチルグルコサミン

本品には、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲン及びN-アセチルグルコサミンが含まれます。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン・サケ鼻軟骨由来Ⅱ型コラーゲンには、中高齢者のひざ関節の動きをサポートし、違和感をやわらげることが報告されています。
またN-アセチルグルコサミンには、ひざ関節の悩みを軽減することと肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。
日常生活(歩く、階段の昇り降り、ひざの曲げ伸ばしなど)でひざ関節に不快感がある方や肌の乾燥が気になる方に適しています。

27
G416
2021/7/28
2010601048204
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
お口すっきり和種ハッカのど飴
加工食品(その他)
エピガロカテキンガレート(EGCg)

本品にはエピガロカテキンガレート(EGCg)が含まれます。
エピガロカテキンガレート(EGCg)は、口内環境を良好に保つ(歯垢の生成を抑える)ことが報告されています。

28
G417
2021/7/29
9010001145900
キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社

東京都文京区湯島3-37-4
うる肌プリンセス
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品には、パイナップル由来グルコシルセラミド、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の潤い(水分)を逃がしにくくし、肌のバリア機能(保湿力)を高めることが報告されています。
肌が乾燥しがちな方に適しています。ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

29
G418
2021/7/29
4120001077402
小林製薬株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目4番10号
ナットウキナーゼさらさら粒プレミアム
加工食品(サプリメント形状)
納豆菌由来ナットウキナーゼ、EPA・DHA

本品には納豆菌由来ナットウキナーゼとEPA・DHAが含まれます。
納豆菌由来ナットウキナーゼは、血流(末梢)を改善することで血圧が高めの方の血圧を下げる機能が報告されています。
EPA・DHAは、血中中性脂肪を減らす機能があることが報告されています。

30
G419
2021/7/30
7370101002125
株式会社蔵王あすなろファーム
宮城県刈田郡蔵王町円田字新寺前57
蔵王の恵み ルテイン&ゼアキサンチン
加工食品(サプリメント形状)
ルテイン、ゼアキサンチン

本品にはルテイン、ゼアキサンチンが含まれています。
ルテイン、ゼアキサンチンには目の黄斑色素密度を上昇させる働きがあり、紫外線・ブルーライトなどの光の刺激からの保護や、コントラスト感度(ぼやけの軽減によりくっきり見る力)を改善する機能があることが報告されています。



31
G420
2021/7/30
6010001008465
リブ・ラボラトリーズ株式会社
東京都文京区音羽2-1-4
GABA(ギャバ)
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

32
G421
2021/7/30
9010401079599
シャルーヌ化粧品株式会社

東京都世田谷区桜新町1-12-10
PURARICO(プラリコ) うるプルリ
加工食品(サプリメント形状)
パイナップル由来グルコシルセラミド

本品には、パイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドには、肌の潤い(水分)を逃がしにくくする機能があることが報告されています。
肌が乾燥しがちな人に適しています。

33
G422
2021/7/30
4120001077402
小林製薬株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目4番10号
スットレス 眠り対策a
加工食品(サプリメント形状)
γ-アミノ酪酸(GABA)

本品にはγ-アミノ酪酸(GABA)が含まれます。
γ-アミノ酪酸(GABA)には、デスクワークに伴う一時的な精神的ストレスを緩和する機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能が報告されています。

34
G423
2021/7/30
2290001018226
株式会社東洋新薬
福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号
ターミナリアベリリカタブレットNH(エヌエイチ)

加工食品(サプリメント形状)
ターミナリアベリリカ由来没食子酸

本品には、ターミナリアベリリカ由来没食子酸が含まれます。
ターミナリアベリリカ由来没食子酸には、肥満気味な方のお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)とBMIを減らすのを助ける機能が報告されています。

35
G424
2021/7/30
6010401080213
キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3
からだ想いピースナイトメモリープラス
加工食品(サプリメント形状)
テアニン、GABA

本品にはテアニンとGABAが含まれています。
テアニンは、睡眠の質を高め、翌朝起床時の疲労感を軽減する機能があり、GABAは事務的作業に伴う一時的な精神的ストレスによる気力の低下を緩和する機能と加齢によって低下する認知機能の一部である記憶力(見たり聞いたりしたことを思い出す力)の向上に役立つ機能があることが報告されています。



36
G425
2021/8/18
3020001000366
株式会社ファンケル

神奈川県横浜市中区山下町89番地1
BRAINs(ブレインズ)
加工食品(サプリメント形状)
バコパサポニン、熟成ホップ由来苦味酸

本品にはバコパサポニン、熟成ホップ由来苦味酸が含まれます。
バコパサポニンは、加齢により低下する認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きしたことを覚え、それを思い出す能力)を維持することが報告されています。
熟成ホップ由来苦味酸は、加齢により低下する認知機能の一部である注意力(複数の情報を同時に処理する能力、情報を正しく処理する能力)の維持に役立ち、また、日常生活における一時的な不安感を軽減することが報告されています。



届出撤回
 
2021831日付け
B118 「EPA(イーピーエー)and(アンド)DHA(ディーエイチエー) シームレスカプセル」
日本水産株式会社 ・・・・ EPADHA
撤回理由 「商品のリニューアルに伴い、販売を終了」
 
 
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



おはようございます。
9月も、もう三分の一が過ぎてしまいました。やはり今月いっぱい緊急事態宣言が延長されました。
とは言え、街中の人出は少なくなく、飲食店が多く締まっている以外は何も変わらないようにも思えます。
何時になったら、こんな不自由な生活が終るのやら。
 
最近、機能性表示食品も全く新しいものがなく、数だけは増えていきますが、あまり面白くありません。
企業さんホームランを期待しています。
 
 
では、素敵な週末を。  (KC)

平成30年4月1日 第1号発行

2021年9月4日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第178号

薬剤師のための健康食品情報

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (829日~94)
 
91日 免疫関係の機能性表示の科学的根拠に関する考え方について (日本抗加齢協会) 
 
この度、日本抗加齢協会では機能性表示食品の”免疫機能の維持”を表示する際のエビデンスの考え方に関し、消費者庁をオブザーバーに迎え、免疫を専門とするアカデミアの先生方で検討会を行いました。
その結果をまとめましたのでここに公表いたします。
 
http://www.ko-karei.com/wp/wp-content/
uploads/2021/09/2021%E5%B9%B49%E6%9C
%881%E6%97%A5%E5%85%AC%E8%A1%A8%E5
%85%8D%E7%96%AB%E9%96%A2%E4%BF%82%
E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%80%A
7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81
%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E5%85%AC%E8%
A1%A8%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf

 
(KC 今後の機能性表示食品の免疫訴求は、この考えに基づく届け出なければいけないということ。消費者庁との検討のもと作られて出されている。)


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより



健康食品の健康被害情報(8/29~9/) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
8月31日 アイルランド食品安全局が酸化エチレン (エチレンオキシド) を含む製品の自主回収情報を公表
 
■注意喚起および勧告内容
2021827日、アイルランド食品安全局 (FSAIFood Safety Authority of Ireland) が酸化エチレン (エチレンオキシド) を含む製品「Royal Green Food Supplements」の自主回収情報を公表。
■解説
当該製品において、EUでは食品への使用が許可されていない殺菌・殺虫剤の酸化エチレンが検出された。このため、当該バッチの製品を対象に、業者による自主回収が実施されている。当該製品の摂取による急性毒性のリスクはないが、長期的な摂取による健康影響の可能性がある。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。

https://www.fsai.ie/news_centre/
food_alerts/
recall_royal_green_supplements.html

 
(KC 先週も同様の自主回収が行われたばかりですが、製造した工場が共通していたのですかね?)
 
 
8月31日 アイルランド食品安全局がテトラヒドロカンナビノール (THC) を含む製品の自主回収情報を公表
 
■注意喚起および勧告内容
2021826日、アイルランド食品安全局 (FSAIFood Safety Authority of Ireland) が高濃度のテトラヒドロカンナビノール (THC) を含む2製品の自主回収情報を公表。
■解説
当該製品は、高濃度のデルタ-9-テトラヒドロカンナビノール (THC:大麻の主要成分で幻覚作用を有する) が含まれているため、上記の賞味期限の製品を対象に、業者による自主回収が行われている。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。

https://www.fsai.ie/news_centre/food_alerts/
vita_dor_hemp_seed_oil_mogota_hemp_tea.html

 
 
新規掲載のコラム
 
専門家に聞きました【第3回】サプリメントのパッケージの見方
千葉一敏(アドバイザリースタッフ研究会 代表世話人)
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4760.html

 
1.はじめに
サプリメントの購入時、パッケージ正面に大きく書かれたキャッチフレーズだけを見て購入してしまうことはありませんか。機能性を期待するにも、安全性を確認するにも、パッケージの裏に小さな字(文字の大きさは指定されています)で記載されている食品表示をしっかり読むことが大事になります。今回は、サプリメントのパッケージに記載されている表示内容について解説いたします。
 
(KC 少しだけコラムを書かせて頂きました。お時間があれば、ご一読を。)


患者さんとの会話のための話題提供



LINK de DIETより



#1

コレステロールを低下させるピーカンナッツ?


コレステロールを低下させるピーカンナッツ?
  
ピーカンナッツの8週間の摂取で、総コレステロール、LDL-コレステロール、中性脂肪が有意に改善された、という米国ジョージア大学からの研究報告。
研究チームは、心血管系疾患のリスクが高い30-75歳の52人を対象にランダムに3群に振り分け、

(1)470kcalのピーカンナッツを通常の食事の一部として摂取、
(2)通常の食事の同カロリーをピーカンナッツに置換して摂取、
(3)ピーカンナッツを摂取しない、として8週間の介入を実施した。


その結果、ピーカンナッツの摂取によって、総コレステロールが平均5%低下し、LDL6-9%低下することが確認された。また食後中性脂肪は、
(1)群で減少し、食後血糖値は、
(2)群で減少した。

https://academic.oup.com/jn/
advance-article-abstract/doi/10.1093/jn/
nxab248/6349277?redirectedFrom=fulltext

 
(KC 機能性表示食品でも、オレイン酸を関与成分として、ピーカンナッツは、生鮮食品で届けられています。)

#2

腸内細菌とフラボノイドは関連して血圧レベルを改善する?


腸内細菌とフラボノイドは関連して血圧レベルを改善する?
  
ベリー、リンゴ、ナシ、ワインなどのフラボノイドが豊富な食品は、部分的には腸内細菌を通じて血圧レベルにプラスの影響を与えるようだ、というクイーンズ大学ベルファストからの研究報告。
フラボノイドは、果物、野菜、お茶、チョコレート、ワインなどの植物性食品に自然に含まれる化合物であり、以前の研究で体にさまざまな健康上の利点をもたらすことが示されている。フラボノイドの健康利益には腸内細菌が関与していることが最近の研究で示唆されている。
研究チームは、ドイツのPopGenバイオバンクから25-82歳の成人904名のデータを解析した。
その結果、ベリー、赤ワイン、リンゴ、ナシなどのフラボノイドが豊富な食品の摂取量が最も多かった参加者は、最低レベルのフラボノイドを摂取した参加者よりも、収縮期血圧レベルが低く、腸内細菌叢の多様性が高いことが明らかになった。
 
フラボノイドが豊富な食品と収縮期血圧との関連は、部分的に参加者の腸内細菌叢に見られる多様性によって説明できることがわかったという。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
HYPERTENSIONAHA.121.17441
#3
心房細動リスクの即時かつ大幅な増加に関連する飲酒


心房細動リスクの即時かつ大幅な増加に関連する飲酒
  
コップ一杯のビールでも、心房細動のリスクを即座にかつ実質的に高める可能性があることが示唆された、という米国カリフォルニア大学からの研究報告。この研究の強みは、飲酒量がリアルタイムに客観的な方法で測定され、自己申告の想起バイアスやエラーを排除し、即時的評価を可能にしたことにあるという。
心房細動は最も一般的な心不整脈である。アルコールの長期使用は心房細動の発症と関連しており、アルコールの回避は心房細動の減少と関連している。けれども、飲酒と心房細動の具体的かつ短期的な関係は、飲酒の頻度が高いため、判断が困難であった。
研究チームは、月に平均1杯の飲酒をする、断続的な心房細動のある成人100人を調査し、アルコールを飲むと短期間の心房細動イベントのリスクが高まるかどうかを検討した。
参加者は、心房細動の各エピソードの時間と長さを記録する心電図モニターと、アルコール消費量を受動的に記録する足首モニターを装着した。4週間後、研究チームは心房細動のエピソード数と、エピソードの前にアルコールを使用したかどうかを比較した。
56人の参加者に少なくとも1回の心房細動のエピソードがあった。解析の結果、エピソードの4時間以内に、アルコール1ドリンクを摂取していた者は、心房細動のリスクが2倍であり、アルコール2ドリンク以上摂取していた者は、リスクが3倍以上に高まったという。血中ピークアルコール濃度が高まるとリスクも高まった。
 
研究チームによれば、アルコールが世界で最も一般的に消費されている薬物であることを考えると、これらの発見は幅広い重要性をもつ。これらのデータは、心房細動イベントが発生する可能性は、偶然によるものではなく、患者が制御できる変更可能な要因の影響を受けることを示唆しているという。https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/
M21-0228


先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(8月29日~9月4日)

 

行政公表資料より

 

特になし


大学・研究機関等公表資料より



認知症予防にはこんにゃく由来グルコシルセラミドが効果的

植物セラミドでヒト脳内アミロイド ß 蓄積抑制を確認 (北海道大)

https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/
210830_pr.pdf

 
ヒトにおける植物セラミドの効果を検証するため高齢健常者を対象に介入試験を実施し,プラセボまたは植物グルコシルセラミドを摂取した両グループにおいて,脳内蓄積と相関する血中バイオマーカー値を測定したところ,グルコシルセラミド摂取群において摂取前との比較で摂取後に有意な低値を示しました。
 
 
乳酸菌ラクチカゼイバチルス パラカゼイ シロタ株を含む乳製品の習慣的摂取が高齢者の腸内細菌叢を安定化する可能性 (東京都健康長寿医療センター)

https://www.tmghig.jp/research/
release/2021/0902.html

 
高齢者のほとんどは腸内細菌叢が安定しているが、各個人の腸内細菌叢の経時変化において、約10%の高齢者では、1年間に大きな腸内細菌叢変化が生じていること
L.パラカゼイ・シロタ株を含む乳製品を習慣的に週3日以上摂取している高齢者では、摂取頻度が週3日未満の高齢者に比べて、1年間の腸内細菌叢変化が小さいこと
 
KC ヤクルトは、やはり毎日飲まないとダメということですかね。)
 
 
人の声を聞きながら食べると、一人の食事でもおいしく感じる (名古屋大)

https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/
public-relations/researchinfo/
upload_images/20210830_i.pdf

 
一人より他人と食べるほうがおいしく感じるが、人の話し声を聞くだけでおいしく感じる。
一人の食事では、テレビを見ないより、見ながらのほうが多く食べることが知られていた。
テレビを見ることによる食の促進は、他者を見ることでなく、声を聞くことによることが判明。
オンラインの会食でも、相手が見えなくても、声が聞こえるだけでおいしく感じる 可能性がある。
 
 
徒歩で生活できる地域に住む人に肥満は少ない

(国民健康保険特定健康診査(メタボ健診)の結果より) (富山大)

https://www.u-toyama.ac.jp/
news-education/33180/

 
女性では、「ほとんど徒歩で生活できる」地域に住む人の肥満の割合が11.0%であったのに対して、徒歩で生活しにくい地域になるほど肥満の割合が増加し、「生活に車が必要」な地域に住む人の肥満の割合は23.1%でした(図)。男性では、女性ほど強い関係は認められませんでしたが、「ほとんど徒歩で生活できる」地域に住む人の肥満の割合が25.8%であったのに対して、「生活に車が必要」な地域に住む人の肥満の割合は27.0%でした。
 
(KC 車に頼らず、頑張って歩くことですね。)
 
 
スマートウォッチの疑似心拍刺激で緊張緩和

個人の身体内部の知覚能力に応じた効果を確認 (慶応大)

https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/
2021/8/27/28-81922/

 
自身の心拍を模したスマートウォッチによる振動刺激が、人前でのスピーチのようなストレス状況下での自律神経に働きかけ、心拍の速さを緩める緊張緩和効果を持つことを示しました。ただしその効果は個人の持つ身体内部状態の知覚能力(内受容感覚)に左右され、内受容感覚が正確であるほど強くなり、正確でない場合は効果が得られにくいことを明らかにしました。
 
(KC スマートウォッチの活用法は、どんどん今後も広がりそうですね。試験の時は、スマートウォッチ出来ないのが、もったいないですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(8月29日~9月4日)
 
特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。


動画で見る機能性表示食品と成分の解説一覧



G363
2021/7/14
3011001002279
株式会社伊藤園
東京都渋谷区本町三丁目47番10号
栄養強化型1日分の野菜
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)、GABA

本品には難消化性デキストリン(食物繊維)、GABAが含まれます。
難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑制することが報告されています。
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。


G364
2021/7/15
8120001196529
ダイドードリンコ株式会社(ダイドードリンコ分割準備株式会社)
大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号
スポーツアップ

加工食品(その他)
クエン酸

本品にはクエン酸が含まれます。
クエン酸は継続的な摂取により、日常生活や運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。


G365
2021/7/15
7120001133929
日清食品株式会社
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
トリプルバリア 甘さすっきりレモン味
加工食品(その他)
サイリウム種皮由来の食物繊維

本品にはサイリウム種皮由来の食物繊維が含まれます。
食事中の脂肪、糖、塩分の便への排出を増やし、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑え、高めの血圧を下げる機能があります。
また、お通じの回数や量を増やす便通改善機能が報告されています。


G366
2021/7/15
4013301006867
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田三丁目24番1号
プレミアムケア 粉末スティック
加工食品(その他)
難消化性デキストリン(食物繊維)、ヒハツ由来ピペリン

本品には、難消化性デキストリン(食物繊維)およびヒハツ由来ピペリンが含まれます。
難消化性デキストリンには、食後血糖値の上昇を抑制する機能があることが報告されています。
また、食後血中中性脂肪値の上昇を抑制する機能があることが報告されています。
さらに、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。
ヒハツ由来ピペリンには、血圧が高めの方の血圧を改善し、正常な血圧を維持する機能があることが報告されています。
食後血糖値、食後血中中性脂肪値、おなかの調子、高めの血圧が気になる方に適した食品です。


G367
2021/7/15
6010801025164
株式会社日本薬健
東京都港区新橋二丁目20番15号
ブラックコーヒー+C(プラスシー)
加工食品(その他)
セイタカミロバラン果実由来没食子酸

本品には、セイタカミロバラン果実由来没食子酸が含まれます。
セイタカミロバラン果実由来没食子酸には、食事に含まれる脂肪や糖の吸収を抑えて、食後の中性脂肪や血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
食後の中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。

生鮮食品の機能性表示食品

免疫維持に効果の機能性表示食品




G368
2021/7/15
7010601019092
アサヒ飲料株式会社

東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号
届く強さの乳酸菌W(ダブル)
加工食品(その他)
ガセリ菌CP2305株(L. gasseri CP2305)

本品にはガセリ菌CP2305株(L. gasseri CP2305)が含まれます。
ガセリ菌CP2305株(L. gasseri CP2305)には心理的なストレスを和らげ、睡眠の質(眠りの深さ)を高めるのに役立つ機能があることが報告されています。
また、ガセリ菌CP2305株(L. gasseri CP2305)には腸内環境の改善に役立つ機能があることが報告されています。


G369
2021/7/15
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社
富山県下新川郡朝日町平柳500番地
つづけるプラス ゼロスポーツ
加工食品(その他)
ヒドロキシクエン酸(HCA)

本品にはヒドロキシクエン酸(HCA)が含まれます。
ヒドロキシクエン酸(HCA)には、運動中の脂肪の燃焼を高める機能があることが報告されています。


G370
2021/7/16
4010001024786
株式会社ドール
東京都千代田区三番町6番地2
スウィーティオカットパイン
生鮮食品
パイナップル由来グルコシルセラミド

本品にはパイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。
パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の保湿力(バリア機能)を高めることが報告されています。
肌の乾燥が気になる方に適した食品です。


G371
2021/7/16
8010401080079
サントリー食品インターナショナル株式会社
東京都港区芝浦三丁目1番1号
伊右衛門 濃い味
加工食品(その他)
茶カテキン

本品には茶カテキンが含まれます。
茶カテキンには、肥満気味の方の内臓脂肪を減らす機能があることが報告されています。

10
G372
2021/7/16
8010401080079
サントリー食品インターナショナル株式会社
東京都港区芝浦三丁目1番1号
伊右衛門 濃い味 2L(リットル)
加工食品(その他)
茶カテキン

本品には茶カテキンが含まれます。
茶カテキンには、肥満気味の方の内臓脂肪を減らす機能があることが報告されています。

鼻の不快感(花粉症)に効果のある機能性表示食品

痛風の発作を回避、尿酸値を下げる機能性表示食品



11
G373
2021/7/19
9010801013686
株式会社ラティーナ
東京都大田区蒲田四丁目25番7号
お米生まれの乳酸菌 うるおいBerry(ベリー)ジュレ

加工食品(その他)
植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)

本品には植物性乳酸菌K-1(L.casei 327)が含まれます。
植物性乳酸菌K-1 (L.casei 327)には、肌の潤いを維持する機能、お通じを改善する機能があることが報告されています。

12
G374
2021/7/19
4080401014653
株式会社たこ満
静岡県掛川市大坂1465番地/静岡県菊川市上平川565-1
たこちゃ(オリーブ茶)個包装
加工食品(その他)
イソマルトデキストリン(食物繊維)

本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維として)が含まれます。
イソマルトデキストリンは、食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後の血糖値の上昇や食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇を穏やかにする機能があることが報告されています。

13
G375
2021/7/19
1190001000038
株式会社浅井農園
三重県津市高野尾町4951
たっぷリコ
生鮮食品
リコピン

本品にはリコピンが含まれ、リコピンを 27.8mg/日摂取すると、血中 LDL コレステロールを低下させる機能があることが報告されています。
本品を 105g(7~11 個)食べると機能性が報告されている一日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。

14
G376
2021/7/19
1010001105234
株式会社ファーマインド
東京都千代田区神田和泉町1番地
メキシコ産 バナナ濃味とろうま
生鮮食品
GABA

本品にはGABAが含まれ、GABAを12.3mg/日摂取すると、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
本品を可食部120g(2本)食べると、機能性が報告されている1日当たりの機能性関与成分の量の50%を摂取できます。

15
G377
2021/7/19
1120001059262
湧永製薬株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5番36号(表示責任者:広島県安芸高田市甲田町下甲立1624)
キョーリック ヘスペリジン+(プラス)乳酸菌

加工食品(サプリメント形状)
モノグルコシルヘスペリジン、植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)

本品にはモノグルコシルヘスペリジン、植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)が含まれます。
モノグルコシルヘスペリジンには、冷えにより低下した手指(末梢)の血流を改善し、末梢の皮膚表面温度の低下を軽減することで手指の温かさ(末梢体温)を維持する機能が報告されています。
また、植物性乳酸菌K-1(L. casei   327)には、おなかの調子を整えてお通じを改善する機能が報告されています。



16
G378
2021/7/19
9011001017684
株式会社ニップン
東京都千代田区麹町4-8
コーンのポタージュ
加工食品(その他)
イヌリン

本品にはイヌリンが含まれています。
イヌリンは善玉菌の一種であるビフィズス菌を増やし、腸内フローラを整えることで便通を改善しおなかの調子を整えることが報告されています。

17
G379
2021/7/19
3070001006474
株式会社カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2番1号
安眠アシスト
加工食品(サプリメント形状)
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品にはラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。
ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

18
G380
2021/7/19
9230001007608
ニットービバレッジ株式会社

富山県下新川郡朝日町平柳500番地
つづけるプラス カラダのための胡麻麦茶
加工食品(その他)
GABA

本品にはGABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を低下させる機能、また仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。

19
G381
2021/7/20
1010401081174
サントリーウエルネス株式会社
東京都港区台場2丁目3番3号
サントリー ロコモア
加工食品(サプリメント形状)
グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリン

本品には、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリンが含まれます。
グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸、ケルセチン配糖体、アンセリンの4成分の組み合わせは、脚の筋力を維持することとひざ関節に働きかけることにより、加齢により衰えるひざ関節を使った動きをスムーズにすること、歩行機能の一部である日常生活における歩く速さを維持することが報告されています。

20
G382
2021/7/20
3180001019267
金印株式会社

愛知県名古屋市中川区八幡本通2-61
わさび&オリーブ
加工食品(サプリメント形状)
本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)

本品には本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれます。
6-MSITCは、運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能があることが報告されています。



21
G383
2021/7/20
8040001029531
株式会社インシップ
千葉県浦安市高洲2丁目4番10号
国産長命草
加工食品(サプリメント形状)
ボタンボウフウ由来クロロゲン酸

本品にはボタンボウフウ由来クロロゲン酸が含まれます。
ボタンボウフウ由来クロロゲン酸は、食前に飲むことで食後に上がる血糖値を抑える機能が報告されています。

22
G384
2021/7/20
3020001000366
株式会社ファンケル
神奈川県横浜市中区山下町89番地1
免疫サポート 粒タイプ
加工食品(サプリメント形状)
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)

本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

23
G385
2021/7/20
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純生GABA b

加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

24
G386
2021/7/20
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純生GABA c
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

25
G387
2021/7/20
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純正GABA b
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。



26
G388
2021/7/20
9290001046971
株式会社Bella Pelle
福岡県福岡市中央区薬院4丁目1番7号薬院プライムビル306号
純正GABA c
加工食品(サプリメント形状)
GABA

本品には、GABAが含まれます。
GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能、肌の乾燥が気になる方の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする〔活気・活力感(積極的な気分、いきいきとした気分、やる気など)の低下を軽減する〕機能、睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能があることが報告されています。

27
G389
2021/7/20
5011003009353
DUEN合同会社

東京都渋谷区恵比寿西2丁目19番9号フランセスビル111号室
内脂ヘルプ
加工食品(サプリメント形状)
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン

本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高めの方の腹部の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。



「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから

 

YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき



こんばんは
今週は、少しだけフライングして配信いたします。
 
急に秋らしくなってしまいました。
半袖では寒いくらいです。
 
フライングして配信するとき、週末に仕事が立て込んでいることが多いのですが、今回も例外でなく、今週も休みなく仕事させて頂きます。
さて、パラリンピックも、もう少しで終わりますね。少し静かになるのでしょうか。
コロナの方も、一緒に静かになって欲しいところです。
 
抗体カクテルは、効果あるようです。ただ、7万人分しか供給量がないのだとか。もうしばらくすると、ワクチンも国民の半分が2回摂取となる状況のようですが、なかなか先が見通せないですね。
 
秋の旅行も、学会参加の地方出張も、また来年になりそうです。
いつまで待つと、仕事帰りの一杯がいただける日が来るのかと思いつつ、飲んだつもりで貯金でもしようかと思っております()
 
では、素敵な週末を。  (KC)

平成30年4月1日 第1号発行