薬剤師のための健康食品情報第184号
平成30年4月1日 第1号発行
スポンサーリンク |
行政からの通知、取り締まり等 |
先週の行政の動き (10月10日~10月16日) 10月13日 新型コロナウイルスの抗原検査キットは「体外診断用医薬品」を選んでください! (消費者庁) https://www.caa.go.jp/notice/assets/ representation_cms209_211013_01.pdf 「研究用」として市販されている抗原検査キットは、国が承認した「体外診断用医薬品」ではなく、性能等が確認されたものではありません。 また、「研究用」は、新型コロナウイルス感染の有無を調べることを目的としているものではありません。「研究用」については、あたかも国が承認したものであるかのような表示をしていた事業者に対し、景品表示法に基づく行政指導がされた例もあります。 新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、受診相談センター又は医療機関に相談してください。 |
|
健康食品の健康被害情報(10/10~10/16) 国立健康栄養研究所HPより (外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません) |
|
#1 ①n-3系脂肪酸サプリ、摂取量に注意 |
n-3系脂肪酸サプリ、摂取量に注意 サプリメントによるn-3系脂肪酸の摂取量が1日1g以上の人は、それ以下の人に比べて心房細動を発症するリスクが増大することが明らかに。n-3系脂肪酸の最善の摂取法は週に数回、魚を食べることだとしている。米・シュミット心臓研究所による研究。 心房細動は最も一般的な種類の不整脈であり、心房の壁が正常に収縮せず細かく震えたような状態(細動)になるもの。世界中で推定3,300万人が罹患しているとされ、血栓、脳卒中、心不全、その他の心臓関連の合併症を引き起こす可能性がある。 2012年の米国全国健康面談調査(NHIS)によると、米国の成人の7.8%、約1,900万人が魚油サプリメントを摂取していると推定されている。 しかしn-3系脂肪酸について、サプリメントによる摂取が心房細動を発症するリスクを高めるとする研究例と、それに反する研究例が混在しているため、今回、シュミット研究所のアルバート教授らは複数の研究例を統合して解析することとした。 7つの研究とその参加者81,000以上のデータを精査した結果、心房細動を発症するリスクはn-3脂肪酸の摂取量に依存することが示唆された。心房細動発症率は、サプリメントから摂取したn-3系脂肪酸が1g/日以下の人の心房細動発症率(12%)に比べ、1g/日以上の人では49%増加していたという。 n-3系脂肪酸は血中の中性脂肪と関節炎の痛みを大幅に軽減できるという強力なエビデンスがあるが、ほとんどの専門家は「週に数回魚を食べることでn-3系脂肪酸を摂取することが最善」との意見で一致している。 https://www.eurekalert.org/news-releases/ 930790 |
#2 ②偏食の人はあがり症? |
偏食の人はあがり症? 偏食とその人の性質との関連についての調査から、偏食だと自覚している人は社交不安のレベルが高いことなどが明らかになった。米・ボウリンググリーン州立大学の研究。 この研究では、食べ物の好き嫌いの激しさとその人の性質との関連について、大学生を対象に調査を行っている。「自分は偏食だ」と認識している人は、そうでない人に比べて食物繊維や野菜の摂取量が大幅に少なく、社交不安のレベルが高い傾向のあることがわかったという。社交不安とは、日常行動の中で他人に評価されることに対し恐れを抱くことをいう。 この研究の対象者は中西部の大学生488人で、うち190人(約40%)が偏食であった。さらにこのうちほとんど(65%)は、食べられる食品が10種未満だと答えた。偏食は、社交不安に加え、総体的および状況的な苦痛と生活の質の低下に関連していた。偏食の人の課題として、食べられる食べ物を見つけること、食べないこと、一緒に食事をしている他の人、極端な食事計画などがあった。 興味深いことに、参加者らが伝えた「偏食による利点」のいくつかは、先に挙げられた課題と共通点があった。たとえば、食べられる食品を見つけることの難しさは、食べ物やレストラン選びを気軽に楽しむのとは反対のものだ。しかし参加者らは、レストランでの食事を課題でありながら利点でもあると見なしていた。これらの定性的結果は、成人期の偏食が多面的で複雑な現象であり、報告された課題と利点の変動が年齢、性別、社会的支援などの変数に依存する可能性があることを示唆している。 S1499404621007259 |
#3 ③脂肪酸摂取量の調整は双極性障害の改善に役立つかもしれない |
脂肪酸摂取量の調整は双極性障害の改善に役立つかもしれない 参加者が摂取する特定の脂肪酸レベルを変更するように設計された食事が、患者の気分の変動を少なくするのに役立つ可能性があるようだ、という米国ペンシルベニア州立大学による臨床試験の結果報告。 人口の最大2.4%に影響を与えているという双極性障害は、周期的に躁状態とうつ状態を繰り返すメンタルヘルス障害である。 「臨床医として、患者がエピソード間でこれらの症状をよりよく制御できるように支援できれば、患者が急性エピソードを再発する回数を減らすことができると考えている」と主任研究者のエリカ・サンダース教授は語っている。「この試験での我々の目標は、特定の食事療法がエピソード間で気分のばらつきがある患者を助けることができるかどうかを確認することだった。」 研究チームは、気分安定薬を含む双極性障害の通常のケアに参加している間に摂取する特定の多価不飽和脂肪酸のレベルを変える食事療法を設計した。 研究チームは、摂取する脂肪酸の種類と量を変えることによって、身体は痛みや炎症を軽減するといった特定の目的に合った代謝物を生成するようになるだろう、と仮定した。実験食では、赤肉、卵、特定の油を制限することでオメガ6脂肪酸の摂取を減らし、亜麻仁とマグロやサーモンなどの脂肪の多い魚を加えることでオメガ3脂肪酸の摂取を増やした。チームは参加者に自分がどのグループに属しているかがわからないようにするために、参加者に、ラベルのない食用油、特別に準備されたスナック食品や焼き菓子と共に、調理方法付きで特定の食事プランを提供した。 双極性障害の80人以上がダイエットカウンセリングに参加し、12週間にわたって特定の食事を与えられた。彼らは1日に2回、気分、痛み、その他の症状についてモバイルデバイスで調査を完了した。研究を通して、参加者はまた、研究チームが脂肪酸レベルと食物が彼らの身体にどのように影響していたかを測定することができるように血液検査を受けた。 その結果、実験食は、対照食に比べて、双極性障害の患者の気分の変動を改善することが明らかになったという。ただし有意差は見られなかった。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/ 10.1111/bdi.13112 |
|
先週の健康・健康食品関連情報(10月10日~10月16日) |
|
大豆発酵製品が喘息の気道炎症を抑制 (大阪市立大) https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/ 2021/211007 イムバランス投与群では、BALF(気管支肺胞洗浄液)中の好酸球数が有意に減少し、気管支周囲の炎症や粘液産生が抑制されていることを発見しました。また、好酸球性炎症を誘導するBALF中のTh2サイトカインや血清IgEの発現も有意に抑制されていました。 (KC 動物試験の結果ですが、興味深いですね。) ローヤルゼリーが血管内皮機能を改善する効果を検証 (熊本大) 動脈硬化予防に期待 https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/ seimei/20211012 健常人100例をローヤルゼリー摂取群とプラセボ(偽薬)群に無作為割り付けした二重盲検ランダム化比較試験で、4週間の観察期間においてローヤルゼリーが血管内皮機能を改善することが明らかとなりました。 試験前後のRHI(reactive hyperemia peripheral arterial tonometry index)変化率はローヤルゼリー摂取群で上昇しており、血管内皮機能の改善がみられました。さらに、ローヤルゼリー摂取群では肝機能の指標であるALT, γGTPの改善も認められました。 (KC ロ-ヤルゼリーの機能性表示食品の第2号となりそうですね。) 新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言で、低学年児童の「転倒」と「肥満」のリスクが増加した 身体活動の量よりも質が重要 (名古屋大) https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/ public-relations/researchinfo/ upload_images/20211011_med.pdf 小学校1年生児童を対象に、新型コロナウイルス感染拡 大に伴う緊急事態宣言前と宣言後の「身体機能」注1の違いを運動器健診で調査した ところ、緊急事態宣言後の健診結果の方が、「バランス機能」は低く、「体脂肪率」は 高い結果となり、「転倒」と「肥満」のリスクが高くなることを明らかにしました。 |
|
特定保健用食品
特定保健用食品 今週はなし |
|
※【届出番号】【商品名】【届出者】【届出者】【食品の区分】【機能性関与成分名】【表示しようとする機能性】の順で掲載。 ※効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。 会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧 ■制度開始から届出た商品を確認できます。 商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス ■エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。 |
今週はなし 機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。 https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/ 「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから YouTube チャンネル名 「機能性表示食品情報」 https://www.youtube.com/channel/ UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。 過去のメールマガジンは、こちらのサイトから閲覧可能です。 https://kc1104.blogspot.com/ p/blog-page.html |
|
おはようございます。 日に日に秋めいてきました。 昼間は暑くても、朝晩は肌寒い感じです。北海道では、来週には初雪が降るそうです。でも鹿児島は、昨日も30度だとか。 日本は本当に狭いようで広いですね。 健康食品の健康被害報告の収集が、ついに本格化しそうですね。 やっとという感じです。またまだ、制度化までには時間がかかりそうですが、しっかりと追いかけていきたいと思います。 では、素敵な週末を。 (KC) |
平成30年4月1日 第1号発行