薬剤師さんのための健康食品情報第217号
平成30年4月1日 第1号発行
スポンサーリンク |
行政からの通知、取り締まり等 |
先週の行政の動き (6月5日~6月11日) 6月7日 株式会社ココカラケアに対する景品表示法に基づく措置命令 (消費者庁) https://www.caa.go.jp/notice/assets/ representation_220607_01.pdf 消費者庁は、本日、株式会社ココカラケアに対し、同社が供給する「SIXPACK EXCERSIZE(シックスパックエクササイズ)」と称するシャツ、「SIXPACK EXCERSIZE forBiz(シックスパックエクササイズフォービズ)」と称するシャツ、「SIXPACK EXCERSIZE short run(シックスパックエクササイズショートラン)」と称する下着及び「モアキュット」と称する下着に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(優良誤認に該当)が認められたことから、同法の規定に基づき、措置命令を行いました。 表示媒体 「楽天市場」と称するウェブサイトに開設した「ココカラケア」と称する自社ウェブサイト 表示内容 あたかも、本件商品を着用するだけで、容易に著しい痩身効果及び著しい筋肉の増強効果が得られるかのように示す表示をしていた。 ココカラケアに対し、期間を定めて、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めたところ、同社は、当該期間内に当該資料を提出しなかった。 (KC 資料を提出しないと、即課徴金のケースが多いのに、今回は、あとで課徴金をかける形になるのですね) 6月7日 食物アレルギーに関連する食品表示に関する報告書の公表 (消費者庁) |
消費者庁から、食物アレルギーに関連する食品表示に関する資料が2つ公表されました。
食物アレルギー表示制度に関する実態調査業務調査報告書
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/information/research/2021/
assets/food_labeling_cms204_20220607_03.pdf
令和3年度食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業 報告書
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/food_sanitation/allergy/
assets/food_labeling_cms204_220601_01.pdf
(KC
今回の調査結果を受け、「くるみ」については、特定原材料になるようです。)
6月8日 「特定保健用食品の表示許可等について」の一部改正案に関する意見募集 (消費者庁/内閣府)
https://www.caa.go.jp/notice/entry/
029015/
特定保健用食品制度の運用改善として、
申請手続きの円滑化のため、
(ア)特定保健用食品(再許可等)の範囲を、「消費者委員会新開発食品調査部会における特定保健用食品の審議手続きに関する確認事項」(平成21年12月25日付け新開発食品調査部会長決定)に揃える。
(イ)変更届書で変更可能な範囲及び変更届書が不要な場合を明確化する。
(ウ)商品の販売に当たり求めていた商品写真の提出及び品質管理の方法に関する資料のうち製造所所在地を示す地図等の添付を不要とする。
(エ)特定保健用食品(再許可等)での申請の基礎となる既に許可等が行われた特定保健用食品の範囲を明確化する。
許可等に伴う負担軽減のため、
(ア)食品衛生法(昭和22年法律第233号)第58条第1項若しくは食品表示法(平成25年法律第70号)第10条の2第1項の規定に基づく食品の自主回収の届出又はそれに準じた任意の届出を行った場合、知見等報告書の提出は不要とする。
(イ)品質管理等の定期的な報告において、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所又は登録試験機関が発行した試験検査成績書の提出は少なくとも3年に1回とし、その他取扱いの整理を行う。
令和3年3月30日に公表された「特定保健用食品制度(疾病リスク低減表示)に関する今後の運用の方向性」等を踏まえ、更なる特定保健用食品制度の活用のため、
(ア)特定保健用食品(疾病リスク低減表示)におけるカルシウム及び葉酸の保健の用途の表示を改正する。
(イ)う蝕に係る疾病リスク低減表示の申請を行うための考え方を示す。
(ウ)特定保健用食品(規格基準型)に複数の保健の用途を表示することができる区分を新設する。
その他所要の改正を行う。
(KC 特保の基準等の改正案に対するパブリックコメントの募集です。パブリックコメントは、7月7日まで)
6月8日 令和3年度 特定保健用食品の疾病リスク低減表示に係る調査・検討事業報告書の公表 (消費者庁)
本報告書は、消費者庁の委託を受け、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所が調査事業を実施し、取りまとめたものです。
調査報告書
https://www.caa.go.jp/policies/policy/
food_labeling/information/research/2021/
assets/
food_labeling_cms206_20220608_01.pdf
(KC 上の改正案のもとになった調査報告書です。)
6月8日 医薬品成分を含有する製品の発見について (西宮市)
https://www.nishi.or.jp/kenko/
hokenjojoho/iji/iyakuhinseibunn.html
令和4年4月14日(木)、SNSを通じて購入したダイエット用健康食品を摂取した市民から健康被害の届出があったため、当該製品を検査した結果、医薬品成分のシブトラミンが検出されました。
この製品を摂取すると健康被害が起こるおそれがあるため、摂取している方は直ちに摂取を中止し、健康被害が疑われる場合には速やかに医療機関を受診するとともに、西宮市在住の方は西宮市保健所にご連絡ください。
健康被害が疑われる製品の概要
製品名
Detoxeret ゼリー(セロリと海藻の風味)
Detoxeret ゼリー(ブラックカカオ蜂蜜風味)
形状 ゼリー状
検出された医薬品成分
シブトラミン(1袋中に21.9mg検出)
シブトラミン(1袋中に23.7mg検出)
6月10日 医薬品成分を含有する製品の発見について (千葉市)
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/
iryoeisei/seisaku/
yakumu_iyakuhinseibun.html
令和4年5月2日、インターネットを通じてダイエット用食品を購入した市民1名から体調不良の相談があったため、当該製品を国立医薬品食品衛生研究所で検査したところ、医薬品成分のシブトラミンが検出されました。
この製品を摂取すると健康被害が起こるおそれがあるため、直ちに摂取を中止し、健康被害が疑われる場合には速やかに医療機関を受診するとともに、市保健所にご連絡ください。
市民の皆様は、購入や摂取をしないよう注意してください。
健康被害が疑われる製品の概要
名称 Detoxeret Jelly(セロリと海藻の風味、ブラックカカオ蜂蜜風味)
内容量 15本
形状 チューブ状ゼリー
検出成分 医薬品成分「シブトラミン」
検出量 セロリと海藻の風味:38.3 mg/本、ブラックカカオ蜂蜜風味:22.8 mg/本
検査結果判明日 令和4年6月6日
(KC 西宮市で健康被害が出た商品と同じものですが、明らかにシブトラミンの量が違います。ゼリーにシブトラミンが均等に混合されていたものではなく、患者の話では、白い粒状のものが、ゼリーに刺さっているような状態だったと言われているようです。一名の方は救急搬送されたとのこと。呼吸困難に陥ったようです。血圧も200オーバーまで上がっていたようです。確かに、海外の医薬品で使用されいる量よりも多いです。日本では、安全性の面からシブトラミンは過去に医薬品としても承認されたかったという事実があります。何例も死亡例が出ていたから、日本ではそういうものはなかなか承認されませんね。)
健康食品の健康被害情報 国立健康栄養研究所HPより
健康食品の健康被害情報(6/5~6/11) 国立健康栄養研究所HPより
(外国のバイアグラ関係成分含有のサプリメントの注意喚起、米国FDA/FTCの新型コロナウイルス対策に関連した虚偽宣伝に関する注意喚起は、掲載していません)
素材情報より
「青汁」 安全性:危険情報
・72歳女性 (日本) が、脂質異常症を指摘されてキトサン含有青汁3〜6 g/日を摂取していたところ、4ヶ月後より下腿から臀部に褐色斑を生じて受診。全身の皮膚の黄染と臀部から下肢にかけて出血を伴う黄褐色斑が認められ、DLSTにおいて当該青汁製品が陽性を示した。当該製品を原因とする柑皮症および慢性色素性紫斑型薬疹と診断され、当該製品の摂取中止と食事療法により軽快した。
西日本皮膚科. 2021;83(3):262.
患者さんとの会話のための話題提供
LINK de DIETより
①乳製品の摂取は前立腺がんのリスクの増加に関連する?
乳製品の摂取は前立腺がんのリスクの増加に関連する?
乳製品、特に牛乳の摂取量が多い男性は、摂取量が少ない男性と比較して、前立腺がんのリスクが大幅に高くなるかもしれない、という米国ロマリンダ大学からの研究報告。前立腺がんのリスクの増加と非乳製品のカルシウムの摂取との間にそのような関連性は見られず、カルシウム以外の物質が前立腺がんのリスクに関与していることを示唆しているという。
研究チームは、乳製品とカルシウムに幅広く曝露している28,737人の北米在住のセブンデーアドベンチスト派の男性の食事摂取量を評価した。全員が開始時はがんでなかった。食事摂取量は、食物摂取頻度質問票(FFQ)と繰り返しの24時間思い出し法から推定された。がんレジストリを使用して、参加者の前立腺がんを平均7.8年追跡した。研究期間の終わりまでに、州のがんレジストリは、1,254例の新しい前立腺がん症例を報告した。
分析の一環として、研究チームは、乳製品以外のカルシウム摂取量(ナッツ、種子、アブラナ科およびその他の緑の野菜、マメ科植物、果物、強化シリアル)を乳製品の摂取量から分離したと述べている。チームは統計モデルを使用して、非乳製品のカルシウム摂取量、前立腺がんの家族歴、人種、年齢などの他の因子の影響を排除して、乳製品の摂取量に焦点を当てた。
解析の結果、1日約430gの乳製品(1.75カップの牛乳)を摂取した男性は、1日わずか20.2gの乳製品(週0.5カップの牛乳)を摂取した男性と比較して、前立腺がんリスクが27%増加したことが明らかになった。また、1日約430gの乳製品を摂取した男性は、乳製品の摂取量がゼロの男性と比較して、さらに大きなリスクの増加(62%)に直面した。非乳製品カルシウムの摂取にはそのような影響は見られなかった。
主任研究者のゲイリー・フレイザー教授は「前立腺がんと乳製品とのこれらの関連の考えられる理由は、乳製品の性ホルモン含有量である可能性がある」と述べている。「泌乳期の乳牛の最大75%が妊娠しており、前立腺がんはホルモン反応性のがんです。さらに、以前の報告では、乳製品や他の動物性たんぱく質の摂取と、前立腺を含む特定のがんを促進すると考えられているホルモン、インスリン様成長因子-1(IGF-1)の血中濃度が高いことが関連付けられています。」
https://academic.oup.com/ajcn/
advance-article-abstract/doi/10.1093/ajcn/
nqac093/6603759?redirectedFrom=
fulltext&login=false
(KC こんな記事が、テレビでとりあげられると、プラントベースミルクの人気がさらにアップしそうですね。)
②1日3gのオメガ3脂肪酸が血圧を下げる?
1日3gのオメガ3脂肪酸が血圧を下げる?
食品あるいはサプリメントから1日約3gのオメガ3脂肪酸を摂取することが、血圧降下に最適である可能性が高い、という中国・澳門科技大學からの研究報告。
研究チームは、1987年から2020年に発表された全世界の71件の臨床試験の結果を分析して、18歳以上の人々の血圧とオメガ3脂肪酸(DHAまたは/およびEPA)の摂取量の関係を調べた。研究には22-86歳の約5千人が含まれた。
解析の結果、DHAとEPAを1日2-3g摂取した人は、DHAとEPAを摂取しなかった人に比べて、最高血圧と最低血圧が、平均2 mmHg低下することが明らかになった。1日3g以上のオメガ3脂肪酸の摂取は、高血圧患者においては、さらに血圧を下げる効果が期待できることも明らかになった。
https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/
JAHA.121.025071
③母乳哺育は認知機能にプラスの効果?
母乳哺育は認知機能にプラスの効果?
母乳哺育を行った期間の長さと、子供の認知機能検査の点数との相関は、社会経済学的要因と母親の知性を調整後もみられるようだ、という英国オックスフォード大学からの研究報告。
研究チームは、英国ミレニアムコホート研究の一環として2000年から2002年に生まれ14歳まで追跡された7,855人の児童に関するデータを解析した。
交絡因子を未調整の場合、母乳哺育期間が長いほど、5、7、11および14歳の時点での言語的および空間的認知能力が高いことが明らかになった。社会経済的地位と母の認知能力の違いを考慮(調整)しても、母乳哺育児は母乳哺育期間に応じて、14歳までの認知能力が高まることがわかった。
学歴が高く裕福な女性は母乳哺育が長い傾向があり、また彼女らは認知能力も高めである。それが母乳哺育が長い子供の認知能力が高い理由ではないかと疑われていたが、我々の研究では、それらの違いを考慮しても、母乳哺育は認知能力を高めた。この違いは個々の子供にとってはわずかだが、人口レベルでは重要な差だと思われる、と研究者らはコメントしている。
https://journals.plos.org/plosone/
article?id=10.1371/journal.pone.0267326
先週の健康・健康食品関連情報
先週の健康・健康食品関連情報(6月5日~6月11日)
行政公表資料より
特になし
大学・研究機関等公表資料より
家族構成とうつ病との関連 (国立がん研究センター)
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/
8933.html
こどもと同居しているグループは、こどもと同居していないグループに比べて、うつ病のリスクが、参加者全体で47%低く、男性では58%低くなっていました。女性では統計学的に有意なリスク低下は認められませんでした。これらの関連は、配偶者との同居と親との同居をさらに調整した後も変わりませんでした。
一方で、そのほかの家族構成(配偶者との同居、親との同居)とうつ病のリスクとの間に統計学的有意な関連は認められませんでした。
心血管リスク因子と低体力は社会的認知機能の低下と関わる (神戸大)
https://www.kobe-u.ac.jp/
research_at_kobe/NEWS/news/
2022_06_09_01.html
心血管リスク因子(肥満、高血圧)と低体力が社会脳ネットワークに関係する脳活動の低下を介し、社会的認知機能の低下と関わることを明らかにしました。健康的なライフスタイルは、疾病予防だけでなく社会性の維持・増進にも効果があると考えられます。
残業それ自体ではなく、長時間労働による睡眠不足と食事の不規則さがメンタルヘルスに害を与える (東京医大)
https://team.tokyo-med.ac.jp/omh/news/
202205watanabe_shimura/
複数の企業群を対象に行われた職業性ストレスの状況(ストレスチェック)、睡眠の状況、そして勤務時間に関する質問紙調査を行うことにより、長時間労働・残業時間は直接はうつや心身のストレス反応に関係しないこと、しかし睡眠時間の短縮と食事時間の不規則化を介して、それらメンタルヘルスに間接的に有意に関連することを明らかにしました。
天然ニンニクの機能性を解明 生活習慣病予防への応用に期待 (鹿児島大)
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/
2022/06/post-1926.html
特殊な加工方法でニンニク細胞中のアリイナーゼ酵素を失活させ、無臭の含硫有機化合物を分解することがないようニンニクを調整しました。さらに、このように調整したニンニクを使用し、ニンニクの生活習慣病の予防機能を調べたところ、過剰栄養による腸内細菌叢失調及び脂質代謝異常のマウスモデルにおいて、顕著な腸内細菌叢の改善効果および脂質・糖質代謝の改善効果が認められました。例えば、過剰栄養がもたらした体重、脂肪重量、肝臓脂肪率、血中総コレストロール、血清中性脂肪、血清低密度リポタンパク質、肝臓脂肪率、血糖値やインスリン抵抗性等の生活習慣病指標を低下させる結果がでました。
この作用機構を解析した結果、ニンニクの含硫有機化合物がタウリンを増加させ、肝臓の脂肪酸β酸化も促進することにより、脂質異常症と脂肪肝を抑制、同時に高血糖に係る酵素ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)と肝臓の糖新生を阻害することにより、グルコース恒常性(血糖値を健康的な状態に調節すること)を維持していることが分かりました。
45 歳未満の女性の肥満は乳がんの低リスク
約 80 万例を用いた医療ビッグデータ解析 (東大病院)
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/
20220607.html
国内の大規模医療データベースを用いてBMIと乳がん発生との関連を調査しました。45歳未満の女性約80万人のデータを解析した結果、BMIが22 kg/m2以上であると乳がんにかかるリスクが低く、欧米と同様の関連を持つことを初めて示しました。
ビタミンD不活性化酵素を阻害する核酸医薬の開発
骨粗鬆症、がんの治療につながる (金沢大)
https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/
uploads/2022/06/20220603.pdf
ビタミン D 不活性化酵素を選択的に阻害する核酸分子の取得に成功しました。
取得した核酸分子は、ヒト肺がん由来細胞株において活性型ビタミン D の効果を持続させ、がん細胞増殖抑制効果を高めました。
先週のトクホ・機能性表示食品情報
先週のトクホ・機能性表示食品情報(5月29日~6月4日)
特定保健用食品
6月8日 許可
商品名:CO・OPこめ油プラス
申請者:日清オイリオグループ株式会社
関与する成分:植物ステロール
許可を受けた表示内容:この油は、コレステロールの体内への吸収を抑える植物ステロールを豊富に含んでいるので、血中コレステロールを下げるのが特長です。コレステロールが気になる方の食生活の改善に役立ちます。
1日摂取目安量:14g程度
区分:再許可等特保
許可番号:1834
詳細は、
https://www.caa.go.jp/notice/assets/
food_labeling_cms206_220608_03.pdf
機能性表示食品届出公表
※効率的に使用できるよう、外部サイトへのリンクを貼りました。
会社名のリンク::機能性表示食品まとめ一覧
■制度開始から届出た商品を確認できます。
商品名のリンク:機能性表示食品リストとエビデンス
■エビデンス詳細・製造工場・摂取時の注意等を確認できます。
撤回情報
2022年6月3日付け
A23 「アサヒスタイルバランスレモンサワーテイスト」
A24 「アサヒスタイルバランスグレープフルーツサワーテイスト」
A145 「アサヒスタイルバランスゆずサワーテイスト」
A251 「アサヒスタイルバランスジンジャーサワーテイスト」
A279 「アサヒスタイルバランス梅サワーテイスト」
B317 「アサヒスタイルバランス香り華やぐハイボールテイスト」
B530 「アサヒスタイルバランス完熟りんごスパークリング」
D541 「アサヒスタイルバランスヨーグルトサワーテイスト」
アサヒビール株式会社 ・・・・ 難消化デキストリン
撤回理由 「製品販売が終了し、再販売の予定がなくなったため。」
B406 「アサヒスタイルバランス素肌うるおうピーチスパークリング」
アサヒビール株式会社 ・・・・ パイナップル由来グルコシルセラミド
撤回理由 「製品販売が終了し、再販売の予定がなくなったため。」
今週の注目の届出
注目の届出
今週はなし
「機能性表示食品届出情報 簡単動画解説」はこちらから
YouTube チャンネル名
「機能性表示食品情報」
https://www.youtube.com/channel/
UCz0TQYw99ttqqQCmiKzxVww
チャンネル登録をしてご覧いただければ幸いです。
あとがき
こんばんは
今週は配信が遅くなってしまいました。お許しください。
このメルマガで、地方にも出かけますよとコメントしたら、早速、お声がかかりました。ビックリです。
さて、シブトラミン入りゼリー、恐ろしいですね。
ベトナムの製品らしいです。痩せるかもしれませんが、生命と隣り合わせと言うのも、あまりにもやり過ぎではないでしょうか。
しかし、これを作った会社さんは何をどう考えて、このような商品を作ってしまうのか全く分かりません。
一つ間違えば、本当に殺人事件になってしまいます。
分からないものには、手を出さないというのが、大原則ですね。
メルマガに対する意見、感想等あれば、ぜひお声を聞かせてください。
それでは、素敵な週末を。 (KC)
0 件のコメント:
コメントを投稿