2019年10月27日日曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第83号:(2019/10/20~2019/10/26)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等

先週の行政の動き (1020日~1026)

今週は、特になし


健康食品の健康被害情報(10/20~10/26) 国立健康栄養研究所HPより



(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)


1025日 米国FDAが医薬品成分 (ロバスタチン) を含む製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
20191024日、米国FDA (U.S. Food and Drug Administration) が医薬品成分 (ロバスタチン) を含む製品「CholesLo」に注意喚起。米国FDAは当該製品を購入・使用しないように勧告。

■解説
これは、米国FDAによる調査で判明した事例。コレステロール値の低下を謳って店舗やウェブサイトで販売されていた当該製品を分析したところ、医薬品成分であるロバスタチンが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。https://www.fda.gov/drugs/medication-
health-fraud/public-notification-choleslo-
contains-hidden-drug-ingredient


(KC これを医薬品と一緒に使うようなことは考えたくありませんね。)


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより

どんな糖入り飲料でも2型糖尿病リスクが高まるかも

糖入り飲料の摂取が増加すると、添加した糖か自然に含有される糖かに関わらず、2型糖尿病のリスクが高まる傾向があるようだ、というハーバード公衆衛生大学院等からの報告。

今回の研究は、糖入り飲料の摂取の長期的変化が、2型糖尿病発症リスクと関連するかどうか調査した初めての研究であるという。

研究では、3件の長期的研究(看護師健康調査、看護師健康調査Ⅱ、医療専門家フォローアップ調査)に参加した男女192,000名以上のデータを使用したという。研究者らは、4年毎に実施された食物摂取頻度調査の結果から糖入り飲料の経時的変化を調査した。

結果は、BMI、その他の食事摂取の変化、ライフスタイル習慣で調整後、総糖入り飲料摂取(糖入り飲料と100%フルーツジュースの両方を含む)4年間で1日当たり4オンス以上増加すると、その後の4年間の糖尿病リスクが16%増加したという。

また、人工甘味料の摂取を4年間で1日あたり4オンス以上増加すると、糖尿病リスクが18%増加する傾向も認められたという。しかしながら、著者らは、人工甘味料に関する研究結果については、逆の因果関係の可能性(すでに糖尿病リスクの高い者は、糖入り飲料からダイエット飲料に変更している可能性がある)、監督バイアス(ハイリスクの者は、糖尿病のスクリーニングを受ける傾向が高いため、より迅速に診断される)のため、解釈には注意が必要であると述べている。

さらに、この研究では、糖入り飲料11杯分を、人工甘味料入り飲料ではなく、水、コーヒー、ティーに置き換えると、糖尿病発症リスクが210%低下したという。https://care.diabetesjournals.org/content/
early/2019/09/18/dc19-0734


先週の健康・健康食品関連情報(10月20日~10月26日)

行政公表資料より


特になし


大学・研究機関等公表資料より



食事の時間がアレルギーに強く影響する

食事の時間を見直すことによりアレルギー症状の改善が期待 (山梨大学)https://www.yamanashi.ac.jp/wp-content/
uploads/2019/10/20191025pr.pdf


不規則な食事のタイミングは、体内時計のリズムを変えてしまい、その結果、規則的な 食事のタイミングをしている時とはアレルギー反応の出方を変えることがわかりました。具体的には、本来ア レルギー症状が出にくい活動期でも、症状が強くなってしまいました。

(KC  マウスの実験結果ですが、不規則な食事は、アレルギー反応にも影響を与えているようです。)


保健指導における「食べる順番」に重点をおいた食事指導の有効性を証明 (関西電力病院)http://kepmri.org/wp-content/uploads/
2019/10/d4c3e52bdae39bc5ca004c
fb2b5665c9.pdf


「食べる順番」に重点をおいた食事指導は、従来の食事指導に比して、減量効果が有意に大きかった。

「栄養バランス」に重点をおいた食事指導も、従来の食事指導に比して、減量効果が大きい傾向にあったが、 統計学的な有意差にいたらなかった。


体内で多量の水素が発生し、酸化ストレスを低減するシリコン製剤 (大阪大学)https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/
research/20191025_1


シリコン製剤を含有するサプリメントを犬や猫等に与えたところ、アトピー性皮膚炎、糖尿病、外耳炎等が治るという治療例が多数観測されました。例えば、10年間使用していたステロイドを中止し、45日間シリコン製剤を与えたところ、アトピー性皮膚炎が完治し、かゆみがなくなり脱毛していた背中部が増毛しました。

糖尿病の猫にシリコン製剤を摂取させました。摂取前は、血糖値が235mg/dLと正常値75145mg/dLよりもかなり高く、食欲がなく元気のない表情でしたが、シリコン製剤を40日間摂取させたところ、血糖値は125mg/dLまで低下し、食欲が糖尿病前に戻りました。

(KC  体内で水素が多く発生すれば、やはり何等か、作用がありそうです。水素水を飲むというのもいいですが、体内で水素を発生させるようなものを考えた方がよさそうです。この動物用サプリが、販売されるようです。大ヒットしそうですね。)


先週のトクホ・機能性表示食品情報(10月20日~10月26日)

特定保健用食品

10月25日  3件 許可

1
商品名:健やかごま油
申請者:かどや製油株式会社
関与する成分:セサミン 、セサモリン
許可を受けた表示内容:本品はセサミン・セサモリンが含まれており、血清LDLコレステロールを減らすのを助けます。血清LDLコレステロールが高めの方におすすめします。
1日摂取目安量:大さじ1杯(14g
許可番号:1798


2
商品名:特茶カフェインゼロa
申請者:サントリー食品インターナショナル株式会社
関与する成分:ケルセチン配糖体(イソクエルシトリンとして)
許可を受けた表示内容:本品は、脂肪分解酵素を活性化させるケルセチン配糖体の働きにより、体脂肪を減らすのを助けるので、体脂肪が多めの方に適しています。
1日摂取目安量:600ml
許可番号:1799


3
商品名:伊右衛門 特茶a
申請者:サントリー食品インターナショナル株式会社
関与する成分:ケルセチン配糖体(イソクエルシトリンとして)
許可を受けた表示内容:本品は、脂肪分解酵素を活性化させるケルセチン配糖体の働きにより、体脂肪を減らすのを助 けるので、体脂肪が多めの方に適しています。
1日摂取目安量:600ml
許可番号:1800

詳細は、
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/health_promotion/pdf/
food_labeling_cms206_20191024_02.pdf


機能性表示食品届出公表(10月20日~10月26日)

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。


今週の公表はありません。


機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/


あとがき



今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。


おはようございます。今日も、早めに配信いたします。

先週に引き続き、大雨の被害が出てしまいました。被害にあわれた皆さん、心から一刻も早い復旧を願っております。

今週は、機能性表示食品の届出の公表もなく、情報量少なくなっています、たまにはこんな週もあります。

さて、今週末は、日本臨床栄養学会・協会大連合大会に参加のため、名古屋に入っています。秋と春は毎年のことですが、講演や発表続きます。今月も1か月で9本あり、スライドづくりが追いつかずの状態です。来月に入れば、少しゆったりと思っていても、色々な締め切りは常にあり、ずっとドタバタしております。もう少しスケジュール管理ができればと常々思っているのですが、ギリギリまで仕事をせず、ため込むのは変わりようにありません。

それでは、素敵な週末になりますように。(KC)
スポンサーリンク


平成30年4月1日 第1号発行

2019年10月20日日曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第82号:(2019/10/13~2019/10/19)

平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (1013日~1019)


今週は、特になし


健康食品の健康被害情報(10/13~10/19) 国立健康栄養研究所HPより



(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起は掲載していません)


1018日 カナダ保健省が未承認製品に注意喚起

■注意喚起および勧告内容
20191017日、カナダ保健省 (Health Canada) が医薬品成分 (ヨヒンビンなど) を表示した5製品に注意喚起。カナダ保健省は当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。

製品名:Adonis (Exclusive Male Formula)
標榜されていた効果:性機能改善
表示されていた医薬品成分:ヨヒンベ樹皮


製品名:Fade Out (Redcon1)
標榜されていた効果:睡眠改善
表示されていた医薬品成分:L-ドパ


製品名:OctoSyne (High Performance Fat Burning Formula)
標榜されていた効果:痩身
表示されていた医薬品成分:ヨヒンビン

製品名:Stimu-Up (Thermax Effect)
標榜されていた効果:痩身
表示されていた医薬品成分:ヨヒンビン
製品名:Thyrolan (Metabolic Optimizer)
標榜されていた効果:痩身
表示されていた医薬品成分:ヨヒンビン


■解説
当該製品はカナダの店舗で販売されていたが、医薬品成分が表示されていたためカナダ保健省により販売店舗から押収された。現在のところ、当該製品との関連が疑われる健康被害については不明。
https://healthycanadians.gc.ca/
recall-alert-rappel-avis/hc-sc/
2019/71327a-eng.php



健康食品素材データベース 新規素材の追加

「乳由来トリペプチド」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4089.html


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより

   オメガ3系魚油サプリメントで心血管疾患が低減?!

オメガ3系魚油サプリメントを摂取は、プラセボ摂取と比し、心臓発作、その他心血管疾患(CVD)イベントのリスクが低いようだ、というハーバード大学公衆衛生大学院とブリガム・アンド・ウイメンズ病院等によるメタ解析の報告。

これまでの観察研究により、魚の摂取と心血管疾患リスク低下との関連が示唆されているものの、ランダム化比較試験の結果は、一貫性が認められていなかったという。そこで、今回の研究では、研究者らは、最近行われた3件の大規模試験を含めて、メタ解析を行った。サンプルサイズは64%増加し、13件の無作為化試験における120,000人の成人が含まれている。分析には、オメガ3系に関する最大の無作為化試験であるVITAL trialが含まれている。

結果は、毎日のオメガ3系魚油サプリメント摂取は、多くのCVDアウトカム(心臓発作、冠状動脈性心臓病による死亡、CVDによる死亡)のリスク減少と関連が認められたという。一方で、脳卒中とは関連が認められなかった。さらに、オメガ3系魚油サプリメントの摂取が高用量になると、大きなリスク減少が認められたという。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
JAHA.119.013543

赤身肉と加工肉摂取は減らさなくても良いかも?!

赤身肉と加工肉摂取は、心血管疾患、がんなどと関連性が認められないようだ。ダルハウジー大学とマクマスター大学等の研究者らによる赤身肉と加工肉摂取に関する系統的レビューが5本発表された。

まず、赤身肉と加工肉摂取がアウトカム(心血管疾患とがん)に及ぼす影響を調査した無作為化比較試験と観察研究に焦点を当てた系統的レビューが4本発表されている。1本目の54,000人を対象とした無作為化試験12の研究のレビューの結果は、赤身肉と心臓病、糖尿病、がんのリスクとの関連性について、統計学的な有意差は認められなかったという。3本の数百万人を対象としたコホート研究の系統的レビューの結果は、週に3サービングの赤身肉と加工肉を摂取した者において、非常に少ないが減少傾向が認められたものの、関連性は認められなかったという。

次に、赤身肉と加工肉を摂取する態度と健康関連の価値観を調査した5番目の系統的レビューでは、健康的だと思う、味が好き、食事の変更に消極的などの理由で、肉を摂取するということがわかったという。
https://annals.org/aim/fullarticle/2752320/
red-processed-meat-consumption-risk-all-
cause-mortality-cardiometabolic-outcomes

FODMAPsダイエットは炎症性腸疾患の症状を緩和する?

醗酵性炭水化物が少ない食事は、炎症性腸疾患(IBD)に苦しむ患者のある種の腸症状と健康関連のQOLを改善するようだ、という英国キングスコレッジロンドンからの研究報告。
研究チームは、醗酵性のオリゴ糖、二糖、単糖、ポリオール(FODMAP)が少ない食事のIBD患者への効果を検証した。
52名のIBD患者を対象に、ランダムに2群に分け、一方は小麦、乳製品、タマネギ、ニンニクなどを制限した低FODMAP群、もう一方は、通常のFODMAP群(対照群)とした。

4週間介入後、FODMAP食群は、膨満感、鼓腸などの腸症状が、対照群に比べて、52%低下し、腸症状の重症度も大きく下がり、健康関連の生活の質(QOL)スコアも改善されたという。
https://www.gastrojournal.org/article/
S0016-5085(19)41366-8/fulltext


(KC 醗酵性炭水化物と虫歯の話はよく効きますが、IBDにも糖類は、マイナスと言うことですかね?)


先週の健康・健康食品関連情報(10月13日~10月19日)

行政公表資料より

数字で見る日本の「食」 (農林水産省)

(KC これは、時間がある方は是非見てください。非常に視覚的にも分かりやすく、一般の方にお話しするのに、とても良い話題になるかと思います。食育白書からの抜粋したものです。)


大学・研究機関等公表資料より



海藻摂取と脳卒中・虚血性心疾患発症リスクとの関連  (国立がん研究センター社会と健康研究センター)
海藻の摂取頻度が多い人では、虚血性心疾患の発症リスクが低い
研究開始時の食事アンケート調査の中で、海藻の摂取頻度に関する質問項目の回答から、対象者を「ほとんど食べない」、「週に12日」、「週に34日」、「ほとんど毎日食べる」の4つのグループに分け、その後の脳卒中および虚血性心疾患発症との関連を男女別に検討しました。約20年間の追跡期間中に、4,777人が脳卒中を発症し、1,204人が虚血性心疾患を発症しました。海藻を「ほとんど食べない」グループと比較して、海藻を「ほとんど毎日食べる」グループの虚血性心疾患の発症リスクは、男性で24%、女性で44%低いことが明らかになりました。しかし、脳卒中(脳梗塞、脳出血およびクモ膜下出血)については、海藻摂取との関連は見られませんでした。


乳酸菌B240の抗アレルギー作用 大塚製薬株式会社
無作為化二重盲検プラセボ対照試験として、スギ花粉曝露によりアレルギー反応を示したことがある健康な男女(2065歳)34人に乳酸菌B240を含有しているタブレットあるいは、乳酸菌が入っていないタブレット(プラセボ)を8週間毎日摂取させた。摂取開始前、摂取4週および8週後に、試験参加者は、曝露施設にてスギ花粉に3時間曝露され、30分毎に自覚症状(鼻水、くしゃみ、鼻づまり、鼻のかゆみ、目のかゆみ、涙目、鼻紙枚数、総括顔スケール)を、日本アレルギー性鼻炎QOL標準調査票(JRQLQ No.1)を参照し作成した記録表に記入した。その結果、乳酸菌B2408週間摂取により、スギ花粉を3時間曝露した際のアレルギー反応や生活の支障度など全般を評価する総括顔スケールが有意に改善され、また、総括顔スケールスコアと各症状のスコアの間には、有意な正の相関があった。

(KC  機能性表示食品に届出されるか、注目していきたいと思います。花粉症とか、季節性のアレルギーは、今のところ、対象外になっているので、どんな機能性表示で届けられるのかも注目です。)


妊娠中の味噌汁の摂取量と子どもの睡眠時間は関連する (富山大学)
妊娠期に味噌汁をあまり摂取していない群とくらべ、より多く摂取している群のお子さんは、睡眠不足の子が少ないということを明らかにしました。


先週のトクホ・機能性表示食品情報(10月13日~10月19日)

特別用途食品

10月18日  1件 許可
番号:1
区分:えん下困難者用食品 許可基準Ⅱ 
商品名:エスジーなめらかトマト
申請者:日東ベスト株式会社
許可を受けた表示内容:この商品は、えん下が困難な方に適しています。
許可番号:第2019004号

詳細は
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/health_promotion/pdf/
food_labeling_cms206_191018_01.pdf


機能性表示食品届出公表(10月13日~10月19日)

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

E380
全国農業協同組合連合会
長野県JA(ジェイエー)産えのきたけ
生鮮
GABA
本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。

E381
シーエスシー株式会社
ポリピュアEX(イーエックス) ナイトチャージ
サプリ
GABA、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン

本品にはGABA、ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリンが含まれます。GABAには仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトルリンには睡眠の質(眠りの深さ・起床時の睡眠に対する満足感)の向上に役立つことが報告されています。

E382
長工醤油味噌協同組合
国産野菜のおろしぽん酢
その他加工
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。

E383
長工醤油味噌協同組合
国産たまねぎのノンオイルドレッシング
その他加工
イソマルトデキストリン(食物繊維)
本品には、イソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)は食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることが報告されています。

E384
アサヒ飲料株式会社
「『十六茶』プラス」3つのはたらき
その他加工
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として) 難消化性デキストリン(食物繊維として)
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)、難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の内臓脂肪を減らすのを助ける機能が報告されています。難消化性デキストリン(食物繊維として)には、食事から摂取した脂肪や糖の吸収を抑える機能が報告されています。

E385
吉原食糧株式会社
和菓子のようなもち麦パンケーキミックス
その他加工
大麦β-グルカン
本品には大麦β-グルカンが含まれます。大麦β-グルカンには、食後血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることが報告されています。

E386
アイリスオーヤマ株式会社
低温製法米のおいしいごはん ヘルシーごはん
その他加工
イソマルトデキストリン(食物繊維として)
本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)は、食後に血糖値が上がりやすい方の食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されており食後の血糖値の上昇が気になる方に適しています。

E387
雪印ビーンスターク株式会社
大人のDHA&EPA(ディーエイチエーアンドイーピーエー)
サプリ
DHAEPA
本品にはDHAEPAが含まれています。DHAEPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。また、DHAには、中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能があることが報告されています。

E388
フォーデイズ株式会社
記憶の極み
サプリ
イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン
本品にはイチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトンは、健常な中高年者の加齢によって低下する脳の血流や活動性を改善し、認知機能の一部である記憶力(日常生活で見聞きした情報を覚え、思い出す力)の精度や判断の正確さを向上させることが報告されています。

E389
大正製薬株式会社
尿酸値が高めの方のタブレット(粒タイプ)
サプリ
アンセリン
本品にはアンセリンが含まれるので、健康な方の高めの血清尿酸値(5.57.0mg/dL)を低下させる機能があります。血清尿酸値が高めの方に適した食品です。

E390
大正製薬株式会社
プリンケア タブレット(粒タイプ)
サプリ
アンセリン
本品にはアンセリンが含まれるので、健康な方の高めの血清尿酸値(5.57.0mg/dL)を低下させる機能があります。血清尿酸値が高めの方に適した食品です。

E391
株式会社健美舎
ジンウォーム
サプリ
モノグルコシルヘスペリジン
本品にはモノグルコシルヘスペリジンが含まれます。モノグルコシルヘスペリジンには、冷えにより低下する末梢血流を正常に整え、皮膚温度を維持する機能があることが報告されています。

E392
リブ・ラボラトリーズ株式会社
matsukiyoLAB(マツキヨラボ) ルテイン
サプリ
ルテイン・ゼアキサンチン
本品にはルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン・ゼアキサンチンには眼の黄斑部の色素量を増加させ、ブルーライト光などの光ストレスから保護し、コントラスト感度(ぼやけの解消によりものをくっきり見る力)を改善する機能が報告されています。


届出撤回情報
20191015日付け
B123 「ロコアタック EX(イーエックス)」
新日本製薬株式会社 ・・・・非変性Ⅱ型コラーゲン
撤回理由 「販売を終了したため。」
スポンサーリンク


今週の注目の届出

E380 「長野県JA(ジェイエー)産えのきたけ」

全国農業協同組合連合会 ・・・・ GABA

「本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。」

(KC 血圧高めの方向けの「エノキダケ」です。「エノキダケ」を30 g、3か月間、毎日食べ続けると血圧が下がるということになるのでしょうが・・・)


あとがき



今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。

おはようございます。今日も、早めに配信いたします。

台風19号の被害にあわれた皆さん、心から一刻も早い復旧を願っております。

さて、あの台風の中、山口県下関市で開催された薬剤師会学術大会に行ってきました。

分科会の一つで話したのですが、4人の登壇者のうち2名が台風で参加できないということになり、急遽、講演時間を倍にしてお話ししてきました。終了した時の安堵感も手伝い、懇親会では、たくさんのお酒をいただいて帰ってきました。

それにしても、ここ数年の異常気象はひどすぎです。そろそろ、風神雷神様も、一休みして欲しいと思います。

それでは、素敵な週末になりますように。(KC)
スポンサーリンク


平成30年4月1日 第1号発行