2022年3月26日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第206号

薬剤師さんのための健康食品情報第206号


平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (3月20日~3月26日)
 
3月24日 痩身効果等を標ぼうする下着等のインターネット通信販売事業者2社に景品表示法に基づく措置命令 (東京都)

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/
hodohappyo/press/2022/03/24/26.html

 
東京都は、通信販売サイトで痩身効果等を標ぼうする下着等について不当な表示を行っていた事業者2社に対し、令和4323日、不当景品類及び不当表示防止法の規定に基づき、措置命令を行いました。
 
(1)株式会社インフィックス 福岡県福岡市博多区上牟田一丁目226
販売サイト名 「Pureseek(ピュアシーク)」、「Qoo10」に開設した「ピュアシーク」
違反事実の概要
インフィックスは、「スクリミットシェイプ」と称する補正ベルトなど6商品を一般消費者に販売するに当たり、自社ウェブサイトに、例えば、「ベルトを巻くだけ 体質強制変換!! 無色透明の『痩身汗』が出たら痩せる合図です その威力はたった10分でウエスト-5センチメートル!」などと表示することにより、あたかも、当該商品を着用するだけで、容易に痩身効果を得られるかのように示す表示等を行っていた

「ダイエットフォルスコリ」(食品)

〇「年齢・遺伝・体質関係ナシ!いつもの朝と寝る前に飲むだけ、スッキリをサポート!」
〇腹部を手で掴んでいる画像とともに、「溜め込んだブヨブヨをスッキリ!」と記載
 
(2)アンドシーム株式会社 大阪府大阪市淀川区田川北一丁目102
販売サイト名 「angelico」、「baby beaute」、「Qoo10」に開設した「BIJIN-STORE」、「ヤマダモール」に開設した「Rihgeous
違反事実の概要
アンドシームは、「レスタリアージュ グラミーバストクリーム」と称するクリームなど5商品を一般消費者に販売するに当たり、自社ウェブサイトに、例えば、「胸の体積が30UPする効果が立証されています」、「約2カ月間、アディフィリン配合のクリームを毎日2回の添付による臨床試験結果」などと表示することにより、あたかも、当該商品を使用するだけで、容易に豊胸効果を得られるかのように示す表示等を行っていた。


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより

健康食品の健康被害情報(/20~3/26) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
今週はなし


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより



夜、加工食品をあまり食べない糖尿病の人は長生きするかも?


夜、加工食品をあまり食べない糖尿病の人は長生きするかも?

  
糖尿病患者が特定の食品を食べる時間は、分量やカロリーと同じくらい重要である可能性があるかもしれない、というハルビン医科大学からの研究報告。
研究者らは、心臓病で死亡するリスクを判断するために、米国の2003年から2014年の国民健康・栄養調査から糖尿病患者4,642人のデータを分析した。
解析の結果、朝にジャガイモやでんぷん質の野菜を摂取し、午後に全粒粉を摂取し、夕方にブロッコリーなど暗緑色野菜(dark vegetable)、牛乳などを摂取した糖尿病患者は、心臓病で死亡する可能性が低いことを発見した。また、夕方に加工肉をたくさん摂取した人は、心臓病で死亡する可能性が高かった
 
「朝にジャガイモ、午後に全粒粉、夕方に野菜と牛乳、そして夕方の加工肉を少なくすると、糖尿病患者の長期生存率が向上することがわかりました」と研究者は述べている。「糖尿病の栄養ガイドラインと介入戦略は、将来的に最適な摂取時間についても統合していく必要があるでしょう。」
https://academic.oup.com/jcem/
advance-article-abstract/doi/10.1210/
clinem/dgac069/
6546321?redirectedFrom=fulltext&login=false



糖尿病の起源は男性と女性で異なる可能性がある?


糖尿病の起源は男性と女性で異なる可能性がある?

  
男性は腹部脂肪を、女性は皮下脂肪を蓄積する傾向があるが、そうした性差は男女の糖尿病の発症に違いをもたらしている可能性があるようだ、というカナダ・コンコルディア大学からのレビュー報告。
研究チームは、身体のさまざまな部分の脂肪組織が男性と女性の糖尿病発症にどのようにつながるかを調査した。脂肪が表面および組織レベルでどのように機能するか、そしてその組織が糖尿病の発症に寄与するメカニズムのより深い理解を求めて、ほぼ2万件の科学論文をレビューした。
 
男性と女性は異なる場所に脂肪を蓄える。糖尿病は、他の多くの病気と同様に、腹部脂肪と密接に関連している。女性はその脂肪を皮膚のすぐ下に蓄える傾向がある。これは皮下脂肪として知られる。男性の場合、腹部の脂肪は臓器の周りに蓄えられる。これは内臓脂肪である。
 
脂肪は男性と女性で異なる特徴を示すように見えるという。それらは異なって成長し、異なって分布し、そして異なって炎症および免疫系と相互作用する。たとえば、男性では、脂肪細胞のサイズが大きくなるため、脂肪組織が拡大する。女性では、脂肪細胞が増殖し、数が増加する。これは、閉経とともに消失する保護ホルモンのエストロゲンの喪失に伴って変化するので、男性が女性よりも人生の早い段階で糖尿病にかかりやすい理由を説明している可能性があるという。
 
糖尿病のリスクは男性の内臓脂肪と女性の皮下脂肪の拡大によって引き起こされるという仮説に基づいて、研究チームは、先行研究を検索し、細胞レベルの微小環境で何が起こっているのかを調査した。
その結果研究チームは、さらに多くの研究が必要ではあるものの、男女間の糖尿病の異なる起源をサポートしているように見える男性と女性の免疫細胞、ホルモン、および細胞シグナル伝達レベルの全体的な違いを発見したという。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/
10.1111/obr.13393



先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(3月20日~3月26日)
 
行政公表資料より
 
特になし


大学・研究機関等公表資料より


イソフラボン、大豆製品の摂取量と認知機能障害の関連 (国立がん研究センター)

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8905.html
 
記憶やその他の認知機能に関する4つの検査と、医師の判定により、392人(軽度認知障害346人及び認知症46人)が認知機能障害と診断されました。解析の結果、最もイソフラボン摂取量が少ないグループと比べて、最も摂取量が多いグループでは認知機能障害のリスクが1.51倍高いという結果でした。一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、みそ、納豆、発酵大豆食品の摂取量は、認知機能障害との統計学的有意な関連はありませんでした。
 
 
朝食を食べないと、体重が増えるだけではなく、筋肉量も低下することを解明 (名古屋大)

https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/
result/2022/03/post-229.html

 
朝食欠食は、マウスの脂肪組織の重量を増加させて体重を増加させた。
朝食欠食は、マウスの筋肉量を低下させることを初めて明らかにした。
朝食欠食は、メタボリックシンドロームの危険性を増大させるだけでなく、ロコモティブシンドロームやサルコペニアの危険性も増大させることが明らかになった。
 
KC マウスの実験結果ですが、朝食を食べないというのは、良くないみたいですね。)
 
 
妊婦および臍帯の血中マンガン濃度と生まれた子どもの神経発達との関連について
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)  (千葉大)


https://www.chiba-u.ac.jp/others/
topics/info/post_1062.html

 
エコチル調査の約63,800組の親子の血液と質問票による調査データを用いて、妊婦の血中マンガン濃度および臍帯血中マンガン濃度と生まれた子どもの3歳までの神経発達との関連について解析を行いました。その結果、血中マンガン濃度が高いことと、粗大運動(腕や足など大きな筋肉をつかう動き)の神経発達スコアがわずかに低くなることとの関連が示されました。
 この結果から、妊娠中の血中マンガン濃度が高くなる環境では、子どもの神経発達がやや遅れる可能性が示されました。今後さらに3歳以降の発達や子どもの血中マンガン濃度などについて、調査を続けていくことが必要です。
 
 
世界初、2型糖尿病患者に対し、食事調査に基づき個別化した栄養指導を従来の栄養指導と比較した優位性を実証 (東京大)

https://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/
admin/release_20220322.pdf

 
日本人 2 型糖尿病患者 136 人を簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)による食事調査(注 1)の後、個別化栄養指導群(個別化指導群)と従来型栄養指導群(従来型指導群)にランダムに割り付け、2 つの群に異なる方法で栄養指導を提供した結果、個別化指導群において HbA1c が従来型指導群よりも有意に低下し、体重、中性脂肪、LDL コレステロールの減少傾向、および HDL コレステロールの上昇傾向も見られた。
 
 
“発酵おから”による脂質代謝改善と抗肥満効果 (早稲田大)

https://www.waseda.jp/top/news/79067
 
発酵おからは、未発酵おからに比べ、有用成分である栄養プロファイル含有量が増加
高脂肪食に発酵おからを混合したことにより、マウスの脂質異常・肥満が大きく改善された
 
 
花粉症のある人の特徴と花粉症症状の強さと関連する特徴を解明
スマートフォンアプリ「アレルサーチ®」を用いた医療ビッグデータ解析  (順天堂大)


https://www.juntendo.ac.jp/news/
20220322-02.html

 
スマホアプリ「アレルサーチ®」を用いて 11,284名の医療ビッグデータを検証した。
花粉症のある人の特徴として「若年齢・女性・アトピー性皮膚炎・ドライアイ・花粉症シーズン中のコンタクトレンズ装用の中断・排便回数が多いこと・短い睡眠時間」が明らかになった。さらに、花粉症症状の強さと関連する特徴として「若年齢・女性・呼吸器疾患・ドライアイ・トマトアレルギー・花粉症シーズン中のコンタクトレンズ装用の中断、喫煙習慣、ペット飼育」が明らかになった。
 
 
新型コロナウイルス感染症のパンデミックで脂肪肝が増加
背景に夜食や欠食などの生活習慣の変化 (大阪市立大)


https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/
2021/220324

 
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック前後で健康診断受診者のデータを解析した結果、代謝異常関連脂肪肝(MAFLD)の患者数が増加していることが判明。
MAFLD患者増加には夜食・飲酒・欠食等が関連している。
 
 
生薬甘草の成分が腸内細菌叢を調整し、メタボリックシンドロームを改善する機序を解明 (富山県立大)

https://www.pu-toyama.ac.jp/
press_releases/2022/03/24/13104/

 
漢方薬に含まれる生薬甘草の成分イソリクイリチゲニンが善玉腸内細菌を増加させることで、メタボリックシンドロームを改善する機序を解明し ました。本研究により、イソリクイリチゲニンを活用した新たなメタボリックシンドローム治 療薬や機能性表示食品の開発が期待されます。
 
(KC グラブリジン以外の関与成分で、機能性表示食品が出てくるかもしれませんね。)



先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(3月20日~3月26日)

特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

3月26日公表分
G1103 株式会社みやび 大阪府大阪市中央区本町橋6-21 みやびの血圧×血糖W(ダブル)ケア
G1104 三菱食品株式会社 東京都文京区小石川1丁目1番1号 アーモンドチョコレート(イヌリン使用)
G1105 株式会社ヘルシープラス 千葉県鴨川市西町1290番地2 腸活&肌活 Moislact(モイスラクト)
G1106 株式会社フォーマルクライン 福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目5番1号 スッキリシトール
G1107 カネカ食品株式会社 東京都新宿区西五軒町13番1号 わたしのチカラ Q10ヨーグルト
G1108 カネカ食品株式会社 東京都新宿区西五軒町13番1号 わたしのチカラ Q10ヨーグルト ドリンクタイプ
G1109 株式会社たらみ 長崎県長崎市中里町2178番地 Tarami(タラミ) おいしい果実 黄金パイン
G1110 遠赤青汁株式会社 愛媛県東温市則之内甲2225-1 遠赤愛媛有機八片黒にんにく
G1111 沢井製薬株式会社 大阪府大阪市淀川区宮原5丁目2-30 トリプル生活習慣
G1112 沢井製薬株式会社 大阪府大阪市淀川区宮原5丁目2-30 歩行維持力
G1113 沢井製薬株式会社 大阪府大阪市淀川区宮原5丁目2-30 くっきり力
G1114 株式会社ユーグレナ 東京都港区芝五丁目29番11号 からだにユーグレナフルーツグリーンオレ
G1115 オッペン化粧品株式会社 大阪府吹田市岸部南2丁目17番1号 DR メディアック アクティブクリアタブレット(DRの読み方:ディーアール)
G1116 ラクトライフ株式会社 東京都中央区日本橋小伝馬町20-6 快適腸生活
G1117 株式会社レバレッジ 東京都渋谷区南平台町16番29号グリーン南平台ビル8階 NAQSEL(ナクセル)a
G1118 株式会社阿蘇自然の恵み総本舗 熊本県菊池郡大津町大字杉水字西上原1193番5 さらにイヌリンを加えた菊芋タブレット
G1119 有限会社中垣技術士事務所 大阪府堺市中区深井中町1031-5 NAG(エヌエージー)100スイート
G1120 白鳥製薬株式会社 千葉県習志野市津田沼6丁目11番24号 スニズトップ
G1121 サンテミナ株式会社 福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-26オオエスビル5階 ORAL BARRIER オーラルバリア
G1122 アサヒグループ食品株式会社 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 しなやかケア
G1123 株式会社つぼ市製茶本舗 大阪府高石市高師浜1-14-18 骨の健康サポート青汁
G1124 株式会社エバーライフ 福岡県福岡市中央区天神二丁目5番55号アーバンネット天神ビル 皇潤 W(ダブル)
G1125 株式会社トリコン 島根県邑智郡邑南町中野3825番地8 骨の健康に役立つ!女性のための絹とうふ
G1126 株式会社日本薬師堂 東京都目黒区青葉台3-2-12 もやっとクリアa
G1127 株式会社たから 青森県三戸郡田子町大字茂市字佐内田15番地の3主たる事務所の所在地:青森県三戸郡田子町大字茂市字茂市73-2 熟成黒にんにく 機能性表示食品
G1128 株式会社大麦工房ロア 栃木県足利市大月町3-1 大麦の癒し
G1129 株式会社ZERO PLUS 福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目2番2号 おなかの脂肪を減らす しっとりカレーせんべい
G1130 株式会社コネクト 東京都港区南麻布4丁目2-42 クオリア南麻布2F nacharm Lact’s(ネイチャームラクツ)
G1131 大正製薬株式会社 東京都豊島区高田三丁目24番1号 免疫ケア
G1132 株式会社ZERO PLUS 福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目2番2号 おなかの脂肪を減らす しっとりカレーせんべい a
G1133 株式会社ミヤマ漢方製薬 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2丁目623番地1 ミヤマ漢方【み・えーる】
G1134 清田産業株式会社 愛知県名古屋市西区菊井2丁目11番25号 煌めきモリンガ粒
G1135 株式会社インシップ 千葉県浦安市高洲2丁目4番10号 コロソリン酸
G1136 デリア食品株式会社 東京都調布市仙川町二丁目5番地7 カラダ想いメニュー 蒸し鶏入りごぼうサラダ_22
G1137 株式会社ジャバララボラトリー 和歌山県和歌山市松江北4丁目7番18号 スーパーじゃばらJr.(ジュニア)
G1138 株式会社LAVA International 東京都港区北青山1丁目2番3号 ラバ グリーンコーヒー
G1139 有限会社奈良岡ファーム 青森県南津軽郡藤崎町大字福島字駒田4番地の1 黒の恵み 機能性表示食品
G1140 株式会社ジャバララボラトリー 和歌山県和歌山市松江北4丁目7番18号 スーパーじゃばら
G1141 森永乳業株式会社 東京都港区芝5-33-1 ミライPlus(プラス)プロテイン ホエイ&(アンド)ソイプロテインパウダー ミルクココア味
G1142 大協青果株式会社 愛知県一宮市大和町氏永字仲林140-1 弁天丸ほうれん草
G1143 バブルスター株式会社 神奈川県大和市代官1-15-15 糖に働くLOHAS(ロハス)の超溶イヌリン2kg(キログラム)
G1144 株式会社かがやくコスメ 東京都中央区明石町8番1号 シックスベリールテイン~ハッキリ見る力~
G1145 株式会社エルベ・プランズ 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 コレステ良好茶
G1146 有限会社マイケア 東京都新宿区市谷本村町2-5 夢海月
G1147 株式会社エポラ 愛媛県松山市来住町 スーパーグルコサミン
G1148 株式会社KURUKURU 東京都中央区銀座6-10-1GINZASIX13F GOKUMIN(ゴクミン) 眠活ラボ
G1149 株式会社レバレッジ 東京都渋谷区南平台町16番29号グリーン南平台ビル8階 NAQSEL(ナクセル)b
G1150 雪印メグミルク株式会社 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号 ベジサポ 速菜チャージ 紫野菜&フルーツミックス 100ml
G1151 株式会社ヴェントゥーノ 福岡県福岡市中央区大宮2-1-1 快朝ハーブ乳酸菌
G1152 カネカユアへルスケア株式会社(旧社名:ユアヘルスケア株式会社) 東京都港区赤坂1-12-32 わたしのチカラ GLABODY(グラボディー)b(ビー)
G1153 株式会社スパン・ライフ 青森県八戸市大字長苗代字中坪105番地 豊熟黒大蒜 機能性表示食品
G1154 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/6カット500g
G1155 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/8カット500g
G1156 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/16カット500g
G1157 小林製薬株式会社 大阪府大阪市中央区道修町四丁目4番10号 杜仲茶 粉末タイプ
G1158 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/20カット500g
G1159 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/60カット500g
G1160 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/150カット500g
G1161 株式会社エクセレントメディカル 福井県福井市文京二丁目17番33号 アスタバリア
G1162 株式会社たこ満 静岡県掛川市大坂1465番地 食事やお菓子によく合う掛川深蒸し茶です
G1163 株式会社メディワン 東京都世田谷区玉川二丁目2番1号 ひとみのビルベリーa
G1164 株式会社プロスペリティ 東京都港区六本木1丁目5番3号 SUNEXPERT WHITERICH(サンエキスパート ホワイトリッチ)
G1165 森永乳業株式会社 東京都港区芝5-33-1 森永ビヒダス便通改善サプリEX(イーエックス)
G1166 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/4寿500g
G1167 旭松食品株式会社 長野県飯田市駄科1008 新あさひ豆腐1/2四角500g
G1168 株式会社アークワイズ 東京都渋谷区神宮前3丁目7番10号 Dr.Formula Long Pepper(ドクターフォーミュラ ロングペッパー)
G1169 DUEN合同会社 東京都渋谷区恵比寿西2丁目19番9号フランセスビル111号室 腹脂ケア
G1170 愛知予防医学合同会社 愛知県刈谷市半城土西町2丁目11番地10 MEGURI(メグリ)
G1171 株式会社オーガランド 鹿児島県霧島市国分野口東1294-1 ロコモフレイル
G1172 株式会社エモテント 福岡県福岡市博多区中洲五丁目3番8号 長崎県産生姜シロップ プラス
G1173 株式会社ビーアンドエス・コーポレーション 東京都千代田区麹町六丁目2番地6 プラズマローゲンソフトカプセル
G1174 神州一味噌株式会社 長野県諏訪市高島1丁目8番30号 おいしいね!! たまねぎ
G1175 山崎製パン株式会社 東京都千代田区岩本町3-10-1 くるみゴールド(3)
G1176 株式会社トキワ 兵庫県美方郡香美町香住区三谷735 すこやか桑青汁
G1177 株式会社緒方エッグファーム 熊本県合志市合生2121番地1 竹林かぐや姫 平飼いオメガ有精卵
G1178 株式会社アルファメイル 神奈川県鎌倉市大船2丁目18-16国米ビル3F セロトシードR4
G1179 大正製薬株式会社 東京都豊島区高田三丁目24番1号 ヴイックスのど飴Premium(プレミアム) プラズマ乳酸菌
G1180 森永乳業株式会社 東京都港区芝5-33-1 セブンプレミアム のむヨーグルトアロエ
G1181 アクティブインターナショナル株式会社 愛知県名古屋市熱田区川並町3-3 Smile FUJI(スマイルフジ)a
G1182 株式会社パシオン 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西2-5-13 主たる事務所の所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-27-6 熟成発酵キムチ王(白菜キムチ)
G1183 株式会社輝 東京都千代田区神田三崎町二丁目17番8号 ヘラスマート
G1184 株式会社永谷園 東京都港区西新橋2-36-1 nerupuru(ねるぷる
G1185 有限会社Musee 大阪府高槻市北園町13番29号 モンゴリアンベリープラスルテイン20
G1186 株式会社アドバン 広島県広島市中区上八丁堀7-7 レバーザイム
G1187 株式会社テンヨ武田 山梨県甲府市幸町9番22号 飲む果実酢ピーチ
G1188 株式会社テンヨ武田 山梨県甲府市幸町9番22号 飲む果実酢グレープ
G1189 メロディアン株式会社 大阪府八尾市旭ケ丘一丁目33番地 濃縮紅茶エラグ酸入り
G1190 イワキ株式会社 東京都中央区日本橋本町4‐8‐2 血圧×血管サポートサプリ
G1191 株式会社伊藤園 東京都渋谷区本町三丁目47番10号 お~いお茶濃い茶 350ml
G1192 株式会社東洋新薬 福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目19番27号 葛の花粒PLUS(プラス)
G1193 株式会社和漢 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-36ibb FUKUOKAビル502 DHA(ディーエイチエー)&リコピンの恵み
G1194 アサヒ飲料株式会社 東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号 ほっとゆず Plus(プラス)
G1195 株式会社アリスコーポレーション 福岡県福岡市早良区野芥 テアニンA’s(エース)
G1196 ダイドードリンコ株式会社(ダイドードリンコ分割準備株式会社) 大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号 大人のカロリミット はとむぎブレンド茶b
G1197 DUEN合同会社 東京都渋谷区恵比寿西2丁目19番9号フランセスビル111号室 お腹の脂肪対策
G1198 株式会社アテニア 神奈川県横浜市栄区飯島町53番地 コラーゲンビューティストEX(イーエックス) ドリンク

届出撤回情報
 
202234日付け
D163 「キックUCー(ユーシーツー)」
株式会社生き生き創健館 ・・・・ 非変性型コラーゲン
撤回理由 「法人解散のため。」

今週の注目の届出

G1114 「からだにユーグレナフルーツグリーンオレ」
株式会社ユーグレナ ・・・・ ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)
「本品はユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)を含みます。ユーグレナグラシリス由来パラミロン(β-1,3-グルカンとして)には睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を改善し、起床時の疲労感を軽減する機能、作業時の一時的なストレス(イライラ感、緊張感)を緩和する機能が報告されています。」
 
新機能 SR(1報)で評価
従前で評価した論文を利用している。
 
(KC 従来の睡眠の質の改善とストレスの緩和に加え、「起床時の疲労感を軽減する機能」を追加。「起床時眠気」でも有意差が出ていたので追加されたものと思われる。 )
 
 
G1120 「スニズトップ」
白鳥製薬株式会社 ・・・・ うずら卵由来オボムコイド
「本品にはうずら卵由来オボムコイドが含まれます。うずら卵由来オボムコイドは、花粉、ダニ、ハウスダストなどによる目、鼻の不快感を緩和させることが報告されています。」
 
新規成分 SR(2報)で評価
 
1報は、オープン試験
J Diet Suppl. 2019 Nov 25:1-14. doi: 10.1080/19390211.2019
 
二重盲検無作為化プラセボ対照クロスオーバー試験
1860 歳の健康なボランティアで、「抗アレルギー医薬品による日常的な管理が必要でない程度のアレルギー性鼻炎症状が時折生じる」、「ベースラインでの PNIF 100 L / min より大きい」、「アレルゲン負荷後の PNIF 30 L / min より大きな低下」の48 名で試験。
うずら卵由来オボムコイドは 80 / 2 錠かプラセボを1回摂取して、PNIF の測定と、目と鼻の症状に関する VAS の記入。血中の総 IgE0 分、120 分)の量を測定。
結果、PP データセットでの解析では、介入後の全ての時点で被験食群の方がプラセボ群より大きい値であった。0~120 分の全ての測定点での測定値を用いた一般化線形モデルによる解析では、被験食群のほうが群間で比較して有意に大きかった。
VAS について、0~120 分の全ての測定時点のデータを用いた解析においては、鼻づまり、鼻漏(水っぱな)、涙目、目のかゆみ、鼻のかゆみはそれぞれ被験食品摂取群において、プラセボ群と比較して有意に低値となっており、症状の改善が見られていた。
Food Sci Nutr. 2014 Nov;2(6):655-63. doi: 10.1002/fsn3.147. Epub 2014 Jul 20.
 
作用機序
うずら卵由来オボムコイドの作用機序は、花粉やハウスダストなどのアレルゲンのセリンプロテアーゼ活性を阻害し、IgE 抗体との結合を妨げることによりアレルギー反応を抑えることだと示唆される。

(KC ウズラの卵由来の成分のため、アレルギーの説明は随分とされています。
1日摂取目安量の5倍で、ウズラの卵1個に相当するらしく、アレルギーはウズラの卵を食べるのと同じ注意を払えばよいとされている。)
 
 
G1137 「スーパーじゃばらJr.(ジュニア)」
株式会社ジャバララボラトリー ・・・・ジャバラ果皮粉末エキス(指標成分:ナリルチン、クロロフィルab
「本品にはジャバラ果皮粉末エキスが含まれるため、花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減する機能があります。」
 
新規成分 臨床試験で評価
20 歳以上、65 歳未満で、日常生活において目や鼻の不快感(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど)の自覚症状のある健康な日本人の男女90名を対象に、無作為二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験
高用量群(ジャバラ果皮粉末エキスを1,000mg)、低用量群(500mg)、プラセボ群の3群に分け、114週間摂取。
日本アレルギー性鼻炎標準QOL調査票(JRQLQ No1)の設問Iによる鼻・目の症状を主要評価項目とし、 JRQLQ No1の総合スコア、医師の観察による鼻腔内評価、自覚症状による鼻症状、眼症状の評価を副次的評価項目として評価した。
24週時点での「鼻づまり」で、高用量群がプラセボ群に対して有意に低かった。自覚症状を調査した鼻症状・眼症状調査票の「くしゃみ発作」および「鼻汁」について、高用量群および低用量群の変化量はプラセボに対し有意に負に大きく、ジャバラ果皮粉末エキスによる鼻症状の低減効果が示された。
Trends in Immunotherapy (2021) Volume 5 Issue 2 doi:10.24294/ti.v5.i2.1390
 
作用機序
ナリルチンおよびナリルチンの代謝物であるナリンゲニンの抗炎症作用が、花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減する効果に寄与したと考えられる
 
(KC 開発段階から、テレビでも随分と取り上げられていたジャバラが、ついに登場です。それもエキスでの届出となっています。)
 
 
G1181 「Smile FUJI(スマイルフジ)a」
アクティブインターナショナル株式会社 ・・・・ リンゴ由来プロシアニジン
「本品にはリンゴ由来プロシアニジンが含まれ、リンゴ由来プロシアニジンを55㎎を摂取すると、紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性が報告されています。本品135g(約1個)食べると機能性が報告されている1日当たりの機能性関与成分(リンゴ由来プロシアニジン)の量の50%を摂取できます。」
 
新機能 SR(1報)で評価
skin photo-type-Ⅱ,Ⅲに属する成人健常女性65名を対象にリンゴポリフェノール粉末(プロシアニジン含有)を配合した錠剤を 12週間経口摂取した際の紫外線照射部位における紅斑値、メラニン値、L値を調査するプラセボ対照ランダム化二重遮蔽並行群間比較試験。
試験の結果、対照群と比較して介入群で上記の指標における変化量に有意な低下が認められた。
Nutrients,12(4), 1071
 
作用機序
リンゴポリフェノールは活性酸素の発生を抑制し、メラノサイトにおけるメラニン生成を抑制することにより、紫外線刺激から肌を保護することに寄与すると考えられる。
 
(KC 従来は、内臓脂肪を減らす機能で届けられていた。一日摂取目安量は、内臓脂肪減少の半分の量で届けられている。)
 

「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき

こんにちは

来週1週間が、東京の桜の見ごろになりそうです。どこかでお花見をしながら散歩をしたいと思っています。
千鳥ヶ淵にするか、目黒川にするか、上野公園にしますかね。
 
さて、なんと、今週は機能性表示食品が一度に96製品も届出公開されました。
1件もないと寂しいですが、あまり多すぎるのも作業が大変になり過ぎるので、小出しにして欲しいものです。
薬剤師国家試験の合格発表も終わり、あとは新年度を待つばかりですね。
今年は、合格率が70%を切ったようで、大学の先生も大変なことと存じます。
 
では、素敵な週末を。(KC)


平成30年4月1日 第1号発行

2022年3月19日土曜日

薬剤師さんのための健康食品情報第205号

薬剤師さんのための健康食品情報第205号


平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク

行政からの通知、取り締まり等


先週の行政の動き (3月13日~3月19日)
 
特になし


健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより

健康食品の健康被害情報(/6~3/12) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
 
素材情報より
 
「魚油」安全性:危険情報
59歳男性 (日本) が、肝油510/日を約1年間摂取していたところ、健康診断の胸部レントゲンで異常陰影が認められ、肺生検で外因性リポイド肺炎と診断された。肝油の摂取中止により、陰影が縮小し、改善した。肝油の誤嚥が原因と疑われた。
気管支学. 2018;40(Suppl):S374.
 
 
新規収載
・「シークヮーサー、シークワーサー、シークワシャー」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4897.html

 
・「食用ホオズキ、プルイノサ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4904.html

 
・「シャジン、沙参、ツリガネニンジン」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4912.html

 
・「シシウド」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4911.html

 
・「センソウ、仙草、リョウフンソウ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4910.html

 
・「ガルシニアインディカ、コクム」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4909.html

 
・「ヒイラギモチ、クコツ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4908.html

 
・「アサガオ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4907.html

 
・「アケビ、モクツウ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4906.html

 
・ブラッククミン、クロタネソウ、ニゲラ」
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/
detail4905.html


患者さんとの会話のための話題提供


LINK de DIETより



高齢者の葉酸低下は認知症と死亡リスクの上昇に関連している?


高齢者の葉酸低下は認知症と死亡リスクの上昇に関連している?

  
血中葉酸レベルが低い高齢者は、認知症の発症リスクや全死因による死亡リスクが高まる可能性がある、という米国マウントサイナイ医科大学などからの研究報告。
研究チームは、イスラエル在住で、葉酸濃度を測定した2013年までの少なくとも10年間認知症がないことが確認された27,188人(60-75歳)の前向きコホートのデータを解析した。3,418人(13%弱)が葉酸欠乏(4.4ng/ml未満)だった。2017年末まで追跡調査された。
解析の結果、血清葉酸欠乏の者は、葉酸欠乏でない者と比べて、認知症の発症リスクが有意に高く(HR=1.68)、全死因による死亡リスクも有意に高かった(HR=2.98という。
 
本研究は、観察研究であり、そのため、原因関係を確立することはできない、と研究者らは認めている。
けれども、葉酸欠乏はホモシステインレベルに影響を及ぼし、したがって認知症の血管リスクに影響を及ぼし、および/またはニューロンのDNA修復を損ない、酸化的損傷に対して脆弱にし、脳細胞の老化と損傷を加速させる可能性がある、と研究者らは説明している。
研究チームは「葉酸の血清濃度が、老年期の認知症と死亡のリスクを修正するために使用されるバイオマーカーとして機能する可能性がある」と結論付けている。
https://ebmh.bmj.com/content/early/
2022/02/03/ebmental-2021-300309



高コレステロール血症と心臓病の「一貫性のない」関連性


高コレステロール血症と心臓病の「一貫性のない」関連性

  
LDL-コレステロール(LDL-C)と、心臓発作や脳卒中などの健康状態の悪化との関連は、以前考えられていたほど強くない可能性がある、というアイルランド王立外科医学院(RCSI)によるメタ分析。
この研究は、LDL-Cを低下させて心血管疾患(CVD)のリスクを下げることを目的として処方されるスタチンの有効性に疑問を投げかけるものであるという。
 
先行研究では、スタチンを使用してLDL-Cを低下させることは、健康上の結果にプラスの影響を与えることが示唆されており、これは、CVDの予防に関する専門家のガイドラインに反映されている。
今回の発見は、この理論と矛盾しており、この関係は以前に考えられていたほど強くはなかったことがわかったというのである。代わりに、本研究は、スタチンを使用してLDL-Cを低下させることは、心筋梗塞、脳卒中、および全死因による死亡などのアウトカムに対して、一貫性がなく決定的でない影響しかないことを示している
加えて、スタチンを使用することの全体的な利益は小さく、個々人のリスク因子に依存して変化することを示しているという。
 
筆頭著者のポーラ・バーン博士は、調査結果について次のように述べている。「コレステロールを下げると心臓病のリスクが減り、スタチンがこれを達成するのに役立つというメッセージが長い間ありました。しかし、私たちの研究によると、実際には、スタチンを服用することの利点はさまざまであり、かなり控えめなものになる可能性があります。」
https://jamanetwork.com/journals/
jamainternalmedicine/article-abstract/2790055



たんぱく源の多様性、高血圧のリスク低下か


たんぱく源の多様性、高血圧のリスク低下か

  
多種多様なたんぱく源を採り入れた、バランスのよい食生活は、高血圧の発症リスクを下げる可能性があるという。また、総たんぱく質摂取量が多い場合・少ない場合の両方とも高血圧発症リスクは高まることが明らかに。中国・南部医科大学南方病院の研究。
 
高血圧は心血管疾患の主な原因の1つであり、放置すると、循環器系へのダメージとなり、心臓発作、脳卒中など、健康状態に大きな影響を与える要因となる。
質の低い食生活と心血管疾患およびその死亡のリスクとの間には強い関連がある。米国心臓協会は、2021年に公表した食事指針で、主に植物性食品や、魚介類、低脂肪または無脂肪の乳製品、また好みに応じ、脂肪分が少ない非加工肉などの健康的なたんぱく源を摂るよう提唱している。量としては1日あたり12サービング、つまり5.5オンス(156g)を推奨している。
 
研究グループは、1997年から2015年までに行われた中国健康栄養調査(24年ごとに実施)7回のうち少なくとも2回に参加した中国在住の成人約12,200人の健康情報を分析した。対象者の初回調査をベースラインとして使用し、最後の回のデータは比較のためのフォローアップとして使用した。対象者の平均年齢は41歳で、47%が男性だった。この調査では、24時間思い出し法により同じ週の三日間の食事の聞き取りを行ったほか、家庭の食品在庫により食事摂取量を把握している。
対象者のたんぱく源の摂取状況を把握するため、食品を8つのグループ(全粒穀物、精製穀物、加工赤身肉、未加工赤身肉、鶏肉、魚、卵、豆類)に分け、それぞれ摂取していれば1ポイントずつ加算し、これをたんぱく質の「多様性スコア」として評価した。(多様性が最大の場合には8ポイントとなる。)そして、多様性スコアと高血圧の新規発症との関連を調べた。
 
分析の結果:
12,200人の対象者の35%以上が、フォローアップ中(平均期間6年)に新たに高血圧を発症した。

たんぱく質の多様性スコアが最も低い(2未満)人と比較して、スコアが最も高い(4以上)人は、高血圧発症するリスクが66%低くなっていた。
8グループの食品はそれぞれ、高血圧のリスクが最も低くなる摂取量が存在することがわかったため、研究グループはこれを適切な摂取量とした。
 
総たんぱく質摂取量については、摂取量に応じて5つのカテゴリー(五分位数)に分けた。すると、摂取量が最も少ないグループと最も多いグループでは、他のグループに比べて高血圧発症リスクが最も高くなっていた。
 
「心臓の健康についてのメッセージとしては、単一のたんぱく源に焦点を合わせるのではなく、さまざまな異なる供給源からのたんぱく質を含むバランスの取れた食事を摂ることが、高血圧の発症を防ぐのに役立つ可能性があるということです」と秦医師は述べている。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
HYPERTENSIONAHA.121.18222

 
(KC なんでも、色んなものを美味しく食べるが一番ということを、難しく考えなく実行すればよいだけなのですが…)



先週の健康・健康食品関連情報

先週の健康・健康食品関連情報(3月6日~3月12日)
 
行政公表資料より
 
特になし


大学・研究機関等公表資料より



国立健康栄養研究所機関紙「健康・栄養ニュース」 第67


https://www.nibiohn.go.jp/eiken/info/
pdf/newsletter67.pdf

 
・日本成人における低用量の身体活動奨励と簡便なカウンセリングが 身体活動量に及ぼす1年間の介入効果および2年間の効果の保持: ランダム化介入研究
・健康日本21(第二次)の中間評価からみた生活習慣に関する目標設定の課題
・コロナ禍での食・生活習慣の変化に注意が必要です
・新規キサンテン誘導体であるDS20060511は骨格筋特異的にGLUT4を活性化することにより耐糖能異常を改善する
・スリランカ小学生における行動特性と生活習慣および体格との関連
12週間の減量支援プログラムにおける減量効果と食事のタイミングとの関連性
・東京栄養サミットへの国立健康・栄養研究所の貢献
 
 
日本人における飲酒と胃がんリスク (国立がん研究センター)

https://epi.ncc.go.jp/can_prev/
evaluation/8904.html

 
男性では、お酒を全く飲まない群と比較して、1日のエタノール摂取量が2346g未満の群で1.09倍、4669g未満で1.18倍、6992g未満で1.21倍、92g以上で1.29倍と胃がん罹患リスクが有意に増加し、飲酒量が多くなるほど胃がん罹患リスクが増加する量反応関係を認めました。
女性では、お酒を全く飲まない群と比較して、お酒を飲む群で統計学的に有意な胃がん罹患リスクの増加を認めませんでした。
 
 
フレイルになる人は2年前に舌の動きが衰えていた (岡山大)

http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/
release_id934.html

 
様々な要因を分析した結果、2年後にフレイルになった人はすでに舌の動きが衰えた人たちでした。
舌の動きは訓練すると維持・改善できるといわれているため、舌の動きが衰えないようしっかり動かすことで、フレイルを予防できるかもしれません。
 
 
妊活白書 2021 (ロート製薬)

https://www.rohto.co.jp/news/release/
2022/0311_01/

 
「ふたり妊活ができている」人は増加
2018年から4年間で緩やかな上昇傾向。男性では最も低かった2019年から約20ポイント増加。
妊活に対するポジティブな気持ちが、徐々に回復
この1年で「妊活についてポジティブ・積極的な気持ちになった」「自分の気持ちに余裕が生まれた」といった意識が上昇。新型コロナウイルス感染症の影響で下がり気味だった妊活に対するマインドは徐々に回復の傾向。
 
(KC ロートさん、こんなことやっているのですね。)
 
 
たまひよ妊娠・出産白書 2022 (ベネッセ)

https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/
20220315release.pdf

 
・今よりもっと育児に関わりたい父親は 82%。若い世代ほど、育児に積極的。
・男性育休の利用促進のために、母親側は父親の職場環境・雰囲気改善を重視している。
実際に休んでみて、仕事やキャリアに影響はなかったと答えた父親は 43%。
・出産・育児環境については父母で意識差。母親「産み育てにくい」が 67%で父親より負担を感じている。
コロナ禍を経て、子どもに身に付けてほしい力第1位は「自分で考えて行動する力」
 
 
服薬補助食品としてのカスピ海ヨーグルトの利用に関する論文が発表 (岩手医大)

https://www.iwate-med.ac.jp/wp/
wp-content/uploads/
41e9381f2af9e45bb3fb5b854425b61d.pdf

 
服薬補助食品として「カスピ海ヨーグルト」、服薬補助ゼリー、とろみ調整食品(とろみ剤)を用いました(図 1)。服薬補助食品に薬剤(便秘薬である酸化マグネシウム錠、利尿剤であるフロセミド錠等)を浸漬し、日本薬局方に準じて崩壊試験※1 および溶出試験※2 を行いました。服薬補助食品に浸漬しなかったときに比べ、ヨーグルトやとろみ剤に浸漬すると崩壊が遅延する薬剤がいくつか認められましたが、著しい遅延ではありませんでした。また、酸化マグネシウム錠の溶出率は服薬補助食品に浸漬しなかったときに比べ、試験開始 15 分後では服薬補助ゼリーで 6%、とろみ剤で14%、ヨーグルトで 25%溶出率が低下しましたが、120 分後の溶出率は全てのサンプルで 90%以上でした。
 
(KC 個人的には、わざわざヨーグルトを利用する必要はないと思うのですが…)
 
 
カスピ海乳酸菌の便通改善作用および免疫力スコアの改善を確認 (フジッコ)

https://www.fujicco.co.jp/corp/upload/
pr_220311.pdf

 
便秘がちな健常成人男女に、「カスピ海乳酸菌」を含む錠剤を 4 週間摂取してもらい、便通改善および免疫力スコアに及ぼす影響を調べることを目的として試験を行いました。
その結果、「カスピ海乳酸菌」の継続摂取により排便状況が改善するだけでなく、便中の乳酸菌数やビフィズス菌数が増加することが明らかになりました。さらに、キラーT 細胞へ分化する特定の免疫細胞の数が少ない対象者のみを集めた層別解析により、「カスピ海乳酸菌」の継続摂取が免疫力スコアを高めることが明らかになりました。
 
 
近視や遠視の進行を対象とした縦断的大規模コホート調査を実施
小学生年代からの近視の早期予防が非常に重要 (横浜市立大)


https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/
2021/20220315meguroakira.html

 
男女ともに、5歳以降に近視化が急速に進行し、6歳から−2.0ジオプトリD)を超える屈折値の5年間変化が観察され、8歳からの5年間の変化量が最大であった。
近視化を伴う屈折値の5年間変化は、8歳をピークとして徐々に減少したが、11歳まで−2.0 Dを、14歳まで−1.0 Dを超える屈折値の5年間変化が男女ともに観察された。
小学生年代における近視の早期予防が非常に重要であることが確認された。
 
 
「デジタル森林浴」が日々のストレスを低減する
森林の環境が再現された室内体験がもたらす心身の疲労回復効果 (森林総合研究所)


http://www.ffpri.affrc.go.jp/press/
2022/20220301/index.html

 
屋内で森林内の風景・音・香りを再現した「デジタル森林浴」に、生理・心理的な疲労回復効果があることが分かりました。
「デジタル森林浴」によって、副交感神経が上昇し心拍数が低下する、気分が改善することなどが明らかになりました。
「デジタル森林浴」は、1.心身のストレス軽減、2.病院やオフィス、商業施設等におけるリラックス空間の創出、3.心の健康の視点から、森に興味を持ってもらうきっかけとしての貢献が期待できます。
 
(KC デジタルもいいけど、マンボーも明けたので、リアル森林浴に出かけたいですね。)



先週のトクホ・機能性表示食品情報

特定保健用食品

先週のトクホ・機能性表示食品情報(3月12日~3月19日)
 
特定保健用食品
 
今週はなし


機能性表示食品届出公表

【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。

効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
制度開始から届出た商品を確認できます。

商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。

機能性表示食品届出公表(3月13日~3月19日)
 
今週はなし

「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
 
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」


https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww

 
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。


あとがき

おはようございます。

東京は、サクラの開花宣言をするようです。
マンボーも明けるみたいです。
今年は、花見や歓迎会が出来るようになるといいですね。
 
さて、今週は、年度末前の静けさなのか、情報が少なくなっています。
来週と、再来週が、どんなことになるのか、今から冷や冷やしています。
 
では、素敵な3連休を。(KC)


平成30年4月1日 第1号発行