更新:2019年4月21日
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報
(2018/7/15~7/21)
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報
(2018/7/15~7/21)
平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク
行政からの通知、取り締まり等
スポンサーリンク
行政からの通知、取り締まり等
今週は特にありません。
先日、公開された厚生労働科学研究(平成29年度)の報告書をアップしておきます。
医薬品等の広告監視の適正化を図るための研究
研究代表者(所属機関) 白神 誠(帝京平成大学 薬学部)
「医薬品医療機器等法の観点からの健康食品の広告監視の必要性」の中で、下記のような結論を出している。
web調査の結果では健康被害の多くは軽いものであることが伺える。疾患の治療のために健康食品を摂取し治療の機会を逸したり、病気を悪化させたり、治療薬との相互作用により健康被害を生じるケースがあることに留意する必要がある。医療関係者は健康食品の摂取の有無を積極的に確認することが必要である。
健康食品の広告は、景品表示法と健康増進法により規制されるが、いずれも健康保持増進効果を表示することそのものを禁止しているわけではない。医薬品医療機器等法に基づき無許可医薬品として取り締まることも考慮すべきである。
(KC 薬機法の改定の課徴金制度導入を踏まえた調査研究と思います。)
「健康食品」の安全性・有効性情報データベースを活用した健康食品の安全性確保に関する研究
研究代表者(所属機関) 梅垣 敬三(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部)
健康食品による健康被害が発生しても、それに気づかずに放置されている可能性があるため、軽微な被害であっても、できるだけ被害事例を集約して活用することが必要である。本研究で実施した情報提供や有害事象収集の取り組みは、健康食品が関係した潜在的な健康被害の把握に寄与できると考えられる。
(KC 少しだけ、お手伝いもさせていただいているので、内容についても把握しているつもりですが、今後、薬局・薬店の薬剤師さんに健康食品の健康被害情報の収集を積極的に行って欲しいという流れが見えてきています。)
健康食品の健康被害情報(7/15~7/21) 国立健康栄養研究所HPより
英国FSAが高濃度のシアン化物を含む製品の自主回収情報を公表 (7月18日)
■注意喚起および勧告内容
2018年7月17日、英国FSA (Food Standards Agency) が高濃度のシアン化物を含む「Bitter Apricot Kernels」の自主回収情報を公表。
■解説
当該製品には高濃度のシアン化物が含まれていることが判明したため、当該バッチを対象に業者 (Health Leads UK Ltd) による自主回収が行われている。現在のところ、当該製品との関連が疑われる健康被害については不明。
(KC 日本でも、先日、国民生活センターの商品テストの結果が公表されていましたが、アンズ、ウメ、モモ、スモモ、アーモンド、ビワなどのバラ科サクラ属植物の未熟果実の種子のせいひんについては、注意が必要ですね。) 今週は、特にありません。
スポンサーリンク
患者さんとの会話のための話題提供
LINK
de DIETより
① 母親が健康的なライフスタイルだと、子供は肥満になりにくい!?
母親が健康的なライフスタイルを遵守すると、小児期から青年期の子供の肥満リスクが低減するようだ、というハーバード T.H. チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルス等からの報告。
先行研究では、子供のライフスタイルの選択は、母親の影響を大きく受けると示唆されているが、母親の健康的なライフスタイルパターンが、子供が小児期、青年期の時の肥満発症に影響を与えるかどうかは調査されていなかった。そこで、今回、母親の総合的な健康的ライフスタイル(健康的なBMI、食事の質が高い、定期的な運動、喫煙習慣なし、軽度から中程度のアルコール摂取)と子供の肥満発症リスクとの関連を調査したという。
研究では、米国の看護師健康研究II(NHSII) の女性16,945名、成長研究(GUTS) の子供24,289名(ベースライン時9歳から14歳で肥満ではない)を対象とした。詳細なアンケートにより、病歴とBMI、身体活動レベル、食事を含むライフスタイル、アルコール摂取、喫煙歴について調査した。アウトカムは、小児期、青年期の肥満(国際肥満タスクフォースによるカットオフポイントによって性、年齢別に定義)である。
結果は、年齢、民族性、慢性疾患歴、世帯収入、教育歴等潜在的な影響要因調整後、健康的な体重の女性の子供は、他のBMIカテゴリーの母親の子供より、肥満のリスクは56%低かったという。現在喫煙中の女性の子供と比し、喫煙習慣のない母親の子供は、肥満のリスクは31%低かった。1週間に150分以上運動した母親の子供、軽度、適度な飲酒(1日ワイン1から2杯かビール約500ml程度)をした母親の子供もまた、運動をしなかった母親の子供、飲酒しなかった母親の子供と比し、肥満のリスクが低かった。5つの低リスクのライフスタイル(質の高い食事、正常体重、定期的な身体活動、軽度から中程度のアルコール摂取、喫煙習慣なし)であった母親の子供は、肥満発症リスクが85%低かった。
https://www.bmj.com/content/362/bmj.k2486② オメガ-3系脂肪酸サプリは心血管系の健康にほぼ効果なし
オメガ-3系脂肪酸の補給は、心臓病、脳卒中、死亡のリスクに対して、ほぼ効果がないようだ、という英国イーストアングリア大学からの系統的レビュー。
研究チームは、112,059名の対象者を含む79件のランダム化臨床試験をレビューした。これらの文献は、オメガ-3系脂肪酸の付加的な摂取が、通常もしくは少ないオメガ-3系脂肪酸の摂取と比較して、心臓や血管にどのような影響を及ぼすかを検討したものだった。うち25件の研究は、研究デザインと実施状況が良好で、高い信頼性をもつものだったという。
対象者は、北米、欧州、豪州、アジアの健康なあるいは何らかの疾病をもつ男女であった。ランダムにオメガ-3系脂肪酸を増やす群とそのままの群に振り分けられて最低1年間それを継続した。大部分の研究において、長鎖オメガ-3系脂肪酸(EPA、DHA)サプリメントのカプセルと対照のプラセボ(偽薬)の効果が比較されていた。普通の魚介類の摂取を見た研究はわずかだった。
データ解析の結果、長鎖オメガ-3系脂肪酸の摂取を増やすことには、効果がもしあるとしても極めて小さいものであることが明らかになった。研究チームは、長鎖オメガ-3系脂肪酸が、いかなる死因による死亡リスクに対しても、極めて小さいあるいは意味を持たない効果しかない、という高い確実性をもつエビデンスを発見した。オメガ-3系脂肪酸をより多く摂取した群の総死亡率は8.8%であったが、対照群の総死亡率は9%であった(相対リスク0.98)。
研究チームはまた、長鎖オメガ-3系脂肪酸の摂取を主としてサプリメントで増加させても、心血管系イベント、冠動脈疾患による死亡、冠動脈疾患イベント、脳卒中、不整脈の発症リスクは対照群と比べて極めて小さな違いあるいはなんの違いもないことを発見した。
長鎖オメガ-3系脂肪酸は、数種の血中脂質―中性脂肪、HDL-コレステロールを低下させた。中性脂肪の低下は心臓病に保護的に働くが、HDLが低下するのは逆の効果がある。研究チームは、有害事象についてもまとめたが、出血や血栓に関する情報は極めて限られていたという。
「本レビューは、オメガ-3系脂肪酸のサプリメントには、心臓の健康や、脳卒中予防、全ての死因による死亡に対して有益性がみられないという質の高いエビデンスを提供するものである。他方、脂の多い魚は健康的な食品と考えられているが、研究が少なくて明確な結論は引き出せなかった」と主任研究者のリー・フーパー博士はコメントしている。
(KC コクランの研究レビューであり、また、大きく取り上げられるかもしれませんね。)
③ 魚類摂取は、早期死亡リスクを低下させる?!
魚類摂取とオメガ-3系脂肪酸摂取は早期死亡のリスクを低下させるようだ、という中国、浙江大学等からの報告。
今回の研究では、男性240,729名、女性180,580名を16年間フォローアップし、男性54,230名、女性30,882名の死亡を確認した。
結果は、魚類、オメガ-3系脂肪酸摂取は、総死亡リスクの低下と有意に関連していたという。魚類の摂取が最も低い群(五分位最低分位)と比し、最も高い群(五分位最高分位)では、男性では、総死亡は9%、心血管疾患死亡は10%、がん死亡は6%、呼吸器疾患死亡は20%、慢性観疾患37%低下、女性では、心血管疾患死亡は10%、アルツハイマー病による死亡は38%低下したという。
揚げた調理法での魚類の摂取は、男性において、死亡と関連しなかったが、女性では、全死因、心血管疾患、呼吸器系疾患のリスク増化と関連した。
オメガ-3系脂肪酸摂取は、五分位最高分位は最低分位と比し、心血管疾患死亡を男性で15%低下、女性で18%低下させた。
(KC 上のコクランレビューの結果とは反対の内容ですが、こちらのデータを信じて、今まで通りの魚を多くとる食事を推奨したいですね。)
先週の健康・健康食品関連情報(7月15日~7月21日)
行政公表資料より
平成29年国民生活基礎調査の概況 (厚生労働省)
65 歳以上の者のいる世帯のうち、高齢者世帯の世帯構造をみると、「夫婦のみの世帯」
が 643 万 5 千世帯(高齢者世帯の 48.7%)、「単独世帯」が 627 万 4 千世帯(同 47.4%) となっている。
「単独世帯」をみると、男は 32.6%、女は 67.4%となっている。 性別に年齢構成をみると、男は「65~69 歳」が 36.2%、女は「75~79 歳」が 21.8%で 最も多くなっている。
大学・研究機関等公表資料より
日本人のたんぱく質の摂取量は足りているか?(栄養・代謝研究部/栄養ガイドライン研究室 髙田 和子)
サルコペニア予防を目標とした場合に、若年者の方がたんぱく質の摂取状況が 悪い可能性が示されています。また、1日あたりでなく、1食ごとの摂取量をみると、朝食や昼食では足りていない可能性もあります。
職場のストレスによって労働者のメタボリックシンドロームの発症リスクが高まる(北里大学)
https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20180719-01.html
職場における好ましくない心理社会的要因が、労働者のメタボリックシンドローム発症のリスクを1.4倍に高めることを確認した。
先週のトクホ・機能性表示食品情報(7月15日~7月21日)
特定保健用食品の許可
今週は、許可の公表なし
機能性表示食品届出公表(7月15日~7月21日)
届出番号
|
届出日
|
商品名
|
届出者
|
食品の区分
|
機能性関与成分名
|
表示しようとする機能性
|
|
D26
|
2018/5/25
|
お肌の潤いサプリ
|
株式会社銀座・トマト
|
サプリ
|
米由来グルコシルセラミド
|
本品には米由来グルコシルセラミドが含まれます。米由来グルコシルセラミドには、顔やからだ(頬、くび、背中、足の甲)の肌の潤いを逃しにくくする機能があることが報告されています。肌が乾燥しがちな方に適した食品です。
|
|
D27
|
2018/5/28
|
血圧サポートGABA(ギャバ)国産十六穀米
|
株式会社種商
|
その他加工
|
GABA
|
本品にはGABAが含まれています。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げるのをサポートする機能があることが報告されています。
|
|
D28
|
2018/5/29
|
8020(はちまるにいまる)ヨーグルト
|
四国乳業株式会社
|
その他加工
|
ラムノーザス菌L8020株(ラクトバチルス ラムノーザスKO3株)
|
本品にはラムノーザス菌L8020株(ラクトバチルス ラムノーザスKO3株)を含みますので、口腔内環境を良好に保つ働きを助ける機能があります。オーラルケアに関心のある方、歯と歯ぐきの健康が気になる方に適したヨーグルトです。
|
|
D29
|
2018/5/30
|
N-アセチルグルコサミン顆粒 ピンクグレープフルーツ
|
株式会社NI PI KI
|
サプリ
|
本品には N-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、肌が乾燥しがちな方の肌のうるおいに役立つことが報告されています。
|
今週の注目製品
今週は、新しい成分が1件届けられています。
D28 8020(はちまるにいまる)ヨーグルト (四国乳業株式会社)
関与成分 ラムノーザス菌L8020株(ラクトバチルス ラムノーザスKO3株)
機能性表示 「本品にはラムノーザス菌L8020株(ラクトバチルス ラムノーザスKO3株)を含みますので、口腔内環境を良好に保つ働きを助ける機能があります。オーラルケアに関心のある方、歯と歯ぐきの健康が気になる方に適したヨーグルトです。」
ロイテリ菌に次ぐ、口腔内の健康を考えた乳酸菌のヨーグルト製品です。
機能性の評価は、臨床試験をしています。
健康な日本人男女被験者50名を対象に、プラセボ対象のDBTクロスオーバー試験をしています。2week摂取、三週間休止、さらに2週間摂取です。
無作為割付二重盲検群間比較試験を行った。
結果、ミュータンスレンサ球菌、Pi菌、Tf菌およびFuso菌が対照群と比較して有意に減少し、Pg菌も摂取前に比べると有意に減少した。
根拠試験の論文 Journal of Investigative and
Clinical Dentistry (2011), 2, 187–196
作用機序 ラムノーザス菌L8020株(ラクトバチルス ラムノーザスKO3株)が口腔内に留まって、抗菌作用をもつ代謝物(ペプチド)を産生することで、口腔内の環境をおびやかす細菌が抑えられる
平成30年4月1日 第1号発行
0 件のコメント:
コメントを投稿