スポンサーリンク |
【注目】 #1 ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす? #2 高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない? #3 ガスレンジを使うと血圧が低下!? #4 - #5 大学・研究機関等公表資料より #6 機能性表示食品届出公表一覧 |
行政からの通知、取り締まり等 |
先週の行政の動き (6月28日~7月4日) 6月29日 2019年度通販広告実態調査報告書を公開 (日本通信販売協会) (公社)日本通信販売協会(JADMA)広告適正化委員会は29日、2019年度通販広告実態調査報告書を発表した。新聞折込チラシ600件を対象に調査した結果、不適正な表示は232件に上り、前回調査よりも11件増加した。商品群別で見ると、「健康食品」は16件、「化粧品」では17件の広告が不適正と判定された。 2019年度通販広告実態調査報告書 https://www.jadma.or.jp/pdf/2020/ koukokujittai2019.pdf 6月30日 令和元年度 悪質事業者通報サイト実績報告 (東京都) https://www.shouhiseikatu.metro. tokyo.jp/tsuho/kekka/documents/ akushitsuq.pdf 東京都では、複雑・巧妙化する悪質商法の手口や被害状況等を迅速に収集するため、ホームページ上で悪質事業者、誇大広告、架空請求に関する通報を受け付けています。 令和元年度は、悪質事業者に関する通報件数が前年度に比べ約5割増加しました。 「誇大広告」通報窓口:133件 ★インターネット広告についての通報が約9割 ★健康食品に関する通報が約2割(うち痩身効果をうたったものが約 6 割) ★優良誤認表示に関する通報が6割強、有利誤認表示に関する通報が約3割 (KC 上の2つの報告ともに、健康食品の広告で行き過ぎたものがあることがわかります。) 7月2日 消費者安全法に基づく重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンク登録 (消費者庁) https://www.caa.go.jp/notice/assets/ consumer_safety_cms201_200702_02.pdf 事故情報(食中毒情報を除く。) 事故発生日 令和2年5月17日 製品名等 健康食品 事故内容 健康食品を摂取したところ、下痢、嘔吐の症状。 発生都道府県 大阪府 (KC 原因は確定されていませんが、健康食品の摂取により下痢、嘔吐の症状が生じたようです。) |
|
健康食品の健康被害情報(6/28~7/4) 国立健康栄養研究所HPより |
|
#1 ①ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす? |
ビタミンKが高齢者の寿命を延ばす? ビタミンKレベルが低い高齢者は十分な高齢者に比べて、13年以内に死亡するリスクがより高まるようだ、という多民族を対象とした米国タフツ大学からのメタ分析の結果報告。 研究チームは、54-76歳の約4,000人の米国人を含み、その3分の1が非白人である3つの進行中の研究から集めたデータをメタ解析した。すべての参加者のビタミンKはひとつの検査施設で測定され、検査間誤差を最小限に抑えた。 |
#2 ②高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない? |
高齢者の葉酸と認知機能には関係がみられない? 血中の葉酸レベルが高くビタミンB12レベルの低いことは、高齢者の認知機能の低下リスクと関連していないようだ、という愛蘭トリニティカレッジダブリンからの研究報告。 研究チームは、愛蘭加齢研究(TILDA)の参加者で50歳以上の3,700名以上のデータを用いて血中の葉酸、ビタミンB12濃度と認知機能の関係を解析した。
|
#3 ③ガスレンジを使うと血圧が低下!? |
ガスレンジを使うと血圧が低下!? 家庭用ガスレンジを使用すると、すぐそばにいた人の血圧が低下するという意外な効果が明らかになった。ガスの燃焼により発生した二酸化窒素によるもののようだが、長期的な健康影響などは不明だ。英国キングスカレッジロンドンによる研究。 この研究では、12人の健康な被験者の血液中の成分と心血管系の変化を調べた。まず、使用中の家庭用ガスレンジの隣に90分間座った後、通常の二酸化窒素レベルの場所に90分間座った。そしてまた別の機会に、通常の二酸化窒素レベルの場所に3時間座り、それぞれの場合の状態を比較した。 すると、ガスレンジの隣にいた場合、空気中の二酸化窒素レベルが10倍に増加し、45分経過後には血圧が5 mmHg低下していることがわかった。また、血中の亜硝酸塩の濃度が15分後に15%増加することも明らかになった。 先行研究から、緑の葉野菜やビートルート(ビーツ)に含まれる硝酸塩が体内で亜硝酸塩に変化し、血圧を下げる働きのあることが示されている。今回の研究では、体が二酸化窒素を処理するときに亜硝酸塩も作られる可能性があることを示唆しており、食事から摂取した硝酸塩に焦点を当てた先行研究と、二酸化窒素の吸入の研究とを結び付ける初めてのものだ。 二酸化窒素は大気汚染物質の代表格ともされ、呼吸器疾患の症状悪化との関連が明らかになっているが、心臓と循環への短期的な影響はよくわかっていない。特に、家庭用ガス器具やガスレンジを備えたキッチンでは、街なかよりも高いレベルの二酸化窒素に曝されると考えられるものの、健康への影響が懸念されるPM2.5などの微小粒子状物質は少ない。 重要な点は、健康な人では二酸化窒素への短期暴露のは有益な可能性があるものの、長期暴露からの悪影響や喘息患者の短期暴露の悪影響のおそれは否定できないことだ。 https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/ CIRCRESAHA.120.316748 (KC ここ数か月、毎日マスクをしているけど、血圧下がるのかな?) |
|
先週の健康・健康食品関連情報(6月28日~7月4日) |
|
大学・研究機関等公表資料より 肉類、魚介類、および飽和脂肪酸摂取と肺がん罹患との関連(国立がん研究センター社会と健康研究センター) https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/ 8495.html 男性において、総赤肉、未加工赤肉の摂取量が多いグループでは、肺がん罹患リスクが高い傾向がみられました。しかし、鶏肉、魚介類、飽和脂肪酸と肺がんの罹患リスクとの関連はみられませんでした。女性においては、肉類、魚介類、および飽和脂肪酸摂取と肺がんの罹患リスクとの関連はみられませんでした。 風邪の治療における抗菌薬の実際の使用状況を明らかに (岡山大) http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/ press_r2/press20200626-6.pdf 2013~2015年の日本国内における865万回の風邪による外来受診を分析した結果、風邪による受診の半数以上に抗菌薬が処方され、そのうち、第一選択薬であるペニシリン系抗菌薬以外の広域抗菌薬が90%以上を占めていました。 パーキンソン病患者において世界中で共通して認められる腸内細菌叢の変化を明らかにした(名古屋大) https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/ research/pdf/Mov_Diso_200624.pdf パーキンソン病患者の腸内細菌叢のメタ解析を行い、ムチン分解菌であるAkkermansia が共通して増加し、短鎖脂肪酸産生菌である Faecalibacterium と Roseburia が減少していることを明らかにしました。 日本人の近視性黄斑症の発症率は他のアジア圏と比較して高い 久山町研究 失明リスクに関する先駆的疫学知見 (九州大) https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/ researches/view/462 近視性黄斑症のない久山町住民2,164名を5年間追跡し、日本人の地域一般住民における近視性黄斑症の発症率およびその危険因子を検討しました。その結果、近視性黄斑症の5年発症率は1.1%であり、他のアジア圏の既存報告(0.08%-0.12%)と比べ、顕著に高率でした。さらに、近視性黄斑症の発症には加齢と眼球が前後方向に伸長する眼球形態変化がそれぞれ独立して影響することを明らかにしました。 花の観賞は心身のストレスを緩和する "花の癒し効果"を実証 (農研機構) http://www.naro.affrc.go.jp/ publicity_report/press/laboratory/ nivfs/135407.html ストレスを与えた実験参加者に花の画像を見せると、ネガティブな情動が減少し、ストレスにより上昇した血圧やストレスホルモンの値が低下しました。本成果により"花の癒し効果"が心理的、生理的、脳科学的に実証されました。 |
|
特定保健用食品
先週のトクホ・機能性表示食品情報(6月28日~7月4日) 特定保健用食品 今週はなし |
|
※【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。 ※効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。 会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧 ■制度開始から届出た商品を確認できます。 商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス ■エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。 |
F82 Good Night & Good Day(グッドナイトアンドグッドデイ) 株式会社MTG GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAの継続的な摂取により、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つこと、および日常生活で生じる一時的な活気・活力感の低下を軽減することが報告されています。 F83 機能性表示食品 賢人の食習慣 青汁 オリヒロプランデュ株式会社 イソマルトデキストリン(食物繊維) GABA ●本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリンには食後の血糖値の上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇を穏やかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。 ●本品にはGABAが含まれています。GABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。本品は、健常人で血圧が高めの方に適した食品です。 F84 デルモンテ SOLANO 食塩無添加トマトジュース キッコーマン飲料株式会社 GABA 本品にはGABAが含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。 F85 骨メンテゼリー サンエイ糖化株式会社 マルトビオン酸 本品には、マルトビオン酸が含まれています。マルトビオン酸には加齢とともに低下する「骨密度」の維持に役立つ機能があることが報告されています。 F86 つづけるプラス カラダのための黒烏龍茶 ニットービバレッジ株式会社 ローズヒップ由来ティリロサイド 本品にはローズヒップ由来ティリロサイドが含まれます。ローズヒップ由来ティリロサイドには、BMIが高めの方の体脂肪を減らす機能があることが報告されています。 F87 つづけるプラス カラダのための緑茶 ニットービバレッジ株式会社 難消化性デキストリン(食物繊維) 本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑える機能があることが報告されています。また、おなかの調子を整える機能があることも報告されています。 (KC 今週から、「食品の区分」の記載は削除いたします。) 届出撤回情報 2020年6月22日付け D263 「Ellagic Acid(エラジックアシッド)」 東京化粧品株式会社 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「販売見込みがなくなったため。」 E83 「肥満気味の方の体重・体脂肪・ウエストサイズを減らすことをサポートし、高めのBMI(ビーエムアイ)値の改善に役立つサプリメント」 E419 「脂肪減」 株式会社三昧生活 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「申請内容の変更に伴うリニューアルのため」 2020年6月23日付け C214 「リファイン MFGM(エムエフジーエム)」 D171 「リファイン 動き軽やかサポート」 D415 「リファイン」 花王株式会社 ・・・・乳由来スフィンゴミエリン 撤回理由 「販売予定がなくなったため」 2020年6月24日付け D427 「やずやの血圧習慣」 株式会社やずや ・・・・ GABA 撤回理由 「商品名を変更したため(D427→E228)。」 2020年6月26日付け D42 「メタ-プラス アフリカマンゴノキゴールド」 株式会社メタボリック ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「商品リニューアルのため。」 E475 「エラグ酸」 株式会社インシップ ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「届出内容変更のため」 2020年6月29日 C404 「記憶サプリ」 株式会社宇治田原製茶場 ・・・・ イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン 撤回理由 「販売終了のため撤回いたします。」 C426 「ボディファースト」 株式会社GT ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「リニューアルに伴う販売終了のため」 D12 「中性脂肪やコレステロールが気になる方のタブレット(粒タイプ)」 D13 「コレス&(アンド)ミドルケア タブレット(粒タイプ)W(ダブル)」 大正製薬株式会社 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「リニューアルに伴う販売終了のため」 D142 「シボヘールGOLD(ゴールド)」 株式会社ハーブ健康本舗 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「販売終了のため」 E402 「中脂サポーター」 株式会社健美舎 ・・・・ アフリカマンゴノキ由来エラグ酸 撤回理由 「リニューアルに伴い生産を終了するため。」 |
|
F85 「骨メンテゼリー」 |
|
今週も最後まで、お付き合いいただき有難うございました。 あっという間に、半年が終り、今年も後半戦がスタートしました。 前半遊べなかった分、仕事ができなかった分、取り戻したいと思います。 大雨が各地で続いているようです。くれぐれもご注意ください。 では、素敵な週末を。 (KC) |
平成30年4月1日 第1号発行