更新:2019年4月21日
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報
(2018/12/9~12/15)
過去のメールマガジンは、こちらのサイトから閲覧可能です。
薬剤師がぜひ知っておきたい「健康食品」に関する情報
(2018/12/9~12/15)
平成30年4月1日 第1号発行
>>> バックナンバー 一覧 <<<
スポンサーリンク
行政からの通知、取り締まり等
先週の行政の動き (12月9日~12月15日)
12月14日 「食品表示法の一部を改正する法律」の公布 (消費者庁)
12月14日、食品表示法の一部を改正する法律が公布されました。
改正の概要
・食品関連事業者等が食品の安全性に関する食品表示基準に従った表 示がされていない食品の自主回収を行う場合、行政機関への届出を義務付け。
※届出対象となる食品表示基準違反:アレルゲン、消費期限などの欠落や誤表示
・ 当該届出に係る食品リコール情報については、行政機関において消費者に情報提供(公表)。
・届出をしない又は虚偽の届出をした者は罰金
・施行は、公布の日から起算して3年を超えない範囲内において政令で定める日
スポンサーリンク
行政からの通知、取り締まり等
先週の行政の動き (12月9日~12月15日)
12月14日 「食品表示法の一部を改正する法律」の公布 (消費者庁)
12月14日、食品表示法の一部を改正する法律が公布されました。
改正の概要
・食品関連事業者等が食品の安全性に関する食品表示基準に従った表 示がされていない食品の自主回収を行う場合、行政機関への届出を義務付け。
※届出対象となる食品表示基準違反:アレルゲン、消費期限などの欠落や誤表示
・ 当該届出に係る食品リコール情報については、行政機関において消費者に情報提供(公表)。
・届出をしない又は虚偽の届出をした者は罰金
・施行は、公布の日から起算して3年を超えない範囲内において政令で定める日
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/amendment_001/
pdf/amendment_001_181214_0001.pdf
(KC 今年6月の食衛法改正に連動するものです。)
参考まで
12月14日 厚生科学審議会 平成30年度第10回医薬品医療機器制度部会 資料より
薬機法等制度改正に関するとりまとめ
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000454472.pdf
医薬品等の虚偽誇大広告等の課徴金制度導入をはじめ、薬剤師、薬局の在り方についても、記載されています。
健康食品の健康被害情報(12/2~12/8) 国立健康栄養研究所HPより
12月12日 シンガポールHSAがマホガニー種子の摂取に注意喚起
■注意喚起および勧告内容
pdf/amendment_001_181214_0001.pdf
(KC 今年6月の食衛法改正に連動するものです。)
参考まで
12月14日 厚生科学審議会 平成30年度第10回医薬品医療機器制度部会 資料より
薬機法等制度改正に関するとりまとめ
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000454472.pdf
医薬品等の虚偽誇大広告等の課徴金制度導入をはじめ、薬剤師、薬局の在り方についても、記載されています。
健康食品の健康被害情報(12/2~12/8) 国立健康栄養研究所HPより
12月12日 シンガポールHSAがマホガニー種子の摂取に注意喚起
■注意喚起および勧告内容
2018年12月11日、シンガポールHSA (Health Science Authority) がマホガニー種子の摂取に注意喚起。因果関係が疑われる健康被害が7件報告されている。
■解説
シンガポールHSAは、シンガポール国内において、マホガニー (Swietenia macrophylla) 種子の摂取が原因と疑われる肝障害が、過去3年間で7件報告されたことを受け、注意喚起情報を公表した。
40代から70代の7名が、健康のため、または血糖、血圧のコントロールのためにマホガニー種子を摂取し始めてから1~6ヶ月後に肝障害を発症した。全員が摂取中止により改善している。このうち5名は入院し、肝不全に至った者、腎障害や多発性関節炎を併発した者がいた。
患者のうち5名はシンガポールやマレーシアで入手した生のマホガニー種子を10個/月~18個/日、2名はカプセル製品を間欠的に2個×2回/日摂取しており、うち1名はシンガポールのオンラインショップで入手したマレーシアブランドの製品「Natural Miracle Healer」を摂取していた。
患者のほとんどが糖尿病、高血圧、高コレステロール血症、脂肪肝などの疾患のため医薬品を併用していた。マホガニー種子は血糖や血圧のコントロールを助けるなどとして東南アジア諸国で伝統的に使用されているが、現時点で安全性や有効性の根拠となるヒト試験の報告はない。シンガポールHSAは、マホガニー種子製品を利用して肝障害が疑われる症状を生じた場合はすぐに医療機関を受診するように、また、疾患の治癒を謳う民間療法などを始める場合は医師に相談するように注意を促している。
https://www.hsa.gov.sg/content/hsa/en/News_Events/Press_Releases/2018/mahoganyseedsskyfruit.html
12月12日 オーストラリアTGAが医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品に注意喚起
■注意喚起および勧告内容
12月12日 オーストラリアTGAが医薬品成分 (シブトラミン) を含む製品に注意喚起
■注意喚起および勧告内容
2018年12月11日、オーストラリアTGA (Therapeutic Goods
Administration) が医薬品成分 (シブトラミン) を含む錠剤製品「THAN YOU」に注意喚起。オーストラリアTGAは当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。
■解説
当該製品を分析したところ、医薬品成分であるシブトラミンが検出された。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。
http://www.tga.gov.au/alert/you-tablets
12月11日 話題の食品成分の科学情報「プエラリア・ミリフィカについて」が更新されました。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail673.html
昨年の、厚生労働省の調査結果等も盛り込まれています。
スポンサーリンク
患者さんとの会話のための話題提供
LINK de DIETより
12月11日 話題の食品成分の科学情報「プエラリア・ミリフィカについて」が更新されました。
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail673.html
昨年の、厚生労働省の調査結果等も盛り込まれています。
スポンサーリンク
患者さんとの会話のための話題提供
LINK de DIETより
① 赤肉の心臓病リスクにおける腸内細菌の役割
定期的な赤肉(牛肉、豚肉)の摂取は、腸内細菌によるTMAOの生産を促進し、腎臓からの排泄を抑制することで心血管疾患のリスクを高めるようだ、という米国クリーブランドクリニックからの研究報告。
定期的な赤肉(牛肉、豚肉)の摂取は、腸内細菌によるTMAOの生産を促進し、腎臓からの排泄を抑制することで心血管疾患のリスクを高めるようだ、という米国クリーブランドクリニックからの研究報告。
研究チームは、先行研究において、腸内細菌が消化中に生成する副産物のひとつTMAO(トリメチルアミン N-オキシド)が、心筋梗塞や脳卒中など心血管疾患の発症へとつながる可能性を示していた。TMAOは、腸内細菌が赤肉、肝臓など動物製品に豊富なコリン、レシチン、カルニチンを代謝して作り出す。
今回の食事介入研究において、研究チームは、赤肉を主要なたんぱく源とする食事が、白肉(家禽類など)または肉以外を主要なたんぱく源とする食事に比べて、有意に血中TMAOレベルを上昇させることを発見した。慢性的な赤肉の摂取は腸内細菌によるTMAOの生産を促進し、腎臓の排出効率を低下させた。赤肉食によって起こるどちらの反応もTMAOレベルの上昇に寄与し、これらは動脈硬化と心疾患の合併症の発症にリンクする。
今回の食事介入研究において、研究チームは、赤肉を主要なたんぱく源とする食事が、白肉(家禽類など)または肉以外を主要なたんぱく源とする食事に比べて、有意に血中TMAOレベルを上昇させることを発見した。慢性的な赤肉の摂取は腸内細菌によるTMAOの生産を促進し、腎臓の排出効率を低下させた。赤肉食によって起こるどちらの反応もTMAOレベルの上昇に寄与し、これらは動脈硬化と心疾患の合併症の発症にリンクする。
高濃度の血中TMAOは、心筋梗塞、脳卒中、早死の強力な予測因子であることが示されている。
研究チームは、113名の参加者にランダムな順番で、赤肉、白肉、肉以外(主として菜食主義食)のいずれかのたんぱく源をエネルギー比で25%含む完全な食事計画を実行した。各々の食事計画の間には洗い出し期間が設けられた。
研究チームは、113名の参加者にランダムな順番で、赤肉、白肉、肉以外(主として菜食主義食)のいずれかのたんぱく源をエネルギー比で25%含む完全な食事計画を実行した。各々の食事計画の間には洗い出し期間が設けられた。
1か月の赤肉食の後、参加者の大部分は血中及び尿中のTMAOの上昇を経験した。赤肉食によって、白肉食および肉以外食の時の約3倍の上昇がみられたという。参加者の中には10倍増加した者もいた。
研究チームはまた、慢性的な食事選択が腎臓による化合物の排泄効率に影響を及ぼすことも発見した。赤肉食はTMAOの排泄を低下させ、カルニチンとその代謝物の排泄を促進した。本研究は、この腎臓効果を示した最初のものであるという。https://academic.oup.com/eurheartj/advance-article-abstract/doi/10.1093/eurheartj/ehy799/5232723?redirectedFrom=fulltext
スポンサーリンク
② 母乳哺育で母親の脂肪肝が減少?
6か月以上母乳哺育を実施した母親は、中年期の非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の発症リスクが低いようだ、という米国カリフォルニア大学からの研究報告。
研究チームはまた、慢性的な食事選択が腎臓による化合物の排泄効率に影響を及ぼすことも発見した。赤肉食はTMAOの排泄を低下させ、カルニチンとその代謝物の排泄を促進した。本研究は、この腎臓効果を示した最初のものであるという。https://academic.oup.com/eurheartj/advance-article-abstract/doi/10.1093/eurheartj/ehy799/5232723?redirectedFrom=fulltext
スポンサーリンク
② 母乳哺育で母親の脂肪肝が減少?
6か月以上母乳哺育を実施した母親は、中年期の非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の発症リスクが低いようだ、という米国カリフォルニア大学からの研究報告。
「母乳哺育が子供に有益であることは多年にわたって様々な研究が示唆しているところだが、今回の研究は、母乳哺育が母親自身の健康にも良いという近年増え始めたエビデンスに新たなエビデンスを追加
研究チームは、CARDIA研究参加者で、844名の黒人と白人の母親を2-5年ごとに30年間追跡調査した。25年目の時点で参加者はCT画像診断で脂肪肝の有無を調べられた。
データ解析の結果、6か月以上母乳哺育を行ったと報告した母親は、0-1か月以内と答えた母親に比べて、NAFLDの発症リスクが、50%以上低かったことが明らかになった。この関係は種々の交絡因子を調整後にもみられたという。https://www.journal-of-hepatology.eu/article/S0168-8278(18)32387-0/fulltext
③ 家族の夕食は十代の食生活を良好に保つ
家族と夕食を摂る習慣のある十代と若年成人は、家族の日々の管理、コミュニケーション、感情的繋がりが良好かどうかとは関係なく、より健康な食習慣をもつようだ、というカナダ・ゲルフ大学からの研究報告。
研究チームは、CARDIA研究参加者で、844名の黒人と白人の母親を2-5年ごとに30年間追跡調査した。25年目の時点で参加者はCT画像診断で脂肪肝の有無を調べられた。
データ解析の結果、6か月以上母乳哺育を行ったと報告した母親は、0-1か月以内と答えた母親に比べて、NAFLDの発症リスクが、50%以上低かったことが明らかになった。この関係は種々の交絡因子を調整後にもみられたという。https://www.journal-of-hepatology.eu/article/S0168-8278(18)32387-0/fulltext
③ 家族の夕食は十代の食生活を良好に保つ
家族と夕食を摂る習慣のある十代と若年成人は、家族の日々の管理、コミュニケーション、感情的繋がりが良好かどうかとは関係なく、より健康な食習慣をもつようだ、というカナダ・ゲルフ大学からの研究報告。
研究チームは、2,700人以上の14-24歳の両親と共に住む参加者を対象に2011年に調査を実施した。参加者は、家族との夕食に回数を聞かれ、家族機能について、さらにフルーツ、野菜、加糖飲料、ファストフード、テイクアウト食品の摂取頻度を聞かれた。
その結果、家族と共に夕食を摂る十代と若年成人は、より多くのフルーツと野菜を食べ、ファストフードとテイクアウトが少ないことを発見したという。
「夕食のテーブルを囲むことは、魔法のひとつである」と筆頭研究者で博士候補生のキャスリン・ウォルトン栄養士は語っている。彼女は、ジェス・ヘインズ教授のもとで研究している。
「夕食のテーブルを囲むことは、魔法のひとつである」と筆頭研究者で博士候補生のキャスリン・ウォルトン栄養士は語っている。彼女は、ジェス・ヘインズ教授のもとで研究している。
「それは家族が忙しい日々を会話し共に過ごし、問題を解決するためにスローダウンさせる時間である。それはまた両親が健康的な食行動のモデルとなる時間でもある。」https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2715616
先週の健康・健康食品関連情報(12月9日~12月15日)
行政公表資料より
平成29年国民健康・栄養調査報告の公表 (厚生労働省)
先週の健康・健康食品関連情報(12月9日~12月15日)
行政公表資料より
平成29年国民健康・栄養調査報告の公表 (厚生労働省)
・エネルギー及びタンパク質の摂取量は、男女とも60歳代が最も高い。
・エネルギー摂取量に占める脂質摂取量の割合は、年齢が高いほど低く、炭水化物摂取量の割合は、年齢が高いほど、高い傾向にある。
・65 歳以上の低栄養傾向の者(BMIS20 kg/m)の割合は、16.4%である。男女別にみると男性 12.5%、女性 19.6%であり、性・年齢階級別にみると、80 歳以上では男女とも約2割が低栄養傾向にある。
スポンサーリンク
大学・研究機関等公表資料より
透析患者に活性型ビタミンDを投与しても心血管リスクは低下しないことが明らかに (大阪市立大学)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2018/181212
活性型ビタミンDを投与した透析患者の心血管リスクは低下しない(むしろ上昇傾向)ことが明らかになりました。4年間の追跡率は97.9%と非常に高く、信頼性の高いデータといえます。
スポンサーリンク
大学・研究機関等公表資料より
透析患者に活性型ビタミンDを投与しても心血管リスクは低下しないことが明らかに (大阪市立大学)
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2018/181212
活性型ビタミンDを投与した透析患者の心血管リスクは低下しない(むしろ上昇傾向)ことが明らかになりました。4年間の追跡率は97.9%と非常に高く、信頼性の高いデータといえます。
※なお、本研究では副甲状腺ホルモン(PTH)が高くない患者を対象としており、活性型ビタミンDが標準治療とされる二次性副甲状腺機能亢進症を有する症例は対象外としています。
「カルピス」づくりで「大切な人を想う"気持ち(愛情)"」が育まれることを実証(アサヒ飲料) https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/pick_1211.html
子供が「カルピス」を親のためにつくった場合と、自分のためにつくった場合において、唾液中に含まれるオキシトシンの濃度を比較しました。その結果、「カルピス」を自分のためにつくる時よりも、お父さん、お母さんのためにつくった時に、より多くのオキシトシンが分泌されることが分かりました。
「カルピス」づくりで「大切な人を想う"気持ち(愛情)"」が育まれることを実証(アサヒ飲料)
子供が「カルピス」を親のためにつくった場合と、自分のためにつくった場合において、唾液中に含まれるオキシトシンの濃度を比較しました。その結果、「カルピス」を自分のためにつくる時よりも、お父さん、お母さんのためにつくった時に、より多くのオキシトシンが分泌されることが分かりました。
この結果から子供(未就学児)が、大切な人(親)のために「カルピス」をつくるという一連の行為を通じて、「大切な人を想う“気持ち(愛情)”」が育まれることが示唆されました。
自転車以外で転倒する高齢者は自転車運転中も転倒しやすいことを発見(東京都健康長寿医療センター研究所)
https://www.tmghig.jp/research/release/cms_upload/rerease1210.pdf
自転車を利用している高齢者のうち、自転車利用時以外での転倒経験がある高齢者は将来の自転車利用時の転倒発生率が5.6倍高いことを明らかにしました。
AIを搭載した内視鏡診断支援プログラムが承認 (国立研究開発法人 日本医療研究開発機構) https://www.amed.go.jp/news/release_20181210.html
内視鏡画像を人工知能(AI)で解析することで、その画像が腫瘍であるか非腫瘍であるかを推測し、その可能性とともに提示するソフトウェアを開発し、12月6日に医薬品医療機器等法に基づく承認を取得しました。
自転車以外で転倒する高齢者は自転車運転中も転倒しやすいことを発見(東京都健康長寿医療センター研究所)
https://www.tmghig.jp/research/release/cms_upload/rerease1210.pdf
自転車を利用している高齢者のうち、自転車利用時以外での転倒経験がある高齢者は将来の自転車利用時の転倒発生率が5.6倍高いことを明らかにしました。
AIを搭載した内視鏡診断支援プログラムが承認 (国立研究開発法人 日本医療研究開発機構)
内視鏡画像を人工知能(AI)で解析することで、その画像が腫瘍であるか非腫瘍であるかを推測し、その可能性とともに提示するソフトウェアを開発し、12月6日に医薬品医療機器等法に基づく承認を取得しました。
EndoBRAIN®は、オリンパス社製の超拡大内視鏡Endocytoで撮影された大腸の内視鏡画像情報をコンピュータ処理し、画像から腫瘍および非腫瘍の可能性を数値として出力する機能を有している、医師による病変の診断予測を補助するソフトウェアです。EndoBRAIN®はAIの一種である機械学習手法(サポートベクターマシン)に基づき、約6万枚の内視鏡画像を学習しました。臨床性能試験では専門医に匹敵する正診率98%、感度97%の精度で腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープを識別し、非専門医の正診率を上回っていました。
スポンサーリンク
先週のトクホ・機能性表示食品情報(12月9日~12月15日)
特別用途食品
12月14日 1品目許可
スポンサーリンク
先週のトクホ・機能性表示食品情報(12月9日~12月15日)
特別用途食品
12月14日 1品目許可
番号
|
区分
|
商品名
|
申請者
|
許可を受けた表示内容
|
許可番号
|
1
|
乳児用調製粉乳
|
ビーンスターク すこやか
エム1
|
雪印ビーンスターク株式会社
|
母乳は赤ちゃんに最良の栄養です。 ビーンスタークすこやかは、母乳が足りないときや与えられないときに母乳の代わりにお使いいただくために作られたミルクです。
|
第30006号
|
特定保健用食品
今週はなし。
機能性表示食品届出公表(12月9日~12月15日)
届出番号
|
届出日
|
商品名
|
届出者
|
食品の区分
|
機能性関与成分名
|
表示しようとする機能性
|
D240
|
2018/10/18
|
眠りの品質 テアニンナイト
|
シックスセンスラボ株式会社
|
サプリ
|
L-テアニン、米由来グルコシルセラミド
|
本品には、L-テアニン・米由来グルコシルセラミドが含まれます。L-テアニンには、睡眠の質を高める(起床時の疲労感を軽減する)ことに役立つ機能が報告されています。米由来グルコシルセラミドには、顔やからだ(頬、くび、背中、足の甲)の肌の潤いを逃しにくくする機能があることが報告されています。睡眠の質(朝目覚めた時の疲労感)が気になる方、肌が乾燥しがちな方に適した食品です。
|
D241
|
2018/10/18
|
八ヶ岳高原プレーンヨーグルト生乳100
|
八ヶ岳乳業株式会社
|
その他加工
|
ビフィズス菌
(Bifidobacterium lactis, BB-12)
|
本品にはビフィズス菌(Bifidobacterium lactis, BB-12)が含まれます。ビフィズス菌(Bifidobacterium
lactis, BB-12)は、生きて腸まで届くことで、腸内環境を改善し(善玉菌を増やし悪玉菌を減らす)、便通を改善する機能があることが報告されています。
|
D242
|
2018/10/18
|
DHC(ディーエイチシー) カラダ対策ファイバー・イン・カレーW
|
株式会社ディーエイチシー
|
その他加工
|
難消化性デキストリン(食物繊維)
|
本品には難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能や、糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能が報告されています。本品は、食後の血中中性脂肪や血糖値が気になる方に適した食品です。
|
D243
|
2018/10/18
|
アイノウ EX (イーエックス)
|
株式会社エバーライフ
|
サプリ
|
ビルベリー由来アントシアニン、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン
|
本品にはビルベリー由来アントシアニン及びイチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンは、目のピント調節機能を助け、目の疲労感を緩和する機能が報告されています。イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトンは、加齢によって低下した脳の血流を改善し、認知機能の一部である、記憶力を維持することが報告されています。
※記憶力とは、見たり聞いたりした内容を覚え、思い出す力です。 |
D244
|
2018/10/19
|
スラサラDHA EPA(ディーエイチエー イーピーエー)
|
ワダカルシウム製薬株式会社
|
サプリ
|
DHA、EPA
|
本品には DHA・EPAが含まれます。DHAには、中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能があることが報告されています。また、DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
|
D245
|
2018/10/19
|
カゴメラブカロン
|
カゴメ株式会社
|
サプリ
|
ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290 )β-カロテン
|
本品には、ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)とβ-カロテンが含まれるので、お腹のつらさを和らげ、お腹の調子を整える機能があります。お腹の調子に悩む方にお勧めです。
|
D246
|
2018/10/19
|
フィッシュオイル(EPA(イーピーエー)+DHA(ディーエイチエー))入りちくわ
|
日本水産株式会社
|
その他加工
|
EPA・DHA
|
本品には、EPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。
|
D247
|
2018/10/19
|
毎日これ1本EPA(イーピーエー)+DHA(ディーエイチエー)ソーセージ50K(ケー)
|
日本水産株式会社
|
その他加工
|
EPA・DHA
|
本品にはEPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力、判断力を維持することが報告されています。 ※記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます。 |
D248
|
2018/10/19
|
協和発酵バイオ ルテイン
|
協和発酵バイオ株式会社
|
サプリ
|
ルテイン
|
本品にはルテインが含まれます。ルテインは、コントラスト感度(ぼやけの解消によりはっきり見る力)を改善する機能が報告されています。
|
D249
|
2018/10/19
|
BHN(ビーエイチエヌ)のヒアルロン酸
|
ビーエイチエヌ株式会社
|
サプリ
|
ヒアルロン酸Na
|
本品にはヒアルロン酸Naが含まれます。ヒアルロン酸Naは、肌の水分を保持し、乾燥を緩和する機能が報告されており、肌の乾燥が気になる方に適しています。
|
D250
|
2018/10/22
|
トリプルヨーグルト ドリンクタイプ
|
森永乳業株式会社
|
その他加工
|
トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)、難消化性デキストリン(食物繊維)
|
本品にはトリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)と難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)には、高めの血圧(収縮期血圧)を下げる機能、難消化性デキストリン(食物繊維)には、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
|
D251
|
2018/10/22
|
LEVIGA(レヴィーガ) 米由来グルコシルセラミド
|
株式会社LEVIGA
|
サプリ
|
米由来グルコシルセラミド
|
本品には米由来グルコシルセラミドが含まれます。米由来グルコシルセラミドには、肌の水分を逃しにくくする機能があることが報告されています。肌が乾燥しがちな方に適した食品です。
|
D252
|
2018/10/22
|
シリョクル
|
株式会社サプリプラスファミリー
|
サプリ
|
ルテイン
|
本品にはルテインが含まれます。ルテインには目の黄斑色素を補う働きがあり、コントラスト感度(色の濃淡を判別する力)を改善させる機能が報告されています。
|
D253
|
2018/10/23
|
きなり 極
|
さくらフォレスト株式会社
|
サプリ
|
DHA・EPA
|
本品には DHA・EPAが含まれます。DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
|
D254
|
2018/10/23
|
GABA(ギャバ)
|
三和酒類株式会社
|
その他加工
|
GABA
|
本品にはGABAが含まれます。GABAの継続的な摂取により、日常生活で生じる一時的な活気・活力感の低下を軽減することが報告されています。
|
D255
|
2018/10/23
|
イヌリン ~ふたつのおいしいレシピ~ 中性脂肪 食後血糖値
|
株式会社日本予防医学研究所
|
その他加工
|
イヌリン
|
本品にはイヌリンが含まれています。イヌリンは血中中性脂肪を下げることが報告されています。また、イヌリンは食後の血糖値の上昇をゆるやかにすることが報告されています。
|
D256
|
2018/10/23
|
食後の血糖値の上昇が気になる方のパパッとライス
|
はごろもフーズ株式会社
|
その他加工
|
イソマルトデキストリン(食物繊維)
|
本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリンは,
食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されており、食後の血糖値の上昇が気になる方に適しています。 |
D257
|
2018/10/23
|
DHA&EPA(ディーエイチエー アンド イーピーエー)
|
UMIウェルネス株式会社
|
サプリ
|
DHA,EPA
|
本品にはDHAとEPAが含まれます。DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である、記憶力、判断力を維持することが報告されています。(記憶力:数に関する情報を記憶し、思い出す力。判断力:数字や文字の情報を認識し、次の行動にうつす力。)DHAとEPAには血中の中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
|
D258
|
2018/10/23
|
めにサプリ ビルベリー
|
株式会社メニコン
|
サプリ
|
ビルベリー由来アントシアニン
|
本品にはビルベリー由来アントシアニンが含まれます。ビルベリー由来アントシアニンにはピント調節機能をサポートし、目の疲労感を緩和することが報告されています。
|
D259
|
2018/10/23
|
トリプルヨーグルト
|
森永乳業株式会社
|
その他加工
|
トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)、難消化性デキストリン(食物繊維)
|
本品にはトリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)と難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン)には、高めの血圧(収縮期血圧)を下げる機能、難消化性デキストリン(食物繊維)には、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
|
D260
|
2018/10/24
|
ヨーグルト黒酢 ストレート
|
株式会社Mizkan
|
その他加工
|
酢酸
|
本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。
|
D261
|
2018/10/24
|
ヨーグルト黒酢
|
株式会社Mizkan
|
その他加工
|
酢酸
|
本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。
|
D262
|
2018/10/24
|
すごいネギトロ
|
日本水産株式会社
|
その他加工
|
EPA・DHA
|
本品にはEPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには、中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。また中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である記憶力を維持することが報告されています。
※記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます。 |
D263
|
2018/10/24
|
Ellagic Acid(エラジックアシッド)
|
東京化粧品株式会社
|
サプリ
|
アフリカマンゴノキ由来エラグ酸
|
本品にはアフリカマンゴノキ由来エラグ酸が含まれます。アフリカマンゴノキ由来エラグ酸には、肥満気味の方の体脂肪、中性脂肪を減らすことをサポートし、高めのBMI値の改善に役立つことが報告されています。
|
D264
|
2018/10/25
|
ヘルス スイッチ 手足ぽかぽか
|
株式会社協和
|
サプリ
|
モノグルコシルヘスペリジン
|
本品にはモノグルコシルヘスペリジンが含まれています。モノグルコシルヘスペリジンには、寒い季節や強い冷房により減少した末梢(手・足の指先)の血流を正常に整え、皮膚表面温度の低下を軽減する機能が有る事が報告されています。
|
D265
|
2018/10/25
|
グルコサミン
|
甲陽ケミカル株式会社
|
サプリ
|
グルコサミン塩酸塩
|
本品にはグルコサミン塩酸塩が含まれます。グルコサミン塩酸塩は、運動における軟骨成分の過剰な分解を抑えることで、関節軟骨の正常な代謝を促すのに役立つことが報告されています。関節負荷の少ない方に適しています。
|
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
過去のメールマガジンは、こちらのサイトから閲覧可能です。
今年もあと2週間になってしまいました。忘年会も佳境ですかね?
実質の仕事は、来週一週間なのかもしれません。「ちょっと早いですが、良いお年を」と言う挨拶もよく耳にするようになりました。
来年行われる薬機法の改正も、ほぼ内容が見えてきました。
今後、薬剤師という資格を持つ者は、どんな仕事に従事していくようになるのだろうかと、考えさせる内容になってくるのかもしれません。
薬剤師と言えば、薬剤師登録の届出は、忘れずに行ってください。年明け早々に提出期限がきますので、忘れずに。
それでは、素敵な週末を。
今後とも、ご支援の程、よろしくお願い致します。 (KC)
平成30年4月1日 第1号発行
今後とも、ご支援の程、よろしくお願い致します。 (KC)
平成30年4月1日 第1号発行
0 件のコメント:
コメントを投稿